またやってしまった感。 やってしまったのではなく、「正当な理由により職員が一斉退職。継続困難なため会社が倒産」することとなったのだ。 何がやってしまった感というと、私自身の職歴を見ると連続した短期離職。 以前行ったMBTIテストの先生に「転職は悪いことじゃないから」 実際に会社で面接を行っている夫に「転職時に明確な理由があれば大丈夫だから」 と言われたことを心にとどまらせ、深呼吸。 こんな時に、人と話す回数が極端に減る。 それもそう。20代後半で、地元でもない場所で。家族以外の仲のいい人で気軽に声をかけられる人なんていないもの。 こうなってくると、インプットばかり増え、アウトプットする機会が減…
不思議な現象が起きている。 職種とは関係ない業務ももちろんやることになるし、職場が狭いのであれば掃除ぐらいする。 私は会社員であり、清掃員ではない。だが、中小企業でよくあること。 みんな「それは私の仕事じゃない」みたいな顔をしながら過ごしてる。 そんな無言の空気の中、仕事がひと段落した私は気分転換に床掃除を始める。 記憶の片隅に残る。あるホストがトイレ掃除が基本だと 高校の部活動でも、強い学校は掃除に力を入れている 大手会社の紹介でも、トイレ掃除は欠かさなかったとか 本当かよ!と思いながらなんとなく見てた。 でも、今となってはなんとなくわかるかもしれない。掃除をした後の職場はなんとなく空気の流…
小学生の時から掃除の時間があり 中学、高校になるにつれて係というものが存在し 社会人になった今でも、帰り際に掃除をする文化がある もちろん、自宅でも必要に応じて掃除をすることはあるのだが いかんせん、職場のような「他者と共有している場所」になると埃を除去することはできても場所を移動することが難しくなってくる 復職した時に、出勤練習のために会社には出るものの、取引先に行くことはなく事務所待機で過ごしていた。 当然、簡単な事務仕事が終われば何をしたらいいかわからなくなる。 その時に、上司から「掃除をしてもらえないか。みんなが使いやすい環境にしたい」と提案してくれたのだ。 やることもない私にはうって…
朝起きた時、ちょっぴりだけお腹が痛くて目が覚める。 朝なんとなく意識が日常に戻ってきた時、ふと仕事のことを思い出す。 ああ、あれをしなきゃいけなかったんだ ああ、あれを考えないといけなかったんだ ずっと眠れていたらいいのに ずっと忘れられたらいいのに そんなことを思いながら起き上がってトイレへ行く 今週はずっとこんな感じ。 2月にも一時的にメンタルがやられて、かかりつけの漢方医へ泣きながら受診した 「考えすぎだよ(笑)。気の流れは大丈夫」 何が大丈夫なのか全然わからなかったけど、先生から見たら大丈夫みたい そんな受診した日を思い出しながら、私は今日も漢方を飲む なんとなく、漢方がお守りになって…
昔どんな記事を書いてたんだろうと読み返していた。 ronron.hatenadiary.jp 現在の私は結婚指輪1つのみです。 過去ブログの後も安いアクセサリーを買ってみたり、誕生日プレゼントにネックレスを付けることはありましたが、結局結婚指輪しか付けてないんです。 職場のルールが厳しいから? いいえ、過去記事書いた時にはアクセサリーだらけ、金髪の子がいたくらいでした。 去年からいる職場は髪色にも強くいうことはありません。アクセサリーをこっそり付けてる子もいましたけど、そんなこと指摘する人はいません 新しい職場も、空き時間に化粧し始める子までいますが、私はそれをみて「私も同じことをやろう」と思…
いろんなことが浮かんでは消え、浮かんでは消え 浮かんできたことに対して嬉しくなったり悲しくなったり 突然笑い出したかと思えば、ちょっとした相手の言葉にうるっときてしまったり 「情緒不安定だね」なんて夫には簡単にまとめられちゃったけれど 私の脳みそって「情緒不安定」の一言じゃ言いくるめられない たくさんの思考、仕事や将来、お金、子供、家族 これらの一本一本の紐がぐちゃぐちゃに絡まってる 誰か助けてくれと思っても、私の脳みそは私しか見れないし、 私が何かしらの情報を取り入れて、それをヒントに紐解いていくしか方法がない 「なんでこうなってしまったんだろう」って言葉が込み上げてくるけれど 一人暮らしを…
最近心が不安定なことが多かった。 いろいろなことが嫌になって、今の自分をリセットしたい気持ちが先走ったばかりに逃げだすように引越しと転職をした。 職種も大きく変わった。 あんなに「運転免許なんて早く返納したい」とか「運転免許の顔が不細工だから嫌だ」が口癖のようだった私が、 今じゃ仕事で車を使うことも増え、「ドライブ楽しい」「いろんな車に乗ってみたい」なんて口にするようになった。 気づいたらもう26歳。学生を終えた時の私と今の私、何か成長してる部分はあるのかな。 見た目ばっかり大人びちゃって、何も変わってない、、、なんてことないよね。 ミニマリストはいまだに継続している。あれだけ物を捨てても、見…
1ヶ月ぶりのカフェへの勤務 他SNSでちょこちょこ話していたヴィパッサナー瞑想 10日間 +前後2日の準備期間の上、ヨガインストラクターの資格を取得中だったため、思い切って1ヶ月のお休みをいただいていました。 1ヶ月ぶりのカフェへの勤務 何となく感覚が助けてくれるだろうと甘く見ていました。 思うように体は動かないし、他者へのサポートはおろか、自分の仕事すらまともにできなくてびっくりしました。 「3日休むと取り戻すのに1週間かかる」とはよく言ったもので、運動も然り、仕事も然り。 ただ、驚いたことに「できない自分」に対しての劣等感が以前よりも軽いことに気づきました。 周囲の人に何かご指摘を受けた時…
www.instagram.com 前々からの転職と、結婚するにあたって引っ越しを考えています 今の家にあるものからもちろん持っていくものはあるものの、引っ越しする際も負担にならないような家具家電にシフトチェンジしたいところではあります ・冷蔵庫 ・電子レンジ ・テレビ ・テレビ台 ・プリンター ・ソファ ・テーブル ・椅子*2 文字に書き起こすだけでざっとこんなもんだけど、いざ運ぶとなると重さも大きさも十分にあります。 ・捨てる ・(よりコンパクトなものに)買い換える ここを吟味して 最終的に・そのまま持っていく という選択肢にしたいわけです
月に二回ほどやってくる「断捨離しよー」の彼からの言葉 私たちは今の所土日休みで、部屋の掃除を一緒にやることもあれば、平日の夜に突然片付けをしたくなる時があります
髪を切りました。 と言ってもパッと見で分かるほどではなく、これから髪を伸ばすために切りそろえてもらったことと、前髪を作っただけです。 "前髪を作った" この事実に気づいた人に共通する点は何だったんだろう
丼皿を新調しました 以前までずっと使っていた丼 私が丼に求めるもの 私が求めていたもの、清澄白河にありました
www.instagram.com 5月末に水筒を捨てたはずでしたが、やはり夏が近づき本格的になったところで私には水筒が必要不可欠だということがわかりました 普段からかなり水分摂取量が多い私は出先でかなり大量の水を購入していました 出かけるのも大好きなので、すごい時は2L分も。コンビニだったら400円ほど利用しています。 あれ、そう考えるとかなりの出費が大きい?
