手帳、インテリア、料理、スキルアップ、手仕事、コスメなど、わたしが興味を持ったものを紹介するサイトです。
7月に入り、まだまだ改善できそうな、クローゼットの中をまた少し変更を加えました。 最近、大雨の時、わんこ イン クローゼットが多く 何もそんなところに入りこまなくてもと思います。 硬くて痛いよ? そんなこともあり、少しクローゼットの中をいじってみました。 1 お出かけボックスの作成 犬が最近よくいるスペースですが、登って欲しくないかともあり(うちのわんこは生まれつき、足がよくない)モノを置いてみました。 キャンドゥで用途も何も考えずに買って、そのままだったワイヤーかご。 こちらに、外出する時に持って行くものなどを置くスペースにしました。あと、仕事が休みの日に、会社の身分証なども置いておくように…
今回も寝室の記事です。 スチーマーは使用直後で、まだ熱があるので、置いたままですが、寝室テーブルはきれいな状態をキープできています。パネルが下がってくると危ないので、こちらも近いうちに壁に飾ります。 忙しい毎日ですが、最近導入した 家事ダイアリー、役に立っています。一年も半分終わっているので、70パーセントオフで購入できました。著者の勧めるやり方ではありませんが、毎日記録をして、心にゆとりができています。 さて、本題のワゴンのこと。先日、片付けをしましたが、気がつけばモノで山盛りに。入れてるモノの絶対量が多いのでしょう。7割収納なんて、ほど遠いです。 前回記事はこちら www.biwaranc…
こんばんは。今晩は、七夕のことについて書いてみます。 毎年、控えめな小さいサイズの七夕飾りを楽しんでいます。 竹はマンション通路からゲット なにしろ、わが家は山ですからね。竹の子、笹の葉取り放題です。今の時期は 蟹にクワガタも(笑) 飾りつけは、 セリアのこちらを。 小さめの七夕飾りにしたいので(大きく作ると捨てるのも大変なので)小さく作ることを大事にしています。 飾りにつける、こよりも、半分に切って短く。 猫じゃらしじゃなく犬じゃらし。遊んでくれてありがとう。まぁ、君は猫に近そうだしね。 短冊は がついていましたが、なんかしっくりこないので、追加購入することにしました。 続きます。
6月にさようならしたものの続き。随時更新します。 21 アベノマスク 母が欲しいと言ったので、母へ 22 宅配クリーニングの袋 いぬの座布団になっていました 23 犬の毛をとるスプレー きらい、だそうです。 24 犬の肉球をお手入れするクリーム これも、すごく嫌がって、塗らせてくれないので。また、サガン鳥栖を応援している者として、DHCの文字は見ると悲しくなるので←今季からスポンサー撤退しました。 25 スリッパ 写真を撮り忘れて、ゴミ箱にいれてしまいました。夏物にかえます。 26ハミガキシート これも犬用。いただいたまま、干からびていました。 27 ドリンクホルダー ベランダの椅子につけてい…
片付けた寝室のテーブル。キレイが保てています。時計の前に置いたのは、iPadです。カバーはピンク。 こちらの時計ですが、簡単な作りで、針がそのまま露出しているタイプ。手前にモノをうっかり置いてしまうと、針がひっかかって、止まってしまうという症状が。 わたしは、すぐにテーブルの上なんかにモノを散らかしてしまうタイプなので、時計は壁にかけることにしました。 使う材料は、セリアで売ってるこちらの時計用フックです。 こちらの狆の絵の時計。かなり気にいっています。狆のかわいいグッズなんて、なかなかない・・・ 裏返すと フック穴があるので、壁にかけれることがわかります。 どこの壁に飾るか、考えます。 窓際…
クッションカバーのタッセルが外れてしまいました。 正しい状態はこちら 外れたのはこちらの部分 裁縫セットの入っている引き出しを持ってきて、縫おうかと思ったけど、 こちらの手芸用ボンドを使うことに。 ボンドが乾くまで、ダブルクリップで止めて。 無事に元どおりになりました。
こんばんは。梅雨時期ですが、晴れた日が続く今日この頃です。タオルケットだけで寝ていたら、寒く感じるような時もありました。 そして、わが家のアイドルですが、まだまだ抜け毛が多い。 ブラシをかけたら、ニードルクラフトできそうなくらいの毛がついてくるし、部屋の中も抜け毛だらけ。 まぁ、楽しくやってるみたいだから、よしとするか・・・とはならない毛の量で。 しかも、この犬、一日の大半をこのベッドで過ごす訳で。 本当は、衛生面を考えて、犬はベッドに上げたくはなかった、なんて、もう言えない。 今日も雨降りではなかったので、窓は開けて換気。ベッドを整えました。 シーツを交換して、まずは、布団クリーナーを。うち…
