chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青木防災の防災ブログ https://www.aokibosai.com/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%81%AE%E9%9D%92%E6%9C%A8%E9%98%B2%E7%81%BD-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

全員が“消防設備士”である世の中に。消防用設備等の施工・メンテナンスを生業とする大阪市の会社。防火に関する情報を主軸に、防災に関しても発信し、世の中に安心を提供します。管理人は高専出身。化学を9年間修めて消防設備士・電気主任技術者してます。

消防用設備を設置する〝意味〟は間違いなく有るのですが、それを納得してもらえていなければ、時に意味の無いものに変わってしまいます。 〝意味〟のある、消防用設備をつけたいです。 その為に、これはこういう事です、と出来るだけお伝えさせて頂きたいです。

青木防災㈱
フォロー
住所
平野区
出身
平野区
ブログ村参加

2019/03/16

arrow_drop_down
  • 【号外】働きたい防災屋No.1に選ばれました!

    Twitterにある “投票” の機能を用いて「Q. もし働くなら、どちらの防災屋?」というアンケートを取った結果、全3,446票という大変多くの方々に協力頂き、1番目の選択肢である「もちろん青木防災㈱」の9.1%と、4番目の選択肢である「タマスケのいる会社」の両方が弊社の票となる為、合計で94.4%の方々が弊社を選んでいた。実質No.1となる様な勝つ喜びや、それに伴って成長する喜びのある人生の方が魅力的かと思いますので、メンバーと共に喜びを分かち合いたい。日本一になる確率を上げる為には「優勝したことのあるリーダー」がチームに居るかどうかが重要であった為、「全国高専大会バスケットボールの部 優勝」を果たしたチームのキャプテンをしていた管理人のいる組織は、No.1になりやすい。

  • 自動試験機能付き感知器で点検費用を節約できます!

    消防設備士の天井に棒をくっつける象徴的な “あぶり試験” も、今の時点で無くそうと思えば無くせるが、建物オーナーに自動試験機能付きにする “うま味” を納得してもらえていない為、普及していない。新型コロナウイルスの影響で入室不要な “自動試験機能付き” の需要が浮き彫りになったが、コスト的にも有利になる。面目な消防設備士が得をする市場にする為にも業務自体を “替える” ってのが良さげ。

  • 【号外】弊社が「ねこぱんち」でマンガ化されました!

    “ねこぱんち”という猫ばかりが登場する漫画に、タマスケ広報課長と共に弊社がマンガ化され、昔セブンイレブンでアルバイトをしていた時『ねこぱんち?ってコレ誰が買うねん』って思ってた記憶があったが、まさか載るとはッと思い感慨深かった。『いや、会社に猫おるって‥どんな雰囲気なん⁉』って疑問をお持ちの方、いらっしゃるかと思いますが、この「ねこぱんち」を読んで、楽しい雰囲気を味わって欲しく、もしコンビニや書店に無い場合はポチっとネット上で入手可能。消防用設備等なんかは「その辺にあって、みんな使う物なのに全然知られてない。」ってのが問題だと見受けられますので、猫の手を借りる「ねこぱんち」にて “無関心” を打破してもらった。

  • 【号外】今回の月刊誌「電気と工事」が激アツな理由

    今月号はコラムだけでなく、ズバッと解決!というオーム社さん編集部に質問ができる連載コーナーが質問が消防設備士甲種4類の勉強方法についてだったので、そちらでも弊社が協力。次号の “ズバッと解決!” は特集になる為、何と「ご質問をお送りいただいた「全員」に図書カード¥500円分を進呈!」という大盤振る舞い!編集者さんから〆切のメールに「タマスケ広報課長の画像を増やして欲しいという声が多いので、可能な範囲で対応お願いします。」と書かれていた為、次号のタマスケ画像は5枚になっていた。

  • 消防設備士のキャリアプラン

    消防設備業界への入社1~3年目は「資格試験合格・免状取得」に注力して実務の “予習” をし、自分が “アタマ” になれる現場が一番成長できるのでチャンスがありそうなら『やります!』ってな具合で手を挙げてはアドバイスを求めて、現場を収める経験を踏めばいい。消防設備業界への入社3~5年目は「1人分」の役割だけでなく、その部署・チームにおける成果の総量を上げるという役割を担うべきであったが、所属する組織の方針として「保守」が求められるのか、それとも「革新」を求められるのかを見極めてから行動すべき。消防設備業界への入社6年目以降は組織内でリーダーシップを発揮して成果を収める中級の内容も継続しつつ、「社会公共の福祉の増進」が達成される様な動きを志向して少しでもマシな状態で次世代にバトンを繋げる為に仕事をすることを提案。

