chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てんやわんや育児記録 https://www.tenyawanyamama.com

現在5歳の息子に買って良かったもの、やらせてみて良かったこと、こどもちゃれんじのこと、幼稚園のことなどを綴っていきます。育児中の方たちのお役に立てたら嬉しいです。

まま時々ぱぱ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/08

arrow_drop_down
  • カブトムシの土のダニ対策!天日干しして入れ替えてみた

    うちの息子がこよなく愛するカブトムシのカブちゃん。 そのまんまなニックネームなのですが… 我が息子ながらちょっとネーミングセンスがないのかしら… それでも息子の大事な大事な相棒のカブちゃん。 そんなカブトムシのカブちゃんの虫かごの土を入れ替えました。 カブトムシってダニがついちゃうんですよね。 カブトムシの虫かごに入れる腐葉土や止まり木にダニがいるので、もう仕方ないと言えば仕方ないのですが… でもやっぱりダニって見た目からして嫌だし、ダニが虫かごから出てきたらどうしようと心配で何とかしようと決意した次第でございます。 息子には「ダニはただ生きてるだけなんだから、そんなに嫌がったら可哀想だよ。」…

  • ミスプリント?ダイソーで買ったカブトムシのゼリー

    この夏、息子がカブトムシを飼っています。 9月下旬になった今も元気です。 ご近所さんに頂いたのがキッカケでした。 ご近所さんが「カブトムシいる?」と言いながらカブトムシを見せてくれたとき、息子は大喜びでした。 でも私は正直いって不安でした。 うちの息子、ちゃんとお世話できるのだろうか…と。 息子に何度も念を押しました。 「本当に毎日餌あげるのね?」 「本当にちゃんと土を変えてあげたりするのね?」 その度に「やるよ!ちゃんとやるから大丈夫だよ!」と言う息子。 あんたそう言って、去年カタツムリを飼ったときはお世話しなかったじゃん。 結局、私がお世話したのです。 なので私は今回、カブトムシを飼うこと…

  • 年中くらいから一人で読めるかも。『ノラネコぐんだん おすしやさん』

    ノラネコぐんだんの絵本を紹介するのはこれで5冊目です。 『ノラネコぐんだん おすしやさん』作:工藤ノリコさん これもノラネコぐんだんがおバカで可愛い一冊です。 絵もとても可愛いですし、このシリーズの特徴なのか、文章が少なめで読みやすいです。 うちの息子は年中から一人で読んでいます。 ストーリーとしては… ワンワンちゃんのお寿司屋さんを覗いているノラネコぐんだん。 美味しそう、食べたいねと言いながら見ているノラネコぐんだん、いつも通り良からぬことを思いつきます。 夜中に大量の木材や工具を持ってお寿司屋さんに忍び込みます。 ワンワンちゃんのお店は回転寿司なのですが、お寿司屋さんの外までお寿司が運ば…

  • 年中くらいから一人で読めるかも。『ノラネコぐんだん アイスのくに』

    これまでに3冊紹介してきた『ノラネコぐんだん』のシリーズ。 www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com 今日、紹介するのはこちらです! 『ノラネコぐんだん アイスのくに』作:工藤ノリコさん 美味しそうなアイスクリームがいっぱい出てきます。これだけで子供は喜びます。 そしてこのシリーズ共通の ノラネコぐんだんが悪さする ドッカーンと爆発する ノラネコぐんだんが謝って働く というお決まりの展開ももちろんあります。 ストーリーとしては… ワンワンちゃんのアイスクリームパーラーをノラネコぐんだんが「おいしそう…

  • 年中くらいから一人で読めるかも。『ノラネコぐんだん パンこうじょう』

    息子の2歳のお誕生日プレゼントにいただいた絵本を紹介します。 『ノラネコぐんだん パンこうじょう』作:工藤ノリコさん シリーズ化していて、うちの息子も大好きでシリーズ全て我が家にあります。 www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com この『ノラネコぐんだん パンこうじょう』がシリーズ一作目です。 絵がかわいいのと、文章が少なめで小さい子供でも読みやすいのが特徴。 息子も年中くらいから一人で読んでいました。 そして文章が少なめなので、読み聞かせしてあげる親も楽です。笑 一日に何冊も何冊も読み聞かせしてると、疲れてきませんか? 読み聞かせしてあげられ…

