chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本投資機構株式会社 https://nihontoushikikou.hatenablog.com/

日本株、外国株、仮想通貨、為替、投資に役立つシステム開発やセミナー、投資塾などグローバルに展開する日本投資機構株式会社

日本投資機構株式会社
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/12

arrow_drop_down
  • 9月30日(水)東京市場大引け。「バイデン氏優勢」との見方から下げ幅を拡大。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■9月30日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 売り一巡後に下げ渋る場面も見られたものの 「バイデン氏優勢」との見方から下げ幅を拡大。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 30日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比353円98銭安の2万3,185円12銭と大幅反落。 前日の米国株市場の反落を受けて 朝方から売りが先行する展開となりました。 売り一巡後は下げ渋って推移したものの、 大統領候補によるテレビ討論会の通過後の お昼休み中に米国株価指数先物に売りが波及。 日本株も下げ幅を拡大して終了しています。 テレビ討論会…

  • 9月30日(水)本日の東京市場は、米株価指数先物の動きなどを横にらみながら方向感を探る展開か。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■9月30日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 場中に米大統領候補者によるテレビ討論会を控え、 米株価指数先物の動きなどを横にらみながら方向感を探る展開か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 本日は日本時間の10時から11時半に 米大統領候補者によるテレビ討論会を控えるほか、 中国の9月非製造業・製造業PMIの発表もあり、 寄り付きでは動きにくい展開となりそうです。 前場にかけての中国株や 米株価指数先物の方向感を確かめるような 値動きとなりやすいでしょう。 日経平均株価は底…

  • 9月29日(火)東京市場大引け。配当落ちを加味すると終日プラス圏での堅調な展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■9月29日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 配当落ちを加味すると終日プラス圏での堅調な展開に。 配当再投資目的の買いや日銀ETF買いの思惑なども支え。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 29日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比27円48銭高の2万3,539円10銭と続伸。 本日の配当落ち分は150円前後であると見られますが、 これを加味すると終日前日比でプラス圏での底堅い推移となりました。 午後にかけては配当再投資を目的とする先物買い観測があったほか 日銀によるETF買いの可能性も意識され上げ幅を拡大して終…

  • 9月29日(火)本日の東京市場は、欧米の株高を受けて堅調な展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■9月29日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 欧米の株高を受けて堅調な展開に。 米経済対策がまとまるとの期待感も。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 10月を前に株式市場では、 大統領選ムードが強まってきています。 今夜29日の日本時間夜には 共和党現職のトランプ大統領と 民主党候補のバイデン前副大統領による 第1回のテレビ討論を控えます。 現時点ではバイデン氏がやや優勢との見方がされていますが、 トランプ氏の支持基盤の方がより盤石とも伝わっており、 どちらが再選するかは蓋…

  • 9月28日(月)東京市場大引け。米国株高を好感して買いが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■9月28日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を好感して買いが優勢に。 配当再投資目的の買いへの期待感も支え。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 28日の東京株式市場で日経平均株価は、 前週末比307円00銭高の2万3,511円62銭と続伸。 前週末の米国株市場でハイテク株などに 買いが入ったことが好感されています。 また、本日は9月末の配当権利付最終売買日に当たるため 配当再投資に絡んだ先物買いが入るとの期待から 引けにかけて上げ幅を拡大して終了。 ただ、米中関係の悪化は懸念材料で、 半導体株には売りも見…

  • 9月28日(月)本日の東京市場は、米株高を好感してデジタル庁関連に買いが続く。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■9月28日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米株高を好感してデジタル庁関連に買いが続く。 9月末配当・優待を狙った買いも支えに。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 前週末の米国株価指数の上昇を好感して、 本日は日本株市場でも買いが先行する展開となりそうです。 英フィナンシャル・タイムズなど 複数の欧米メディアが「米商務省が中国半導体受託生産の 中芯国際集成電路製造(SMIC)に 米国企業などが特定製品を輸出する場合に、 事前に同省の許可を得るように求めていることが 26日…

