日本株、外国株、仮想通貨、為替、投資に役立つシステム開発やセミナー、投資塾などグローバルに展開する日本投資機構株式会社
8月31日(月)東京市場大引け。菅官房長官の出馬報道が好感され上げ幅を拡大。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月31日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 菅官房長官の出馬報道が好感され上げ幅を拡大。 バークシャーの5大商社株取得も追い風に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 31日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比257円11銭高の2万3,139円76銭と反発。 前週末の米国株価指数の上昇が好感され、 景気敏感株に買いが油性となりました。 菅官房長官が自民党総裁選に 出馬する意向だと伝わったことも、 安倍政権の政策が維持されるとの安心感を生んでいます。 ウォーレン・バフェット氏…
8月31日(月)米株高を支えに買い先行も、国内政治の不透明感から上値は限定的か。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月31日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株式市場の堅調推移を支えに買い先行。 国内政治の不透明感から戻り売りに注意。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 前週末の日本株市場は、 安倍首相の辞任が伝わったことで急落。 ただ、先週末の米国株式市場が堅調に推移したことや、 首相が誰になったとしても、 金融緩和策は持続されるであろうという見通しもあり、 本日は買い戻しが先行する展開となりそうです。 しかし、上値では戻り売りが重しになる…
8月28日(金) 安倍首相が辞任の意向を固めたと伝わり、売りが波及。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月28日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国やアジアの株式市場の堅調推移を受けて買い先行も、 安倍首相が辞任の意向を固めたと伝わり、売りが波及。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 28日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比326円71銭安の2万2,882円65銭と続落。 米国やアジアの株式市場の堅調推移を受け 買いが先行する展開となりました。 しかし、後場になって 「安倍首相が辞任の意向を固めた」と伝わり、 相場は大きく売られて終了しています。 日経平均株価の下げ幅は…
8月28日(金)本日の東京市場は、為替の円安進行を支えとして落ち着いた展開に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月28日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ パウエル議長講演を受け景気回復期待が高まる。 日本株市場は為替の円安進行を支えとして落ち着いた展開に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 注目のパウエルFRB議長講演は、 インフレ率が2%を超えても金融緩和を続けるという内容で 市場ではインフレによる景気回復期待が高まっています。 新型コロナや米中関係など 先行き不透明感な問題は依然として多いものの、 日本市場でも徐々に景気敏感株などの 出…
8月27日(木)東京市場大引け。米中対立への警戒感で売りが優勢に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月27日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米中対立への警戒感で売りが優勢に。 ジャクソンホール会議前で手仕舞い売りも。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 27日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比82円00銭安の2万3,208円86銭と続落。 ジャクソンホール会議で パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を控え、 いったん利益を確定しようとの動きが優勢となりました。 また、米国が26日に南シナ海での 軍事拠点建設に関わったとして中国企業24社に 事実上の禁輸措置を…
8月27日(木)本日の東京市場は、ジャクソンホール会合を前に手控えムードか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月27日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ ワクチン開発、景気回復期待で前日の米国株は上昇。 ジャクソンホール会合を前に手控えムードか。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 ワクチン開発、景気回復、金融政策の 3つへの期待感が相場の支えとなっており、 前日の米国株市場は上昇。 日本株市場でも底堅い展開に期待ができるでしょう。 一方で、今日明日はジャクソンホール会合を控え 金融政策の先行きを見極めたいとして 上値は限定的になりやすいと見…
