chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のほほん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/02

のほほんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 29,990位 30,839位 33,067位 圏外 圏外 34,632位 32,016位 1,034,298サイト
INポイント 0 4 2 0 0 0 0 6/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 2 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 381位 397位 444位 圏外 圏外 434位 402位 5,971サイト
鉄道模型 Nゲージ 43位 44位 47位 圏外 圏外 51位 46位 421サイト
鉄道模型 車両加工 12位 13位 16位 圏外 圏外 17位 14位 136サイト
鉄道模型 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 666サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 66,003位 68,767位 68,958位 68,857位 60,072位 56,551位 60,653位 1,034,298サイト
INポイント 0 4 2 0 0 0 0 6/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 2 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 752位 772位 765位 750位 676位 649位 672位 5,971サイト
鉄道模型 Nゲージ 85位 89位 88位 86位 82位 81位 79位 421サイト
鉄道模型 車両加工 24位 24位 24位 22位 19位 19位 20位 136サイト
鉄道模型 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 666サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 4 2 0 0 0 0 6/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 2 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
鉄道模型 Nゲージ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 421サイト
鉄道模型 車両加工 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 136サイト
鉄道模型 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 666サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • モハ(156・kato) メンテしてみたっ!

    モハ(156・kato) メンテしてみたっ!

    先日、線路のメンテをしました。その成果はキチンと出ているのですが、車両によってはメンテをしないとキチンと走ってくれない車輛もあります。 これはモハ156(kato製)。 走るには走るのですが、とてもギクシャクした走りになってしまいます。 元々新しい車両をそんなにもっていません。なのでこれも旧製品です。 新製品と比べることが出来たら違いが分かるのでしょうが、もっていないので出来ません(笑)。 「走り」が悪い原因は、接点不良、もしくはモーターの異常のどちらかが大半。それでなければ、物理的に壊れている可能性があります。 まずは、接点からキレイにしてみましょう。ボディから台車を外します。 さらにその台…

  • オーダーメイドの車両ケース(電気機関車(旧製品)たち)

    オーダーメイドの車両ケース(電気機関車(旧製品)たち)

    電気機関車を幾つか持っています。 このようにターンテーブルに置いておき、出しっ放しに していることがほとんどです (ターンテーブル、汚なっ!!)。 ほとんどが中古品ですが、上の写真に写っている車両は まだ新しい方。 実は、もっと古い車種も所有しています。 それらがこちら。 右奥から EF65(Tomix) ED76(Tomix) EF71(Micro Ace) EF65(Tomix) DD51(Tomix) EF66(Tomix) EF64(Tomix) 改めて確かめると、ほとんどTomix製ですねぇ~。 右から二番目のED76(Tomix)だけは比較的新しく、 2000年代の製造ですが、それ…

  • 久しぶりのメンテ(クモニ143-2・M車)

    久しぶりのメンテ(クモニ143-2・M車)

    Nゲージを再開し、当たり前のことを感じています。 そう、メンテが必要です(笑)。 これは「クモニ143-2(kato)」です。 室内灯を付けようと計画したまま、頓挫してる車両です。 実は、かなりの旧製品。 最新の技術で作られた旧車両ではなく、旧製品です。 ボディを外してみると、ホラっ! 真ん中に「どーん」とコンデンサーが付いています。 一応ご説明いたしますが、この大きさですので、チップコンデンサーではありません(笑)。 このコンデンサーからチップコンデンサーに発展したことを考えると、時代の流れを感じます。 この車両はM車なので、電気を通さないと車輪は動きません。 そのため清掃は、「自作クリーニ…

  • ホコリを持った線路

    ホコリを持った線路

    先日から、再びNゲージを走らせ始めています。 一番よく使っているのはこの車両。 自作クリーニングカーのEF65です。 走らせているうちに、段々と線路はキレイになっていくのですが、 このクリーニングカーではキレイに出来ない部分があります。 それは、線路の間のホコリ。 こんな綿ゴミが至るところで見つけられます。 3Fでは透明のアクリル板を使っておりますが、それもこの通り。 実際は、画面で見るよりずっと汚く見えます。 手動の転換台(花瓶の回転台)も、ホラ、ホコリだらけ。 ポツン、ポツンと丸くなっているのは、指で触ったところです。 さらに、こんなものまで発見っ! 幾つもの、トラクションタイヤの破片(笑…

