chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • こんなところにも、、、

    女性は構造上皮下脂肪がつきやすいようです。特に浮き輪肉(骨盤の上に乗っかる皮下脂肪)が邪魔で邪魔で仕方ありません。その強敵を消すにはストイックに運動、食生活のコントロール無しでは叶いません。女は辛いよ(*´Д`) ある日ふと夫の背中を見ると、何と意外にも浮き輪肉がありました。えっ💦こんなところにも、、、びっくりしましたが男女問わず浮き輪肉はつくようです。 私の中で男性の方が皮下脂肪がつきにくいというイメージが固定化されていたので意外でした。 toyokeizai.net ↑まさにこのイメージです!男性は内臓脂肪がつきやすいが皮下脂肪はつきにくい、しかも内臓脂肪は落としやすい、何ともうらやましい…

  • ジム通いの効果は無いのかTT番外編。腹肉撲滅委員会!

    ジム通いの効果は数か月通うとそれなりに効果が見られることに身をもって感じました。しかし、ジムで頑張って頑張って腹筋を鍛えても腹筋は割れません!骨盤の上に浮き輪のように乗っかった皮下脂肪(以下浮き輪肉)は居座ったままですTT 中年太りの腹肉は内臓脂肪と皮下脂肪の二重構造でぽっこりしているのです。自己流自重筋トレに勤しみとりあえずぽっこりが平になったので内臓脂肪は消すことが出来たように感じました。しかしお腹のお肉はまだ摘まめます。浮き輪肉はそのままでした(;'∀') それからジムで筋トレし始めマシンを使って効率的にガンガン腹筋を鍛えました。開始後約2ヶ月で何とウエストサイズはダウンどころかアップす…

  • ジム通いの効果@最終回

    ジムに通い始めて早々に胸や腹ばかり鍛えていたせいかぎっくり背中を患いせっかく始めたのにしばらく休む羽目になってしまいましたTT 身体の前ばかりではなく後ろ(背中)も鍛えなくてはと悔い改め、主に胸、腹、背中を重点的に鍛え約4ヶ月が経過しました。 効果の程は、、、 ①バストが今までは屈辱の不動の70㌢台だったのが何と80㌢台に昇格しました!私の思惑通りになりました(*´▽`*) とは言ってもバストではなく胸板が厚くなっただけですが(;'∀')それでも70㌢台を脱却出来て感無量です(*´Д`) ②30代になってから今までぎっくり頚、寝違え、ぎっくり背中、肩こり、腰痛に苦しんでいましたが今になってはそ…

  • ジム通いの効果⑤

    恐る恐るジムデビューを果たしましたがデビューした矢先に思わぬ逆効果に苦しむ羽目になってしまいましたTT それはジムに二回目に訪れた時のことです。最も鍛えたい胸と腹だけ負荷をMaxかけながらマシンで鍛えたらトレーニング中背中にズキッと不吉な痛みを感じました。寝違えによく似たあの痛さ、、、寝違えリピーターなのでその苦しみはよく知っています。現実を受け止めたくない私は折角ジムに来たのだし。とその痛みを無視してトレーニングを続けました。 今思えばせめて背中にシップを貼るなどその日のうちに処置しておけば良かったのですが、そのまま次の日を迎えてしまい背中に激痛が走ります。 動かす度にピキーンと電気に打たれ…

  • ジム通いの効果④

    自宅で自己流自重トレーニングを約9ヶ月間続けた結果、二の腕だけが逞しくなってしまいました(;'∀') msxsan.hatenablog.com 自己流自宅トレには限度があるのを思い知りました。二の腕だけ逞しくなりたくありません。長年コンプレックスだった貧相な胸を鍛えてボリュームアップしたい、腹筋を割りたい!その時ようやくジムに行き効率よくマシンを使って筋トレしたいと思い始めたのです。 民間のジムはお高いですが公営のジムはどうか調べたところ私の住む市には幸い公営のジムがありました。一回の使用料金が500円で時間制限無しです。これは行かない訳にはいきません! 早速行くことにしました。とは言え初め…