たまに電車で映る自分の顔、見たことありますか? 「あれ、朝鏡で見た時の顔と全然違う」「めっちゃ顔疲れとるやんけ」 昨年の夜、電車帰りに驚いた経験がありました カフェでアルバイトを始めて早2ヶ月 一日1000人ほど来客するような忙しいような職場ですが、会社のモットーで「お客様と目を合わせて対応する」を意識するようになってから、人間観察をすることが増えました。 「ご注文は⚪︎⚪︎でよろしいでしょうか」→お客様「はい」 もうこの時点で顔がめっちゃ怖い人とか普通にいます 一番びっくりしたのは隣にいた友人とめちゃめちゃ笑顔で話していたのに、レジに立った途端に口がへの字になった女性 これには正直ギョッとし…
社会人になってから夜に友人と飲み会に行くことが減りました それは、「仕事終わりの貴重な自分だけの時間だから」「たった2日しかない休みだから」「他にもう用事を入れてしまったから」 いろいろありますよね 今日久しぶりに友人に会いに行きます 特別仲がいいってわけでないけど、今の自分に彼女の「考え方」や「感覚」の刺激をもらえると思ったから 人に「あれ、(そんなに時間かけて会うぐらい)仲いいっけ?」と言われました 確かに、もっと仲がいい友達だって、距離の近い友達だっている でもそれとこれとは別じゃないかな?って思うんですよ より仲のいい人とその人が同時に「今日、一緒に夕飯どう?」って言われたとしても、今…
www.instagram.com ブラーバが我が家に来て3ヶ月?ほど経ちますが、確実に掃除する頻度が増えました ズボラミニマリスト、一人暮らしの時に掃除をするのは、「思い立った時」だけでした 実家に住んでいた頃は 「毎週土日のどちらかは部屋と廊下、階段とトイレの掃除をしなさい」そんなルールに縛られていました 親が仕事の時は、リビングは愚か、玄関、庭の雑草抜きや犬小屋 まで半強制的にやられていました 自ら動くならまだしも、「やりなさい」と言われるとなかなか動く気にはなりませんよね 「まだやってないの!?」とか言われると「今やろうと思ってたのに...やる気失せたわー」とかになりますよね。あるある…
突然失礼します。こちらの記事を読ませていただきました。ちょうど自分も、今週上司に退職する旨を伝える予定で、背中を押されました。仕事も辞めたばかりで、親にも言ってないとのことでしたが、生活はどうされてるんでしょうか?参考にさせていただきたいです。https://t.co/AEL7ROtTou — Takumi Sawada🌏×🎥 (@The_L_E_A_D) July 22, 2019 久しぶりに匿名でない方の質問を受けました 自分でもなんだか途中にしていたような気がするので、つらつらと報告させていただこうと思います 2019年4月〜6月の話はこちら ronron.hatenadiary.jp …
悲報:脱毛が痛すぎて号泣看護師に心配され中断 — ちゃかな/生活のミニマム化挑戦中 (@haru_minimam) July 22, 2019 東京都内の某脱毛クリニックに通っています 部分脱毛を初めてもうすぐ1年 全身脱毛は二回目 脱毛が痛すぎて涙がこぼれました 医療脱毛だから仕方ないかもしれないけど それはそれは耐えられないほど痛かった... 看護師さん曰く「生理が近かったり、体調が良くない時に痛みに敏感になりやすい」と言っていた 確かに今日はバイトで落ち込むことが多かったし、泣いてしまったこともある 寝不足だったというのもありますね でも一番思うのは 看護師さん、あなたの施術の仕方が痛す…
今日は私の1日の過ごし方を記録しようと思います 一個人ミニマリストの過ごし方に過ぎないので、ふーんぐらいに思っていただけたらなと。 まずは現在の私のプロフィール 22歳 女性 (今年いっぱいまで)アルバイター 彼氏と同棲4ヶ月目 東京在住 彼氏も理解のあるミニマリストです 朝 大体の朝ルーティン 昼 夜 夜のルーティン
今日こんな記事を見つけました 【ブログ更新】ミニマリストになるまで何したの!?って結構聞かれることが多いのでまとめました!ミニマリスト大学生が中学生で断捨離を初めてミニマリストになるまでの変遷まとめました。 https://t.co/4zjHTNZ9aC — RIN∞ミニマリスト空間デザイナー (@byakuran_2205) July 14, 2019 RINさんは中学1年生の時にミニマリズムに出会ったとな...早いなすげぇ 以前私も「自分がミニマリストに興味を持ったのはいつだったっけ」という疑問を掘り下げるために書いた記事はありますが、それからの動きをかいたことがなかったので 振り返ってみ…
COHINA=Sサイズ女性のための綺麗めカジュアル 身長150cmくらいの皆さんに、デイリーで使えるアイテムをお届けします。 小柄でも、綺麗で大人な女性に見られたい。 そんな想いを、一緒に叶えましょう! about – cohina www.shopify.jp twitter.com www.instagram.com #COHINAコーデお気に入りのハイゲージコットンニットワンピース普段から来てますがちょっとしたパーティにも使用可能さらにスニーカーにも似合っちゃう優れものゆるゴムだからお腹が膨れても大丈夫ベージュを持ってますが、再入荷されたらミントグリーンも買いたいところです pic.tw…
今流行りのレギパン 動きやすさ抜群、体のラインが見えるため嫌がる人もいますが、海外では普通とも聞いたので、無印良品でチャレンジしていました www.muji.net 購入時は1490円 定価で買っても2000円以内に収まるコスパの高さ これにはかなり感謝しており、4月から本格的にヨガをやるのにもってこいな商品でした 何と言っても私はズボラ だからヨガをやるときにわざわざ「THE⭐︎ヨガウェア」みたいな服に着替えるのは荷物にもなるし着替え自体の手間が嫌 そんなわけで常温でやるときはこれを着て一日過ごしてました 自転車に乗る機会も増えたし色違いも買うか〜と3週間ほど前にもう一枚購入... あーあ(…
マッチングアプリ この言葉、最近になってやっと浸透してきた言葉なのではないか、と思います 「出会い系」というとなんだかいいイメージはありませんが、それを払拭するために生まれた言葉じゃないのかなぁと思っています 出会いを求める男女を結びつけるアプリのことで、それをきっかけに年々付き合う人、結婚する人が急増しているサービス http://love-hacks.jp/what-is-matching-apps/ ガラケーからスマホへ 出会い系からマッチングアプリへ そんな時代の移りかわりを感じます 実は私も、今の彼氏と付き合ってからもうすぐ2年 早いですね... そんな彼と出会えたのはマッチングアプ…
