chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かあちゃんが教えたい、くらしと子育てと防災のこと。 https://www.minimal-kurashi.com/

6人家族でも田舎暮らしでもミニマルな生活。 震災にあったことで、さらにシンプルライフをめざし、片付けや防災、子育てのことなど、を書きとめています。

kaori-1980
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/01

arrow_drop_down
  • 【小さい子におすすめ】お弁当箱にも保存にも使える、野田琺瑯。

    子育て3人目にして、その便利さにおでかけにはすっかり欠かせなくなってしまった、野田琺瑯のスクウェアS。 【ポイント10倍】野田琺瑯 スクウェア S ホワイトシリーズ WS-S 価格:1,188円 (2019/3/31 05:42時点) 感想(0件) 末っ子坊や(1歳9ヶ月)のお弁当箱として、大活躍中です。 この小さな琺瑯のおすすめポイント。 【サイズが絶妙】 ちょっと深さがあるので小さなおにぎりを四つほど入れることができます。 小さい子のお弁当って、ほんとちょっぴりの量ですよね… 私はこの野田琺瑯を2つ買って、 ひとつにおむすび2つと肉団子などのおかず もうひとつはお菓子やくだものを入れたり、…

  • 少ない材料でできる、子どものための簡単手作りおやつ。

    『今日友だちがいっぱい来るから!』 とちょいちょい急に言われて、ドッキリすることが多々あります。 急に来てもお菓子無いんだよなー… というときに、私が作る簡単おやつレシピを3つしょうかいします。材料も少なめ。 だいたい小学生5人分くらいの分量です! 【ポップコーン】 材料 ・ポップコーンの種 大さじ3~4 ・塩 適量 ・油 大さじ1 作り方 ①フライパンを温めて、油を入れます ②ポップコーンの種を入れて中火にし蓋をします フライパンをゆさゆさ振って、焦げないようにします ③ポップコーンがパーンと2、3個弾けだしたら、弱火にして、フライパンをゆさゆさします。 ④フライパンの中でパンパン音がしなく…

  • 【森のようちえん】講演会で教えてもらった、おかあさんの子育てに必要なこと。

    森のようちえんの活動をしています。 今後はがっつり運営に関わろうと思っているので、そういうことも学ぼうと 岐阜県多治見市の森のわらべ多治見園の園長、浅井智子さんの講演会へ行ってきました。 そもそも森のようちえんという自然遊びの会を一緒にしないか?と代表に誘われて、いいよー、と軽いノリで活動しはじめたので、森のようちえんとはなんぞや? というレベル。 保育理念や年齢にあったプログラムの設定なんかも必要なのか、と初めて知りました。笑 でもそれはそれぞれの森のようちえんのスタイルで決めればいいであろう話しなので、それよりもステキだなー、と思って聞いた話を。 【けんかと仲直りの数は一緒がいい】 兄弟は…

  • 【こどものおもちゃ】片づけができない原因と片づけるためにすること3つ。

    毎日、子どもが目いっぱい広げて遊んだおもちゃ… 子どもだけで片づけができていますか? はじめはおかあさんと一緒にするお片付けも、だんだん大きくなっていくうちに 1人でできる、もしくはさせるようになってきます。 でもなかなか進まない片付けになっているとき、ありませんか? それは子ども側の問題ではないかも。 片付けができない一番の理由とは。 【おもちゃが多すぎる】 これに尽きると思います。 そのおもちゃ、誰が買った物ですか? お金を払って買ったのは間違いなく大人ですね。 子どもは欲しがったかもしれないけれど、最終的に所有することを決定したのは大人です。 みんながみんな、ではないでしょうが、それでも…

  • 食物アレルギーっ子の調味料の選び方。

    我が家の末っ子坊や(1歳9ヶ月)ははっきりと検査をして確定されているわけでは無いのですが、特定の食品を食べることによって、顔にじんましんが出るので、おそらく食物アレルギーなんだと思われます。 だめな食品は ・たまご(黄身も白身もダメ) ・乳製品(牛乳もヨーグルトもダメ) ・小麦 ・魚(白身魚も青魚もシラスもダメ) ・大豆(きな粉、煎り大豆がダメ) こう言うと、よく『かわいそう』『食べられるモノが無いね』 と言われることが多いのですが、普段の生活で困ることは、特にありません。 なぜなら ・もともと外食に連れて行ける年齢ではない 連れて行っても黙って座ってくれているわけではないので、私が疲れる… …

