筋トレで筋力アップや筋肥大を目指すならば限界近い負荷をかける→筋肉痛になる→治まるまで休息→筋肥大&再び負荷をかける、、、の繰り返しが大道なようです。 しかし夫は毎日腹筋を鍛えているそうです。毎日同じ部位を鍛えても効率が悪いと聞きます。 347029.com しかし毎日筋トレをして筋肥大した一例が身近にいます。それは私です。高校時代自転車通学をしていました。通学時間は約40分、距離にしておよそ10㎞。学校手前数百メートルには心臓破りの坂が控えています。自転車から降りて押して歩く程の傾斜が続きます。 毎日3年間の自転車通学&山登りでジーンズのサイズが1~2インチアップし、体重は約3㌔増量しました…
夫は帰宅時ジムに行き筋トレを頑張っています。平日や帰宅時でも都合がつかずジムに行けない時は自重筋トレをしているそうです。夫も腹肉を気にしているのか主に腹筋を鍛えているようです。 自重種目はプランクだけ毎日するとのことです。確かに毎日続けるという根気は尊敬に値します。邪魔な腹肉を狙い撃ちするかの如く毎日プランクをやりたい気持ちはとてもよく判ります。 とは言え筋トレで効率よく筋力アップ効果を期待するなら翌日筋肉痛になるほど追い込み筋肉痛が治まるまで休息し(その間別の部位を鍛えると更に効率がいい)休息後再度鍛えると筋肥大するのが筋トレの基本のようです。 それを説明し毎日プランクをやるよりもプランクの…
ジムに通い数か月経ちました。エクササイズのモチベーションを上げるべく?どこのジムにも必ず置いてあるマシン以外のアイテム、それは体組成計の類です。 自分のコンディションの目安は体重ではなく普段のジーンズがきついか緩いか!それだけです。現実から目を背ける悪いクセです(;'∀')数か月間スルーをキメていましたが勇気を出して測定してみると 体重 ベスト+1㎏ 体脂肪率 測定器A:15.0% 測定器B:22.9% 体重、増えてますTT腸活と言い訳して一度に5粒は食べていた乳酸菌チョコレート、控えます(*´Д`)小腹対策に食べていたベビーチーズ、減らします。客観的に見るとどんだけ脂好きなんでしょう?反省💦…
夫は単身赴任中です。しかし毎週のように頻繁に帰宅します。長い移動時間や交通費の負担以上にとにかく帰宅したいのです。赴任先から逃げるように自宅に戻ります。 何故なら意にそぐわない異動&職場での仕事がやりがいが無く赴任先では全く居心地が良くないからです。しかも血糖値や体重管理の為自炊したり仕事を終えてからも負担になることばかり、夫にとって劣悪な環境極まりないのです。家に帰りたくて仕方ないのでしょう。 このような状態では精神衛生上非常に良くないと思います。いつ鬱になってもおかしくないように思えます。糖尿病と鬱の関連性があったと聞いたことがあります。 www.healthcare.omron.co.j…
ある日某フレンチのレストランでコース料理を頂きました。お品書きにはイトヨリダイ、蝦夷鹿、グラタン等食材の名前か料理の名前だけのシンプルな記載、どんな料理か想像し難いです。それがそのお店のウリかもしれませんが(*´Д`) その中の一つにトピナンブールというものがありました。食材名なのか料理なのか全く想像がつきませんでしたがいざ供される際に「菊芋です。とても健康に良いです(*'▽')」との説明が。おぉ!これがかの菊芋か!心の中で「ええ!健康に良いのは勿論知ってますとも!血糖値を下げるんですよね!」と思いながら頂きました。トピナンブールという名は菊芋を意味するらしい。 クリーム系のソースにムース仕立…
夫はなんだかんだ言ってこのブログを見てくれています。夫にかなり失礼なことも書いていますが毎度広い心で許してくれています。日頃の思うところを存分に表現出来て嬉しいですが拙さ故の不適切な表現があれば指摘してくれます。(夫の名誉に拘わるので即修正します(;'∀'))何はともあれありがたいです。 先日も鍋焼きうどんにしれっと健美麺(食後血糖値を上げない工夫が施された麺)を使い黙って出したところ騙されて満足したことをブログに書きました。 msxsan.hatenablog.com msxsan.hatenablog.com msxsan.hatenablog.com msxsan.hatenablog.…
