不思議な現象が起きている。 職種とは関係ない業務ももちろんやることになるし、職場が狭いのであれば掃除ぐらいする。 私は会社員であり、清掃員ではない。だが、中小企業でよくあること。 みんな「それは私の仕事じゃない」みたいな顔をしながら過ごしてる。 そんな無言の空気の中、仕事がひと段落した私は気分転換に床掃除を始める。 記憶の片隅に残る。あるホストがトイレ掃除が基本だと 高校の部活動でも、強い学校は掃除に力を入れている 大手会社の紹介でも、トイレ掃除は欠かさなかったとか 本当かよ!と思いながらなんとなく見てた。 でも、今となってはなんとなくわかるかもしれない。掃除をした後の職場はなんとなく空気の流…
小学生の時から掃除の時間があり 中学、高校になるにつれて係というものが存在し 社会人になった今でも、帰り際に掃除をする文化がある もちろん、自宅でも必要に応じて掃除をすることはあるのだが いかんせん、職場のような「他者と共有している場所」になると埃を除去することはできても場所を移動することが難しくなってくる 復職した時に、出勤練習のために会社には出るものの、取引先に行くことはなく事務所待機で過ごしていた。 当然、簡単な事務仕事が終われば何をしたらいいかわからなくなる。 その時に、上司から「掃除をしてもらえないか。みんなが使いやすい環境にしたい」と提案してくれたのだ。 やることもない私にはうって…
「ブログリーダー」を活用して、Haruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。