子どもが発達障害(自閉症)と診断されたのを機に、感情を吐き出したくて始めたブログ。子どもが少しでも幸せに生きていけるように、人様に迷惑かけない子に育つように試行錯誤する日々を綴ってます。あと、食や家や下手くそDIYの事とかもたまに。
子どもが自閉症というだけでも、日々大変なことがたくさんあって、 今後のことを考えたら不安だらけで、 悩んでたら1日なんてあっという間でくたくたなのに… そんな悩みなんてたいしたことない って思えてしまうほど、 うちの父親の、母親に対するモラハラが深刻だ。 昔から、自分が一番正しい、自分が認めたもの以外にはすべて批判的、常に上から目線、母のことは見下しまくって高圧的態度、 だけど、娘であるうちらとか孫には(口調はぶっきらぼうでも)行動は優しく、いろんな所へ連れていってくれたり、お菓子やオモチャを買ってきてくれたり… いい父だったのに…。 ここ数年のうちに父の母や兄弟を亡くしたり、自身も手術したり…
たくさん悩んで、 たくさん話し合って、 諦めると決断して、 サイズアウトしたベビー服を人にあげたり、 ベビーベッドを処分したり、 …気持ちを切り替えたはずなのに… 新生児グッズを見かけると涙が出たり、 周りで子どもが産まれると、 祝福の気持ちとともに ツラいという感情も湧いてしまう。 大切な人たちの大切な赤ちゃんの誕生だというのに、100%の全力で祝えてない自分はひどいやつだ。 でも、今はどうか許して欲しい。 きっとツラいのは今だけ、 でしょ? そのうち、完全に切り替えれるはず。 今日だって何度も考えた。 とりちゃんに弟や妹がいたら、どんな生活になるんだろう。 人の赤ちゃんを見て 「かわい~~…
「ブログリーダー」を活用して、torch2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。