  • 9月25日(金)本日の東京市場は、買戻しが優勢も、警戒感は残り上値の重い展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月25日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 買戻しが優勢も、警戒感は残り上値の重い展開に。 米大統領選を控えて与野党対立も懸念される。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 前日の米国株市場は反発となりましたが、 伸び悩み上げ幅を縮小して終了しています。 米大統領選を控えるアメリカでは、 トランプ米大統領が「コロナ禍で実施される 郵便投票不正を招く」として、 選挙で敗北した場合には訴訟すると 記者会見で発言したと報じられています。 現在…

  • 9月24日(木)東京市場大引け。米国株安を受けてリスクオフムードが強まる。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株安を受けてリスクオフムードが強まる。 米株価指数先物の下落もあり、後場にかけて下げ幅拡大。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 24日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比258円67銭安の2万3,087円82銭と大幅続落。 前日の米国株安を背景としてリスクオフムードが強まり、 売りが先行する展開となりました。 日銀によるETF買い期待もあり下げ渋る場面も見られましたが、 後場にかけては米国株価指数が下落したこともあり、 一…

  • 9月24日(木)本日の東京市場は、米国株安を嫌気して売りが先行する展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株安を嫌気して売りが先行する展開に。 新政権に関連した銘柄には物色が続くか。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 前日の米株式市場では10年債利回りが上昇し、 為替が前日でやや円安方向に動いています。 加えて、国内ではデジタル庁の創設に関する ニュースが数多く報じられており、 関連銘柄に買いが続く期待も。 こうしたことや、日銀によるETF買い期待から 前日のNYダウ平均が1.92%、 ナ…

  • 9月23日(水)東京市場大引け。「新政権」関連銘柄などに物色の矛先が向く。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月23日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 欧米の株安を受けて景気敏感株などに売り先行も、 「新政権」関連銘柄などに物色の矛先が向く。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 23日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比13円81銭安の2万3,346円49銭と小幅反落。 日本の4連休中に欧米・アジアの株式市場が 大幅に下落したことを受け、 運用リスクを回避する売りが先行しました。 欧州で新型コロナの感染が再拡大していることもあり 特に景気敏感株への売りが目立っています。 ただ、…

  • 9月23日(水)本日の東京市場は、新型コロナの感染再拡大が懸念され売りが先行。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月23日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 新型コロナの感染再拡大が懸念され売りが先行。 2万3,000円近辺で揉み合う展開か。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 日本株市場の連休中には、日経平均先物12月物が 一時2万2,600円近辺まで下落するなど 大幅な調整を見せた株式市場。 これは、欧州で新型コロナの感染が再拡大していることや、 米議会で与野党が対立しており、 追加の経済対策についての協議が停滞していることなどを 嫌気した動…

  • 9月18日(金)東京市場大引け。割安株比率の高い日本株には海外勢からの買いが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月18日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米ハイテク株が下落も、割安株比率の 高い日本株には海外勢からの買いが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 18日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比40円93銭高の2万3,369円30銭と反発。 前日の米国株市場で米連邦公開市場委員会(FOMC)通過後に ハイテク株売りが再開するなかで、 ハイテク株比率の低いとされる日本株に 海外勢の買いが見られております。 菅新政権が、衆議院解散により、 長期政権になるとの思惑も日本株…

  • 9月18日(金)本日の東京市場は、米国株の下落を受けて軟調な展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月18日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株の下落を受けて軟調な展開に。 4連休を控えることから手控えムードも。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 昨夜の米国株市場ではハイテク株に 割高感を意識した売りが見られました。 ダウ平均、ナスダック指数どちらも下落しているため 本日の日本株市場も軟調な展開が想定されますが、 昨夜の米国株指数の動きを見ると下値は買い戻されており、 日銀の買いにも期待できることから 下げ幅は限定的となりや…