  • 【災害に備える】電気に頼らない道具を持つ。

    どの家にもありそうで、わが家には無いもの。 でも無いことによって実は代わりのモノが災害時に役立つ、そんな話をしたいと思います。 【掃除機が無い】 以前住んでいた家は2DKのオールフローリング。移住した家は3DK、そのうち和室が二部屋。以前から思っていたのですが、掃除機をかけて歩くにはコンセントの抜き差しが何度も必要。それってかなり面倒だなぁ、と。 そういうわけで手放しました。今はほうきとはりみを使って掃除をしています。たたみの部屋でほうきがけ、なんかいいんですよねー。 【ほうきとはりみで掃除するメリット。】 ・すぐできる 出すのに手間がかからないので、思いついたらパッと使えます。 ・保管場所を…

  • 【森のようちえん】乾燥野菜を広める活動。

    森のようちえんをご存じですか? 1.「森のようちえん」とは 自然体験活動を基軸にした子育て・保育、乳児・幼少期教育の総称 2.「森のようちえん」という名称について 【森】は森だけでなく、海や川や野山、里山、畑、都市公園など、広義にとらえた自然体験をするフィールドを指す。 【ようちえん】は幼稚園だけでなく、保育園、託児所、学童保育、自主保育、自然学校、育児サークル、子育てサロン・ひろば等が含まれ、そこに通う0歳から概ね7歳ぐらいまでの乳児・幼少期の子ども達を対象とした自然体験活動を指す。 (森のようちえん全国ネットワークより) 我が家は森のようちえんにに入会していて、子ども達と一緒に気軽に行ける…

  • 【子どもの誕生日のごちそう】 手間がかからず、楽しい・おいしい!手巻き寿司。

    長女が誕生日を迎えました。 ここ数年は二分の一成人式とか言われる歳です。まだまだ甘えん坊ですが。 私もおかあさん10歳になりました。 が、まだまだ未熟者で日々子どもに育ててもらっています… 一番末っ子の坊やがちょうど歩くの楽しい、なんでも触りたいなので、まったくお祝い外食になんてできそうにないよ、ということで。 リクエストのあった手巻き寿司でバースデーディナーにすることに。 実は私が子どもの時も母が誕生日に手巻き寿司、よくつくってくれていました。 おすすめの具材はこちら。 【まぐろ、サーモン】 子どもと言えばまぐろ。回転寿司に行けば必ず食べています。 同じくサーモンも定番ですね。 我が家は人数…

  • 【子供の病気】りんご病の症状。

    次女がりんご病にかかりました。ほっぺたが真っ赤っか。 りんご病についてちょっと調べてみたら、ちょっと違う症状があったので、残しておきたいと思います。 そもそもりんご病ってどんな病気?ということから。 【りんご病とは】 りんご病とは伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)の別名でヒトパルボウイルスB19が原因のウイルス感染症です。症状としては、ほほに紅色の皮疹(ひしん)〔紅斑(こうはん)〕が現れます。また、風邪を思わせる症状や関節痛、全身倦怠感などが先行することもあります。 妊婦が感染すると、胎児に悪い影響が出る場合がありますので、産科の先生に相談しましょう。 【病気の特徴】 病気の初めは無症状、ある…

  • 【災害に備える】食料の備蓄と、普段使いで時短におすすめの乾物。

    普段、料理に乾物を活用していますか? ・わかめ ・昆布 ・小エビ ・海苔 ・のり ・とろろ昆布 ・鰹節 ・豆 ・切り干し大根 ・干しシイタケ ・乾燥ネギ ・高野豆腐 などなど。 ↑これらは我が家に常備してあるもの。 どれもスーパーマーケットで手軽に買えるものです。 まずは備蓄におすすめの理由を。 【賞味期限が長い】 水分をとばしてカッサカサに乾いたもの、それが乾物。 保存状態が良ければ半年くらい平気で持ちます。冬場、地場産の野菜が不足するときにも使えます。 梅雨時期は湿気が多くなるので、その頃にストックしてあったものを一回使い切って、また買いなおすのがおすすめ。 【場所を取らない】 乾燥状態だ…

