長年の観戦で出会った「外国人」の「Jリーグ」の試合前、試合後の声をお伝えします。カテゴリーにかかわらず話題のトピックをどんどんお届けします。
レイソルがオルンガやクリスティアーノの活躍でファンの不安を払拭。大宮は暫定で2位に浮上。プレーオフ争いは最終節までもつれそうな感じ。今節はファインゴールが多かった。
レイソルがオルンガやクリスティアーノの活躍でファンの不安を払拭。大宮は暫定で2位に浮上。プレーオフ争いは最終節までもつれそうな感じ。今節はファインゴールが多かった。
「アニメで見たことがあるゴール」J1リーグ第27節を見た外国人の反応
ついに暫定で鹿島が首位に躍り出る。残留争いは参入プレーオフを避けるために何チームも絡んでくる混沌とした状況に。スーパーゴールが多い節でもあった。
「人工知能のような正確性だ」Jリーグベストゴールランキング(9月21日~9月23日)を見た外国人の反応
今節はJ2のみ開催。トラップやパスの技術の高さが光るゴールが多め。はたして得点王は誰になるのか。1試合大量得点もありえるので最後まで見逃せません。
「恐怖の順位表」J2リーグ第33節(日曜日)を見た外国人の反応
首位のレイソルは貫録の逆転勝ち。水戸と大宮もボール握り手堅く勝利。栃木が勝利したことで残留争いのラインが上昇。どのチームも緊張を強いられる状況に。
「J2は宝の山のようだ」J2リーグ第33節(土曜日)を見た外国人の反応
琉球対山形は台風により23日に代替開催。岡山、甲府、新潟は歯がゆいドロー。長崎、金沢がプレーオフ圏内にひっそりと忍び寄る。呉屋のゴールは見事。
「精神の削り合いだ…。」ACL準々決勝第2戦、鹿島アントラーズ対広州抗大を見た外国人の反応
鹿島対広州抗大は1-1のドロー。合計スコアも1-1でアウェーゴールの差により広州が準決勝へと進出。浦和レッズと対戦する。鹿島は終盤まで押し込んで戦ったが、好機を活かせなかった。
「Jリーグの選手ってシュート上手いよね?」Jリーグベストゴールランキング(9月13日~9月15日)を見た外国人の反応
今節は距離のあるシュートが多数ランクイン。上手さだけではなく強さもあります。仲間隼人も前節のバイシクルに続きまたしても上位。Jリーガーのシュート技術の高さに驚きの声も。
「興梠慎三は完璧な選手だ」ACL準々決勝第2戦、浦和レッズ対上海上港を見た外国人の反応
ACL準々決勝第2戦は浦和レッズが上海と1-1で引き分け、合計スコアを3-3としてアウェーゴール数の差で準決勝に進出した。興梠はゴールを決め様々なタスクをこなし、MVP級の活躍。
「言葉を失うほどのゴール」J2リーグ第32節を見た外国人の反応
首位のレイソルはまたしても足踏み。京都サンガはらしいサッカーで暫定3位に浮上。今節のJ2はスーパーゴール多め。
「スペインの天才、タイの宝石」J1リーグ第26節(土曜日)を見た外国人の反応
鹿島と東京の注目の一戦はアントラーズに軍配。ついに勝ち点差1。ACLとリーグのダブル優勝の偉業は成し遂げられるか。マリノスはティーラトンの活躍などで広島を完封。上位も下位の勝ち点差はいよいよカオス状態に。
「残留へのディフレクション」J1リーグ第26節(金曜日)を見た外国人の反応
残留を争う清水と名古屋の一戦は予想通り打ち合いに。西澤のシュートの上手さが目立つ試合。セレッソは自慢の粘り強さで根気勝ち。田中亜土夢のゴールは美しい。
「無慈悲な一撃」Jリーグベストゴールランキング(9月7日~9月8日)を見た外国人の反応
J1が開催されなかった影響もあったのか、J3からも3ゴールが選出。クリスティアーノと呉屋のゴールは得意の形。マテウスサヴィオはブラジルでもかなり注目が高いようです。
「まさかの打ち合い、モンテディオ脅威の崩し」J2リーグ第31節を見た外国人の反応
圧倒的な攻撃力で連勝を続けていたレイソルをついにモンテディオが阻止。中村駿のゴールは連携が美しく話題に。横浜FCが勝利したために昇格争いはますますカオス。
「天才的なバイシクルだ!」Jリーグベストゴールランキング(8月23日~8月25日)を見た外国人の反応
マリノスガンバ戦からは多くのゴールがランクイン。またベテランの素晴らしいゴールが目立つ。フェルナンジーニョや玉田の技術は令和になっても十分に通用。1位は文句なしという感じ。
「ブログリーダー」を活用して、metamorphoseさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。