FP技能士のサラリーマンが 勝った負けた、得した損したという 下衆な欲望の鉄火場に 片足を突っ込んで 徒然なるままに書き綴る地獄絵巻 地獄の沙汰も金次第 金ちゃんヌードルおいしいね そんな訳で毎週金曜更新(予定)
読書メモ ロジャー・ローウェンスタイン『なぜ資本主義は暴走するのか 「株主価値」の恐るべき罠』その2
市場でも熱狂が高まり ついに人々は考えることをやめた 経済的な根拠などどうでもよかった バブルである ニューエコノミーとはアメリカ経済界の自惚れだった 技術の将来性に対し疑問符をつける者や 以前のように企業の資産やキャッシュフローなど 旧時代の人間と見なされた バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 投資家は判断尺度を投げ捨てた 彼らは自由を手に入れたが それは理性を失ったことで得た自由だったのかもしれない 株価にこだわりすぎる経営者は 株主価値をなくしてしまう 目先の株価を上げたいという想いが 会社内で影響を及ぼす 会計処理は不正に操作され 経営戦略は市場参加者のウケを狙って…
読書メモ ロジャー・ローウェンスタイン『なぜ資本主義は暴走するのか 「株主価値」の恐るべき罠』その1
市場がその機能を正しく働かせれば 社会全体を繁栄させることができる 株価が上昇すれば社会経済が成長し 仕事の増加に伴い給料というかたちで 一般の人々も配当を得ることができる しかし90年代は株式の所有が 社会全体に広がっていくと思われていた 401(K)プラン、十gy党員の持ち株制度、 ストック・オプションなど 資本の民主化と言われた バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント しかし好況の恩恵を得ることができた人は 驚くほど少なく ウォール街や企業のCEOに金持ちが増えただけだった GEはGEキャピタルが不良貸し付けへの準備金を 収益が不調なときに減らし 好調なときには増やすこと…
住宅ローンを組みときに気になるのが 固定金利と変動金利 どちらがいいのか? という問題 みなさんも結構悩んでるかと思います どちらが正解なのかは 各人にお任せしますが 今回は面白い視点から考えてみたいと思います バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 変動金利はその言葉の通り 金利が景気変動に合わせて変更されます 固定金利は景気の変動があっても 一定期間、金利が固定されています そこで住宅ローンを借りる人の職業に注目してみましょう 職業? 年収ではなく? とお思いでしょう 職業によって お給料が景気の変動に左右されやすい職業と そうでない職業があるかと思います 例えば不動産業界…
この4月から新社会人になる方も多いと思います そんな新社会人たちへ 演説ながら私からアドバイスをさせて下さい バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 企業に就職して働くということは 搾取されるということです どんなホワイト企業でも 得た収益を100%従業員に還元する会社は存在しません 株主がおりますし 将来へ向けて設備投資に収益をまわさなければなりませんから 社内にあるパソコンなどの備品を買うにしたってそうです つまり良くも悪くも 企業の属して働くということは 搾取されるということなんです 利益を100%還元していたら 貯金がないようなものですから 何かあった場合に すぐ倒産し…
昨日、無能な中間管理職 通称「指揮官ごっこ」について書きましたが バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 部下の能力を引き出すことができない管理職が多いから 結果として生産効率が悪いのではないでしょうか? とすると日本の生産効率が悪いのは 日本には本当の管理職が少ないということになりますね 労働力自体が他国と比べて 特別劣っているなんてことはないでしょうから 管理職を育てることが 日本の回復に必要不可欠なのではないのでしょうか? って書いている途中に 氷河期世代の人たちを思いっきり冷遇してきたことを 思い出しました 企業でも氷河期世代と呼ばれる 40代の層が薄いみたいですからね…
指示するだけ 役割分担を決めるだけが マネジメントと思ってる人が多すぎますね 私自身、偉そうなことは言えませんが そんな人を私は勝手に「指揮官ごっこ」と命名しました バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 能力主義の社会のおいては 人間は能力の限界まで出世します ですので有能な人は出世し 結果、無能な中間管理職になる というピーターの法則もありますから 会社組織にというものに期待する方が 間違っているのかも知れません 自分の会社でもありませんし 株主でもありませんから 粛々と仕事をするだけです 頑張っても利益が還元されるわけでもありませんし 魚は頭から腐るもんです 【国内最速N…
ブラック企業あるある その6 「挨拶をしない人が多い」 バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 人として当たり前のことができない人間が集まる それがブラック企業 同じ会社の人に対しても挨拶はしない 取引先の人が来ても挨拶はしない 中には普通の人もいますから その人は当然、挨拶ができます しかし挨拶ができない、しないという ゴミみたいな人間が多いのも ブラック企業の事実 ブラック企業は朝礼がデフォですから maitaketrader.hatenablog.com その朝礼で「挨拶をしましょう」という 通達があるんです 小学校かよ いや、小学生の方が普通に挨拶できるわ つまり小学生…