会社を辞めた私ですが、メンタル的に平気なわけでもなく このままでいいのかなぁ、とか、辞めていない同期は頑張っているんだろうなぁとか なんとなくの劣等感を感じます 会社を辞めた話はこちら ronron.hatenadiary.jp ただ悩んでいるだけでは、ずっとぐるぐるしてやまないと思って読んだのがこの本 本というか、マンガです。 以前からツイッターでは拝見していましたが、かなり面白くて、そんな悩みも吹っ飛んでしまうくらい。 悩みを聞いたときに、もっともやってはいけないのは「アドバイス」です。https://t.co/cYqGPFQnVD pic.twitter.com/9xL02Rg3k6 —…
新卒で入社3ヶ月目、私は退職することを決意しました。 自分の為にも、この経験を記録に残しておきたいと思います。 そもそもどんな会社に入っていたのか この会社にいてはいけないと思った瞬間 それでもこの会社にいたら良い面もあった 辞めると決断 退職してからまだ1週間も経っていませんが
最近買い物をしているとこういったものに目が行きます そう、うちにはたこ焼き機がないのです いや、別になくても困らないんだけど...笑 そンなことは置いておいて、実際家には鍋とプレートを別々に揃えてあります。 今年中に猫を飼いたいと強く希望していたり、わたしが仕事をやめたこともあって 引っ越しもそう遠いはずもなく。 となると、やはり大きなものは小さく、まとめられるものはまとめたいものです。 彼に見せたら「ええやん」ってなったので、買う前提で鍋と焼肉プレートを捨てました。 来週は内見してきます。 善は急げ! 質問や感想お待ちしております! itation">peing.net にほんブログ村
意外と反応があったツイート 服がついに8着になったわけだけども、自転車通勤してるからワンピースは着てないわけですよそうなると上下4着(2パターン)しか着まわしてないのに、周りの人から一切何も言われてないってことはやっぱり人は他人に興味がないってことみんな好きな服だけ着ようよ#断捨離#ミニマリスト pic.twitter.com/LueuLGoiO7 — ちゃかな/ミニマリスト (@haru_minimam) June 2, 2019 www.instagram.com インスタグラムでも割と反応があったんですよね。 どうやってそこまで減らせるのか そう、ここまで減らすのにかなり時間はかかりまし…
www.instagram.com 遅くなりましたが、ついにヨガインストラクターの資格を取得しました! まさかの合宿という形で毎日ヨガにぶっ通しの状態 辛いことの方が多かったとは思いますが、ミニマリストという立場からは移動が頻繁になればなるほど物に対してのうっとおしさが増すので、それはそれで良かったのかなぁと思います。 www.instagram.com www.instagram.com ヨガの本とともに。 部屋はベッドとシャワー、トイレのみ 疲れてすぐ寝てしまっていたので、私からしたら十分すぎる部屋でした 収納もいらないくらいたくさんありましたね www.instagram.com とはい…
太陽礼拝とは 太陽礼拝とは、連続した12のポーズから成るヨガの基本的かつ代表的な動きのひとつ。サンスクリット語では「スーリヤナマスカーラ」といい、感謝とともに太陽に祈る動作です。前屈や後屈、体を伸ばすポーズなどが含まれ、繰り返し行うことで柔軟性が高まり、全身が活性化。心身ともに、リフレッシュの効果も期待できます。 引用: https://yogajournal.jp/2004 簡単に見せるとこんな感じ 流れるようにこの一連の動作を繰り返し行うものです。 最近になって注目されているのは年末年始の除夜の鐘108回にちなんで108回太陽礼拝なんてものも行なっているヨガスタジオがあります ヨガを始めて…
はてなブログならブログ更新する気起きるのにワードプレスだと起きないからはてなブログで入力してHTMLをワードプレスにコピペすることにした#ブロガー仲間募集#はてなブログ #ワードプレス — はる🐈五月はクソでもブログ書く (@haru_minimam) May 11, 2019 三月中にWordPressを設立しようと意気込み 遅くなりつつも四月中に設立完了 ヒトデ先生をたよりにwordpress製作中...🙏ありがたやまだ反映中で何も動けてないけど、ドキドキワクワクWordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも絶対わかるように解説する! https://t.co/8QLQFnX…
今日、飲む日焼け止めがとどきました はる🐈五月はクソでもブログ書く on Twitter: "ついに #飲む日焼け止め 購入 脱毛も始めたから効果に期待。… " 以前午前中ずっと外でヨガと瞑想を行なった結果見事丸焼けしました。 家系的に光を吸収しやすいことをすっかり忘れていた。 母はほとんど室内で仕事しているのに、数十分の運転で腕は真っ黒 姉はベトナム人のよう笑笑 そしてもちろんそんな私も夏はどこにも出かけてないのに毎年海行った?って聞かれます まぁそんな悩みもある反面、日焼け対策は面倒くさい、やりたくない 面倒くささが勝ってしまう私に訪れたのがこの日焼け止めでした。 でもちょっと待った! 日…
ここまで見てくださった方 初めて見た方 この度は記事を閲覧してくださり、誠にありがとうございます 20代前半の私が初めての断食を行ったことに当たって そして、昨日から今日への体の変化を、今日も自分なりに表現します 昨日と本日のツイート 全体を通しての気づき ・眠くなくなった ・体が軽くなった ・おならがめちゃめちゃ出る ・お腹がペタンコになって、骨盤の骨が出っ張るようになった ・顔がすっきりしたねと言われるようになった 感想
ついに!普通食です!うわぁーい ここ数日お肉を除いていたとはいえ、もうほぼ普通食だったんですが やっと、お肉解禁です 本日のツイート メモ
本日のツイート メモ
本日のツイート メモ
気づいたらまた日にち等々間違えていました。度々ごめんなさい ブログのタイトルが正しいです 本日のツイート
オナラのしすぎでオナラ星人になってます。はるです(いやん) 本日のツイート メモ
本日のツイート メモ