  • 9月17日(木)東京市場大引け。グロース株売りを警戒して軟調な展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月17日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 為替の円高傾倒が重荷となったほか、 グロース株売りを警戒して軟調な展開に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 17日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比174円07銭安の2万3,301円46銭と反落。 外国為替市場でドル円相場が104円台後半まで 円高に振れたことが重しとなり、 輸出関連株などに売りが優勢となりました。 日銀によるETF買いの思惑もありましたが、 時間外取引で米国株先物が下げ幅を拡大したことで 後場にかけても安…

  • 9月17日(木)本日の東京市場は、米FOMCを通過し、保ち合いのなかで循環物色の動きか。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月17日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ FOMC通過後の米国株はバリュー株優位な展開に。 日本株は新政権への期待感から底堅いか。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 米FOMCでは、少なくとも3年間は 政策金利をゼロ付近で維持するとの 見通しが示唆されました。 株式市場にとっては安心材料となりますが、 発表後には材料出尽くし感から、 長期金利が上昇し、米成長株には売りが見られています。 やはり、ここからは、金融緩和を材料視して 成…

  • 9月16日(水)東京市場大引け。米FOMCの結果公表を控えて膠着感の強い展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月16日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米FOMCの結果公表を控えて膠着感の強い展開に。 ナスダック指数の上昇を好感して新興株は活況。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 16日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比20円64銭高の2万3,475円53銭と続伸。 17日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の 結果公表を控え、膠着感の強い展開となりました。 円高を嫌気した景気敏感株への売りが上値の重しになったものの ソフトバンクグループやハイテク株への買いが 指数を押し…

  • 9月14日(月)東京市場大引け。新政権への期待感から堅調な展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月14日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 新政権への期待感から堅調な展開に。 ソフトバンクグループへの買いも支え。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 14日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比152円81銭高の2万3,559円30銭と続伸。 寄り付きでは買いがやや優勢に。 その後、時間外取引で米国株先物が 堅調に推移したことも支えとなり、 上げ幅を拡大する展開となりました。 菅官房長官の当選を期待した買いが入ったほか 好材料を発表したソフトバンクグループへの買いも 指…

  • 9月14日(月)本日の東京市場は、バリュー株を中心に底堅いも、上値は限定的に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月14日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ バリュー株を中心に底堅いも、 ハイテク株売りの継続は懸念材料。上値は限定的に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 本日の日本株市場では、経済活動正常化を期待した バリュー株買いが続きそうです。 一方で、前週末の米国株市場では、 ダウ平均は上昇もナスダック指数は下落しており、 ハイテク株への売りが続いていることは懸念材料。 新政権誕生への期待感は支えになると見られるものの 今週は15-16日…

  • 9月11日(金)東京市場大引け。国内の経済活動正常化を期待した買いが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月11日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株安を受けて売りが先行したものの 国内の経済活動正常化を期待した買いが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 11日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比202円93銭高の2万3,235円47銭と反発。 前日の米国株安を受けて売りが先行したものの 押し目買いが出て上昇に転じる展開となりました。 海運などのバリュー株買いも相場を押し上げています。 政府の国内旅行需要喚起対策である 「Go To トラベル」の対象に 10月1…

  • 9月11日(金)本日の東京市場は、米国株価指数下落を受け売りが先行。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月11日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株価指数下落を受け売りが先行。 相対的な割安感から下値は限定的か。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 昨日は下げ止まったと見られていた ナスダック総合指数が再び下げに転じています。 米上院は10日、共和党が提案した 5,000億ドル規模の経済対策案を事実上否決。 11月の米大統領選前の成立は難しいかもしれないとの声もあり、 景気回復が遅れるとの懸念が強まっています。 これまでは、多額の…

  • 9月10日(木)東京市場大引け。米ナスダック指数の下げ止まりを好感して買いが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月10日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数の下げ止まりを好感して買いが優勢に。 買い一巡後は、ECB理事会を控え様子見ムード。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 10日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比202円93銭高の2万3,235円47銭と反発。 前日の米国株価市場でナスダック指数や フィラデルフィア半導体株指数が下げ止まったことが 安心材料となり、買いが先行する展開となりました。 新型コロナウイルスのワクチン開発を巡って 不透明感が和らいだこと…