  • 2021 10/7 地震

    2021 10/7 地震

    先日の地震、私の住んでいるところでも、とても揺れました。 とても怖かったです。 天災は防ぎようがないので、備えておくことしか出来ません。 「大丈夫みたいだな・・・」 レイアウトを遠くから眺めた際は、そんな風に思っておりました。 特段、被害を受けていないように見えたからです。 しかし、近くに寄ってみると、私の考えが間違っていたことが分かりました。 線路こそ外れていませんが、このように何両も脱線、転倒していたのです。 確か足立区の「舎人ライナー」でも脱線していたと報道がありました。 テレビで見る限り、とても高いところを走っているようで、乗っていた方々はとても怖かったことと思います。 お気に入りの東…

  • 久しぶりのNゲージと救世主

    久しぶりのNゲージと救世主

    久しぶりの更新です。 「Nゲージ」と打ち込もうと思ったら、間違えて「Mゲージ」と打ち込んでしまいました。 まぁ、そんなこともありますよ(笑)。 更新同様、Nゲージで遊ぶことも、ほとんどありませんでした。 ホラ、この通り。 線路の上が、荷物置き場と化しています。 「あ~あ、こんなにしちゃって。可愛そうじゃん・・・」 いやいや、モノを置いたのはあなたですよ(笑)。 で、困ったことがもう一つ。 そう、走らせていなかったので、通電しないのです。 最終の更新を見ると、2020年の6月でした。 なんと一年以上も前です。 それでは、走らなくなるのも仕方ありませんね。 自作クリーニングカーと無水エタノールを使…

  • E7系 北陸新幹線がやってきたっ! けど・・・。

    E7系 北陸新幹線がやってきたっ! けど・・・。

    E7系 北陸新幹線(Tomix)がやってきました。 破格値で購入できたのです。 四両セットで4.400円っ! しかも送料込みですっ! 見た途端、ポチっでした(笑)。 部品が3ヵ所ほど足りなかったので買い揃えたのですが・・・。 その1 「車輪」(396円・税込み) なぜか車輪が一つ欠品(笑)。 「何故、一つだけ?」と思いましたが、分かるわけもありません。 そしてよく見てみると、新集電っ! 古い車両しか持っていないので、私にとって初めての車輪です。 Kato製の集電方式と同じ、ピボット集電となっています。 その2 「パンタグラフ」(440円・税込み) 本体はなく、下の土台しか付いていません。 なく…

  • DCフィーダー(Tomix) 断線っ!

    DCフィーダー(Tomix) 断線っ!

    表記の通りです。 DCフィーダー(Tomix)が断線しました。 予想外でしたが、こんなこともあるんですね。 このままでは、車両を走らせることが出来ないので、早速、修理です。 まずネジを緩め、カバーを外します。 ハイ、どこから見ても、断線しています。 被膜を剥がすと中の銅線がお目見え。 被膜を剥がし過ぎ、少し銅線が長かったので半分に折り曲げました。 はい、結線終了。 ハンダを乗せただけの、いわゆる「ポン付け」です。 ついでにもう一方を見てみると、首の皮一枚で繋がっているだけっ! いつ、切れてもおかしくない状況です。 こちらも直してしまいましょう。 ニッパーで、結線部分を切断。 このままではこちら…

  • 客車にシンキョ―カプラー 2-2(カニ 24& オハネフ 25 & オロ 30)

    客車にシンキョ―カプラー 2-2(カニ 24& オハネフ 25 & オロ 30)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 客車にシンキョ―カプラー 2-2です。 カプラーの交換を続けます。 カニ 24(Tomix・トワイライト色)です。 Tomix社のカプラーはカバーが付いているので、少し手間がかかりますが、その分、しっかりカバーされています。 後ろについている突起ですが、よく見ると付いている場所が違います。 「もしかしたらそこに嵌めこむのではなく、ガタツキ防止かな?」 そう考え、今回はツメを切らずに装着。 切らなくても、キチンと収まりました。 このトワイライト色は、もう一両、オハネフ 25 も交換しました。 今回の作業の最後を飾るのは、オ…

  • 客車にシンキョ―カプラー 2-1(カニ 24&スハ 44)