特に会社間の取引であると思うのですが 見積もりを取ってからの値下げ交渉 まぁ相手もある程度は余裕をもって 見積もりを出しているでしょうから 多少の交渉はOKでしょう バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント ですが過剰に値下げを要求するとどうなるのでしょうか 当然、相手の利益は減るでしょう そうなると皺寄せが来るのは労働者です 過剰な値下げを要求した結果 最悪は二度と取引してくれない可能性だってあります 立場の弱い会社だから仕方ないだろうということもできます しかし数多くの企業が存在すれば そこには必ず上下関係ができます 立場の弱い会社が存在しない世界なんてないのです 結局は自分…
頭を効率よく働かせるには 知識を習得する一方で 不要になった知識を処分しなければならない 知識の習得は勉強・学習だが 知識の処分とは何か ”忘却”である バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 人間の頭は勉強・学習が面白いと 思ったものについては忘れない 無意識のうちに不必要と思っているものを忘れるのだ 具体的事象を抽象化し一般的に普遍性の高いかたちにすることで 自分の経験、知見、思考を統率することで その人の思考は体系化される そのためには自身の関心事を明確にしておかなければならない 価値観を確立させておかなければ 自らの思考の体系を作り上げることはできないのである コンピュ…
人間の思考脳力には2種類ある 受動的に知識をえるグライダー型 もう一つは自分で物事を 発明・発見していく飛行機型 人減はそれぞれこの二つの思考能力をもっている 今までの学校教育は必ず正解のある収斂性による 知識の訓練を行ってきた なぜなら多くの知識を記憶・再生できる人間が あわばグライダー型能力に秀でた人間が 社会的に有用だったからである バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 博識とは学のある証拠であった しかし、それを脅かす存在があらわれた コンピューターである 知識を記憶する能力において 人間はコンピューターにかなうわけがない そこでコンピューターのできないことができる人…
よくチャートは信用できるか否かという 話が出たりします ローソク足に代表されるチャートの動きから テクニカル分析を用いて ある程度、先の値動きは予測できるのか そんなことはオカルトでしかないのか というお話です バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 例えばローソク足であれば 逆三尊や三尊天井が有名ですよね ローソク足だけじゃなく 移動平均線やMACDなどのトレンド系指標 ストキャスティクスやRSIなどのオシレーター系指標 それぞれ期間や数値を変更することで さらに細かい設定も可能です これらを分析することで 勝てるようになるのかどうか チャートは所詮は過去の値動きを 図表とし…
ブラック企業あるある その5 「名刺が支給されない」 バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 前回の記事でブラック企業は 平均勤続年数が短いことに少し触れましたが これに関係して今回は名刺について 書かせて頂こうと思います 通常の企業でしたら 平社員の方でも名刺が支給されるかと思いますが ブラック企業は役職が付くまで 名刺は支給されません 何故なら平均勤続年数が短いということは 退職者が多いということですので 従業員一人ひとりに名刺を支給したら コストがかかるからです コスト意識のある素晴らしい会社ですね でも経営者の報酬だけは恐ろしいほど ガバガバなんです 名刺が支給されなく…
ブラック企業あるある その4 「独身者ばかり」 バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 給料安い 拘束時間長い これじゃ結婚できる訳がない したとしてもブラック企業が 既婚者に気を使うことなんてありませんから 離婚する率が異常に高いです なので独身者ばかりになるのです 実際に知っている例では 「結婚するので退職します」と言った方がいました 女性ではありません 男性です 結婚した場合、将来的には子育てとかを 想定したライフプランニングをしなければなりません 結果、ブラック企業ではやっていけないと判断したのでしょう 賢明な方です 従業員からそんなこと言われても 当のブラック企業の経…
私も現在、サラリーマンです 大多数の方もサラリーマンまたはOLをされていると思います サラリーマンは毎日、会社に出社して仕事をし 月に一回お給料を貰います バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 一方、投資家の場合は デイトレ、スキャルピングをされている方は 毎日、利益が出ます maitaketrader.hatenablog.com 私のようなスイングトレードの場合は 数日~数週間で利益が出ます 利幅はデイ、スキャよりは大き目です ですがポジションも持つ前 つまりノーポジの数週間~数ヵ月の間は 当然、利益はありません 長期トレードの方はスパンがもっと長いですから 数週間~数ヵ…