  • ジム通いの効果③

    ポッコリお腹脱却には筋トレがベストな対応策と判断しました。しかしジムに行くのはハードルが高いです。民間のジムは入会費、月謝、年会費等がかかりお高いです。平均すると月8000円前後です。決して安くありません。という理由から自宅で自己流自重トレを約9ヶ月間続けました。 その結果はお腹の内臓脂肪は何とか落ちたようです。一か月で約1.5㌔の減量&ジーンズが1サイズダウンすることが出来ました。しかしまだ皮下脂肪が残っているようでお腹のお肉は相変わらず摘まめます。とは言え結果を出せたのでそれから8ヶ月間同じメニューをこなす日々を過ごしていきます。 ある時そんな日常に終止符を打つ決定打となった出来事が!季節…

  • ジム通いの効果②

    今まで有酸素運動メインの自主トレでウエイトコントロールをしてきましたがここ1~2年のうちに毎日毎日食べ過ぎた訳ではないのにお腹にポッコリと贅肉がついてしまいました。原因は基礎代謝量の減少と加齢による筋力の低下です。 その対処法として筋トレがベストだと結論を出しました。今まで興味が無いどころかやりたくないとさえ思っていた筋トレ。私にはできるのでしょうか? 筋トレはひたすらきついというイメージでした。筋肉質な男性が鍛えているという感じ。では筋肉が少ない女性にもできるのでしょうか? 検索すると筋トレをされている女性は多数存在するようです。彼女達はハードな筋トレにもめげずに鍛え、その身体は引き締まった…

  • ジム通いの効果

    夫の話でなくてすみません>< 去年から筋トレに目覚めしばらく自宅で自重筋トレに勤しんでいた私。しかし自己流が故に限界を感じジムに通い始めたこと、そして効果の程を綴らせて頂きます<m(__)m> 若い頃デブだった私が必死でデブ脱却を果たし今の今までプラスマイナス2~3㌔に留めていました。その内訳はカロリー摂り過ぎない、食べ過ぎたら次の食事でその分控える、有酸素運動を必ず(一日7~8000歩歩き、週1日約1時間プールで泳ぐ)行うことを心がけていました。それでも食べ過ぎて後悔することも多々ありましたが(;'∀')その当時は無酸素運動である筋トレには全く興味ありませんでした。寧ろやりたくない程でした。…

  • 還元水あめって何?完結編

    夫の美味しいとの評価を得たロッテのゼロアイスチョコバー。あまりの美味しさに砂糖ゼロと謳われるものも砂糖入り疑惑をかけた夫が原材料表示を見ると 調味料の筆頭に「還元水あめ」と記載されていました。それに過敏に反応し「水あめ?飴が入ってんじゃねえか!ゼロなんて信用できねぇ( ゚Д゚)」と憤慨しだしました。砂糖の代わりに水あめが入っていると思ったようです。 家庭の台所でよくある砂糖の代わりにハチミツを入れると同じ次元で考えているのは判ります。しかし大手食品会社が「水あめは砂糖でないからゼロはゼロだ」などと子供騙しみたいなことを平然とやってのけるということは考え難いです。 水あめではなく還元水あめという…

  • 還元水あめ?