8月26日(水)東京市場大引け。旅行、外食関連など「コロナ敏感株」に買い優勢。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月26日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 利益を確定する売りが見られるも下げ幅は限定的。 旅行、外食関連など「コロナ敏感株」に買い優勢。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 26日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比5円91銭安の2万3,290円86銭と小幅に反落。 前日にコロナショックでの急落前の水準まで上昇したことで 達成感もあり、利益を確定する売りが優勢となりました。 NYダウ先物や香港株の下落が重荷となり軟調な展開に。 ただ、根強い新型コロナウイルスのワクチン開発…
8月26日(水)本日の東京市場は、手掛かり材料難のなか、方向感の欠ける展開に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月26日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 手掛かり材料難のなか、方向感の欠ける展開に。 売り方の買い戻しに一巡感も。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 日経平均株価は前日にコロナショックでの 急落前の水準までの戻しを達成。 本日は手掛かり材料難のなか、方向感の欠ける展開となりそうです。 また、東証一部の空売り比率が8月25日時点で、 37.3と2018年9月の相場上昇時以来の低下を見せており、 2番底を見込んで売り持ちをしていた投…
8月25日(火)東京市場大引け。バリュー株に物色の矛先が向き大幅高に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月25日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ バリュー株に物色の矛先が向き大幅高に。 新興市場では利確売り優勢で、東証マザーズ指数は反落。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 25日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比311円26銭高の2万3,296円77銭と反発。 空運や銀行、海運など「バリュー」(割安)とも言われる 景気敏感株に買いが優勢となり、 一時は上げ幅を400円超まで広げ、 コロナ前の水準を上回る場面も見られました。 日経ジャスダック平均は続伸し半年ぶり高値を更新…
8月24日(月)東京市場大引け。日経平均株価は上値が重い展開も、中小型株が物色される。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 日経平均株価は2万3,000円手前で揉み合う展開に。 中小型株が物色され、マザーズ指数は続伸。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 24日の東京株式市場で日経平均株価は 前週末比65円21銭高の2万2,985円51銭と反発。 目立った材料はないものの 薄商いのなかで底堅い展開となりました。 政府の分科会で新型コロナウイルスの流行が ピークに達したとの見方が出ていたことも安心材料に。 薄商いのなかで、任天堂などコロナ禍でも 業績が好調…
8月24日(月)本日の東京市場は、景気の先行き不透明感から上値は限定的か。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 前週末の米国株市場の上昇を受けて買いが先行も、 景気の先行き不透明感から上値は限定的か。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 前週末の米国株市場では、 アップルが連日で上場来高値を更新するなど ハイテク株が主導する形で、株価指数が上昇。 日本株市場でも落ち着いた相場展開となりそうです。 ただ、新型コロナと米中対立による 世界景気の不透明感は依然として強く 上値も限定的となるでしょう。 全体と…
8月21日(金)東京市場大引け。米ハイテク株高を受け、マザーズ指数が大幅高に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月21日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米ハイテク株高を受け、マザーズ指数が大幅高に。 日経平均株価は、円高が重荷で様子見ムード。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 21日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比39円68銭高の2万2,920円30銭と反発。 20日の米株高を支えとして 自律反発を狙った買いが優勢に。 週末とあって薄商いの展開となりましたが、 任天堂、エムスリーなどの好業績株が相場をけん引する展開に。 新興市場でも個人投資家の心理が強気に傾き、 日経ジャス…
8月21日(金)本日の東京市場は、新型コロナの影響を受けにくい銘柄に買いが集まりやすい。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月21日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米新規失業保険申請件数は予想外に増加。 新型コロナの影響を受けにくい銘柄に買いが集まりやすい。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 先週の米新規失業保険申請件数は予想外に増加し、 労働市場の回復には時間がかかることが示唆されました。 景気回復には時間がかかると見られますが、 金融緩和や財政出動、ワクチン開発など 下値を支える上昇が多く、第2波による相場下落を見込んで 売りポジションを建ててい…