年金って何歳から貰えると思います? 65歳と思っている方が大半ですよね でも実は65歳から「しか」受給できない訳ではないんです もちろん遺族年金や障害年金ではなく 老齢年金の話です FP通信講座のお申込み 65歳からの年金受給を早めたり 逆に遅らせたりすることができるんです 受給を早めた場合 ひと月早めると0.5%受給額が減少します つまり受給を1年早めると6%の受給減となり 最大で5年早めることができますので 60歳から受給するとなると30%の減となります 早く貰うのですから若干受給額が減ってしまうんですね 今度は受給を遅らせた場合 これは受給額が増えます ひと月遅らせると0.7%受給額が増…
銀行が破たんした場合 預金社一人につき1,000万とその利息分までは 保証されるペイオフという制度については みなさんご存知だと思いますが 実は意外な落とし穴があるんです FP通信講座のお申込み それは何かというと よく聞かれるのが 「自分は1,000万も預金ないから大丈夫」 というご意見 ところが万が一、銀行が破たんした場合 一時的に口座が凍結されてしまいますので 当然、出金ができなくなってしまいます 困ってしまいますよね 最近はキャッシュレスが進みましたが やっぱり現金がないと困る場面もあったりします ですので預金が1,000万以下であっても 複数の銀行口座に預金を分散しておくことを おす…
昨日は爆上げでしたね 恐ろしいくらいの バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント もう利確しましたが 私が最初にポジった以上のところまで 上がしましたからね ポジを持ってたらビックリしてたでしょう 原因はイギリスのEU離脱について 合意なき離脱が否決されたことでしたが 今度は今日に離脱延期の採決が行われます たぶん延期されるんじゃないですか?(テキトー 3月はイベント盛りだくさんで怖いですね 離脱延期しても根本的な解決にはなっていないので 爆弾を抱えたままにまりますが Follow @maitaketrader にほんブログ村
私はスイング・トレードしかやらない(できない)ので デイトレ、スキャはしないのですが 基本的にデイ、スキャは非常に合理的なトレード手法なんです バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント その理由としては まずマーケットに参加している時間 つまりポジっている時間が短いですので その分リスクが少なくなります 株式トレードの場合は 15時までしか取引できず それ以降は翌営業日まで持ち越しとなります 市場が開いていない時間に何かあったら? 保有銘柄で悪いニュースが出たら? ノーポジで翌営業日を迎えるよりも リスクがあることは簡単に理解できるかと思います それに当たり前ですが1年後より5分…
ブラック企業あるある その3 「朝礼がある」 バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 毎日ある会社であったり 週に一回だけの会社であったり 会社によってそれぞれでしょうが 従業員が持ち回りでスピーチしたらアウトです スピーチしてどうなるの? プレゼンの練習? だったらプレゼンの練習でいいじゃない 無駄なことが多いんですよね 結局は経営者の自己満足 たとえ従業員の不満が聞こえてきても 本人は聞こえないフリ 本人だけは幸せな世界 本人だけにとっては素晴らしい世界 【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING Follow @maitaketrader にほんブロ…
きっとまだ下がりますよ なんて言ってたら上げましたね maitaketrader.hatenablog.com 原因はなんでしょうね イギリスのEU離脱合意案の決議の日か カレンダーに書いてあったのに忘れてました もうポジないので さっさと利確できてよかったわ バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント まぁ結局は下げるんじゃないかなと思います 昨日は反発がありましたが ズルズルと下げていくような気がします ノーポジなんで気楽なもんですわ ポジションを持ってる人は 3/29も注意が必要ですね Follow @maitaketrader にほんブログ村
最近話題のバイトテロですが 動画を投稿したアルバイト従業員が悪いのは当然ですが 企業も悪いと思うんですよね バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 結局はアルバイト従業員がふざけて遊んだり それを動画で撮影できる環境だった訳ですからね アルバイト従業員を監督する立場の人間がいれば こんな問題は起きなかったのではないかなと 基本的には店長がいたんでしょうが 恐らく動画は店長や社員の方が不在のときに 撮影されているのではないかと思われます 監督者がいたら遊んで動画撮影なんてできませんから そういった会社組織は 結局、アルバイト従業員の責任感に依存したシステムで 成り立っていたんです…