  • 消防設備業界のマーケットについて

    消防設備業界は、主に消防法第17条で謳われている “消防用設備等” の設置・維持の規定によって需要が創出されており、大手警備会社の子会社であるメーカーがトップを占めている市場。消防法の規制対象となる防火対象物の範囲が超小型建物も含まれ始めた為、もしロングテールのテール寄りの部分にまで参入してビジネスとなり得る利益を出すにはITの力が不可欠もしくはジリ貧で誰かがやるという構造に。管理人と共依存関係である社員より『過度な価格競争で、サービスの質を落としたくない。』という意見があり、心底そう思ったので「消防法の目的を達成する為の仕事に、ちゃんとプロが取り組めて適切な対価が得られる。」って状態を目指す為に発信をしていた

  • 消防設備士に向いていない人の特徴

    “消防設備士に向いていない人の特徴” について考えた後、弊社員にも意見を募ったところ『それな‥!』って回答を頂けたので言及。目先の「消防法上の義務をクリアする」って部分はバレずに達成できるかも知れませんが、手を抜いて点検報告書のみを◯にしたとしても、全然意味無い。 “もしも” をお客様よりも考えて提案し、お客様が納得して消防用設備等の設置・維持ができるという状況が理想的。

  • 新型コロナウイルスの影響で所轄消防署に提出する届出類への押印が省略可能となりました!

    令和2年5月15日に通知された “新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた消防法令関係手続における押印の省略等について” にて、以下の内容が発表されました。📝\(゜ロ\)(/ロ゜)/👾💦 消防法令の規定に基づき各消防本部等に対し提出することとされている申請書、届出書等のうち、消防法令の定める様式において押印を求めるものについては、臨時的措置として、押印がされていない場合であっても、受け付けることができること。 電子申請でウイルスが付着する “紙” を触らなくて良くなり、パソコン上で完結できる作業範囲も広がりました。💻(´∀`*)ウフフ 消防庁予防課さんのリスク管理、見習っていきましょう!💯✨

  • 補助金を用いた新型コロナウイルス感染拡大防止の為の個室化に伴うスプリンクラー設備の改修工事

    既存の特別養護老人ホームにおける多床室をユニット型個室に改修する際の補助金が “プライバシー保護” に関するものであったが、今後は “感染症のリスク” も鑑みて「壁を上まで立ち上げて間仕切る」ことが可能なら、そうすべき。天井まで壁を立上げて完全に間仕切ってしまうと、スプリンクラーヘッドの増移設や自動火災報知設備の感知器の増移設などの手間がかかる分だけ工賃も上がる為、新型コロナウイルス感染拡大防止のための “補助金” を充てて改修工事を検討されることを提案した。

  • 避難経路(通路)の幅に関する規定は建築基準法?それとも消防法?

    建築基準法でも消防法でも避難経路(通路)に関する規定はあり、最低でも1.2mは必要で、用途や居室の有無によって最大2.3mもの幅員を設けなければならない。消防関係法令上の防火対象物については “条例” 中に避難経路(通路)の幅について用途毎に規定があり、例えば百貨店等の階で、その売場又は展示場所(以下売場等という。)の床面積が150㎡以上の階の売場等には、すべての避難口及び階段に直通する有効幅員1.2mという文言あり。有窓・無窓階の判定に係る “開口部” に関する規定で「道又は道に通ずる幅員1m以上の通路その他の空地に面したものである」事が謳われており、建物の利用者もしくは消防隊の方々が通ることが想定される開口部(窓や扉など)がある場合、その通り道の幅が1m以上なければならない。

  • 4科目ある電験三種の一発合格率は◯%に⁉

    電験三種の勉強に、ダラダラ長い時間かけたくない管理人みたいな人が狙う“一発合格” の確率って何%?ってのを考えてみたら「正確な4科目 “お初” 受験者数」が分からないと計算できない事と気付いた。悪あがきで「あらゆる条件を完全無視した “概算” をして納得しよう‥!」という事で、以下に『マジで初受験な人以外は全員科目合格者で、かつ前々年度の科目合格者がそっくりそのまま残っている場合』の確率を計算し、1発合格した人の割合は「およそ3.3%」と導いた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青木防災㈱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青木防災㈱さん
ブログタイトル
青木防災の防災ブログ
フォロー
青木防災の防災ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用