  • 9月10日(木)本日の東京市場は、指数の上値は追いにくいが、個別株物色に期待。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月10日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株市場でハイテク株に買戻し。 指数の上値は追いにくいが、個別株物色に期待。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 前日の米国株市場でハイテク株に買戻しが入ったため 本日は日本株市場でも買いが先行しそうです。 勿論、明日にメジャーSQを控えており、 手掛けにくさは続いていますが、 新首相関連など、テーマ性のある銘柄については、 個別で物色が進む期待が高いと見ています。 ここ数日の下げに巻き込…

  • 9月9日(水)東京市場大引け。米国株安を受けて、全面安の展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月9日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株安を受けて、全面安の展開に。 日銀ETF買いへの期待感から下げ渋って終了。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 9日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比241円59銭安の2万3,032円54銭と反落。 前日の米国株市場は、 ハイテク株などに売りが続き軟調な展開となり、 日本株市場でも売りが優勢となりました。 英製薬大手アストラゼネカが開発中のコロナワクチンで、 臨床試験(治験)を一時中断すると発表し、 ワクチン開発への期待感…

  • 9月8日(火)本日の東京市場は、欧州株高を好感し、買いが先行する展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月8日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 欧州株高を好感し、買いが先行する展開に。 米中対立への警戒感は根強く上値は限定的か。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 昨夜の米国株市場は休場となったものの 欧州の株式市場が堅調に推移したため 夜間のNYダウ先物や日経平均先物が上昇。 これを好感して本日の日本株市場でも 買いが先行する展開となりそうです。 一方で、米政権が中国の半導体受託生産最大手、 中芯国際集成電路製造(SMIC)への 禁…

  • 9月7日(月)東京市場大引け。米国株市場が休場で手控えムードが広がる。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月7日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株市場が休場で手控えムードが広がる。 米経済指標改善を好感して景気敏感株は底堅い。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 7日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比115円48銭安の2万3,089円95銭と続落。 7日の米国株市場がレーバーデーで休場となるなか 手控えムードが広がり、上値の重い展開となりました。 前週末に発表された8月分の米雇用統計が 市場予想以上に好調な結果となり、 景気敏感株などには買いが入りましたが、 寄与度…

  • 9月7日(月)本日の東京市場は、米休場で様子見ムードが強まりやすい。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月7日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米休場で様子見ムードが強まりやすい。 バリュー株優位な展開が続きやすいか。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 前週末の米国株市場ではハイテク株売りが続き、 ナスダック指数は25日移動平均線を割り込んで 下げ幅を拡大する場面も見られました。 一方で、金融株や景気敏感株などには 買いが入っていたため、 「世界の景気敏感株」とも呼ばれ 現金保有比率が高く、割安感の強い日本株は 相対的に強い展開に期…

  • 9月4日(金)東京市場大引け。大きく売りが先行したものの押し目買いも見られる。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月4日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 前日の米国株市場の下落を受け売り先行。 押し目買いも見られ下値は堅い展開に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 4日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比260円10銭安の2万3,205円43銭と反落。 前日の米国株市場の大幅下落を受けて 半導体関連や、ハイテク株を中心に 大きく売りが先行する展開となりました。 ただ、トヨタなどのバリュー株が堅調に推移したほか、 下値では押し目買いも見られ下げ渋って終了しています。 新興市場でもこ…

  • 9月4日(金)本日の東京市場は、ハイテク株への利食い売りをきっかけとして調整局面に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月4日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ ハイテク株への利食い売りをきっかけとして調整局面に。 日経平均株価は2万3,000円近辺で下げ止まるか。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 前日の米国株市場では、 朝方のダウ平均は小幅高で推移していたものの これまで相場をけん引してきた ハイテク株の利食い売りをきっかけとして 過熱感を意識した売りが加速し、 下げ幅を拡大する展開となりました。 つられる形で日本株市場も、 大きく売られて始まり…

