あの人がああ言った、この人がそう言ったで振り回される人は結構いると思います。それで悩む人も同じようにいます^^;例えば料理は人によって味の好き嫌いがハッキリ分…
最近よく聞く話として嫌なことや辛いことは「なかったこと」にして切り離して、心のどこかにしまってしまえば良いってが言いますけど、それって本当にアリなんでしょうか…
自分と他人との境界線がしっかりしていなかったり、虐待やDV、性的暴行などを受けて心が傷ついていると他人の顔色を伺ってしまう癖がついたりします。「もしかして何か…
心理カウンセリングなどを行っているせいか「心はパンドラの箱」だと思うようになりました。ナンデダロウ( ̄▽ ̄;)有名な「パンドラの箱」の話は確か神が不安や悲しみ…
例えばなんですけど目の前で誰かが体調を崩してうずくまったとしても声をかけない人が増えているみたいです。その理由が厄介なことに巻き込まれたくない、誰かがやるだろ…
心理カウンセリング&心理療法を希望される方のキッカケは色々です。なんとなく~気持ちが沈みがちだから~色々なことがうまくいかなくて~こんな感じで「気になるから受…
失敗したり、何か怖いこと、辛いことがあると「自分が悪い」「自分のせいだ」「自分がもっとしっかりしていたら」と責めてしまうことは良くあることだし、仕方ないことか…
最初に心理カウンセリングを行ったあと、必要に応じて心理療法を行うようにしています。困ったことにある程度よくなると「良くなったからもう受けなくて大丈夫(^_^)…
※ちょっとスピリチュアルな話が入ります。そういうのが嫌いな方や苦手な方は本文を読むことなく立ち去って下さい。ストレスなどで追い詰められて心(身体)が疲れてしま…
他人と自分を比較してしまう事はどうしてもありますね~。学生ならテスト結果社会人なら営業成績もしくは出世のスピード婚活をされている方なら結婚相手がいるか、いない…
癒されることは大事ですね~(^^)励みになるのでお帰りの前に応援のポチッとなもお願いします(^^)にほんブログ村お知らせ【心理カウンセリング】を行っています。…
飲食店に良くありがちですけどドタキャンする人って多いですね~(^^;)もしかしたら「これくらいいいよね~(^^)」と軽く考えてしまうのかもしれません。でもちょ…
HSP=傷つきやすい傾向のある人がいま注目を集めているみたいですね~。気になってHSP関連の本を2冊買って読んでみました。人との境界線がしっかり引けない、感情…
「ブログリーダー」を活用して、セラピストさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。