chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青風
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • みんな集まれNDへ!!!

    明日はいよいよ大一番。勝てば11戦を9勝2分、昇格を争う横浜FCの歩みを止めることが出来る。他会場の結果次第では2位浮上の可能性もあるこのゲーム、何としても勝ち点3が必要だ。個人的なそのポイントは昨日アップした記事に記載しているため、ここでは述べない。あとは、四

  • 今季最大の天王山 横浜FC戦を前に

    8月の最終日、8月31日にホーム横浜FC戦が迫ってきた。勝ち点1差ですぐ上をいく相手であり、その上の大宮アルディージャ、京都サンガも勝ち点1差であり、他会場の結果次第では自動昇格圏内入りが出来ること、翌週に圧倒的な強さで首位を行く柏レイソル戦が控えていることを考

  • 今日のMVF(Most Valuable Face=つまり良い顔!)

    2019年 第29節 栃木SC戦より開始早々に決まった栗山直樹選手のゴールの後。左手薬指にキス。この後エンブレムを掴み、サポーターの元へ。何度も左手薬指にキスしていた。言わずもがな、相当この試合を楽にした値千金のゴールだった。追加点なった中村駿選手のゴールの後。

  • 完勝!ナイスゲーム!!上昇気流に乗れ!!!第29節 vs 栃木SC戦(HOME)

    前節の東京ヴェルディ戦が消化不良であっただけに、相当重要だったこのゲーム。移動しっぱなしだったため、なかなかアップが出来なかったが、結果は素晴らしいゲームとなった。結果については既に方々で報じられており、スコア以上の完勝であったことについては敢えて割愛す

  • 3連戦に思う やっぱり結局スタジアム

    8月4日のアウェイ大宮アルディージャ戦から、前々節の県民応援デーのアルビレックス新潟戦、そして前節の東京ヴェルディ戦と、3週連続での現地観戦となった。個人的なことを申し上げると、私は関東在住(出身は鶴岡)。勿論、どこの開催地であっても行くか行かないかは気持ち

  • 勝てた試合は落とすべくして落とす 無念のドロー 第28節 vs 東京ヴェルディ(AWAY)

    ボール支配率はヴェルディに圧倒されながら、決定的な場面は一つも作られなかった。最後まで守備陣の集中力は健在であり、相手は成す術なくボール回しをする。攻撃陣も、形は作っていた。そう、満点に近い内容だった。。。。得点さえしていれば。現地で見ていて、これ程悔し

  • 会心の勝利!山形中の熱気がNDへ!第27節 vs アルビレックス新潟(HOME)

    この素晴らしい試合を現地で見届けさせて頂いた。アウェイスタンドはオレンジ色に染まり、応援の声量だけなら決してホームのモンテディオに引けをとらない。18700名の観客で埋め尽くされた一戦は、両軍ともに「負けたら昇格が霞む」試合であり、ダービーに相応しい試合だった

  • やはり、、、そうか。

    雑誌やインターネットでは少しずつ予想スタメンが出ているが…やはり3-2-4-1が有力のようだ。やはり、そうか。木山監督は拘りが強いというか、「過去に自分が決めたこと」に対して否定をすることに強い抵抗感を示す性格。そのため、「ある程度」まで結果が出なくても、同じ方

  • 変える?固執する?新潟戦を前に

    後半戦1勝4敗。夏に失速する傾向が強いモンテディオ。昨年も同様だったが、それ以上の停滞感で明後日にアルビレックス新潟戦を迎える。前節の大宮アルディージャ戦は、確かに善戦した。しかし、負けは負け。そこから何かを得て、次にすぐ活かすことが出来なければ、「落とし

  • 地道に・・・地道に・・・もうこれしかなくなった

    26節を終了し、勝ち点43の6位。現実は厳しい。勿論、数字上、自動昇格の可能性は残ってはいるものの、直近5試合を1勝4敗で終えてしまったインパクトは後に響いてしまうことは間違いないだろう。さて、とは言え下を向いてばかりもいられない。昨年の26節の順位が、下記だ(右

  • 間違いない このチームでは勝てない 第26節 vs 大宮アルディージャ(AWAY)

    ホイッスルはアウェイゴール裏で見届けた。喪失感からか、もはや何も言葉は出なかった。この負けが意味するものは大きい。勝てば3位だった。昇格を争い大宮が相手。ホームの県民デーに弾みをつけたい試合でもあった。幸先良く栗山直樹選手のヘッドで先制するも、シモビッチ選

  • やるだけ。自分が出来ることを。

    厳しい戦いが続いている。もともとは実力のあるチームとは言え、下位に沈むアビスパ福岡に敗れ、中3日で対戦するのは大宮アルディージャ。ホーム連戦を連勝できなかったこと、順位も同位置につける大宮に敗れるようなことがあれば、数字上は昇格への可能性は当然ありながら、

  • ポジティブになってはならない。深刻だということを理解しないと。

    絶望的な結果に終わってしまったホームアビスパ福岡戦から1夜明けた。試合の中身は、再度見返しても悔いの残るものとなってしまった。やはりいくつか疑問がある。①大失速中の数試合の選手起用昨日は1トップに大槻周平選手、シャドウにはターンオーバーで坂元達裕選手に代わ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青風さん
ブログタイトル
One For Montedio
フォロー
One For Montedio

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用