chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【木質フィラメント】3Dプリンター Flashforge Adventurer 3で火焔土器をつくる!

    縄文オープンソースプロジェクトで5000年の時を超える! 火焔土器とは?? 3Dプリンターと木質フィラメントで火焔土器を作る! 設定はデフォルトでOK 木質フィラメントと土器は相性ばっちり! とにかくカッコいい見た目の火焔土器をぜひ3Dプリンターで! 縄文オープンソースプロジェクトで5000年の時を超える! 縄文オープンソースプロジェクトなるものを知りました。 https://jomon-supporters.jp/open-source/ このプロジェクトは、新潟県長岡市が主体となって縄文土器を自由に活用することを目的としたものです。 そのなかで、第一弾オープンソース化された土器は重要文化財…

  • tern Crestの洗車!メンテナンススタンドが欲しい。。

    雨ライドであまりに汚れたミニベロtern Crest まずはホイールを外してみる 回転部を避けて水を掛ける チェーンクリーナーでチェーンの汚れを落とす ロードバイク用のチェーンオイルを丁寧に注油 洗車完了、すごくきれいになった!! メンテナンススタンドがあったほうがいい 雨ライドであまりに汚れたミニベロtern Crest 梅雨が明けて、ようやく天気を気にせず自転車を乗れるシーズンがやってきました! ブロンプトンに次ぐセカンドミニベロとして手に入れたtern Crestは、梅雨だろうが関係なく酷使していました。その結果がこちら 真っ白になったブレーキ。フロントフォークも砂まみれです。 めちゃ汚…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-k07さんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-k07さん
ブログタイトル
音楽と自転車があればいい
フォロー
音楽と自転車があればいい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用