  • 9月3日(木)東京市場大引け。菅官房長官の会見も好感して大幅高に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 景気回復、金融緩和への期待が続いている上に、 菅官房長官の会見も好感して大幅高に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 3日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比218円38銭高の2万3,465円53銭と続伸。 前日の大引けに行われた会見で 菅官房長官がアベノミクス路線を 引き継ぐと強調したことで投資家心理が和らぎ、 買いが優勢となりました。 金属や化学、非鉄など、 これまで伸び悩んでいた業種にも買いが入っています。 米景気の回復期…

  • 9月3日(木)本日の東京市場は、米国株高や、菅官房長官の会見を好感。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 景気回復・金融緩和を期待した米国株高や、 菅官房長官の会見を好感して上昇を試す展開に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 昨夜のダウ平均は、 コロナショック前の水準までの戻りを達成しています。 日本株市場でも売り方の買い戻しや、 出遅れ株への買いが波及しやすく 大きく上昇を試す展開となりそうです。 また、前日夕方に菅官房長官が会見を行い アベノミクス路線の継続期待が高まったことも 相場の追い…

  • 9月2日(水)東京市場大引け。買いが先行する展開も、一段の上昇には懐疑的。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月2日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 前日の米国株市場の堅調推移を好感して買いが優勢に。 一段の上昇には懐疑的な見方もあり上値は限定的。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 2日の東京株式市場で日経平均株価は、 前日比109円08銭高の2万3,247円15銭と反発。 前日の米株式市場が経済指標の改善などを 手掛かりに上昇したことを受けて、 景気回復を期待した買いが優勢となりました。 買い一巡後は目立った売買材料もなく 利益確定売りが見られたことで上値が重いなかで 揉み合っ…

  • 9月2日(水)本日の東京市場は、米国株高を好感して堅調な展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月2日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株高を好感して堅調な展開に。 金融緩和長期化への期待感も支えに。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 昨夜の米国株の上昇が好感され、 本日は堅調な展開となりそうです。 経済指標も順調な景気回復を示唆しており、 企業業績の底入れ期待は引き続き支えとなると見られるほか、 ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が 講演で追加緩和の実施を示唆するなど、 金融緩和への期待感も依然として強く、 安…

  • 9月1日(火)米国株の下落を受け売り先行も下値は限定的に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株の下落を受け売り先行も下値は限定的に。 企業業績が底入れるとの期待も支え。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 1日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比1円69銭安の2万3,138円07銭と小幅に下落。 米国株市場が下落した流れを引き継ぎ売りが先行したものの 新型コロナの影響で落ち込んだ企業業績の 底入れが意識されており、下げ幅は限定的となりました。 8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が53.1と 前月の52.8から…

  • 9月1日(火)米国株の下落を受け売り先行も下値は限定的に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国株の下落を受け売り先行も下値は限定的に。 企業業績が底入れるとの期待も支え。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 『国内』 1日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比1円69銭安の2万3,138円07銭と小幅に下落。 米国株市場が下落した流れを引き継ぎ売りが先行したものの 新型コロナの影響で落ち込んだ企業業績の 底入れが意識されており、下げ幅は限定的となりました。 8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が53.1と 前月の52.8から…

  • 9月1日(火)高値警戒感から利益を確定する売りが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■9月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ 前日の米国株市場では売りが優勢。 日本株市場でも、高値警戒感から利益を確定する売りが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます、アナリストのKanonです。 昨夜の米国株市場では、 これまで戻りを試してきた景気敏感株に 利益を確定する売りが優勢となりました。 つられる形で日本株市場でも売りが優勢となりそうですが、 国内政治の不透明感については、菅官房長官が新首相として 安倍政権の路線を引き継ぐ可能性が高いと見られ、 過度…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本投資機構株式会社さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本投資機構株式会社さん
ブログタイトル
日本投資機構株式会社
フォロー
日本投資機構株式会社

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用