これまでたくさん断捨離してきました。 それは、普段着ない服だったり、使わないでいた家電だったり、人からいただいたものが勿体なくてそのままにしたものだったり。 まず断捨離を始める方は誰しも、「モノ」の断捨離から始まると思います。 目で見てわかる。部屋を見れば、自分のバッグの中を見れば 自分の心の状態がわかってきます。 彼と付き合い始めてからは 「コト」の断捨離も始めました。 家事の短縮のためにあえてモノを増やす。 効率化を測るために、紙媒体のものを電子化する。 そうやってどんどん住みやすく、快適な生活をゆっくり歩んでいました。 次に自分に立ちはだかっているのは「ヒト」です ronron.hate…
ついに回復食に突入しました! 想像以上に元気なはるです 本日のツイート メモ
本日のツイート メモ
本日のツイート メモ
関連記事 4/4木 断食9日目(酵素断食4日目)4/5金 断食10日目(酵素断食5日目)4/6土 断食11日目(酵素断食6日目)4/7日 断食12日目(酵素断食最終日)#はるの断食記録 — はる (@haru_minimam) April 3, 2019 日付を間違えたのを反省してちゃんとメモりました。はるです。 本日のツイート メモ
ブログ更新して気づいたけどずっと断食何日目なのか間違えてたわ3/27 1日目(準備期間)3/28 2日目3/29 3日目3/30 4日目3/31 5日目(準備期間最終日)4/1 6日目(酵素1日目)4/2 7日目(酵素2日目)4/3 8日目(酵素3日目)👆が正しいです — はる (@haru_minimam) April 3, 2019 私もなぜか間違っていることに今頃気づきました。わかりにくくてすみません 順を追って、ブログ記事を修正していきます ツイッターは編集できないので悪しからず... 4/3 断食9日目 (酵素4日目)朝はずっとお腹が鳴りっぱなし朝排便がありましたでもこれは宿便ではな…
そろそろ周りの人たちに酵素だけで大丈夫かと心配され始めたはるです。 酵素というのはこちら 引き続き飲み続けていますが、空腹感皆無です。 一日中勉強したり体を動かしたり、という生活が始まったので、むしろ眠くなかったりお腹が苦しいこともなくてスッキリしています。 授業が終わった後コンビニで買い物して、そこから時間をかけている人たちを見ると時間の無駄にも感じました... なんだこれ、仙人かな 4/2 断食8日目(酵素断食3日目)入社式まさかの飲み物がお酒orジュースしかない多くの上司と乾杯しなくてはならないため、唯一のソフトドリンク烏龍茶とオレンジジュースで過ごすことに久しぶりの酵素以外のものに体が…
”新卒”社員という立場でなく、「社員」という立場で社長や本社の方々の話を聞くことができました それはやはり綺麗な言葉だけでなく、社長がここまでやってきた苦悩や今悩んでいることの内容 全てを語っているわけではないだろうけど、一つ一つの内容に重みを感じるし、学生では実現しにくい、体験できないようなことに挑んでいるんだなということを十分に実感できたひとときでした。 「体験できないような」というのは、これまでに人生の長さ というのももちろんあるけれど、それ以上にお金の話ですね たくさん借金を重ね、それでも自分の事業が成功するまで惜しまずお金を使う。 そして多くの試行錯誤を重ねて黒字まで持っていく。 こ…
1ヶ月ニートして良かった・料理の技術が向上・本がたくさん読めた・自分の思いつきからすぐに行動する余裕がある・ストレスフリーだから寛容になれるニートフリーランスなりたい( — はる (@haru_minimam) March 31, 2019 合宿が始まったと同時にニート終了です。はるです。 今年度から社会人です。まだ研修ですが張り切ってます 断食6日目 ついに酵素断食がスタート!意外にも昨日からお腹が全く空かないジャンキーなものは見ると食べたくなるけど見なければ大丈夫無事30日間を終えますように🙏 pic.twitter.com/nl9xQwhCY4 — はる (@haru_minimam) …
断食5日目準備期間朝具なし味噌汁納豆昼具なし味噌汁梅干し朝起きてから布団を出るのに時間はかかるものの空腹感はなし昨日の満腹がずっと続いてる感じさつまいも大好きだから嬉しい🍠梅干しの酸っぱさがスキィイイイ漢方薬いつも3錠のところを昨日から2錠へ#はるの断食記録#断食 pic.twitter.com/5d2gHmtJFW — はる (@haru_minimam) March 31, 2019 合宿の前日ということもあり、そちらの方に気が行っていたので空腹はさほど感じませんでした。 ここまで来てしまえばお店を見ても食べたいとは思いません。たまに魔がさしますけど笑 のせ忘れてたけど酵素届いた!1.2L…
メモ明日は大好きなアボカドとさつまいもを食べよう!30日昼 具沢山味噌汁とさつまいも 夜 アボカド ゆで卵 具なし味噌汁前日は肉魚卵と糖質の高い野菜は避けることを忘れない前日の夜ごはんは早い方がいい→午後から合宿場集合のため朝昼で済ます朝 納豆 具なし味噌汁昼 梅干し 味噌汁 — はる (@haru_minimam) March 29, 2019 アボカドとサツマイモが大好物なはるです。 断食4日目準備期間朝みずのみ昼さつまいもと具少なめ味噌汁夜アボカドにチーズのせたものキノコと鶏肉炒め具少なめ味噌汁断食2日前にしては食べ過ぎたと思うでも今までを思い出すとこれらを食べてもまだたくさん食べたかっ…
断食準備期間3日目今朝はケーキを食べる夢は見ませんでした!朝はお決まりの白湯。意外とお腹が鳴ったりしませんね、甘いもの食べたい気持ちも落ち着きました。今日も出かけるので、甘いものが置いてあるお店には要注意#はるの断食記録#断食 — はる (@haru_minimam) March 29, 2019 梅流し用の梅届いた!想像以上の大粒。小さい頃よくおにぎりに入ってたなぁ、懐かしい#断食#はるの断食記録 pic.twitter.com/L4y7Lu9KSa — はる (@haru_minimam) March 29, 2019 断食準備期間3日目朝水のみ薬を漢方へ戻す昼気になってたサラダボウル専門…
私は昔から年下が苦手です。 何故かって、ずっと「3人兄弟の末っ子だから」という理由しか見つかりませんでした 親戚も年上ばかりだし、年上の人との接し方や距離感は”なんとなく”でわかる環境下に置かれていたんだと思います。 そのため、部活動に入っても1年次はよくても2年次、3年次になるにつれて億劫になっていく。 これではいかんと思い、厳しく行動する自分を演じてみるものの、後輩が辞めてしまったり、自分にも厳しくできない人が人にも厳しくできるはずもありませんでした。 しまいには後輩になめられる始末。 年下と対等に接することはできても、「年下と私」という関係の距離感をつかむことがどうしてもできませんでした…