こんばんは。突然ですが、わたしは視力が悪くて、裸眼では生きていけないレベルです。通常はコンタクトレンズを使用していますが、夜も更けてくると、メガネっ子に変身です。寝る直前までメガネをかけていて、枕元に置いて寝ます。以前は、ベッドヘッドにかけれる収納を使っていましたが、がさごそしていたら、外れたりして、あまり使い勝手が良くないのでやめました。 しかし、枕元に置くと、寝返りをうったときに、踏んだり、何かの拍子で落としたり、ということが発生します。 そこで、わが家の愛用品、セリアの白いボックスを使って、まとめるスペースを作りました。 ベッド周りで使うもの、ひとまとめ。 中に入っているものは、眼鏡、エ…
こんばんは。今日は無印良品に寄り道してみました。 購入したものは、ルーズリーフにお掃除のコロコロのスペア、それから夏の必需品のこちら! どこにも縫い目がない、綿混ミディショーツです。 夏は白いパンツやレギンスなどを履くことが多く、下着のラインが気になってしまいます。そのときにベストチョイスなのがこちら! お値段は、一枚で990円で、三枚千円とかのショーツしか買わない私にとっては高い買い物ですが、元を取るくらい履こうと思います。 良いお買い物ができました!
こんばんは。今日は、寝室の机について書いてみます。 先日、机の上、片付けましたが、また変化がありました。 机の上にペンスタンドを置きましたが、ワゴンの片付けの記事で書いたように、そちらに移動。そして、そのままで良さそうな感じ。代わりに、お香立てを持ってきました。 シンプルになりました。時計はまだ壁にかけていません。 今日炊いているお香は 吉野山の金峯山寺のもの。インバウンドが始まる前は、よく京都や奈良に行って寺社巡りしていました。 お花は これだけが300円で売っていたもの。コロナの影響でしょうね。少しでも支援になれば 寝室の机の上 玄関 そしてキッチンにも。それでもまだ飾りきれなかったので、…
寝室のワゴンの片付けの続きです。 前回記事はこちら www.biwaranchouniari.site 寝室ワゴンの片付けの続き。ぐちゃっとならないようなワゴンの中身を目指して、おうち時間を使って片付け中です。 三段目 あまり使わないものとストックのコスメ置き場 一段目 よく使うコスメ、薬、文具など まで片付けが終わりました。 一段目には、前回の片付けからの変更として ペン立てを机の上から移動、茶色の薬入れとウェットティッシュが加わりました。 では、今回は二段目、真ん中の段を片付けました。 わんこお手入れセットの中身は現状維持ですが、ケトリーナという犬のブラッシングスプレーは処分してもいいかも…
お手洗いを丹念に掃除し、収納や整理整頓を見直ししました。 お手洗い ドアはこんな感じ。リースはセリアの毛糸をぐるぐる巻いただけのもの。 ドアを開けると 昭和を感じる便器と窓。飾り棚は、学生の時に、黒崎デビューで買ったもの。黒崎デビュー、覚えてるひといるかな・・・おしゃれなビルでした。時計を置いてある棚は、無印良品のもの。 時計は、車のミニのもの。元はカレンダーでした。カレンダーの役目が終わったら、時計になるもので、懸賞で当たったもの。右側は、お香を炊くために置いているIKEAの瓶。 トイレ掃除用のブラシは、IKEAのものを使っていましたが、見た目や清潔感から、流せるトイレブラシに変更して、掃除…
今日は、車の一年点検に出かけて来ました。車検と違って、出さない人も多いと思いますが、わたしは車を大事にしたいので、きちんと出すタイプです。 午前中11時に、入庫 ディーラーは高いので、いつもオートバックスを利用しています。行ってらっしゃい!夕方までかかるということで、一旦帰宅。 昼過ぎに連絡があり、車の状態について説明がありました。車は問題ないけど、非常信号灯が点かないとの事。これがないと車検は通らないので、一年後までには電池交換してくださいと言われました。 夕方、車の点検が終わったと連絡があり、引き取りに行きました。 現在の走行距離です。大事に大事にして、あと10年は乗りたいな。 かかった費…
