chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンガポール漂流生活 https://yangpingsan.hatenablog.com

シンガポールでの生活、料理のレシピ、言語学習、独自の人生哲学、自分のYouTube動画の紹介など、自由きままに色々な事を書いてます。かなり癖のある人間なので、心臓に持病をお持ちの方は読まないほうがいいぞ

シンガポール在住歴10年以上の怪しいおじさん、ヤンピンです。日本語教師とイラストレーターをしてますが、要するにフリーターです。学歴、収入共にほぼ底辺の人間なんですが、奥さんがシンガポール人なので、なんとか住むことができています。英語、中国語、タイ語が話せます。長髪なので、キリストに似ていると言われます。

ヤンピン
フォロー
住所
シンガポール
出身
北海道
ブログ村参加

2019/03/09

arrow_drop_down
  • 初心に戻って、クタ・ビーチはいいよなあ

    ただいまワイフとバリ島に来ているよ。 今年の正月も来たので、半年ぶり。今回は1カ月の滞在。前回は2カ月だったけど、家に帰ったらカビだらけだったので、ちょっと長すぎたかなということで。 空港に着くと、ご贔屓のバイク屋さんが、空港までバイクを持って来てくれ、すぐにバイク移動開始。 ホテルに着く前に、またご贔屓の携帯屋に寄って、TelcomeselのSIMカードを買い(30日26GBで200,000Rp)、腹が減っていたので、Nasi Uduk Bebekというアヒルの揚げ物を食べた。久しぶりのインドネシア料理は激しく辛かった。 それから予約していたクタ・ビーチに近いホテルに滞在。今日は4日目で、も…

  • ポンゴルにあるSIT(シンガポール工科大学)のフードコートがオープン

    最近うちの近く、ポンゴルのコニーアイランドの前に、シンガポール工科大学(SIT)のキャンパスができたらしく、そのキャンパスのフードコートに行ってきた。というか毎日行っている。 このあたりはPunggol Degital Districtと呼ばれていて、ものすごい大きい近代的な建物がガンガン建っている。 もうすぐ新しいMRTの駅もオープンするらしい。ここが紫ラインの最後の駅になるのだ。ポンゴル駅は最後から2つ目になるのだ。 どうだい、二番目に降格する気分は? うちからだとポンゴル駅よりもこっちのほうが少し近いから、開通すると嬉しいな。

  • 毎週恒例のJB旅行、今回はTaman Sutera Utamaへ

    さて今回も誰の役にも立たない情報だけど俺は書くよ。 今週もJBに奥さんと一泊旅行に行ってきた。 今回は平日の午前11時くらいにウッドランズのチェックポイントに着いた。 この時間帯はけっこう混みあっている時間帯で、案の定シンガポールのほうはけっこう人が多かった。マレーシア側へ渡るバスに乗るまでに20分近く待った。 しかしバスに乗ると、コーズウェイは渋滞も一切なく、あっという間にマレーシア側のチェックポイントに着いた。 バスを降りるときに奥さんに、さて入国審査にどれくらいかかる?予想してミホ?と聞くと、早くて5分、遅くて30分かなと奥さん。なるほど、私も同意見。 じゃあ時間を計ってみようと携帯のス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤンピンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤンピンさん
ブログタイトル
シンガポール漂流生活
フォロー
シンガポール漂流生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用