chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
annonseikatu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/28

arrow_drop_down
  • 🌛近所で七十二候〜落ち葉掃除〜

    「朔風払葉」 11月27日〜12月1日の間の七十二候。読み方は、「きたかぜこのはをはらう」 そして、近所の風景。 北風が、枯れかけた木々の葉を落としまくって、落ち葉掃除が大変。家の前は、集落の人が通る場所でもあるため、自治会に入会している手前、綺麗にしなくては。 でも、三日後も、落ち葉の絨毯復活!

  • 👨‍🌾自然農体験隊〜畑で至高の時〜

    昨日は、仕事がお休み。早く起きたので、日の出とともに、畑で、のんびり。 ポットに入れたコーヒーを飲みながら、誰も気にせずに、たばこプカプカ、至高の瞬間。 下の写真は、現在の畑の様子。 白菜は、、、頭にハチマキして、 大根は、、、土の中に埋めて、 長ネギは、、、最後の土寄せして、 あとは、食べたい時に収穫するのみ。 イチゴ、ソラマメ、エンドウ、のらぼう菜、大麦、タマネギは、防霜対策も終わって、あとは、春を待つのみ。 は〜るよこ〜い🎵

  • 😸 猫の日日是好日〜無印さん、有難うにゃ〜

    ご主人が買った無印良品の「体にフィットするソファ」、フカフカ〜フカフカ〜! おいら、猫にもフィットするにゃ! ストーブの横でゴロニャーン! たまに、奥さまが独占してるニャー そんな時は、座ってる奥さまの太ももに乗っかるのニャー

  • 🍙昔暮らし探検隊〜丸太で表札作り〜

    裏の土地のヒノキがばっさり切られて、放置されていた丸太。 そこで、先日、丸太の「立水栓」にすることを検討したが、、、 改め、改め、「ソーラーライト機能付き自然派表札」にすることに計画変更。 仕事中に、構想半日。 そのあと、丁度あった、二日間の連休で、作成決行! 文字が入る表札になる部分は、薄く削って、 そして、ソーラーライトを仕込む部分の裏側をひたすら 「掘って、削って、掘って、削って、削って、掘って」、、、 何しろ、電動工具がないもんで、ノミと、彫刻刀と、ノコギリで、またまた、 「掘って、掘って、削って、削って」、、、 何とか完成、 表札の部分は、小枝で奥さまが作ってくれました、偉い、偉い!

  • 😸 猫の日日是好日〜ストーブ嬉しいニャ〜

    とうとう、ご主人がストーブだしてくれたニャ〜、うれしいニャ〜、あったかいニャ〜!😹 急にさむくなったから、シンガポールが先祖のおいらは、さいきんはブルニャー、ブルニャーだったんだ!

  • 👨‍🌾自然農体験隊〜畑の白菜にハチマキ?〜

    冬の畑に行くと、ハチマキみたいにヒモが巻かれている白菜を見ませんか? これは、白菜の「頭縛り」というものらしい。 霜がおりた時に一番外側の葉っぱで、内側の巻き巻き部分を保温するためと、葉と葉の間に、ほこりや土が入らないようにして、冬越しに備えるためとのこと。 さらに、そうやって畑で冬越しさせておくと、体内のでんぷんを糖に変えて甘くなるらしい。 いいことづくめ。 そこで、うちの畑の白菜に、「頭縛り」をやってみようと奥さまと計画。 だけど、うちの畑の白菜、内側の巻き巻きがしっかりして収穫出来るものと、まだ巻きがあまいものと、成長がバラバラ。(自然農法で育てると、それぞれの種の具合によって、成長がバ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、annonseikatuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
annonseikatuさん
ブログタイトル
サラリーマンの田舎で安穏生活
フォロー
サラリーマンの田舎で安穏生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用