夫は帰宅するとつい気が緩み、食べ過ぎてしまいます。しかし赴任先ではストイックにお菓子は控えているようです。2~3㌔絞って毎回帰ってきます。夫の意思の強さは素晴らしい!とは言えある日LINEにこんなメッセージが(;'∀') 「朝菓子パン2個、おやつにパウンドケーキ。無意識に甘いものを 食べてる」 またある日は 「昨夜は飲み過ぎた。気持ち悪い」 等食生活が乱れていることもあります。基本食事に気をつけるよう心掛けてはいるようですが仕事が忙しかったり、ストレス等で飲まずにいられないこともあるでしょう。そんな状況ではどうしても一人では食生活の管理まで手が回りません。そこが単身赴任の辛いところですTT 離…
リクエストした鍋焼きうどんを食べ、満足した夫。食後の血糖値上昇を抑える「健美麺」で血糖値対策も万全でした!しかし続きがあります。 食後のお茶タイムもとい、晩酌が始まります。お酒を飲む人には二種類いるようでアルコールだけでもとことん飲むタイプとつまみがないと酒が進まないタイプがいますが夫は後者です。 勿論おつまみが欲しくなり、探し求めます。おやつ、おつまみは糖質が少ないものを食べて欲しいですが目を離した隙にポテチを一袋、キャラメルコーンを一袋、あっという間に平らげてしまいました(;'∀') せっかく充実した夕食だったのにTT 「家に帰るとつい食っちまうんだ。チートデイだ。」 確かに赴任先の食事で…
寒くなり汁物系やなべ物を欲している夫。まずは豚汁に癒されましたが今回は鍋焼きうどんをリクエストしました。 使った麺は「健美麺」です。以前健美麺のラーメン食レポを書きましたが、それを見て下さったブログ主の方が健美麺のうどんを召し上がっていました。こんな拙いブログでも目にかけて頂き感謝(*´▽`*)うどんでも血糖値は上がらなかったとのことです。なので勿論うどんは健美麺! www.ssnp.co.jp msxsan.hatenablog.com 「あぁ、うまい、うまい!鍋焼きうどん食いたかったんだ( *´艸`)」 満たされて何より。血糖値の心配の必要もなく手放しで具沢山の鍋焼きうどんで心も身体も満た…
筋トレに全く興味が無かった私が突然筋トレを始めた理由は見た目目的もそうですが主に将来の寝たきり予防です。何故にまだ40代なのに焦るかと言えば私の骨密度が60代並なのです。骨の年齢は実年齢プラス20歳も老化していることになります。かなりショックです。何の対策も講じなければ60代になった時点で80代の骨密度ということになりますTT 女性はホルモンの関係で高齢になれば骨粗鬆症のリスクが非常に高くなります。当然骨密度が低い人ほど罹りやすいと思います。骨粗鬆症による背骨の圧迫骨折で「腰の曲がったお婆ちゃん」になるリスクが女性には多いと思いますがその筆頭に上がるのが骨密度が低い私なのですTT その20歳以…
筋トレに今まで興味が無かった私が始めた理由とは見た目目的も一つの理由ですが本来の目的は将来の寝たきり対策です。 特に女性は筋力が低く高齢になると骨粗鬆症のリスクが上がります。筋肉も骨も衰え、日常生活が困難になっていき、最終的には寝たきりに! まだ40代ならそのような心配は早いのでは?と思われるかもしれません。健康な40代女性ならそこまで気にする必要は無いと思います。 しかし私は骨密度が低いのです。去年の夏位によく行くスーパーの店頭で某乳製品メーカーが骨密度の測定を無料を行っていました。低ければカルシウム豊富なメーカー推奨品を薦める宣伝行為のようです。骨密度がどれくらいか興味があったので早速測定…
以前までは有酸素運動で太らないよう心掛けていて、筋トレには全く興味がありませんでした。しかし暴飲暴食を続けた訳でもないのにお腹がポッコリ、筋力の衰えを感じ筋トレを始めた次第です。 前回の記事でも書きましたが筋トレで鍛え上げてシックスパックになりたい。ビキニ姿でも恥ずかしくないような身体になりたい!という見た目的な要素で筋トレに励んだ理由ももちろんあります。 しかし本来の目的はズバリ将来の寝たきり予防です。高齢者の寝たきりは、筋力の低下が根底にあります。特に女性はリスクが非常に高いです。ただでさえ女性は筋力が弱い上に閉経後ホルモンの関係で骨粗鬆症になりやすく骨折のリスクまで抱えています。腰が曲が…