    以前も書きましたがロッテのゼロチョコアイスバーが美味しいとのことです。 夫の個人的な好みですが(;'∀') msxsan.hatenablog.com うっかり糖質塗れの雪の宿&ぱりんこを見つかり爆食いされ二人とも後悔の嵐だった時のことを前回書きました。 msxsan.hatenablog.com その舌の根乾かぬ内、腹いせ&腹ごなしの散歩&ショッピングの時にケーキ屋さんのショーウインドーをしげしげと見つめて 「ショートケーキ一個とエクレア一個買っていいかなぁ?紅茶と一緒に食べたい。」 「えっ(;'∀')、さっき食べ過ぎたのに?せめて一個にしたら?」 「あっそうだよね・・・やめた。」 「うん☻…

  • 筋トレ後は②

    今回もジムに行ってしっかりと筋トレしてきました。平日は自重筋トレとしてプランクをやっていたので腹筋の回数を増やせたそうです。 tarzanweb.jp 今回もオールアウトしたのかクタクタになっていました。良かった! 運動後の食欲はものすごいらしいです。安かったのでつい自分用に少しずつ食べようとしていたぱりんこ&雪の宿の大袋が見つかってしまい夫はものすごい勢いで貪り始めたのです。呆気に取られてしまいましたがそれ以上食べないよう大袋を抱え込みました。 ↑雪の宿が小さいぱりんこサイズになっているのがたまりません( *´艸`)少しずつ食べるのに丁度いいサイズです。。。。話が逸れました(;'∀') 「あ…

  • 深夜の饗宴(*´Д`)

    深夜に帰宅した夫。大抵申し訳ないですが私は次の朝早いことが多いので先に寝させてもらっています。しかし今回は次の朝ゆっくりで良かったので待っていました。 帰宅後早速ビール片手に次から次へと「つまみよこせ」と要求します。 夕飯で残ったかつおたたきを数切れ、あたりめ、魚肉ソーセージ、アーモンドチョコ、、、etc よく食べました(;'∀')全て低糖質なもので切り抜けたつもりでしたが(*´Д`) 次の朝「ゆうべは食い過ぎた。おまえにつまみを大量に食わされた。昼飯いらねぇ」 「あっそう。あなたが要求したのですよ。要らないのね。」 そして一人で昼食を食べていると 「そのサラダうまそうだな」 「お昼要らないん…

  • お気に入りの低糖質商品(*'▽')

    約20年前から今の今まで糖質制限の是非が議論になっているのが変わらない現状です。20年前にネット上で炎上していた糖質制限議論を見て栄養バランスとカロリーコントロールが一番のダイエットの近道なんだろうと自己完結しました。 しかし何故かここ数年前から糖質制限が20年ぶりの復活劇を遂げました。「20年も経っているのだから糖質制限は科学的に安全で有効だと解明されたんだろう!」とつい自分に都合の良い方に考えがちですが結局は糖質制限の安全性は未だに現在も補償されていないようなので食事では糖質は過不足無く摂るのがベストなのかと受け止めました。 msxsan.hatenablog.com msxsan.hat…

  • 禁断の好物を控えるのは辛い@最終回

    青魚に含まれる不飽和脂肪酸=必須脂肪酸は体内で合成することが出来ないので青魚は進んで食べるべきらしいです。幸いなことにその青魚、特に脂が乗っているほどテンションが上がる位に好物なのです。ついつい「魚の脂は良い脂~♪、いっぱい食べても大丈夫よね~、でもちょっとカロリー気になるかなぁ(;'∀')」という認識です。 実際のところどうなんでしょうか? www.maruha-nichiro.co.jp ↑一部抜粋しました。 一日に必要なDHA,EPAは約1.0~1.5gのようです。大体目安として 刺し身なら…マグロ(トロ)で2~3切れ、ブリで4~5切れ 焼き魚なら…サンマで約1尾、小型イワシで約2尾 缶…

  • 禁断の好物を控えるのは辛い③

    前回動物性脂肪は肉は勿論魚のそれも大好きと書きました。動物性脂肪の中でも肉の脂に多い飽和脂肪酸は身体に良くないようですが魚に含まれる不飽和脂肪酸は良いそうです。それは何故でしょうか? eiyouplus.com ↑失礼しました。飽和脂肪酸を悪者扱いしてしまいましたが肉の脂の飽和脂肪酸も脳出血を予防する等効果はあるようです。1日に約4~7gの摂取は必要なようです。不足しても体調に不具合が生じてしまいます。ただ、摂取しなくても体内で合成されるようです。それに対して魚の脂は不飽和脂肪酸の中でも必須脂肪酸という体内で合成することが出来ない脂肪酸の一種です。しかも飽和脂肪酸同様必須脂肪酸が欠乏すると体調…

