長年の観戦で出会った「外国人」の「Jリーグ」の試合前、試合後の声をお伝えします。カテゴリーにかかわらず話題のトピックをどんどんお届けします。
「浦和で一番器用な男、興梠慎三」J1リーグ第16節(浦和レッズ対鹿島アントラーズ、サンフレッチェ広島対川崎フロンターレ)を見た外国人の反応
J1は浦和レッズ対鹿島アントラーズ、サンフレッチェ広島対川崎フロンターレの2試合。ミッドウィークということもあって疲れの見える内容。広島は終盤に電池切れになるもセットプレーの得点を活かし逃げ切り。浦和と鹿島は互いに譲らずドロー。
「J3とフロンターレと走る曲芸師」Jリーグベストゴールランキング(7月19日~7月21日)を見た外国人の反応
フロンターレ対トリニータ戦は全ゴールがランクインする派手な試合。J3の有望株もチェックされています。1位はやっぱりこれしかない感じ。
「松井大輔、残像の見えるバイシクル」J2リーグ第24節を見た外国人の反応
上位陣の中でも横浜FCの上昇が目立つ。ベテランと若手の融合。今節は松井大輔のスーパーバイシクルも飛び出した。J2は混戦すぎて1人怪我したら順位が下がるような状況。やはり怖い所
「マリノス狂気のハイラインにシティも困惑」横浜F・マリノス対マンチェスターシティを見た外国人の反応
豪華なタレント集団であるシティに対してマリノスはいつも通りのハイラインで徹底抗戦。前半は親善試合とは思えない強度で行われ、何度もパクイルギュが飛び出す場面も。移籍が決まっている飯倉も出場し、存分に存在感を発揮した。Jリーグの強さに驚きの声も。
「エンジニアが好む崩し」J1リーグ第20節フロンターレ対トリニータを見た外国人の反応
J1は未消化のこの1戦のみ。フロンターレの1点目の崩しは芸術的。トリニータは川崎を研究し、優位に試合を運んでいたが、後半に修正され力尽きた。
「CB進藤亮佑のシュートセンス」Jリーグベストゴールランキング(7月21日~7月22日)を見た外国人の反応
センターバック進藤はこれで4得点目。シュート技術が光る一撃。横浜FCはまたしてもレアンドロドミンゲスと斉藤光毅がランクイン。大森のボールのさらし方はフットサルのお手本のよう。
「新潟の点取り屋レオナルドと京都サンガ驚異の連携」J2リーグ第23節を見た外国人の反応
京都サンガが美しいコンビネーションで3得点をあげ首位をキープ。レアンドロドミンゲス、レオナルドも止まらない。各地で降雨の影響が大きく、鹿児島対岐阜は延期に。
「白井康介の覚醒と惜別の前田大然」J1リーグ第20節を見た外国人の反応
移籍が噂される松本山雅の前田大然が執念のボレー。札幌のWB白井は試合終了まで激しいアップダウンを繰り返し、最後まで湘南の脅威となっていた。宇佐美も復帰戦でいきなりのゴール。そしてやはり怪しい判定は多い。
「フロンターレ、チェルシーを撃破!」フロンターレ対チェルシーを見た外国人の反応
互いにコンディションが悪くミスの目立つ中、試合を決めたのはやはり中村憲剛。芸術的なパスを供給し、レアンドロダミアンの決勝ゴールをお膳立てした。
「操作できるピンボール」Jリーグベストゴールランキング(7月13日~7月14日)を見た外国人の反応
多摩川クラシコからフロンターレの鮮烈なプレーが複数ランクイン。トリニータのオナイウ阿道のヘディングの高さと強さには驚きの声も。ブルーノメンデスの独走にも注目。
「5位まで勝ち点差1のカオス」J2リーグ第22節を見た外国人の反応
J2リーグは22節を終えて5位まで勝ち点差が1の大混戦。今年は例年以上に過酷なシーズンになりそうな予感がします。京都が山形に勝利し8年ぶりの首位。大宮のファンマはハットトリックを達成し存在感を示しました。
「オナイウ&メンデス祭り開幕」J1リーグ第19節(土曜日)を見た外国人の反応
オナイウ阿道がスケールの大きいゴールを2発。ブルーノメンデスは万能タイプでドリブルが速い。誤審が多すぎて怒ってるファンも多いかもしれませんが、それもサッカーということで何卒。
「円熟のダブルタッチ」Jリーグベストゴールランキング(7月6日~7月7日)を見た外国人の反応
ベテランの活躍が目立つJリーグ。ビジャ、レアンドロドミンゲスはテクニックを存分に発揮。ドウグラスと興梠は貫録のランクイン。クロスなのかシュートなのか議論も?
「冷静すぎる江坂任と帰ってきたオルンガ」J2リーグ第21節(日曜日)を見た外国人の反応
柏レイソルが3位に急浮上。クリスティアーノのゴールは爽快感抜群で梅雨にぴったり。レノファ山口の三幸秀稔や柏レイソルのヒシャルジソンが活躍していました。
「永井謙佑覚醒!ナサンホホットライン開通」J1リーグ第18節(日曜日)を見た外国人の反応
首位東京が止まらない。永井謙佑が日本代表を経て更にパワーアップ。ナサンホ、ディエゴオリベイラとのコンビネーションは脅威。
「永井謙佑覚醒!ナサンホホットライン開通」J1リーグ第18節(日曜日)を見た外国人の反応
首位東京が止まらない。永井謙佑が日本代表を経て更にパワーアップ。ナサンホ、ディエゴオリベイラとのコンビネーションは脅威。
「FC岐阜の意地とドミンゲスの一撃」J2リーグ第21節(土曜日)を見た外国人の反応
復調したレアンドロドミンゲスの勢いが止まらない。最下位の岐阜は執念の勝利。
「今シーズンベストゴール?小池裕太のスーパーボレー炸裂!」J1リーグ第8節(土曜日)を見た外国人の反応
小池裕太(鹿島)のスーパーゴールとビジャ(神戸)のダブルタッチは必見
「スペイン勢とトリニータのカタログ」Jリーグベストゴールランキング(6月29日~6月30日)を見た外国人の反応
刺激が強い試合が多い10位 ロメロフランク FC町田ゼルビア 【アルゼンチン】このループシュートは美しすぎる!【ドイツ】ロメロフランクの攻撃センスが目立ってきている。以前よりもゴール前に侵入する回数が増えてきたような気がする。【シンガポール
「シャビ、イニエスタ、そして神の子トーレス」J1リーグ第17節(日曜日)を見た外国人の反応
この試合ならばノエスタの価格設定も許されると思うJ1リーグ第17節(日曜日)試合前【スペイン】FC東京が勝利したことで、川崎はアウェーとはいえ磐田に負けるわけにはいかないだろう。【ドイツ】守田が運転免許の関係で問題があったために試合に出る事
「ブログリーダー」を活用して、metamorphoseさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。