メインカテゴリーを選択しなおす
日常生活や、趣味、仕事で行った、DIY、車いじり、家電、昭和生活に関することで、実際に「やってみた!」ことを書いてみます
本日のランキング詳細
2019/02/19
作業場用に低床ワゴンを作ってみた
ハイエースのブレーキパッド交換とトー角の調整をしてみた
簡易回転式溶接テーブルを作ってみた…試作というか実験ですw
バイク用ウインカーステーを自作してみた
バイクのフレームに付けるためのパイプバンド(ホースバンド)を作ってみた
バイク用の汎用スピードメーターのカシメを開けてみた
ジムニーJB23ブレーキホースとブレーキパッドを交換した
ジムニー(JB23)定番の(?)ナックル部分からのグリス漏れを修理してみた
自作フラットバーベンダーと端材で溶接ガイド(スポットガイド)を作ってみた
ハンドプレスと廃材でパイプバンド自作用に、フラットバーベンダーを作ってみた
アクリル刻印をプレスするときの治具をつくってみた
軽トラ(ハイゼット)の窓が開かないというので、診てみた
ハイエースのライトを変えるためにサブラジを撤去した
作業ズボン(ニッカポッカ)にラバープリントシートで、文字入れしてみた
日産ジューク(4WD)のリアサスを交換してみた
毎年恒例www寒くなると、灯油ボイラーが点火しなくなる件
ミニ旋盤の手廻しハンドルをホムセンの金物で作ってみた
ミニ旋盤にミニルーターを取り付けられる治具をつくってみた
Kirahaやスタンピングリーフを版を作らずに、CNC旋盤で直接箔押し(転写)してみた
レザークラフト・革の銀面に文字入れ、色入れをする方法を試してみた
レザークラフト・革の銀面に安心して貼れるマスキングテープを探してみた
ヌメ革ネームタグ・シンプルな千社札風(送料無料)レーザー刻印無料・ロゴ、イラストも可
ヌメ革ネームタグ(しずく型)オリジナル刻印のオーダーメイド承ります
オーダー品の受付を一時休止いたします
レコードカセットラジオ一体型プレーヤー「クラウンGTX4000」を修理してみた
定期メンテ・ジムニーJB23のエンジンオイル交換とATF補充した
ボルト・ナットの締め付けトルクが、わからないときの対策というか目安の話です
レザークラフトで手縫いの時のステッチ幅について能書きを述べるの巻w
サバーバンの後輪がパンクしてたが、タイヤを外さずに直せたので、ホッとした件
レザークラフト、革を簡単に曲線が切れる方法?その2…アクリル型紙編
レーザークラフト用アクリル型紙のオーダーメイド承ります
カワサキ バルカン400(96年)の車検取得の為に整備してみた3/3…最終編w
車やバイクのテール/ブレーキランプ用の電球「ダブル球」の健忘録的メモ書きです♪
カワサキ バルカン400(96年)の車検取得の為に整備してみた…灯火系編
カワサキ バルカン400(96年)の車検取得の為に整備してみた…ハンドルロック編www
高級感のある名刺?アルミ製のカードをレーザー彫刻してショップカードや名刺を作ってみた
スバルサンバーのエアバック警告灯が消えないので原因を探ってみた…その1
ハイエース200系ディーゼルのオルタネータを交換してみた
サンバーのブレーキキャリパーメンテ…ピストンが固着してたので、分解掃除してみた
レザークラフト、革を簡単に曲線が切れる方法?「エンドポンチ」を試してみた
モーテルキー(革製)オリジナルデザインのオーダーメイドを承ります♪
「アクリル刻印」や「レーザー文字入れ」ご依頼頂く際のデーター入稿について
ダイソーの精密デザインナイフと精密ケガキ針を買ってみた
ジムニーJB23 の異音からのオーバーヒートの原因は電動ファン崩壊だった件
最近、物忘れが多いのでw、サバーバン(97年式)オイル交換時の覚書をしてみた
サバーバンのイグニッション キー シリンダー とラジエターホースを交換してみた
サンバーTT2のエンジン降ろして、クラッチやタイミングベルト、シール等交換してみた