ブラック企業あるある その2 「始業一時間前には出社」 これは結構ありがちですよね 当然、手当なんて出ません 最悪の場合は始業前=残業ではないから 手当なんて必要ないんじゃないの? なんて認識の経営者もいますから 【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING 自分たちの節税対策やら資産形成には 異常なくらい熱心なクセに労働基準法には無関心 完全に頭の中は封建主義 中小企業なんてオーナー社長と その一族が法律ですから そんな人間が従業員に対しては コンプライアンスとか言いますから どの口でもの言ってるんだと ダブル・スタンダード 基準が二つもあってお得ですね バイク買取キャン…
CFDを始めようなんて考えて しばらく経つのですが やっと重い腰を上げて口座をつくってみました IG証券とGMOクリック証券の二つ バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント 何故この二つを選んだかと言いますと 金CFDをやりたかったからなんです 純金積立はずっと前からしておりまして それこそ金が1グラム当たり1,500円くらいのときから (どんだけ前だよ) 金は先物取引の中では比較的 チャートの動きも把握しやすい感じがして 先物取引の口座もつくってたんですが 取引期限(限月)のないCFDの方が有利と判断して 興味はあったんですが なかなか行動に移せず まぁ口座をつくっても資金の目…
仕込んでいたポン円があっという間に 利確してしまった 寝ている間に バイク買取キャンペーン中、ご成約の全員に現金プレゼント ありがとうございます 結局、ほんの数日しかポジを持たなかったな ブレグジットの件とかあるので あまり長期間ポジを持っていたくはなかったので まぁ安心っていったら安心 多分まだ下がるでしょうけど 自分で決めたルールですから仕方がない スイングトレードでやってるので 大体、年に6回ぐらいしか取引チャンスがないんですよね 今年は1月にトレードして 3月の今回が2回目 今年も黒字で終えたいですね Follow @maitaketrader にほんブログ村
ブラック企業あるある その1 「物が盗まれる」 ありえないと思うじゃないですか ホントですから 会社の備品から個人の所有物まで盗まれます 傘なんて当たり前のようにパクられますから みなさん柄の部分に目印してますよ それでも盗まれるときは盗まれる 酷い場合は、個人のお金すら盗まれますから(実話) 日本とは思えない スラム街かよって程の治安の悪さ いや、スラム街でさえ 仲間内では盗まないのかもしれない 同じ会社の人間のものをパクるなんて スラム街以下 傘で思い出しましたが 普通は傘立てに入れるときに 傘に付属してるベルトみたいなやつで畳むじゃないですか それをしない人が多い 広げっ放し んで傘立て…
宵越しの銭は持たない なんて生き方も意外とアリなんではないかと思ってみたり 貯金は人並みにありますが 仮に貯金がゼロでも何とかなって 結構、楽しく生活できるんではないかと 日本は社会保障が充実してますから 満足するような暮らしはできないでしょうが それなりの生活ぐらいなら送れてしまうような気がします ちなみに完全にテキトーに書いてますので 怒らないでください 若いうちは色々と あれやりたい!これやりたい! なんて欲望があったりしますが 年を重ねるとそんな欲望もなくなってきてしまうんです 小欲知足ってやつですかね まぁ普通に老いだと思いますが Follow @maitaketrader にほんブ…
われわれは資本主義社会に生きているわけですが 資本主義って「主義」と付いてますが 思想ではなく エネルギーと捉えると理解しやすいと思います 資本主義は拡大再生産やシェアの独占を目指すわけで それは思想という類のものではなく 一つのエネルギーの総体なのです 目指す先は当然、富です 資本の増大といってもいいかもしれません 思想ではなくエネルギーの総体ですから そこには倫理なんてございません ですから奴隷制なんて資本主義のもとでは 素晴らしいシステムなんです 人件費が格段に安価で済みますから それを規制するのが法律であり民主主義なのです 資本主義国家でも独占禁止法や 労働基準法があったりするのはその…
仕事でキャラ付けって結構重要な気がしませんか? みなさんの職場でも 人それぞれにイメージを持っているかと思います ・仕事できる人 ・完璧な人 ・責任感のある人 といったポジティブなイメージのある人から ・仕事できない人 ・どこか抜けてる人 ・定時で帰る人 みたいな、どちらかというとネガティブなイメージの人まで 色々なイメージを持っているかと思います 実際に仕事ができる人とかは別ですが 一生懸命にポジティブなイメージを持たれようと頑張った場合 仮にポジティブなイメージのキャラ付けに成功したとしても 人に他人に対するイメージなんて 一瞬で変化してしまいますから 何か一回だけ仕事で大きなミスをしてし…
私は中小企業に勤めているんですが そんな中小企業でも意識高い系の人間がいるもんです そんな意識高い系の人が 遮二無二会社を大きくしようと 必至に仕事をしたりするんです しかし私は意識低い系の人間ですから 「そんなに必死に仕事して何なの?」 「会社を大きくしてどうするの?」 と本気で考えてしまうんです 会社を大きくしたところで われわれ雇われの身では 給料なんて大して変化がないのは 明々白々 だから身を粉にしてまで仕事して 会社を大きくしようとする人の気持ちがわからない まったく理解できないんです 必至に仕事したところで 所詮は雇われ者 出世したところで 何かに躓いてしまえば 出生レースから脱落…
「ブログリーダー」を活用して、舞茸トレーダーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。