    客車にシンキョ―カプラー 2-1(カニ 24&スハ 44)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 シンキョ―カプラーという便利なカプラーがあります。 Kato製ともTomix製とも連結できる夢のようなカプラーです(え、 言い過ぎですか・・・?)。 それを客車や貨車の先頭車両に付ければ、社を選ばずにけん引出来るっ! 最初、これを手に入れた時は、小躍りしたモノです(笑)。 早速、交換していきましょう。 まずは、カニ 24(Kato)です。 今までは、カトー製の「N JP(ジャンパー線)」カプラーを取り付けていました。 屋根を外す旧製品ですが、私のところにはたくさんありますので、外すのは慣れています。 これには、ずい分前に…

  • C57(MA) カトー製マグネティックカプラーを付ける

    C57(MA) カトー製マグネティックカプラーを付ける

    C57(MA A9902)です。 トラションゴムが無くなっていたため、カトー製(6Φ)を取り付けました。 動輪の分解・組み立ては本当に難しかったです。 「ここまで来たら、やってみようか?」 気になっていながら、ず~~と、先延ばしにしていたことがあります。 そう、マグネティックカプラーへの交換です。 磁石の力でカプラーを外す機能の付いた線路(アンカプラー線路)で、自動開放出来るカプラーです。 実は私、そのアンカプラー線路を持っておりません。 ではなぜこのカプラーを持っているかというと、下に飛び出たピンがカッコ良く見えるからです(笑)。 早速作業に入りましょう。 取り付けるのはテンダ―部分なので、…

  • C57(MA) 動輪を分解してみた 2-2(組み立て編)

    C57(MA) 動輪を分解してみた 2-2(組み立て編)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 C57(MA A9902)。 もう20年も前のモデルですが、まだまだ元気に走ります。 動輪を外したので、今度は元に戻していきます。 外した逆の順番で元に戻し、嵌めていく。 ただそれだけのはずなのですが、これがなかなか強敵。 ピンがなかなか嵌らなかったり・・・、 動輪をボディに嵌める金色の部品が回ってしまい、これもなかなか収まってくれない・・・。 動輪の位相(上手く説明できません。スイマセン)を間違ったりで、もうクタクタ。 そして追い打ちをかけるように、シャフトの欠品も見つけてしまいました・・・。 こちらはいくつものシャフ…

  • C57(MA) 動輪を外してみた 2-1(分解編)

    C57(MA) 動輪を外してみた 2-1(分解編)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 C57(MA A9902)です。 前回の記事で、カトー製のトラクションゴムに交換したことを書きました。 その際に動輪の外し方について軽く触れましたが、蒸気機関車の動輪の外し方は特殊なので、忘れないために、もう一度、記しておきたいと思います。 一番上の写真は、その際に撮ったものです。 ホコリだらけだったので、キレイにして撮りなおしました(笑)。 フォルムが、より鮮明に見える気がします。 では分解していきましょう。 裏返すと、動輪全てを覆っているカバーが付いています。 二本のネジで留まっているので、それを両方とも外します。 …

  • C57(MA) トラクションゴム交換 カトー製で付くのか?

    C57(MA) トラクションゴム交換 カトー製で付くのか?

    C57(MA A9902)です。 発売年を検索してみると、1999年のモノでした。 もう20年も前のモデルなんですね。 普段はあまり気付きませんが、こうやって写真を撮ると、ホコリが被っていることが目立ちます。たまには掃除してあげましょう(笑)。 このようにモーターが丸見えですが、走りはとても滑らかで静かです。 ただ最近、どうも空回りすることが増えてきたのです。 裏返してみると、あらら、トラクションゴムがありません。 本来なら、左から三つ目の両輪にゴムが付いているはずです。 早速、交換といきたいのですが・・・。 マイクロエースはAssyパーツをほとんど発売していないので、修理扱いになってしまいま…

  • HiSE 自作室内灯 リベンジ 2-2 (作業編)

    HiSE 自作室内灯 リベンジ 2-2 (作業編)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE 自作室内灯 リベンジ 最終章 2-2 (作業編)です。 以下の画像のように、テープLEDに穴を開け、作り上げました。 大きな作業は穴を開けたことですが、その他にも細かい作業を施しています。 赤丸で囲った小さな突起は、テープLEDを貼るのに干渉するので、切り取りました (画像にはありませんが、反対側にある大きな突起の横の突起も、同様に切り取ってあります)。 作った見取り図と実際のLEDを照らし合わせます。 下に置いたテープLEDは、この見取り図のユニットが三つ繋がっていることになります。 全体の長さが、少しだけ長…