8月20日(木)東京市場大引け。薄商いのなか日銀による買いにも期待できず、下げ幅を拡大。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月20日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ FOMC議事要旨の発表を受けて景気回復に不透明感。 薄商いのなか日銀による買いにも期待できず、下げ幅を拡大。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 20日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比229円99銭安の2万2,880円62銭と反落。 前日の米株式市場でFRBが公表した FOMC(連邦公開市場委員会)議事要旨を受けて 景気回復への不透明感が意識され売りが先行。 前場のTOPIXの下落率は前日比で0.499%にとどまり 市場参加者…
8月20日(木)本日の東京市場は、米FOMC議事要旨の内容を受けて、金融政策への期待感がやや後退。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月20日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米FOMC議事要旨の内容を受けて、金融政策への期待感がやや後退。 米長期金利が上昇、為替の円高傾倒は輸出関連株の支えに。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 昨夜の米国株市場では、 米FOMC議事要旨の発表を受けて、金融政策への期待感がやや後退。 まだまだ新型コロナの影響が懸念されている状況ですから FRBは慎重な姿勢を崩さないと見られますが、 今後金融緩和への期待感が薄れ、金利低下が一服す…
8月19日(水)東京市場大引け。マザーズ指数が2年2ヶ月ぶりの高値を更新。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月19日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ マザーズ指数が2年2ヶ月ぶりの高値を更新。 日経平均株価もプラス圏に転じて終了。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 19日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比59円53銭高の2万3,110円61銭と反発。 寄り付きは為替が円高方向に動いたことが嫌気され、 輸出関連株に売りが先行。 一方で、ハイテク株などに買いが入ったことや ソフトバンクグループが反発したこともあり 指数はプラスに転じて終了しています。 新興市場でもIT関連などに…
8月19日(水)本日の東京市場は、米長期金利の低下を受け、割安株売り、ハイテク株買いか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月19日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米経済対策効果の薄れ、景気先行きに警戒感。 米長期金利の低下を受け、割安株売り、ハイテク株買いか。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 前日の米国株式市場ではNYダウ平均は続落も 米長期金利の低下を受けて ハイテク株には売りが優勢となりました。 為替が円高方向に動いていることもあり、 日本市場でも輸出関連株などへの売りが重荷となり、 日経平均株価は上値の重い展開となるでしょう。 一方で、日銀…
日本投資機構株式会社のブログをお読みいただきありがとうございます。 はじめまして。運営スタッフの岡田です。 いつも、弊社アナリスト江口のコラムをご覧になって頂けているとは思いますがいかがでしょうか? 弊社には多数のアナリストが在籍しておりますが、中でも江口の銘柄選定には定評もあり勝率も高くお客様からの感謝の声も数多くいただいております。 引き続き江口には、銘柄精査を行っていただき、弊社会員様にたくさんの利益をお届けできるように邁進して参ります。 そして今後、セミナーの開催、ウェビナーの開催なども予定しており、さらなる投資家の方へ多岐にわたったサービスをご案内できるようにしてまいりますのでよろし…
8月18日(火)東京市場大引け。米中関係悪化を懸念した売りが優勢に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月18日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米中関係悪化を懸念した売りが優勢に。 為替の円高傾倒も相場の重荷。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 18日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比45円67銭安の2万3,051円08銭と反落。 米中関係悪化を懸念し、 電子部品関連株などに売りが優勢となりました。 為替が円高方向に動いたことも 相場の重しとなっています。 IT関連株などに買いが入ったことで 日経ジャスダック、東証マザーズ指数は続伸して終了。 『海外』 18日午前の中…
8月18日(火)本日の東京市場は、ハイテク株に買い優勢も、上値は限定的か。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月18日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ ハイテク株に買い優勢も、上値は限定的か。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 昨夜に米国で発表された 8月のNY連銀製造業景気指数は予想を下回る結果に。 これを受けて、8月以降の景気回復が 上手く進まないのではないかといった懸念が高まり 発表後に米長期金利低下、 円買い・ドル売りの動きが見られました。 本日の日本株市場でも金利低下に伴う ハイテク株に買いの流れを引き継ぐことになりそうですが、…