断食準備期間2日目とくに空腹は感じないものの、大量に抹茶ケーキを食べる夢を見る...寝ぼけてケーキ食べたい🍰と言ってた模様😇お腹はちょこちょこグルグル鳴ってるそういえば昨日は便出てないな😕 — はる (@haru_minimam) March 27, 2019 断食準備期間2日目朝水のみ昼アボカド納豆具沢山味噌汁夜ほうれん草とベーコンを和えたものタンドリーチキン具沢山味噌汁夕方ごろ排便!お昼前に甘いもの食べたすぎて辛かった...けどたくさん水飲んで乗り越えました!今日はケーキの夢見ませんように!#はるの断食記録#断食pic.twitter.com/PRZhBorY20 — はる (@haru_…
断食準備期間1日目※中村さん直々にご指導を受け、昨日の食事は良くなかったため今日から再カウント朝水のみ昼納豆味噌汁(ワカメ.豆腐)肉野菜炒め(豚肉.ニラ)漬物(人参.ノビル)夜カボッコリービビンバ(米なし)韓国スープ(ネギ.豆腐.ワカメ)#はるの断食記録#断食準備期間pic.twitter.com/rITDryQygJ — はる (@haru_minimam) March 27, 2019 文面から御察しの通り、本当は3月26日から開始していましたが、自分の食事の取り方が悪かったため、中村さん 中村ひろき / 断食の専門家 (@you_chiryoin) Twitter 直々にDMでご指導…
ずっと気になっていた断食 糖質制限や断食の本はいくつも読んだことがあったものの、実践にまでは決意できず、昼までは我慢できても夕飯でどうしても断念してしまってました。 今まで読んだことのある本の数々 月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! 作者: 関口賢 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2018/01/26 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 3日食べなきゃ、7割治る 作者: 船瀬俊介 出版社/メーカー: 三五館 発売日: 2015/04/17 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書) 作…
本日21:00~ ミニマリストさそりさんとコラボインスタライブを行います! ご興味ある方はぜひ ツイキャスではなく、インスタライブでやります...! https://t.co/vnZBWuTP2Q — はる (@haru_minimam) March 27, 2019 PCからの閲覧はできません インスタグラムの会員登録が必要となります www.instagram.com @haru_minimam からどうぞ!! お待ちしております はる 質問や感想お待ちしております! peing.net にほんブログ村
ミニマリストな暮らし方 ~ひとり暮らしから5人家族まで。人気インスタグラマー&ブロガー21人 作者: すばる舎編集部 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2019/02/16 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る ずっと気になってた本「ミニマリストな暮らし」を読みました。 インスタグラムでフォローしていた方がちらほら紹介されてて、 「あ、これ知ってる」「これは知らなかった」等々楽しむ場面がたくさんあり興味深かったです。 そこで一つ気になった場面がありました インスタグラマーtaoさんのページです(本を持っている方は90Pをどうぞ) www.instagram.com 「優先したい…
最近猫の写真や動画をインスタで見ることが私の日課になっています。 自分の把握できる範囲内にフォローするかたを留めておきたいということもあり、あまりフォローしないようにしているのですが、まさかの、猫を載せているアカウントを6/28人もフォローしていました。気づかんかんかった。まじか。 今まで犬しか飼ったことがない私は猫には好かれません。犬臭がしますからね。 それでも、ぐでーんと自由気ままに過ごしているニャンコをみていると飼いたくて仕方がないのです。というかもう自分が猫になりたい。 同棲が始まったわけですが、彼の実家も犬を飼っています。 だからもし二人でペットを飼うとしたら犬を飼うことになるだろう…
3月16日に行われたミニマリストよりこさんのイベント に参加してきました〜!!!嬉 記憶の薄れないうちにレポります なぜ参加に至ったのか? 初めてミニマリストよりこさんに会った感想 参加してみてわかったこと ・女性の悩みって何歳になっても変わらない ・派遣社員も視野に入れてみる ・みんな無い物ねだり ・婚活アプリってまだそんなに普及してないということ ・メルカリはめっちゃ使われてる ・保険は入らなくてもなんとかなる まとめ
www.instagram.com こんにちは、はるです。髪を切りました。 卒業旅行で台湾旅行へ行ってきました。 久しぶりの海外。そしてミニマリストになってから初めての海外。 今回は海外旅行で手放したものをご紹介します 1.メガネ 2.靴下 3.外国のお金 1.メガネ www.instagram.com 実はこのメガネ、もう4年以上使っていたものだったんです。 その当時はディズニーにはまっていて可愛い~なんて思いながら買ったものの、もう20歳も過ぎればそのブームは落ち着きます。と言うかなんだか身につけているのも恥ずかしいものでした。 オーストラリアに行く際にサングラスを買うのもなぁと思って紫外…
リアルでSNSをやってもろくなことがなかった とりあえず名前だけでも知ってる人たちをフォロー、そしてフォロバ希望 大学に入りはじめてからそんなことばかりしていた 毎日誰かしらの投稿を見て、暇があればストーリーをみて、ハイ終わり 生産性のない毎日 たまに会う友人と「あの子があの子と付き合った」「あの子の顔が激変した」なんて話を相手のSNSを見ながら話す。 でも何処と無く思ってた その話をしたところで何だって。 その子の昔を知っていただけで、SNSをみただけで知ったような気でいる。 今その子の状況や気持ちは何にもわからないのに。 出会った人との会話つなぎのためにSNSを見ているに過ぎなかったのだ。…
