chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のほほん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/02

arrow_drop_down
  • VSE 先頭車 自作室内灯 4-4 (落下防止具&感動の走り)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-4 最終章です。 ボディー・下回り、それぞれでは通電するのに、被せると通電しない・・・、そんな事態に襲われています。 それぞれで通電しているので、原因はボディーと下回りの接点と考えられます。 と言うか、それしか考えられません(笑)。 「何だ、これだったのか・・・」 詳しく調べていくうちに、原因が分かりました。 その思ってもない原因に、ショックで写真を撮ることも忘れてしまいました。 その原因は、テープLEDの横から出た銅線が干渉し、下回りとボディがキチンとハマらなかったせいでした。 そのため…

  • VSE 先頭車 自作室内灯 4-3 (接点箇所移設&完成のはずが・・・)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-3 です。 下回りとボディーの接点が合いませんでした。 どちらかをずらさなければなりません。 「どっちも面倒なんだよな。どうしよう・・・」 通常であれば、天井裏に張り付けてしまったテープLEDを剥がす方が手間です。 しっかりと粘着テープで止まっていますから。 しかもその粘着力が弱いことが多いので、木工用ボンドを足して止めています。 これを剥がすのは、本当に手間です。 しかし今回は、下まわりも面倒なんです。 間違ってアルミテープを張り付けた箇所は集電板でしたが、ボディーとの接点は、その後ろの…

  • VSE 先頭車 自作室内灯 4-2(BDの取り付け方&接点ミスっ!)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-2 です。 M車の中間車同様、600連のテープLEDを使いました。 ただ、先頭車なので少し長さが長くなっています。 M車は600連×3でしたが、今回は600連×4 です。 今回、ブリッジダイオード(以下、BD)の付け方も違う方法を試してみました。 プラスマイナスの向きを調整してくれる大事な部品です。 これを使わない先人もいらっしゃいますが、私は重宝しています。 二つ目と三つめのLEDに挟まれているのがBDですが、配線がとても複雑。 LEDの数が少ない 300連ですと、横に90度回転させて付…

  • VSE 先頭車 自作室内灯 4-1 (ボディー外し&集電方法)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE(Tomix 92754)。 先日、モーターを「imon」製に乗せ換えましたが、これに室内灯を取り付けたいと思います。 M車はモーターを乗せ換える前に終わらせているので、ヘッド&テールライトのある、一番面倒な先頭車から手掛けていきます。 流線型でカッコいいですね。 ボディーは上から嵌めこんでいるだけなので、容易に外せます。 私が持っている中では珍しく、座席が別パーツ。 これだけでもカッコよく見えます。 座席は、下回り同様、左右のツメで留まっているので外しましょう。 外す必要があるのは、後方の座席…

  • VSE モーター交換(M-9⇒D-2) 4-4(乗せ換え完了)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE モーター交換 4-4 です。 ついに最終章まで来ました。 下の写真は、下回りに乗せたところです。 本当にピッタリで、驚きを隠せませんでした。 「カバーをかぶせて完成だっ!」 威勢よく心でそう叫びながらカバーを取り付けたところ、外にモーターに繋がるスプリングが転がっていました。 もう一度、開きましょう(笑)。 気を取り直して、スプリングを取り付けます。 他のところは大丈夫でしょうか? 自分ほど、信用できない人間はおりません・・・。 「そうだ、一応、注しておこう」 今一度、モーターを外し、注油を施します。 全てを被せ…

  • VSE モーター交換(M-9⇒D-2) 4-3(フライホイールの付け替え)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE モーター交換 4-3 です。 フライホイールが外れたので、いよいよ取り付けにかかります。 しかし、問題があります。 中間ジョイントの「受け」が付いたままのフライホイール、どのように圧着しましょう? このままバイス(万力)で挟み込んでも、「受け」が壊れてしまうことは明白です。 「何かないかな? ド―ナツみたいに真ん中が開いていて、強度があるヤツ・・・」 眠気を追い払うようにして、頭を巡らせます。 「そうだ、これなら使えるかもっ!」 と思いついたのが、ナットです。 あてがってみると、なんと内径だけでなく厚みもピッタリ…

  • VSE モーター交換(M-9⇒D-2) 4-2(ピニオン抜きでフライホイール抜き)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSEのモーター交換 4-2 です。 早速、作業に入りましよう。 手前が M-9モーター(Tomix製)、奥がD-2(imon製)モーターです。 まず、フライホイールを外そうと思ったのですが、すぐに問題が発生しました(笑)。 中間ジョイントを差し込む「受け」の部分(黒い部品)が、抜けないのです。 先人の方々のブログでは、ここで苦労している記事は見当たりませんでした。 「ペンチ等で引き抜きましょう」 と書かれていることが多かったので、そのようにした結果が上の画像です。 外からやっても、中にペンチを差し込んでも取ることが出来…