  • カタカナの練習に買ったけど、ちょっと失敗だったワーク

    うちの息子が文字に興味を持ち始めたのは年少の終わり頃でした。 最初は私が教えてました。 それはそれで息子との楽しい時間でした。 でもその後、チャレンジをとりはじめたので、基本的にはチャレンジでお勉強するようになりました。 理系を育てるサイエンスプラスというオプションが目的でチャレンジをとりはじめましたが、サイエンスプラスじゃない通常のワークや取り組みも息子がとても楽しんでいるので、チャレンジを始めたことは大正解でした。 www.tenyawanyamama.com でも息子が楽しすぎてチャレンジのワークを毎月あっという間に終わらせてしまい、「もっとワークやりたい!」と言うので学研のワークを買っ…

  • ちょっと反省したこと。ちゃんと息子を色んなところへ連れて行こうと決意

    夏休みに帰省しました。 いつもは帰省しても私の親が仕事だったのですが、今回は親が休みのときに帰省したのです。 そうしたら、親が息子が喜びそうなところへほぼ毎日連れて行ってくれました。 息子は大興奮!そして大喜びでした。 それで私、反省したことがあります。 普段の土日、あまり出掛けてなかったのです。 うちは主人が土日は仕事でいません。 なので土日は私と息子二人きり。当然、土日は幼稚園も休み。幼稚園のお友達は平日に幼稚園が終わってから遊ぶことはあるけど、土日は皆さん家族でお出掛けなので、一緒に遊べない。 そして土日はどこ行っても混むのに、私一人で息子を連れて人混みの中出掛けるのは大変…と思って土日…

  • 飛行機が大好きな男の子におすすめの絵本『とべ!ちいさいプロペラき』

    夏休みの帰省や旅行で飛行機に乗った人? お子さんは大喜びでしたか? 我が家も飛行機に乗って帰省しましたが、息子は空港に着くと毎回テンションが上がります。ANA、JAL、スカイマーク、ピーチ、スターフライヤーなどなど、色んな飛行機が見られるからです。 今日はそんな飛行機大好きな男の子たちが喜ぶであろう絵本『とべ!ちいさいプロペラき』を紹介します。 『とべ!ちいさいプロペラき』作:小風さちさん 絵:山本忠敬さん ある飛行場にいる小さいプロペラ機が主役です。 この小さいプロペラ機、翼も胴体もピカピカの新しい飛行機なのです。 小さいプロペラ機が格納庫の中で空へ旅立つ日を待っていると、大きなジェット機が…

  • 飛行機が大好きな男の子におすすめの絵本『とべ!ちいさいプロペラき』

    夏休みの帰省や旅行で飛行機に乗った人? お子さんは大喜びでしたか? 我が家も飛行機に乗って帰省しましたが、息子は空港に着くと毎回テンションが上がります。ANA、JAL、スカイマーク、ピーチ、スターフライヤーなどなど、色んな飛行機が見られるからです。 今日はそんな飛行機大好きな男の子たちが喜ぶであろう絵本『とべ!ちいさいプロペラき』を紹介します。 『とべ!ちいさいプロペラき』作:小風さちさん 絵:山本忠敬さん ある飛行場にいる小さいプロペラ機が主役です。 この小さいプロペラ機、翼も胴体もピカピカの新しい飛行機なのです。 小さいプロペラ機が格納庫の中で空へ旅立つ日を待っていると、大きなジェット機が…

  • こどもちゃれんじ じゃんぷ English9月号が届きました

    うちの息子が夢中になっているチャレンジが届きました。 今回届いたのは、こどもちゃれんじ じゃんぷのオプション、Englishの9月号です。 それでは紹介します。 ワークブック 毎月あるこのワークブック、なんと今月号からリニューアルしてさらにレベルアップしたらしいです。 単語の頭文字に注目するアクティビティを通し、字形認識を定着させて、なおかつ「文字の集まりによって単語ができている」ことへの気づきを促すそうです。 9月号はA〜Jのアルファベットに取り組んでいます。 鉛筆で擦ったらアルファベットが出てくるようになっていたり、迷路だったり、子供が楽しく取り組めるようになっています。 案の定、うちの息…