  • 禁断の好物を控えるのは辛い②

    私の好物は動物性脂肪。流石に飲むことは出来ませんが「脂チップス」にして食べます。それは何らかの肉の脂身をカリカリに焼いて脂を抜きチップス状にしたものです。 それがスナック菓子のような食感で実に美味しいのです。脂抜きしたとはいえ結局は脂塗れ、それ故に病みつきになる旨さです。 msxsan.hatenablog.com しかし動物性脂肪は肉に限ったものではありません。魚にも勿論あります。脂の乗った青魚が大好きです。鰤、鯖、鰯、秋刀魚、、、、特に香ばしく焼いた秋刀魚等のカリッ、ジュワッがたまりません。 脂チップス魚verも作ります。鮭やブリのアラが時々安く売っています。鮭もブリも脂が多いのがポイント…

  • 普通のチョコと砂糖不使用チョコを比べてみた

    夫も私もチョコレートが大好きです。口の中でとろける食感と甘くほろ苦い風味は中毒性があります。出来れば板チョコを一気に一枚食べたいところですが、高カロリーなのは判っているので一度に食べるのは2~3片程度でガマンしています。 そのチョコレートもいろいろなフレーバーやカカオ濃度等無数のバリエーション商品が生まれてきました。その中でやはり気になるのがヘルシー系、「砂糖不使用」のチョコです。各メーカーで開発しているようです。砂糖不使用と言えば他のチョコよりもカロリーや糖質が低いのでは( *´艸`)と期待しつい手にしてしまいますが、普通のチョコレートと比較してみると以下の表のようになりました。 表の左側明…

  • 筋トレ後は、、、

    ある日一日私が用事で家を空け、夫がフリーでした。夕方私が帰宅した時、、、 「ただいま~!ジム行った?」 「うん、マシンを全種類10回を3セットやってエアロバイク30分、その後3分間ダッシュした!」 「すごいじゃん!前回よりさらにハードになってる。ダッシュはすごいね。高強度トレーニングも取り入れたなんてさすが(*'▽')」 「でも疲れた(*´Д`)すげー腹減ったからドカ食いした」 「あぁ、そうなの(;'∀')せっかく運動したのに」 「もう夕飯食わない。食べ過ぎた」 ふとゴミ箱を見るとおかきのゴミがパンパンに詰まっていました(;'∀') プラスその他諸々、、、 結局夕飯は食べました(;'∀') 夫…

  • 好物(?)を食べる夫

    先日夫はソフトクリームが好きだと熱く語ったことを書きました。 msxsan.hatenablog.com 夫のソフトクリーム愛に心を打たれ是非とも食べていただきたいと思いました。ただ、糖質は高めです。おやつは糖質が少ないに越したことはないので低糖質なソフトクリームを買いました。 あれっ💦sunaoのソフトクリームは80㎉だったはずがリニューアルしたのかいつの間にか120㎉に増量しています。(↑ネット通販では80㎉のものは生き残っていますがスーパーでは絶滅危惧種です) カロリーが2桁なら罪悪感無しに楽しめますが3桁台だと気が引けます(;'∀')旧verも生き残っていて欲しかった(*´Д`) つい…