昨日の卒業式たくさんの卒業祝いをもらったけれど、家に持ち帰る前に断捨離これを見た人はなんてことを...と思う人がいるのではないかと思ってたけど、ほとんど捨てている私が何を今更...ということにサロンを見たら勇気もらえた。結果残ったものはこれだけでした。#断捨離サロン#卒業式pic.twitter.com/59kz0B4Fst — はる🗣3月はニートブロガー (@haru_minimalist) March 9, 2019 いろんなものを捨ててしまった この「しまった」という言葉、どことなく後悔の念を表しているように感じます。 卒業式の時点で既に新居に引っ越していたので、式の前日に民泊しました。…
(執筆途中) はる🗣3月はニートブロガー on Twitter: "今日は1日かけて卒業式に向けての準備。 ミニモでマツエク、ネイル、眉カットしてきます🏃♀️こんだけして500円って神かな... 卒業後のカットももちろん0円予約 もう1000円以内でしか美容院行けない🥺 #minimo #節約術 #ミニマリスト… https://t.co/i8ZrZjsvTo" 意外とminimoというアプリの存在を知らない方がたくさんいらっしゃるようでびっくりです。 同級生でも知らない人もかなり多いminimoというアプリを今回はご紹介していこうとおもいます どんなアプリかというと 割引or無料で美容室を…
アクセサリーが買えなくなってしまった。 高校まで校則や家庭内ルールが厳しかった反動か、大学に入ってからの私はピアスを5個あけ、毎月のように髪を染めていました。 実習が始まったり髪色は厳しいアルバイトに入ったことで髪色はだいぶ落ち着いたし、割と楽しんだのかなって思ってるから満足しています。 ピアスも開けたはいいものの、実習続きでほとんどしていませんでした。 断捨離に出会ったのはすでに実習が始まっていた時期だったので、タイミングよくアクセサリーを全て断捨離。 いつか本当に欲しい時がきたら買うだろうぐらいにしか思っていませんでした。 そう、欲しい時が今きたのです。 ヨガインストラクターって看護師と比…
以前に引き続き、私たちミニマリストカップルの新居大公開しようと思います。 続きが遅くなってしまい申し訳ございません。記事9割終えたところでデータがすっ飛んで落ち込んでいました。 本日の目次 トイレ リビング 収納 ダイニング 前回の記事はこちら ronron.hatenadiary.jp それではスタート トイレ 前回の続きから行くと、続きは必然的にトイレになってしまうんですよね.... 家の間取りは前回の記事から見れます ronron.hatenadiary.jp お客さんを呼ぶどころか、「呼ばないようにしよう」というルールで私たちが生活しやすいように作っています。故にスリッパはありません。…
同棲生活、ついにスタートいたしました!パチパチ 私自身、#同棲 で検索することも増え、逆にみられることも増えました。 また新しい世界が見えるかと思うとワクワクします。 新居のご紹介したいなぁ彼氏さんからはオッケーもらってるし😳ミニマリストカップルの新居ってどんなや!気になる!って方おるかな.... — はる🗣3月はニートブロガー (@haru_minimalist) February 27, 2019 意外といろんな方からいいねやメッセージをいただきました! 今回は赤裸々に新居の全てをご紹介させていただきたいと思います 今回の目次 間取り 玄関 寝室 お風呂場 間取り 間取りはこんな感じ 1L…
美容院 と 病院 かなり名前が似ていますね。間違えちゃう人もちらほら。 そんな似ても似つかないところへ行ってきました。今回は美容院です 以前アッシュカラーに染めたものの、だいぶ色落ちが進んでプリン状態でした。 かなり明るくヤンキーかな? これは困ったぞ.... 安いと有名のminimoさん。私のお気に入りアプリのうちの一つです。 こうかれこれ4年ほど使っています。2500円以上お金を払って美容院へ行くことがなくなりました(というかできなくなりました) 今回はヘアカラー1000円のところへお邪魔しました。(美容師さんの不手際でスケジュール調整の結果、お詫びに無料でやってもらえた。ラッキー) 今流…
こんにちは、Haruです ついに一年でこの量の服になりました。クローゼットの写真5着今日の服3着合計8着です私にとっての断捨離の出会いだった「#フランス人は10着しか服を持たない」が実現された...😳😳😳😳😳感動#断捨離#ミニマリスト#ミニマムライフ#ミニマリズム pic.twitter.com/RxxsOA6ODZ — はる (@haru_minimalist) February 26, 2019 つ、ついに 服がこれだけ減りました〜〜〜〜!!!!!! 感 動 そして何より感動したのは無理して減らした訳ではない、というところ! 自分がこれは必要なのかどうかを数日間考えながら買ったり、新しいも…
こんばんは。はるです。 以前からフォローさせていただいてるおふみさんが、新しい本を出されるみたいです www.minimalistbiyori.com た、楽しみすぎる。これは必見ですね。 そしてそして、こんなことまでされていました www.minimalistbiyori.com ほぉ、面白いではないか 私もぜひ参加させていただきたいと思い投稿しました 左から1.Dakotaの肩掛けバッグちょっとしたお出かけ2.インスタグラムで見つけたクリエイターさんハンドメイドバッグパーティやお祝い事3.無印良品方の負担が軽減するリュックA4サイズ以上のものを入れたい時旅行等#このバッグがあればいい pi…
こんばんは。はるです。 ㊗️ブログ開始1ヶ月20日3000pv達成感謝🙏卒業はまだだけど、新たなステップに進みたいということもあるので、早めに大学生という称号を脱ごうと思います。#初心者ブロガー#ブロガー#ミニマリスト pic.twitter.com/tnlJ3hoNoj — haru (@haru_minimalist) February 21, 2019 ありがとうございます!!! 「看護学生 断捨離」 「看護学生 ヨガ」で一番上に出るやつwwそろそろ身バレしそうと多少怯えている私1.看護師になる道も視野に入れてる2.大学卒業する→看護学生名乗れない3.単純にブログ名が長いので、ブログ名変…