8月17日(月)東京市場大引け。米中対立懸念が上値の重しになるも下値は限定的に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月17日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米中対立懸念が上値の重しになるも、 根強いワクチン開発期待から下値は限定的に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 17日の東京株式市場で日経平均株価は 前週末比192円61銭安の2万3,096円75銭と反落。 15日に予定されていた米中両政府の 閣僚級貿易協議が延期となるなど 米中対立への懸念感が相場の重荷となりました。 2020年4~6月期の実質国内総生産(GDP)が 戦後最悪となったことも景気の先行き懸念感を高めています。 時…
8月17日(月)本日の東京市場は、米中対立激化などを懸念し、売りがやや優勢に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月17日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米中対立激化などを懸念し、売りがやや優勢に。 経済活動正常化期待から、下値は限定的か。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 本日の日本株市場では、米中対立激化への懸念感から 半導体株などに売りが先行する展開となりそうです。 トランプ米大統領が今月上旬に動画投稿アプリ「TikTok]など、 中国IT大手が運営するアプリを 米国から排除する大統領令に署名したのはご存知の通りかと思いますが、 15…
日本投資機構株式会社 Kanonが解説 こんにちわ。 日本投資機構株式会社「株式2.0」アナリストの Kanonです。 先日までの記事は見ていただけましたでしょうか? もしよろしければこちらから見て頂けると順序よく進んでいけるかと思います。 1.「株式2.0」とは? 2.「プロ投資家と一般投資家の違い」とは? 3.「投資リスク」とは? 4.「金融リテラシー」とは? 5.「資産運用」とは? 6.「アセットアロケーション」とは? 7.「ファンダメンタル分析/テクニカル分析」とは?① 8.「ファンダメンタル分析/テクニカル分析」とは?② 9.「ファンダメンタル分析/テクニカル分析」とは?③ 10.「…
8月14日(金)東京市場大引け。好業績銘柄などに買いが入り小幅に続伸。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月14日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 好業績銘柄などに買いが入り小幅に続伸。 金融緩和による株高に根強い期待感。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 14日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比39円75銭高の2万3,289円36銭と小幅続伸。 今後も各国の中央銀行による金融緩和や 新型コロナウイルスのワクチン開発期待が 世界的な株高につながるとの期待感から買いが優勢に。 コロナウイルスの感染拡大を懸念していた 売り方の買い戻しも相場の支えになった模様です。 ただ、2万…
8月14日(金)本日の東京市場は、週末を控え、利益を確定する売りが優勢に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月14日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 週末を控え、利益を確定する売り優勢も、 一部のハイテク株などに物色の矛先が向く展開に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 前日の米国株市場では今週堅調だった バリュー株に売りが波及し、NYダウ平均は反落。 とはいえ、週間の新規失業保険申請件数が 市場予想よりも減少し、コロナ後で初めて100万件を下回るなど 景気の先行きについては明るいムードが続いています。 S&P500種株価指数が過去最高…
こんにちわ。 日本投資機構株式会社、アナリストの江口です。 前回までの記事はこちらになります。↓↓↓↓↓ 1.日本投資機構株式会社 アナリスト江口と「投資」について考える 2.日本投資機構株式会社 アナリスト江口と「銘柄選定方法」について考える 3.日本投資機構株式会社 アナリスト江口と「バリュー投資とグロース投資」について考える 本日のお題は 「投資リスク」 株式投資のみならず、投資全般において知っておく必要のある項目となります。 重要なポイントになりますので、 3部にわけてしっかりと説明させていただきます。 長く投資を続けていくためには「リスク」を理解する事が必須であり、 リスクというもの…
8月13日(木)東京市場大引け。米国株高を受けて幅広い銘柄に買いが波及。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月13日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株高を受けて幅広い銘柄に買いが波及。 前日まで売られていたハイテク株に買戻しも。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 13日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比405円65銭高の2万3,249円61銭と続伸。 米国株市場で幅広い銘柄に買いが入ったことで 日本株市場でも買いが優勢となっています。 前日まで売られていたハイテク株にも 買い戻しが見られました。 各国の経済指標の回復も好感されています。 東証一部の主力株上昇で投資家心…
