chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
能登・七尾のさかな https://www.sakana770.com/

石川県の能登半島の真ん中にある七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

うみさち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • ナポリピッツァ協会の認定店との出会い サリーナ@金沢市

    夕食をいただきにお邪魔しました。最近、美味しいピッツァを食べていないなーと思ったので、こちらのお店に伺いました。石川県で、ナポリピッツァ協会の認定を受けている、知る人ぞ知るお店です。 まずは、ハートランドビールです。この、無駄なものを取り除いたシンプルなフォルムが好きで、愛飲しています。最近、酒屋に瓶を持っていくと、5円のデポジットがあることを知り、リサイクルしていたことを後悔していますm(__)m連れが遅れていたので、ピッツァは後ほど頼むことにして、ポテトサラダと自家製ロースハムを注文しました。ただ、運ばれてきた料理を見て、ビックリです(*_*; 表面が、真っ赤になっています。まさか、ポテト…

  • 魚介らーめん好きの憂鬱㉘ 麺屋 大河 高柳店@金沢市

    昼食をいただきにお邪魔しました。この時季になると、思いだして、食べたくなるラーメンがあります。こちらのお店の「牡蠣味噌ラーメン」です。Googleマップに、牡蠣味噌ラーメンを食べた方が、画像をアップされていました。吸い寄せられるように、お店に向かいました(笑)お店に入ると、お昼を過ぎているせいか、若干の空きがあります。 まずは、案内されたカウンター席に座ります。注文するのは、先ほど券売機で食券を購入した牡蠣味噌ラーメンです。店内は、味噌の香ばしい香りでいっぱいです。 まずは、ジュースが運ばれてきました。ひと口で飲み干し、しばし待ちます。 しばらくして、牡蠣味噌ラーメンが運ばれてきました。このラ…

  • あまりに空が蒼いのでアップしちゃった(-_-;)

    今回、魚とは全く関係ございませんm(__)m「雲一つない蒼い空を、すぐにアップしちゃう病」と、お考え下さいm(__)m 兼六園の紅葉が良い感じだと聞いたので、兼六園を散策するために訪れました。園内は、平日だと言うのに、散策を楽しむお客さんでいっぱいです。特に多いのが、中国からと思われる方々です。徽軫灯籠の周辺は、激込みで行列ができていました。灯籠での撮影は諦めて、山崎山まで足を延ばし、Uターンして兼六亭で休憩です。閉店間際のラストオーダーの時だったので、注文もすぐに行えました。熱々の香り高いコーヒーをいただき、心に良い休息を与えることができました。朝の放射冷却で雲一つない青空になったのも、日ご…

  • 忘年会シーズンの幕開けです ちゃか寿し@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。今回も、小規模の忘年会となります。私としては、忘年会は週1回に制限したいところなんですが、そうも言ってられません。お声掛けいただいたので、今回は参戦いたします(笑)まずは、ビールで乾杯です。 一緒に、糸もずくの酢の物が運ばれてきました。最初に酢の物がだされるのは、お酢ラーとしては嬉しいです。 次に、刺し身が運ばれてきました。真鯛、寒ブリ、甘えび、〆サバ、バイガイ、マダコ、が盛られています。寒ブリは、砂ずりの部分なので、脂ののりよりも食感の良さを感じます。 近隣の海域に寒ブリが入網したと聞きましたが、もしかして七尾産かもしれませんねー。一日に数百本が水揚げされたと…

  • マアジの刺し身をゲットせよ 川端鮮魚@七尾市

    せっかくの休みですが、特に予定もなかったので、魚釣りにでかけました。ナメラバチメやクロソイが釣れたんですが、釣りたかったのはマアジです。どうしてもマアジが食べたくて、釣れた魚は実家に置き、川端鮮魚にお邪魔しました。念願のマアジの刺し身を、ゲットです。 薄皮に脂が光り、見るからに美味しそうです。マアジが醤油をはじくさまを見ながら、存分に堪能しました。ついでと言っては何ですが、カマスとアオリイカのエンペラのフライも購入しました。 店内で揚げてもらったので、家に持ち帰っても、熱々の状態です。カマスは、外はサクサク、中はほくほく、噛むごとに口のなかに湯気が充満します。アオリイカのエンペラは、歯切れのよ…

  • かもめ版の八寸 かもめ食堂@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。いつものごとく、魚が食べたくなってしまったので、こちらのお店に伺いました。まずは、ビールと角バクの煮付けです。 ウマヅラハギと比べて身がしっかりしているので、煮魚むきの魚です。身に甘みがあって、煮汁との相性も良いです。次は、かもめ版の八寸です。 マグロの山かけ、フクラギのかま焼き、鴨ロース、めんたいこだし巻き、レンコンとゴボウの酢きんぴら、もろきゅう、フクラギのオイル煮、以上の8品です。酢きんぴらの歯応え、だし巻きのしっとり感、鴨ロースの風味、迷い箸になるほどに多彩な料理です。一人でいろいろ食べたい私としては、こう言うのが好みではあります。次は、刺し身です。 マ…

  • 冬の七尾湾には『能登かき』がある

    少し前の新聞記事になりますが、気になる記事を見つけました。なんでも、今年は牡蠣の稚貝がクロダイの食害に悩まされ、水揚げが減ると言うことらしい。水揚げ量で3割が減るかもしれないと言うことらしいが、赤潮、高水温と、七尾湾内の漁業が抱える問題も多岐にわたっている。何はともあれ、七尾湾産の能登かきも美味しい時季を迎えておりますので、今週の3連休にでも、是非に七尾にお越しください。 〇 割烹 お富 住所:石川県七尾市中島町浜田69-1 電話:0767-66-0183 旬のかき天麩羅は極上のスープ 割烹 お富@七尾市 - 能登・七尾のさかなのブログ 〇 かき処 海 住所:石川県七尾市中島町浜田ツ21 電話…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさちさん
ブログタイトル
能登・七尾のさかな
フォロー
能登・七尾のさかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用