  • 100均の知育。ダイソーで買って正解だった子供用の迷路と塗り絵

    ダイソーで子供のワークとか知育系のブックがあるのご存知ですか? ちょっと大きいダイソーじゃないと無いかもしれません。 今5歳の息子が2歳の時に当時住んでいたところの近くに大きいダイソーがあって、そこで切ったり貼ったりする工作のワークブックを買ったことがありました。 息子がとても喜んだので、またこういうの買ってあげよう!100円で買えて、こんなに息子が喜ぶなんて最高じゃん!と思っていました。 ところがその後、引っ越したら近所に大きなダイソーが無い! 小さめの店舗はあるのです。 ダイソーもキャンドゥも。 でもちょっと小さいお店だからか、子供用のワークブックとかは無いのです。 大人用の塗り絵はあるん…

  • 息子がどうやら本気で女の子になりたいらしい

    うちの5歳の息子、本当にワンピースやスカートが欲しいらしい。 そしてスカートを履いて幼稚園やお出掛けなどに行きたいらしい。 以前もブログに書いたことがありますが、もともと女の子のおもちゃ(バービー人形やマザウェイズの苺のキッチンとか)が大好きな息子。 www.tenyawanyamama.com 新幹線や車も大好きだけど、男の子の戦いごっこや仮面ライダーごっこには全く興味がなく、むしろ「こわいから嫌。」と言うくらいでして… 幼稚園に入ったばかりの頃は、そういういわゆるやんちゃな男の子に戦いごっこに巻き込まれて、(息子曰く勝手に仲間に入れられてた)泣いたり、幼稚園で泣かなくても家に帰ってきてから…

  • 乗り物好きな男の子におすすめの絵本『はしれ はやぶさ!とうほくしんかんせん』

    東北新幹線の「はやぶさ」って乗ったことありますか? 我が家は乗ったことないんですが… この「はやぶさ」っていう新幹線、電車や新幹線が大好きな男の子で「はやぶさ」が好きじゃない子っていないんじゃないですかね? それくらい息子を含め、息子の周りの男の子達に大人気の新幹線「はやぶさ」が出てくるこの絵本を買ったのは息子が2歳くらいの頃でした。 『はしれ はやぶさ!とうほくしんかんせん』文・絵:横溝英一さん 表紙にカッコイイ「はやぶさ」がドーン!! これだけで「はやぶさ」ファンの男の子達のハートを鷲掴みです! 夏休みに小学校3年生の男の子2人がおばあちゃんと「はやぶさ」に乗って青森に行く物語です。 青森…

  • 優しい気持ちについて考えさせられる絵本『ゴリラのパンやさん』

    基本的に車、電車、飛行機など乗り物の絵本が1歳代から大好きだったうちの息子。 『ピンポンバス』のシリーズや『はしる!新幹線〜』のシリーズにはとてもお世話になりました。 www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com 私も一緒に工事車両の名前、電車の名前、新幹線の名前、車の名前をたくさん覚えました。 そんな息子、最近だと恐竜が大好きで、恐竜の絵本や図鑑をよく読んでいます。 しかし、もちろん乗り物や恐竜以外の絵本も好きな絵本はたくさんあります。 その中の一冊、『ゴリラのパンやさん』を紹介します。 これはとても心温まるハートフルな物語です。 『ゴリラのパン…

  • 恐竜好きの男の子が喜ぶ!恐竜のシールがいっぱい!『講談社の動く図鑑MOVE恐竜』

    電車の中とか病院の待合室とか子供に静かにしててほしい時…ありますよね? あるでしょ?子供がいる人なら経験があるはず! みなさん、そういう時どうしてますか? うちの息子はシールブックがあれば、おとなしくしていてくれます。 トミカ、プラレールのシールブックは何冊買ったことか… 数え切れないほどです。 息子が1歳代後半くらいで車と電車の虜になりました。 毎日毎日、駅まで行って電車を眺めたり、少し遠くの踏切がある駅まで行って踏切を通る電車に手を振ったり… プラレールを買って、トミカを買って、トミカの道路を買って…トミカがどんどん増えていき、後片付けが大変になり…後片付けしなさい!と私が怒るようになり……

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まま時々ぱぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まま時々ぱぱさん
ブログタイトル
てんやわんや育児記録
フォロー
てんやわんや育児記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用