chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネガティブをポジティブでねじ伏せる主婦の雑記 https://torch2.hatenablog.com/

子どもが発達障害(自閉症)と診断されたのを機に、感情を吐き出したくて始めたブログ。子どもが少しでも幸せに生きていけるように、人様に迷惑かけない子に育つように試行錯誤する日々を綴ってます。あと、食や家や下手くそDIYの事とかもたまに。

torch2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/11

arrow_drop_down
  • 手帳チャレンジ。~後編~

    精神障害者保健福祉手帳が取得できなかった今や、療育手帳はますます無理な気がする… と一度は弱気になったけど、療育ママ友たちと話してるうちにまたやる気が湧いてきた。 対象が18歳未満の場合は、児童相談所が窓口。 さっそく電話。 対応してくれた人、優しい口調で感じが良い~~(*´-`) 病むことの多いこのご時世、この状況、口調1つで心が救われる。 …この歳になっても言葉の荒い自分が恥ずかしい。 子どもの年齢や、現在の様子、この手帳のことをどこで知ったのか、なぜこの手帳が欲しいのか、などを聞かれた。 そして、その電話から1ヶ月ちょい待って、ついに予約当日。 児童相談所って初めてでドキドキ。 古い建物…

  • 手帳チャレンジ。~前編~

    【療育手帳】 知的発達に障害のある方に交付され、この手帳があると、障害の程度に応じ、各種の福祉サービスを利用できる。 対象は、児童相談所で知的発達に障害があると判定された方。 つい最近までは、療育手帳には重いイメージしかなかった。 療育手帳=知的障害… 息子が自閉症と診断されてから、もうけっこう開き直れてきてたし、障害があったって平和な人生を送ってもらえたらそれでいいじゃん、と思ってる。 でもやっぱ、知的障害に関しては認めたくない自分がどこかにいたんだな。 言葉とか、周りの子に比べたら遅れてるとは感じつつも、この1年くらいで飛躍的に成長してくれてるけん、うんうん、追い付いてきてる!…って思いた…

  • ひろしまドイツ・クリスマスマーケット2019

    普段うちでは、お友達が来てパーティー?する時くらいしか季節の飾り付けをしていない。 玄関の靴箱の上に、何かものを飾れるような棚があるけど、ポストのカギと、去年あまりにも嫌なことが立て続けにあったために藁にもすがりたくて買ってみた水晶の原石が置いてあるだけ。 ↑つるっと丸っとした定番の水晶じゃ“いかにも”感あるけ、原石で。 この水晶の原石、ちゃんとした石屋さんで買ったけど…300円ww安 どうか人生が好転しますように、と…。 …って300円にどんだけ背負わせようとしとんねん。 (ちなみにその2~3か月後に息子の自閉症判明。。へ?) って感じだったんだけど、クリスマスの雰囲気ってやっぱ可愛すぎる。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torch2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
torch2さん
ブログタイトル
ネガティブをポジティブでねじ伏せる主婦の雑記
フォロー
ネガティブをポジティブでねじ伏せる主婦の雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用