  • HiSE 自作室内灯 リベンジ 2-1 (発想編)

    HiSE 自作室内灯 リベンジ 2-1 (発想編)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE(Tomix 92604) 自作室内灯 リベンジ 2-1 (発想編)です。 中間車に自作室内灯を取り付けたのですが、思った通りには光りませんでした(下の顔増では光っているのですが、車両に取り付けると上手く光りません)。 本来切るべきところで切っておらず、さらに追加で全く違うLEDを使ったことで、それぞれの抵抗値が違うことが原因と考えられます。 Tomix製の車両にテープLEDを取り付けるのが難しいのは、大小の突起があるからです。 小さいモノは、切り取っても支障はありませんが、大きなものは取り去ることは出来ません。…

  • テープLED 頭の中を整理 3-3(突拍子もない発想)

    テープLED 頭の中を整理 3-3(突拍子もない発想)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 テープLED 頭の中を整理 3-3 最終章です。 今回のHiSE 中間車のLED数をもう一度確認しました。 正規のモノ二つ(三連×2=6個)に非正規で切った二つ分と新たに一つ分を足しています。 なので、6+2+1=9 という計算式が成り立つはずです(いや、ただの足し算でしょ。しかも一ケタの)。 「となると、正規の三つ分と同じじゃん・・・」 下の図は、テープLED内の電気の流れを調べて書いたものです。 右に置いたテープLEDは、これが二つ繋がっていることになります。 そもそも、なぜこんな苦労をしているかというと、Tomix…

  • テープLED 頭の中を整理 3-2(BD・新配線)

    テープLED 頭の中を整理 3-2(BD・新配線)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 テープLED 頭の中を整理 3-2 (BD)です。 BDとは、ブリッジダイオードのこと。 どちら方向から電気が流れて来ても、同じ方向に直してくれる力強い部品です。 以下の写真は、キハ24(MA)。 300連のテープLEDでは、LED同士に十分な隙間があるため、このように問題なくBDを取り付けることが出来ます。 しかし600連の場合、LED同士の隙間が狭いため、BDから伸びた脚が邪魔になって、上記と同じ付け方が出来ません。 90度角度を変えて取り付けるしかないのです。 そのためテープLEDの同じ側、例えば右側からは左右のレ…

  • テープLED 頭の中を整理 3-1(新しい配線方法)

    テープLED 頭の中を整理 3-1(新しい配線方法)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 テープLEDを使用して室内灯を取り付けていますが、正規の場所でないところで切った場合に、明るさの違いが出てしまうことがしばしばあります。 なので今一度、頭の中を整理し、原因究明&対策を練りたいと思います。 以下の写真は、小田急ロマンスカー VSE の先頭車。 600連のテープLEDを四つ繋げています(テープLED三つがワンセット×4)。 ごちゃごちゃして見えますが、LED自体は正規の場所で切ってありますので、どこの場所でも同じ明るさで光ります。 続いての写真は、オハ50。 正規の場所で切ったのは一か所(900と書かれた箇…

  • HiSE 自作室内灯 失敗 3-3(LEDの追加)

    HiSE 自作室内灯 失敗 3-3(LEDの追加)

    シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE 自作室内灯ー失敗 最終章 3-3(LEDの追加)です。 出っ張りの間をしっかり端から端まで光らせることが出来ました。 しかし・・・。 上の写真はこの加工前のモノなので、今回の加工ではもう少し右側まで光が届きます。 しかし、一番右とその隣りの窓の真ん中あたりにあの出っ張りがあるため、それより右側には光が届かないのです。 「端まで届けばいいんだろ? じゃぁこれでどうだっ!」 出っ張りを避けるように単品のLEDを追加し、接続しました。 テスト点灯では、ホラ、この通りっ! キレイに光っています。 「やったぜっ!」 と喜…

ブログリーダー」を活用して、のほほんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のほほんさん
ブログタイトル
のほほん Nゲージ
フォロー
のほほん Nゲージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用