  • 【災害に備える】忘れた頃にやってくる災害。安否確認は、災害に遭った自ら発信しよう。

    今日は東日本大震災から8年ですね。 当時お腹にいた娘と14時46分に黙祷しました。 私は震源地からかなり離れていたところに住んでいたにもかかわらず、震度3の揺れが3分間以上続き、切迫早産で寝たきりだった私と長女、母でいったい何が起こったのかと、その後の東北を次々襲う津波の映像を、ただ恐怖と絶望感で見ていたことが忘れられません。 そして先日、私の住む町にまた大きな地震が発生しました。 心臓がドキドキしてしばらく手の震えがとまらなかったのですが、その時にあらためて思ったことがあるので、どうぞお読みください。 【心配してくれる家族、友だちなどから連絡がたくさん来る】 揺れがおさまってから、私も夫もあ…

  • 【小学生のおこづかい】おこづかい帳を使って、お金の管理をしよう。

    こづかい帳 2019年1月始まり [ 婦人之友社編集部 ]価格:324円(税込、送料無料) (2019/3/10時点)楽天で購入

  • 【小学生のおこづかい】いくら渡せばいいの?我が家の金額と使い道。

    子どもへのお小遣いの渡し方や金額はどのように決めていますか? これからあらたにお小遣いを渡そうと考えているおかあさんに参考になりますよう今日は実際に我が家で渡しているお小遣いの金額と、子供たちのおこづかいの使い道について書きたいと思います。 ちなみに我が家のこどもたちは・小4女子(長女)・小1女子(次女)です。 【おこづかい制の始まり】 長女小2、次女年長の冬から始めました。 当時の金額は長女→1000円次女→500円 毎月一回のおこづかい制を始める前は、手作りのスタンプ帳を渡して、お手伝いをしてくれるごとにスタンプを押してあげて、50個スタンプがたまるごとに500円と交換していました。 これ…

  • 【田舎でミニマリスト】減ってよかったこと。

    生まれも育ちも生粋の都会っ子。 何不自由なく便利な都会から、色々と不便な田舎へ引っ越して数年、減ってよかったなーと思うことをまとめます。 【高額な家賃と駐車場代】 以前は徒歩でJRの駅まで10分、都心部までは3駅という非常に利便性の高い住宅地に住んでいたため、2LDKで6万円越え、さらに車二台持ちのため、アパート敷地内の駐車場の他に月極駐車場を借りていました。それが6千円ほど。 合わせて7万円ほど毎月固定費としてかかっていました。 今は町営住宅ということでもともと破格な家賃ですが、移住者用の平屋の戸建3DK、車は敷地内に3台は確実に停められて家賃なんと 13000円。 子どもがいるため、家賃控…

  • 【災害に備える】避難袋に入れておくべきもの。乳幼児のいる家庭向け。

    様々な避難グッズが売られていますが、その中には絶対に入っていない、被災してみてわかった、小さな子がいる家庭向けの必ず入れておきたいグッズを紹介します。\n 【紙おむつ】 今現在、紙おむつを使用中であればストックがあるとは思いますが、オムツを卒業後も大きいサイズのオムツを入れておくといいです。 災害時、いつもと違う風景、環境、大人達の雰囲気に子どもはとても敏感です。 トイレトレーニングが終了した子でも、不安を感じて、いつもはおもらしなんてしないのに失敗しちゃったり、夜中におもらししてしまったり 我が家の子どもたちは小学生ですが、学校では授業中に何人もトイレに行く、と言い出す子がいたそうです。平時…

  • 【災害に備える】2週間の断水を経験。水の備蓄は今すぐに。

    ウォータータンク 16Lコック付き(OW-16C)【あす楽対応】価格:2,057円(2019/3/8 22:07時点)感想(0件)

  • 信用金庫での、子ども名義の通帳のつくりかた。

    一番末っ子のぼうや(1歳8か月)の印鑑をやっと作ったので、信用金庫にて子ども名義の口座を開設してきました。 その際に必要だったものをまとめておきます。 ちなみになぜ信用金庫を選んだのか、という理由ですが ・地元に密着している(できるだけ地元企業を応援したい) 将来的に子どもがそのままこの口座を使うのであれば、長い期間貯金していたことで信用もあがるかな、と。車のローン組んだりするかもしれないので。 ・全国の信用金庫のATMで手数料が無料(時間帯による) 名前が違っても、『信用金庫』とつけば仲間です。意外とあちこちにあるので、(スーパーのATMとか)コンビニでおろして手数料払うよりずっといいです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaori-1980さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaori-1980さん
ブログタイトル
かあちゃんが教えたい、くらしと子育てと防災のこと。
フォロー
かあちゃんが教えたい、くらしと子育てと防災のこと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用