一児の父、一人治療院の院長週記、目に付いた「どういうこと?」を綴ってます。
本来ならば「屁」とするべきでしたが、直球過ぎたためひらがなにさせていただきました。 以前、娘から音が出るのと出ないのは何が違うのか?と聞かれたことがあります。どうやら友達と音と臭い関連を話したようです。 私も音がするのは臭いがないと聞いたことがありますが、それは変だと思っていました。 音は、モノとモノが衝突で発生するので、ガスと肛門の衝突で音が出るんだよ。肛門を通るガスがゆっくりだと音が小さくなるんだよ、と答えました。 すると、「お腹伸ばすようにすると音がしないよ?どうして?」と再質問。 屁はいつの時代も謎で興味深いのでしょう。 それは肛門を通る勢いが小さくなったからだよ!と答えると数秒沈黙してしまいました。 声と一緒で勢いがあると大きな声、ささやくと小さな声と同じだよ、と伝えると納得したようでした。
前回、虹のお話を書かせていただきました。 乱暴ですが一言で言うと、光の長さの違いで色となる!ということでした。 でも、同じ黄色でも普通の黄色と蛍光の黄色では何かが違う。 これは一体どういうことか! と言うわけで今回はこの違いについて調べてみました。 皆様こんにちは、紺堂はりきゅうつぼ治療院です。 蛍光は難しかったです。 自分がどれだけわかっているのかわからないくらい難しいです。 なので、過去形にしていいのかわかりません。 それでも、強引に簡潔に書いていきたいと思います。
年末だったか、HP運営サイトの営業さんが来てくださいました。 うちとけていくうちにブログにも書き方があることを話してくれました。 私がしているブログって宣伝としての意味合いはどうなのでしょうか、と尋ねたところ・・・ 「はっきり申し上げてよいのであれば、、、紺堂さんのブログは宣伝としては全く意味がありません!えぇ全く!!」とぶった切られました。 日本刀で切られたというよりは、切れ味の悪いナタでへし折られさらに切断された感じでした。 そもそもこのブログは宣伝なのか?と考えてみると好きなことを書いているので、宣伝ブログとして意味はないと仰ったのもうなづけます。 というわけで、ナタにへこたれず、今日もマイペースなブログをお送りいたします。
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 年末年始は千葉へ帰省しおせち料理と日本酒をたらふく頂き、何年かぶりに苦しくて動けない状態まで食べ続けました。 もちろん、体重など計ることなく正月三が日を終えました。 あらためまして、皆様こんにちは紺堂鍼灸つぼ治療院です。 元旦からクワイの歯ごたえが栗に似ているなぁと思いながら咀嚼しておりました。 芽が出ることから根菜ということはわかってはおりましたが、歯ごたえが木の実っぽいと思い、根と実とは何が違うのか調べてみました。
「ブログリーダー」を活用して、紺ツボさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。