  • VSE モーター交換(M-9⇒D-2) 4-1(D-2&道具たち)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE(Tomix 92754)のモーター。 M-9というモーターなのですが、走っているうちにショートしてしまいます。 構造上の問題を指摘している方もいらっしゃいますが、私にはそこまで分かりません。 最初にこの件で記事を書いたのは 4/26。 ですが実際は、記事にする前から問題は起こっていましたので、約一ヵ月近く、問題が続いていることになります。 「素人だから直すにも限界があるよ・・・」 直すといっても、出来るのは外側から掃除することくらい。 カバーで覆われているモーターなので、それ以上は何も出来ないのです。 注油や通常…

  • EF64 台車交換? 2-2 (EF65・予想外の伏兵)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 EF64(Tomix 旧製品)の台車交換? 2-2 です。 同じ EF64同士での交換が上手くいかず、落胆していました。 「あ~あ、悔しいなぁ・・・」 と、隣りに置いてあった EF65に手を伸ばしました。 「顔も違うし、ボディの長さも全然違うよなぁ・・・」 と何気なく裏返してみると・・・。 「ん?」 何と、ほぼ同じような大きさ、形状に見えるではありませんかっ! 「え? 違う機種なのに?」 私は驚きながらも、期待しました。 だって、これで交換出来たらとても嬉しいじゃありませんか? ワクワクした気分で、交換します。 奥がEF…

  • EF64 台車交換? 2-1 (同じEF64同士)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 ある理由により、EF64(Tomix 旧製品)の台車を交換したいと思いました。 我が家には、このように二台のEF64があります。 どちらも中古、どちらもスプリングウォームの旧製品です。 パンタグラフの形状も違うし、屋根に付いている機器も違います。 奥のモデルは型番のプレートが付いていません。 私は、そんなに鉄道に詳しくないので、購入時に店員さんに訊いたところ、EF64だと教えてくれました。 合ってますよね? 今回、台車を交換しようと思っているのが、奥の方のモデル。 前のオーナーさんが工作される方だったようで、様々な加工が…

  • VSE 幻の室内灯 2-2 (M-9 モーターの反撃編)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE 幻の室内灯 2-2 です。 自作した室内灯を取り付けたので、気分よく走らせていました。 「やっぱり室内灯が点くと、キレイだな。このまま先頭車両にも取り付けるか・・・」 とニンマリと眺めていると・・・。 なんと、またショートしたのですっ! 「え? 何で? 直ったんじゃないの?」 狐につままれた気分です。 何度、電源を入れ直してもショートのまま。 「何で、何で?」 仕方なく、もう一度超音波浄機にかけます。 しかし・・・。 今回は生き返りませんでした・・・。 パーツクリーナーは黒ずんでいたのですが、…

  • VSE 幻の室内灯 2-1 (作成編)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE(tomix 92754)。 M-9 モーター(勝手にショートしてしまうことが多いらしい)を搭載しているモデルで、先日死闘を繰り広げたばかりです(笑)。 超音波洗浄機でモーターが生き返ったので、室内灯の取り付けに入りたいと思います。 整備や修理が続いていたので、室内灯の制作は久しぶり。 面倒な部分も多いですが、暗闇でキレイに見えるととてもうれしい。 用意したのはテープLED。 600連×3(白色) です。 通常の長さの車両ですともう一つ足すことが多いですが、この車両は3つでちょうどよい長さになり…

  • C57 先輪の改良(板ばねの取り付け)

    C57(MA A9902)です。 とても古いモノなので、C11同様、モーター丸見えモデルです(笑)。 でもいいんです、好きな形ですから。 それに年代物の割りに、とても静かなモーター音で走ってくれます。 「歳がなんじゃいっ! 気合で何とかなるんじゃいっ!!」 という走りに、自分を重ねているのかもしれません(笑)。 実はこの C57 も、先輪が良く脱線するのです。 外してみると C11 と同じく、スプリングが付いていません。 なので、同じように「板バネ」方式で改良してあげました。 「よしよし、めでたし、めでたし」と思っていたのですが、何とショートしてしまうのですっ! 上の写真と向きが反対になってい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のほほんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のほほんさん
ブログタイトル
のほほん Nゲージ
フォロー
のほほん Nゲージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用