CNCフライス盤をカッティングマシン(カッティングプロッター)化で革や合皮を切ってみた
ジムニーJB23のベルトテンショナーの価格が異常に高かったので八百長でwww
ダイハツ・ネイキッド(EFエンジン)のアイドリング不調を探ってみた
ハイゼットのフロントガラスにヒビが入ったので、交換してみた
岩見沢で評判の蕎麦店「むら多」さんへ行ってみた
岩見沢の新店CAFE HERRINGS(ヘリングス)さんの、ハンバーガが旨かった
軽トラ、スズキキャリーのサーモスタットを交換してみた
ハイエースをリメイク…フェイスチェンジしてみた
革漉きの方法(道具)を比較…レーザー彫刻機で、革漉き&カットしてみた
パジェロミニの水温が上がらないので、サーモスタットを交換してみた
軽トラ、スズキキャリーのファンベルトを交換してみた
透明なガラスやアクリル板に、イラストをレーザー彫刻する場合の注意点を考える
ガラス製の灰皿に、レーザー彫刻で、シンプルな装飾をしてみた
木材に昇華転写プリントがしたくなったので、できる方法を考えてみた
ナカトミのスポットヒーターが点火しなくなったので、修理してみた
古い、全自動麻雀卓(雀夢C型)が動かなかったので、修理してみた
オリジナルデザインの、アクリル刻印のオーダーメイドを承ります♪
真鍮板を切り出して、オリジナルのタグを作ってみた…黒トナーで文字編
CO2レーザーで金属板に文字入れできる、レーザーマーキング剤の代用品を試してみた
熱を使わず、アクリル刻印で、スタンピングリーフを使って、革に箔押ししてみた
熱を使わない「箔押し」煌葉-kiraha-とアクリル刻印を使って、革に箔押ししてみた
サバーバンの外装リペア…その2、市販品で素人板金塗装を試みるwww
サバーバンの外装リペア…その1、リアバンパーを交換してみた
格安中古のカウンターチェアーを張り替えと塗装でリメイクしてみた
大き目のナットで、プラズマカッターの直線切の為の治具を作ってみた
プラズマ切断機の故障?!火花が出ない不具合の原因は単純でホっとした件
ドラッグスター400の車検対策と、スマホのアプリでバイクの光軸を合わせてみた
アマゾンで安価で売っていた「スピーカー天吊り金具」で、実際に吊ってみた
サバーバンのアイドラプーリとテンショナー、ドライブベルトを交換した
続サバーバンの水漏れ…ラジエターとオイルクーラーホースを交換した。
岩見沢で、安くて美味しいと評判の「食堂倶楽部よしび」さんへ行ってみた
柳屋ポマードと丹頂チックが売っていなくて、焦った件w
Chat GPTで、CNC機器のためのGコードを作れるか?の実験その1
自動車の盗難防止について考えるも、まったく役に立たない話www
岩見沢の新店「蕎麦と天ぷら ゆずき」さんへ行ってみた
岩見沢の新店「蕎麦と天ぷら さくら」さんへ行ってみた
レザークラフトで、革に捻を引く為の方法、道具を比較してみた
ダイソーのグルーガンを改造して、ミニアイロン&捻引き用コテを作ってみた
革や合皮にスタンピングリーフを使って、キレイに箔押しができる方法を考えてみた
OHV汎用エンジンが「スカスカ」で始動しないのは バルブの固着だった件
真鍮板を切り出して、オリジナルのタグを作ってみた…エッチング編
何年も油汚れが着いた作業ジャンバーを強力洗剤で洗濯したら、驚くほどキレイになった件
日産MOCOのフロントブレーキパットと、ヘッドライトを交換♪
色々なカラーのビニール袋にシルクスクリーンプリントをしてみた
ハイゼット不調と異音の原因は…点火プラグとタペット?
ダイハツハイゼットのマフラー交換で、やっぱりボルトが折れた件w
サバーバンがクーラント漏れを起こしたので、ウオーターポンプを交換してみた
オリジナルのデザインを抜染でプリントしてみた
真鍮板を切り出して、オリジナルのタグを作ってみた…V溝彫文字編
プラ板に昇華転写プリントをしてみた
「ブログリーダー」を活用して、yaruzouさんをフォローしませんか?