花粉症 こんにちは。Haruです。 そろそろ花粉の季節やってきましたね〜 ここ2.3日でかなり目がかゆい、くしゃみするという症状が出てきました... 私がここ数年で見つけた最強花粉症薬をご紹介したいと思います 本日の目次 ワイ的最強花粉症薬はこれだ 漢方薬ってなんぞや 漢方薬の効果って薬より弱いのでは? 私の花粉症発症エピソード 私的、薬に求めるもの ホノビエンについて 飲み方とその特徴 値段 購入場所 最後に ワイ的最強花粉症薬はこれだ 【第2類医薬品】ホノビエン錠deux 300錠 出版社/メーカー: 剤盛堂薬品 発売日: 2012/09/01 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を…
こんばんは。Haruです。 これまで何回か塩浴生活についての記事を書かせていただきました。 塩浴生活って何?って方はこちら ronron.hatenadiary.jp ronron.hatenadiary.jp ronron.hatenadiary.jp 塩だけで髪もからだも洗ってしまう新習慣 塩浴生活をはじめよう! 作者: 松本和子 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー 発売日: 2015/03/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る こちらの本と、塩浴生活を実践してらっしゃるインスタグラマーさんの話を元にやって、早2ヶ月。 髪や肌に良い影響を与えているこ…
こんばんは。Haruです。 思われることが多い中でご参加ありがとうございますまだサロンもスタートして一週間でしたね、そういえば笑#断捨離サロンはじめてのサロン『断捨離サロン』での学び、なんとしてでも汚部屋を脱したい - サクジツ日記。 https://t.co/jRzAjcI1od — かぜのたみ|ミニマムなライフ (@kazetami) February 9, 2019 実は私も、この断捨離サロンに一期生として入会させていただいてました! 断捨離サロンとはなんぞや!という方へ、私が入会したことでわかったことをお伝えしていきます 今回の目次 サロンって何? サロンの入会の仕方 サロンルール ど…
私がミニマリストという言葉を知ったのはいつだったのだろうか たくさんのミニマリストさんのブログを拝見させていただいて、こんな疑問が浮かびました。 今思い返してみると、「断捨離」や「ミニマリスト」という言葉を耳にする機会があったのは確かだったと...思う。 もう一度、記憶がある限り、より細かく思い出してみようと思います。 大量消費が「善」とみなされるような米国社会にミニマリズムを受け入れる素地ができたのは最近のこと。転機は08年のリーマン・ショックだった。 翌09年、レオ・バボータは自身のミニマリズムのサイトで、モノとその所有に価値を置く消費主義の拒否を定義の一つとして示した。当時は、世界金融危…
こんにちは Haruです。 実は昨日からラジオを始めました(ワーパチパチ) radiotalk.jp Haruの声を聞いてみたい 22歳のリアルを知りたい等々何でも構いません とりあえず聞いてみて!!!! 22年間生活してきた中で、だんだんと「自我」というものが芽生え始めてきました。 (遅い) よくミニマリストになった経緯や、看護師をやめてインストラクターになる話をすると 「22歳なのによくそんな決断をしたね」 と周囲からかなり言われるようになりました この行動をするまで悩んだり、相談したりということはかなりしてきたし、 インストラクターになろうと考えてからの行動がかなり早かったので正直自分自…
花粉きてるな、目がかゆい、鼻水ちょっと、眠い — Haru@ずぼら大学生ミニマリスト (@haru_minimalist) February 18, 2019 春が近づいている気がしますねぇ 無事国家試験終わりました。きっと受かってるであろう。 ちょっと出遅れで,2・3月のワードローブのご紹介です。 www.canshop.jp ハイゲージコットンニットワンピース CBA0002 [通常]cohina.net ワンピース着たい欲が強くてこの2つに頼りっきり www.uniqlo.com samuraibuyer.jp 上着はこの2つのみ。 肩が凝りやすいのと、ロングコートは扱いにくいというのも…
こんにちは、Haruです。 ちょっとばかし伏せていた話ですが、今日を気に暴露しようと思います。 借金返済しおったぞ〜! ついに!私が昨年犯した過ちであるリボ払いの返済を終えました...!目標を持って貯金するって本当に大事だなぁ!浪費家な私でもできました!さらに、余った貯金でスマホの修理と、スマホ&MacBookの横見え防止シートを購入。し、しあわせすぎる〜〜!#ミニマリスト pic.twitter.com/MDgkSmrZ0T — haru@ずぼら大学生ミニマリスト (@haru_minimalist) February 4, 2019 なんと私、Haruは昨年何も調べずにリボ払いをするという…
こんばんは、Haruです 前回に引き続いてかけることあったなぁ!と思う節があったので、連続塩浴生活投稿で失礼いたします 塩浴ってなに?っていう方はまずこちらをどうぞ ronron.hatenadiary.jp 塩浴生活を始めて1ヶ月がたったところで髪を染めたいと強く思いました。 田舎暮らしだったので、親や学校からの規制が激しかった時期から爆発するように、 大学生は髪を染めたりピアスを開けたりと自由気ままに生活を送ってきました笑 ここしばらくは実習やアルバイトもあって黒染めしていたので、 社会人になって髪を明るくするタイミングもなくなるのではないかなぁと思います 最後くらい自分で染めてみるかって…
こんばんは、Haruです。 以前紹介させていただいた塩浴生活ですが、使っていることをある方に報告したところ 「そんなに塩を使って本当に節約になるの?」 という疑問をいただきました。 「塩一つで全身洗えるなら節約でしょきっと!」 根拠ないやんと突っ込みいただきましたので、しっかり計算してみました! 塩浴生活って何?という方はこちらをどうぞ ronron.hatenadiary.jp 本日の目次 普通に生活したらお風呂代金っていくらかかるの? シャンプーとトリートメント ボディーソープ クレンジングと洗顔フォーム 全ての金額合計 お風呂代 結論 つまり何が言いたいかっていうと 普通に生活したらお風…