夫は帰宅の度にジムで筋トレするのが習慣になりました。毎度筋トレ後は一日何もやる気がしなくなるほどクタクタになります。今回は特に太腿が筋肉痛になったようです。筋肉痛になったということは太腿が鍛えられた証拠です。 smartlog.jp 太腿を鍛えると痩せやすく、足腰が強く、血行が良くなるという素晴らしいメリットがあります。効果の程が楽しみです。 しかしがっつり鍛えるともれなくついてくる食欲は凄まじいです。当然食べ過ぎてしまいます。夫も私も筋トレしつつも引き締めたいのです。どうしたらよいのでしょう? ryosagawa.com 一回のエクササイズで消費するカロリーは平均して約300㎉程度だそうです…
夫は「米は食わない!」と宣言しましたが、私は食べます。私用に炊いたご飯は炊けたらすぐにラップに包んで小分けにし、台所のカウンターの上に置いて冷ましてから冷凍保存します。 夕食後風呂焚きや洗濯物たたみなどリビングからしばらく離れ戻ると夫が私に物申しました。 「えぇっ💦何?」 「何で見えるところに米を置くんだ?」 夫が指さしたカウンターを見ると小分けご飯が5~6個から2~3個に減っているではありませんか! 「見えるところに置くから食べるんだ"(-""-)"またお前に食わされた(# ゚Д゚)」 「えええぇっ💦何で私のせいにするの?食べなきゃいいじゃん!カウンターで冷ますのっていつもやってるよ。冷まし…
食事の糖質は控えめで摂るのが良いと思いますが、おやつで余計な糖質を摂りたくはありません。おやつは低糖質なものを食べたいです。 夫は特にロッテのゼロアイスチョコバーを美味しいと絶賛しました。 しかし原材料表示を見て「還元水あめ」の水あめに過剰反応し「水あめ?飴が入ってんじゃねえか!ゼロなんて信用できねぇ( ゚Д゚)」」と疑心暗鬼に*1その気持ちは判りますがしかし大手食品会社が「水あめは砂糖でないからゼロはゼロだ」などと子供騙しみたいなことを平然とやってのけるということは考え難いです。 msxsan.hatenablog.com 結論として還元水あめは低糖質低カロリーな甘味料、水あめとは別物なよう…
筋トレを薦めても腰が重い夫。私がジム通いの効果を熱く語り、夫のジムデビューのナビを務めた結果ようやく筋トレを定期的にするようになりました。 頻繁に帰宅するのでその度にジムに行きがっつり鍛えます。マシンを全て30回ずつこなし最後ルームランナーやエアロバイクで有酸素運動でフィニッシュです。 平日等は自宅でプランク等に勤しんでいます。 そのように努力した結果 前回の受診時にけちょんけちょんにけなされたときよりも体重が-2㌔減量し、ぽっこり内臓脂肪も凹みました。 msxsan.hatenablog.com ちなみに発症時のBMIは27.1、それからかなり減量を頑張りました。前回受診の時のBMIは24.…
前回に引き続き、夫は最近料理に対するモチベーションが下がっているようです。特に扱いづらい野菜料理はしばらく作っていないとのこと。 「野菜食ってないけど、ヨーグルト食ってるから大丈夫だ!」 「何で野菜とヨーグルト?接点ないじゃん。何が大丈夫なの?」 「野菜の代わりにヨーグルトを食っているからう●●が出るんだ」 食事中の方、失礼しました<m(__)m> 夫は野菜&ヨーグルトを整腸剤というカテゴリにしているようです。一見野菜と乳製品の共通点は無いように思われますが食物繊維&乳酸菌はお通じを良くするというのはよく聞きます。食物繊維の不足を乳酸菌で補っているのが便秘の予防に役立っているようで何より! 夫…
帰宅前に夫に豚汁をリクエストされました。夫は最近はあまり凝った料理をする気にならず、肉を焼いただけだったり、野菜をあまり摂らなくなったようです。野菜は下ごしらえや生ごみ等扱いが面倒なので判りますが、仕方ないです。野菜が沢山の豚汁が食べたいのは夫の身体の声なのでしょうか。 帰宅時早速豚汁を作りました。夫は丼二杯お腹いっぱい食べました。 「うまい!汁物食わないから豚汁が最高だ。今度はけんちん汁も作ってくれ。」 夫は今年度始めから単身赴任先で頑張って自炊しています。フライパンで焼いたり炒めたりは出来ますが煮物、汁物はやったことがないようです。 最近ようやく冬らしい寒さになってきました。暖かい汁物が恋…
「ブログリーダー」を活用して、msxsanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。