  • 今月の検査結果に温度差を感じた

    毎月の血液検査を受けてきた夫。今回は主治医がお休みだったので別の先生の診察を受けました。おなじみの主治医に毎度血糖値コントロールがうまくいっていると絶賛され、毎回上機嫌で病院を後にするのが習慣になっているようですが今回は対照的でした。 医師「HbA1cが高いねぇ。せめて5台に下げないとね。」 夫「えっ、そうですか💦」 医師「それにもっと痩せないとね。」 夫「でも10㌔痩せたんですよ?!」 医師「まだ太り気味。あと5㌔落とさないと」 夫「糖質制限してて米ずっと食ってないんですよ?!」 医師「糖質制限?ε- (´ー`*)フッ 本出した人、亡くなったよね。何事もやり過ぎは良くないよ。せいぜい5㌔落と…

  • 好物を語る夫

    筋トレ後にパフェが食べたいとの衝撃発言後、さらに語ります。 「オレはソフトクリームも好きなんだ。小さい頃たまに食べさせてもらったのが旨かったなぁ。だから今でも好きなんだ。」 「そうだよね。売ってれば寒くても買って食べるよね。」 「おっさんはソフトクリーム好きなんだよ。サービスエリアや道の駅でソフトクリーム食ってんのって皆おっさんだろう?」 「確かに。そういえば私の父もサービスエリアに行く度食べてるw」 「若者がソフトクリームを食ってるの見たことが無い。ソフトクリームは小さい子供かおっさんの食べ物だ。」 「そうだね。多分若者はソフトクリームよりもインスタ映えしそうなスイーツを食べてるんだよ。」 …

  • 筋トレ後、今何て言った( ゚Д゚)

    夫は帰宅後早速前回行けなかったジムに行きリベンジを果たしました。 msxsan.hatenablog.com 今回は負荷をさらに重くしたのでかなり鍛えた感が違い、筋肉痛になりそうだと言っていました。オールアウトしたようで何より!筋力アップが期待出来そうです。 夫は腹筋をいちばん鍛えたいとのこと。鍛えた暁にはお腹を引っ込めたいようです。しかし残念なことに腹筋は筋力がついても贅肉が無くならなければ割れません。私もその壁にぶつかっている最中ですw 贅肉を落とすには有酸素運動&食事制限しかなさそうです。食べ過ぎないでねとしか言いようがありません。そればっかりは(;'∀')そのタイミングで次に発した言葉…

  • 約20年前の糖質制限議論を思い出した@最終回

    約20年前ネット検索により糖質制限ダイエットを知りました。しかし当時から糖質制限の賛否があったのです。糖質を控えれば体重は減らしやすいという魅力もありましたがその一方で内臓に負担が大きい等のデメリットもあるようでした。当時から糖質制限の安全性は不透明でした。それ故に議論されていたのかと思います。 それから早20年経過し、糖質制限のことなど忘れた頃に再ブーム到来!あれから20年も経っているのに何故?もしかしてその20年の間に糖質制限の安全性が保障される論文でも発表されたのか? もしそうなら糖質さえ控えればお腹いっぱい食べてもいいってことだよね(*'▽')とまた自分に都合が良い様に解釈してしまいま…

  • 約20年前の糖質制限議論を思い出した②

    約20年前、若かりし頃の私は楽なダイエット情報を得ようとネット検索に勤しみ見つけたのが糖質制限ダイエット!糖質さえ抑えればひもじい思いをしないで出来る夢のような減量法(*'▽')これはやらない訳にはいきません! 常に最新情報をアップデートしたいので時間がある時はPCに張り付いていました。当時の古い記憶ではアトキンス、国立病院などちらほら思い浮かびます。ところが次第に糖質制限賛成反対か物議を醸していたのです。 糖質を摂らずにタンパク質を過剰摂取すると腎臓に負担がかかる、ブドウ糖が供給されないと脳が働かない?等糖質制限による大幅減量という恩恵と引き換えに身体にとってマイナスの副作用がもれなくついて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、msxsanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
msxsanさん
ブログタイトル
夫が2型糖尿病に罹りましたが言うことを聞いてくれません><
フォロー
夫が2型糖尿病に罹りましたが言うことを聞いてくれません><

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用