chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢鉄道のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • バースデーケーキに感動

    先日、もう古希をとっくに過ぎた〇〇歳の誕生日を迎えました。娘がプレゼントしてくれたバースデーケーキには何と叡電デナ500が見事に描かれたプレートがデ~ンと載っているではありませんか。うわ~これ何い~これはスゴイわ!実は娘が飾り棚に鎮座するこのデナ500の模型の写真を撮ってケーキ屋さんに渡しこれを描いてほしいと依頼しておいたとのこと。これがその叡電デナ500それにしてもこのプレートを創り上げるのには相当の時間を要したものとい思われかつ、かなりのセンスのお持ちのパテシエの方と思いました。この見事なプレートに孫たちも大喜び恐る恐る口に運びデナ500は家族みんなのお口のなかへと発車していきました。みんなありがとう!バースデーケーキに感動

  • 嵐電ク201が完成しました

    昨年の宿題で残っていた嵐電ク201が完成しました。モボ120と組んで京都名所嵐山へまた唯一の路面電車の制御車として活躍しました。こちらは連結側ブタ鼻のジャンパー栓が特徴です。屋根のランボード取付けなどに手間がかかりました。こちらもいつもどおりの座席を準備しました。座席を取付けると温かみを感じます。工作着工が昨年の7月やっと完成してやれやれです。嵐電ク201が完成しました

  • 瀬戸電をプチモジュールに

    完成した瀬戸電モ750とク2221をいつものプチモジュールに置いてみました。これも模型工作の楽しみのひとつです。車庫モジュールに置いてみました。ク2221は元気動車怪しいスタイルをした電車ですね。このスタイルが瀬戸電の人気者になったのでしょう。築堤モジュールに置いてみました。残念ながらこの人気者に乗車する機会はありませんでした。モ750はその昔、揖斐線で乗車する機会がありました。さて、やっと2両が完成しました。あと宿題は嵐電ク201と江若キニ9手を少しずつでも動かしましょう。瀬戸電をプチモジュールに

  • 名鉄モ750が完成しました

    名鉄瀬戸線モ750が完成しました。昨年中に完成を予定していましたが年明けの完成となりました。ベースはYAMA模型のキットを仕上げたものです。行先表示板はキットに数種類ありましたがやはり瀬戸行を取付けることにしました。こちらは反対面先に完成したコンビのク2221と組むので行先表示板はありません。サイドからグリーン一色なのでドアレールの真鍮色がアクセントになりました。またドアの手摺が多く手間がかかりました。いつもながら座席を取付けると車両に温かみを感じます。昨年5月から工作に取り掛かりやっと完成しました。先に完成した相棒のク2221と手を繋げてやりたいと思います。名鉄モ750が完成しました

  • 新年を迎えて

    皆様、明けましておめでとうございます。しかし、本年は元日早々から能登地方における大地震の発生、そして続く羽田空港における航空機事故が起こりました。何というお正月になってしまったことでしょう。お正月気分もすっ飛んでしまいました。被災地の一刻も早い復興を願うばかりです。さて、私事のブログですが2024年の巻頭の旗手はEF58に担ってもらうことにしました。災害にもめげず力強く前進してほしいとの願いです。工作の方ですが、年末に完成を目指していた名鉄モ750は残念ながらあと少しが届かず今年の継続となってしまいました。嵐電ク201も同じくあと少しが届かず今年の宿題となりました。江若キニ9はまだ塗装ができていません。これにいつもくっついてお供をしていたハフを1両を何とかしたいと考えていますが、これがなかなか進んでいませ...新年を迎えて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢鉄道のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢鉄道のブログさん
ブログタイトル
夢鉄道のブログⅡ
フォロー
夢鉄道のブログⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用