8月13日(木)本日の東京市場は、米国株価指数の上昇を受け全面高に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月13日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株価指数の上昇を受け全面高に。 ハイテク株にも買戻しが入りやすい。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 トランプ米大統領がバイオ製薬のモデルナ社と ワクチン1億回分を購入する契約を 交わしたと発表し、投資家心理が改善。 本日の日本株市場では、 前日まで売られていたハイテク株にも 買戻しが入りそうです。 市場はコロナ後に向けて一段高を狙った 動きになりつつあると見られ 出遅れ株を順に拾って…
こんにちわ。 日本投資機構株式会社「株式2.0」アナリストの Kanonです。 先日までの記事は見ていただけましたでしょうか? もしよろしければこちらから見て頂けると順序よく進んでいけるかと思います。 1.「株式2.0」とは? 2.「プロ投資家と一般投資家の違い」とは? 3.「投資リスク」とは? 4.「金融リテラシー」とは? 5.「資産運用」とは? 6.「アセットアロケーション」とは? 7.「ファンダメンタル分析/テクニカル分析」とは?① 8.「ファンダメンタル分析/テクニカル分析」とは?② 9.「ファンダメンタル分析/テクニカル分析」とは?③ 10.「勝てる売買手法」とは? 「ストキャスティ…
8月12日(水)東京市場大引け。米長期金利の上昇を受けてバリュー株買いが続く。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月12日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米長期金利の上昇を受けてバリュー株買いが続く。 為替が円高方向に動いたことも支えに。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 12日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比93円72銭高の2万2,843円96銭と続伸。 米長期金利の上昇を受けて、 金融株などへの買いが目立っています。 為替が円安方向に動いたことも 輸出関連株買いを促しました。 一方で、ハイテク株など金利上昇がマイナスに作用する 銘柄については利益を確定する売りが優勢に。 …
8月12日(水)本日の東京市場は、前日終値近辺でもみ合い基調に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月12日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 前日終値近辺でもみ合い基調に。ワクチン開発期待は支えも、 2万3,000円を前に、高値警戒感が意識されやすい。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 前日には、ロシアのプーチン大統領が同国内で開発された 新型コロナワクチンを承認したと伝わっています。 米モデルナ社も7月末より3万人を対象とした 新型コロナワクチンの臨床試験を行っており、 ワクチン開発により、経済活動が正常化するとの期待から 景…
8月11日(火)東京市場大引け。景気回復への期待感から割安株に買いが波及。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月11日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 景気回復への期待感から割安株に買いが波及。 米経済指標が市場予想を上回ったことも支えに。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 11日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比420円30銭高の2万2,750円24銭と大幅反発。 トランプ米大統領が8日に失業給付の上乗せなどを盛り込んだ 追加の新型コロナウイルス対策の大統領令を発令したことで、 米景気に対する懸念が和らぎ、景気敏感株に買いが優勢となりました。 7日の米雇用統計で非農業部門雇…
8月11日(火)本日の東京市場は、景気敏感株を中心に買いが先行する展開に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月11日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米経済対策に関する大統領令が発動され、投資家心理が改善。 景気敏感株を中心に買いが先行する展開に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 本日の日本株市場では、 前日の米国株市場の流れを引き継いで 景気敏感株に買いが先行する展開となりそうです。 とはいえ、海外投資家が本格的な夏休み入りとなるなかで、 一段の上値は追いにくいと分析しております。 また、米中関係への注目も高まっています。 トランプ…
こんにちわ。 日本投資機構株式会社、アナリストの江口です。 前回までの記事はこちらになります。↓↓↓↓↓ 1.「投資」について考える 2.「銘柄選定方法」について考える 本日のお題は 「バリュー投資とグロース投資」 投資家であれば一度は耳にした事があるかと思います。 最も世の中で浸透している投資方法が バリュー投資 グロース投資 と言っても過言ではありません。 前者は、算出した企業価値よりも低く判定された企業株を過去と比べ、割安と判断されたところで買い、ファンダメンタルズが崩れるまで保有するという長期投資法。 基本的に下がるのを待つ投資方法になるので企業分析などが得意な方にお勧めです。 かのウ…