今日は寝室ワゴンの片付けに取り組みました。 混沌という名の、IKEAワゴン。このワゴンは、IKEAの有名ワゴン よりも、小さくリーズナブルなもの。確か千円台だったような。 いちおう、わたし的には、上から一段目はわんこ用品、二段目は自分のコスメや薬などよく使うもの、三段目はあまり使わないもの、というふうにルールがあるのですが、モノを取り出したら適当に戻すという悪い流れになっていて、だいたいどこに何があるかはわかるけど、とっても乱雑な状態に。 今回、片付けるにあたって、まずは中身をそれぞれの段毎、全出ししました。 まずは一段下の部分 とりあえず、ガサッと中身を出してみる。 セリアのケースに入ってい…
// こんばんは。先日は、寝室のクローゼットについて書きましたが、今日は寝室全体について書こうと思います。 寝室に使っている部屋は、玄関入ってすぐにある、広さが六畳ない洋室です。 ドアを開けると、こんな感じです。 照明器具は入居時から取り付けられているものですが、眩しいので、取り替えたいと思いつつも、なかなか手が出ず。正面は、天井まであるクローゼットです。 最近のクローゼットの中身はこちらの記事で www.biwaranchouniari.site ドアは内開きです。このドアが外開きなら、ベッドの置き場所を変えたいですが、内開きの現状なら、この配置がベストかも。以前記事にも書いたのですが、冬場…
梅雨入りしました。早速の大雨。ここ数年は、毎年のように、九州や中国地方は大雨に見舞われているような。今年は災害がないことを祈ります。コロナでもうお腹いっぱい! 雨がひどい日も、もちろん電車に揺られて、お仕事に行かなくては、で。 梅雨や雨がひどい日には、こちらのバッグを使おうと思い、購入したのが こちらの、紫色のバッグ。カシュカシュのもので、マルイのセールで千円しなかったです。きっと、こんな色のバッグ、なかなか買う人いないのかも、です(苦笑) 表面がビニール素材なので、雨の日も気にせず、ガンガン持てます。 しかし、いつものバッグに比べたら、非常に小ぶりなので、中に入れるものを減らさなければなりま…
前回記事で、わたしの寝室を紹介しました。 机の上が整然としていないので、余っていたモノを使って、片付けをしました。 セリアで買って、使わずに職場の引き出しに入れたままのペン立てです。 税込み110円というロープライスですが、ちゃんと仕切り板もあります。 カゴに無印良品のペンスタンドを入れていたのに、カオスだったのは、容量が合っていなかったからでしょう。 移し替えてすっきり。 これらのものは別の場所に置くことにします。タブレットって買うけど、存在を忘れるのか全然食べないまま放置されてしまう・・・フランダースの犬のケースはタブレットケースです。 今まで使っていた、無印良品のペンスタンドはワゴンの片…
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%…
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%…
こんにちは。今日は通勤時のバッグと、その中身について書いてみようと思います。コロナが流行り出して、バッグの中身も変わりました。そんな6月1日本日のバッグと、その中身です。 通勤バッグは、 カシュカシュのバッグを使っています。キルティング製の大きなバッグで、マルイのセールで、二千円ちょっとで買ったもの。 片側に、そのまま入れれる二つのポケット。 もう片側に ネームのタグがあり、その上にはファスナー付きのポケットがあります。しかし、大きめのバッグのせいか、このポケットたちはあまり使い勝手がよくなく、ほとんど使ったことはありません。 バッグインバッグと、ノートやファイル類を使って、仕切りを作って中身…
6月に入りました。今月さようならしたものたちを淡々と書いていきます。随時更新します。 1部屋着にしていたワンピース 昨年購入したもの。取れない、目立つ汚れが何カ所もあり、おうちで着るとは言え、なんか気になる・・・ということでさようならします。
「ブログリーダー」を活用して、なげっとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。