chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青風
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • ここ一番に弱いモンテディオ…痛恨の敗戦 第34節 vs ヴァンフォーレ甲府(AWAY)

    「山形はポゼッションが高い時は勝ち点をこぼすことがある」解説の越智氏の言葉。見事にその通りとなってしまった。ギリギリのゲームが90分続いていて、最後に粘りきれなかったのだから、もはや力が無かったとしか言いようがない。その意味では、前節に3-1から追い付かれた反

  • 「上位対決」。力を出し切って掴み取りたい「3」。

    長い長い沖縄遠征を経て、もう週末。日曜には約1か月ぶりのホーム ヴァンフォーレ甲府戦を控える。モンテディオは勝ち点58の2位。甲府は勝ち点51の8位。甲府からすれば、PO圏内の京都サンガに勝ち点差4であり、ここでモンテディオ相手に勝ち点3を逃すようなことがあれば昇格

  • やったことのないことを出来るか?出来た先にしか昇格はない。

    今シーズンも残り9試合。「残り10試合で、上位陣でも思い通りに勝ち点を積み上げられないチームが必ず出る。そこで自分達が勝ち点を積み上げられれば、プレーオフに食い込める可能性は十分にある」昨年、モンテディオはPOに入れるか入れないか、ギリギリの際どい所を争ってい

  • 最南端遠征と難敵と台風と FC琉球戦を前に

    アウェイ3連戦の最終戦。FC琉球戦が明日に迫ってきた。現時点では開催方向ではあるものの、開催したとすれば悪天候(暴風雨)の中でのゲームになることは逃れられず、また違ったプランにも対応する必要がある。FC琉球は開幕戦のアビスパ福岡戦を3-1で制すると、続く大宮アル

  • 得点力不足・・・だけど、、、そこまで怖くないワケ

    前節の鹿児島ユナイテッド戦を勝利したところで、ついに自動昇格圏に入ったモンテディオ。殊更、3か月ぶりの連勝を飾った柏レイソル戦と合わせ、2試合で光ったのは攻撃力だ。柏戦:4得点、鹿児島戦:3得点。守備が第一のチームでありながらこれまでの得点力は下位に沈むチー

  • 掴みかけているJ1 そこまで拘る理由とは。

    鹿児島ユナイテッド戦を勝利し、後半戦初の連勝を飾ったモンテディオ。とは言え、後半戦は5勝4敗2分と1つ白星が先行したに過ぎず、当然ながら大切なのはここから10試合のラストスパートとなる。ディオマガという有料情報マガジンで、「J1に上がった方が良い理由」のコラムを

  • よく勝ちきった!完勝で自動昇格圏へ!!第32節 vs 鹿児島ユナイテッド(AWAY)

    今シーズン1の内容と結果だった。3-0。今節、日曜の19:00キックオフの鹿児島ユナイテッドとの試合は、J2では最後の登場となった。 他会場では前日に首位の柏レイソルとヴァンフォーレ甲府が引き分け、水戸ホーリーホックが敗れていた。そして1時間早く行われていた横浜FCと

  • お互い負けられないからこそ、重要な試合 鹿児島ユナイテッド戦を前に

    首位の柏レイソル戦から早1週間。今週は3連休みの中日に鹿児島ユナイテッド戦が行われる。前節の激闘の末勝ち取った勝ち点3を無駄にしないためには、前節よりも重要になるのはこの鹿児島戦だ。首位であり堅守の柏にアウェイで4得点し勝利したことは素晴らしいことではあるが

  • 必要なのは「大爆勝」。今のモンテディオの立ち位置で求められるもの

    今年のJ2リーグも残り11試合。31節が消化された。改めて、現在の順位は1位:柏(62)2位:横浜FC(55)3位:水戸(54)4位:山形(54)5位:大宮(53)6位:京都(52)ここで、31節が終了した段階で過去はどのような勝ち点で、最終的にはどのような順位だったのかを振り返り

  • 嗚呼、スタジアムって大事

    激戦となった柏レイソル戦の後、史上最大級の台風と慌ただしい週末と週明けになった。改めて個人的なことを申し上げると、私は関東に在住しており、現地観戦は関東地方のモンテディオにとってのアウェイゲームが中心となっている。お盆やGWにホームゲームも観に行きたいな・

  • 最高の試合をありがとう!

    激戦から一夜明けた。心地よい足のだるさと喉の違和感。昨日の帰りの電車内にはモンテディオのユニフォームを着たサポーターが多数。関東に住んでいる身だが、最寄り駅からは柏が一番近い。それ故、乗り換えをしてもいなくならないモンテディオのユニフォームに、心が弾む思

  • 最高のゲーム!打ち合いを制し、リベンジ達成!第31節 vs 柏レイソル(AWAY)

    現地から、一言だけ。最高だ。ありがとう。こんな試合を見せてくれて。このチームが好きだ。↓↓↓他のモンテディオ山形関連の面白いブログも是非!!にほんブログ村

  • 臆することなく立ち向かおう!柏戦を前に

    明日は首位の柏レイソル戦。6位で迎えるモンテディオとの勝ち点差は11。前節連勝は止まったものの、それまで11連勝しており、現在13戦負けなし。前回対戦時は愛媛FCに敗れ、アビスパ福岡に引き分け、ジェフ千葉に勝利した後の対戦。モンテディオはホームで1-0で敗戦し、そこ

  • 柏の優勝も、モンテディオの2位狙いもまだ早い!

    2019年シーズンも残り12試合。首位の柏レイソルが勝ち点62で独走態勢。勿論まだまだ何があるかはわからない。とは言え、2位に勝ち点10の差がついているということはやはり頭3つ飛び出ている。2位のチームが3連勝、柏が3連敗しても追いつけない。しかし、柏の優勝が固い、と見

  • 点。

    最大の天王山であった横浜FCとの一戦はスコアレスドローに終わった。消化不良のようにも感じられるものの、「勝てる!」という感じではなく、どちらかと言えば消化不良だったのは横浜FCの方だろう。さて、30節が終わり、柏レイソルが頭2つ、3つ抜け出した。次節この柏との対

  • 貰った勝ち点1 絶対に無駄にするな!第30節 vs 横浜FC(HOME)

    力の差は歴然だった。まさに、「よく引き分けられた」というべき試合だった。「他会場の結果次第では2位」の試合だったが、得てしてこういう時こそ他会場は付き合ってくれないもの。しかし、この日は上をいく大宮アルディージャ、京都サンガも勝ち点を伸ばせなかった。だから

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青風さん
ブログタイトル
One For Montedio
フォロー
One For Montedio

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用