8月7日(金)東京市場大引け。第2波への懸念が根強いなかで3連休を控え、売り優勢。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月7日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 第2波への懸念が根強いなかで3連休を控え、売り優勢。 米雇用統計発表を控えることも様子見ムードを強める。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 7日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比88円21銭安の2万2,329円94銭と反落。 今夜に7月分の米雇用統計発表を控えていることや、 新型コロナウイルスの第2波への懸念感が根強いなかで 日本市場は3連休を控えることから 手仕舞い売りが優勢となりました。 日経ジャスダック平均株価は続落も、 …
8月7日(金)本日の東京市場は、米雇用統計を控えて様子見ムードの強い展開に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月7日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米雇用統計を控えて様子見ムードの強い展開に。 米中対立懸念から内需株優位が続く。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 前日の米国株市場は上昇も、 米中対立激化懸念が重荷となり、 半導体株には売りが優勢に。 為替が円高方向に動いていることもあり、 しばらくは内需関連の方が パフォーマンスが優位な展開が続きそうです。 本日は夜に米雇用統計発を控えて 上値の重い展開となりそうですが、 手仕舞い売りの…
8月6日(木)東京市場大引け。米中対立激化を懸念した中国株につられて上値の重い展開に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月6日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米中対立激化を懸念した中国株につられて上値の重い展開に。 トヨタ自動車は黒字確保が好感され買いが優勢。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 6日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比96円70銭安の2万2,718円15銭と反落。 米国務省が中国製アプリの排除を米通信事業者に促したことが悪材料視され、 ネットサービスを手がける企業などを中心に中国株が下落。 米中対立の激化への警戒感が強まったことで、 日本株市場も上値の重い展開となりまし…
8月6日(木)本日の東京市場は、上値追いには慎重も、底堅い展開が続く。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月6日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 上値追いには慎重も、底堅い展開が続く。 後場に発表予定のトヨタ自動車の決算にも注目。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 新型コロナウイルスのワクチン開発期待と 7月分の米経済指標が良好な結果であったことから 昨夜の米国株は堅調な推移が続いています。 本日日本株市場では、新型コロナの感染拡大が懸念されるなかで 今週月・火と上げ幅を拡大したこともあり 高値警戒感から上値追いには慎重になりやすいと…
こんにちわ。 日本投資機構株式会社「株式2.0」アナリストの Kanonです。 先日までの記事は見ていただけましたでしょうか? もしよろしければこちらから見て頂けると順序よく進んでいけるかと思います。 1.「株式2.0」とは? 2.「プロ投資家と一般投資家の違い」とは? 3.「投資リスク」とは? 4.「金融リテラシー」とは? 5.「資産運用」とは? 6.「アセットアロケーション」とは? 7.「ファンダメンタル分析」とは? 8.「テクニカル分析」とは? 9.「MACD」とは? ■売買手法 投資の世界には数々の売買手法が存在しますよね。 大きく分ければ 短期売買 長期売買 や 順張り 逆張り とい…
8月5日(水)東京市場大引け。日銀による買いへの思惑やアジア株高を好感し、下げ幅を縮小。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月5日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 為替相場の円高傾倒を嫌気した売りが先行も、 日銀による買いへの思惑やアジア株高を好感して下げ幅を縮小。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 5日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比58円81銭安の2万2,514円85銭と反落。 為替相場がやや円高に振れたことで 輸出関連株に売りが先行する展開となりました。 前日まで大幅続伸となっていたことから、 利益を確定する売りが出た面もあるでしょう。 ただ、日銀による買いへの思惑や、 昼休み中…
8月5日(水)東京市場大引け。日銀による買いへの思惑やアジア株高を好感し、下げ幅を縮小。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月5日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 為替相場の円高傾倒を嫌気した売りが先行も、 日銀による買いへの思惑やアジア株高を好感して下げ幅を縮小。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 5日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比58円81銭安の2万2,514円85銭と反落。 為替相場がやや円高に振れたことで 輸出関連株に売りが先行する展開となりました。 前日まで大幅続伸となっていたことから、 利益を確定する売りが出た面もあるでしょう。 ただ、日銀による買いへの思惑や、 昼休み中…
8月5日(水)本日の東京市場は、持ち高調整の売り先行も、下値は限定的か。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月5日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国では、金利低下・ハイテク株高が続く。 持ち高調整の売り先行も、下値は限定的か。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 前日の米国株市場でも、金利低下と ハイテク株高が継続しております。 本日の日本株市場では、 新型コロナウイルス第2波への警戒感が依然として強いため、 前日、前々日と上げ幅を拡大していた分の 持ち高調整の売りが先行しそうですが、 個別で好決算を発表した銘柄などに 買いが集まる展…
8月4日(火)東京市場大引け。米国株高、為替の円安傾倒を受けて大幅続伸。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月4日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株高、為替の円安傾倒を受けて大幅続伸。 米製造業景況感指数を受けて景気敏感株にも買い。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 4日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比378円28銭高の2万2,573円66銭と大幅続伸。 為替が円安方向で落ち着いた値動きとなったことで 幅広い銘柄に買いが優勢となりました。 ISMが公表した7月の米製造業景況感指数が54.2と 3ヶ月連続で上昇していることも、 景気敏感株への買いを誘う要因に。 新興…
8月4日(火)本日の東京市場は、米国株高を受けて買いが先行する展開に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月4日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 家計への現金給付決定や感染拡大ペース鈍化を好感した 米国株高を受けて、買いが先行する展開に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 前日の米国株市場では、ナスダック総合指数が 市場最高値を更新しており、 日本株市場でも好感しての買いが先行しそうです。 米国株市場では明るいニュースが2点。 7月末の失業保険など政府による景気下支え策の 期限が切れることによる 個人消費の落ち込みが懸念されていました…
お金がお金を稼ぐ時代。しかし、それでもあなたはせっせと働くのです。
日本投資機構株式会社、アナリストの江口です。 前回は 日本の投資家人口の世界比率の低さと一般投資家心理を書かせて頂きました。 今回書かせていただくのは 「銘柄選定方法について」です。 あなたの銘柄選定の参考になればと思っています。 【銘柄選定】 一言でいってしまうと簡単ですが 実際には非常に難しいものです。 特に お客様に対して銘柄を推奨するということは お客様のポートフォリオに間接的に かかわってくることでもあり 虎の子ともいえる投資金の 利益損失につながっていくものです。 緊張感と責任感をもって日々、 弊社アナリストは精査を重ねております。 週に最低一回の銘柄選定会議を行い 論議の結果、お…
8月3日(月)東京市場大引け。アップルの好決算を受けて関連銘柄に買いが波及。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ アップルの好決算を受けて関連銘柄に買いが波及。 先物の買戻しもあり、堅調な展開に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 3日の東京株式市場で日経平均株価は、 前週末比485円38銭高の2万2,195円38銭と大幅反発。 前週末の米国株市場では アップルの決算発表が良好な内容となり、 関連銘柄に買いが優勢となりました。 急反発を受けて先物に買戻しが入り、 上げ幅を拡大する要因となっています。 新興市場でも投資家心理が持ち直したことで 日…
8月3日(月)本日の東京市場は、企業業績の先行き不透明感は強く、上値は限定的か。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株市場の上昇を好感して買いが先行。 企業業績の先行き不透明感は強く、上値は限定的か。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのkanonです。 本日の日本株市場は米国株市場の上昇を好感し、 買いが先行する展開となりそうです。 前週末に狼狽売りが出た分の 2万2,000円近辺までの戻りに期待ができるでしょう。 一方で、国内でも感染者数が増加するなかで 冴えない企業決算が続いており、上値は追いにくい状況。 アメリカ…
「ブログリーダー」を活用して、日本投資機構株式会社さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。