こんばんは、Haruです。 以前参加させていただいた断捨離イベントでたくさんのことを得ました。 断捨離セミナーについてはこちら▼ ronron.hatenadiary.jp 集まった方々の生活レベルや習慣、好みがバラバラでとても有意義な経験でした。 私の部屋を見て「もう断捨離生活のゴール目前なんじゃない?」という意見をちらほら拝見しております。 断捨離が目的になってはいけないことが断捨離の肝ですよ 断捨離を始めてから自分のいいところや悪いところ、生活を通して自分自身を知る機会をたくさん得ることができました。 その中で今一番壁にぶち当たっているのは 「集中して物事を取り組む場所と時間」なのです …
こんにちは、Haruです。 現在私が行っている生活習慣 断捨離を行っていく上で女性は特に悩み始めること。それはスキンケア商品です。 断捨離を始めてから、インスタで肌断食に出会いました。 最新版 肌断食: スキンケア、やめました 作者: 平野卿子 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2017/03/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 少しずつ化粧品、スキンケア商品を減らしていって、現在約10ヶ月が経とうとしています。 www.instagram.com でもやっぱり肌のカサカサ感が嫌だったり、すっぴんでいると周囲の人から「やる気ないよね」的は発言をいただきます。地味に辛…
こんばんは、Haruです。 前回に引き続きシンプルリストを少しずつ紐解いていこうと思いまーす シンプルリストとはこちらの本のことですね。 ブログを書き進めながら読み進めていこうと思います。 前回はこちら ronron.hatenadiary.jp 今回読み進めたのは 第1章本当の自分に出会うためのリスト の中の 多面性のある「私」 私には裏表がないよ!と言う人も 家族の前、会社の人の前、恋人の前だと少しばかり変わりますよね 私は家族の前ではツンツン バイトや知人の前ではお姉さんキャラ いつも一緒にいる友人や恋人の前では末っ子キャラだとよく言われます。 あんまり自覚はないんですけど、何でかそう相…
small-days.com InstagramでもTwitterでも拝見していたかぜのたみさん。。。 ついに生たみさんをみてきました! 今回のイベントに参加したのはたまたまTwitterで見つけたって言うのが5割(オイ 自分以外のミニマリストさんの考えを知りたかったのが3割 自分の考え方も知ってもらいたかったのが2割ですかね そして何より参加費用は500円。大学生には優しいイベントです。 いろんなイベントとかセミナー行ってみたいな〜と思いつつもお金の関係や場所によっては学生には厳しいのが現状です。 今回の出会いに感謝。 今日の目次 実際どんな話をしたの? Haru自身ワークシートで気づけたこ…
シンプルリストを紐解いていく① 二度としたくないことのリスト
こんにちは、Haruです。 国家試験まで1ヶ月を切りました。焦る〜とは口にしつつも行動が焦ってないです。 したくないことリスト 1.自分にとって大切でないことに費やした時間 2.幸せになるためにはすべきでないのに、してしまったこと 3.好きではないこと 4.したくないこと 5.嫌なことで簡単に変えられること 6.嫌なことでかろうじて変えられること 7.嫌だけど変えられないこと 8.自分が付き合いたくない人 ミニマリスト系の本を買うとき、内容を読む前に、表紙のデザインだけで買ってしまうのは僕だけでしょうか? pic.twitter.com/gIkcu6eF35 — りょりょ / 読書家ミニマリス…
ちょっとお久しぶりです。 ブログを1週間続けることができていました。三日坊主にならなくてよかった! 勉強をし続けている人を見て若干の罪悪感もありましたが、今ブログをしていることは未来への投資。そして勉強は今への投資。つまり自分はダブル投資できている〜と思っていると、テンションを保つことができていました。 そこで、ふと 「電子機器を断捨離した生活ってどんなんだろう」 と浮かび上がってきました。 以下ざっくり目次です 現代の看護学生の勉強方法とその悩み 電子機器(仮)断捨離のルール 電子機器(仮)断捨離1日目 電子機器(仮)断捨離2日目 その後 まとめ 現代の看護学生の勉強方法とその悩み 私は勉強…
こんにちは Haruです。 私がミニマリストになって約1年くらい経ったと思われます。 ミニマリストになったことで最近一番実感していることは お金に関心を持つようになったこと。 これによる影響をざっくり書いていこうと思います。 1.必要なものが明確になった 2.家計簿をつけるようになった クレジットカードを有効活用するようになった 何に無駄遣いしてるのか明確になった 3.今月のお金の使い道と、バイトでいくら稼いだら良いのかを明確に考えるようになった 結果として貯金が少しずつできるようになった 4.おまけ:ギフトカードがよく当たるようになった 1.必要なものが明確になった ものを減らしたことで自分…
今着まわしている服に飽きてきた ミニマリストとして、且つ女性としてどのような服を着ることが適切なのかを私なりに考えて見ました。 今期着ているモノたち 私が服を選ぶ上で重要視するポイント 安い服と高い服、どっちがいいの? 今期着ているモノたち www.instagram.com www.uniqlo.com ユニクロのリブハイネック2着に https://www.uniqlo.com/jp/gu/item/315617 ジーユーの黒スキニー1着 そう、どちらも体のシルエットがわかるものを選択しております。 理由は4月からインストラクターなるもの 自分の体を目で見て、今後出会うであろうお客様にヨガ…
2018年は断捨離が一般的にも広まった年になり、ミニマリストがとても増えたというような記事を目にしました。 私がミニマリストであることを知らない知人でさえ「断捨離」や「ミニマリスト」というワードが会話に出るくらいなのですから、そうなんでしょう。 これまでいろんな本やユーチューブ、ブログ等を見てきましたが、考え方も十人十色。 ミニマリストの定義は曖昧なものなのです。 じゃあ自分はどんなミニマリストなんだろう?をまとめて見ました ミニマリストっていろんなタイプがいるってご存知ですか? ナチュラル系 ミニマリスト アップル系 ミニマリスト ときめき系 ミニマリスト ディオゲネス系 ミニマリスト アー…
看護学生が断捨離に出会ってヨガインストラクターになった話<後編>
こんばんは。Haruです。 やっと後編です。ここまで見ていただいた方本当に感謝。 前回と中編はこちら。 ronron.hatenadiary.jp ronron.hatenadiary.jp 今回の目次 家族や先生、知人への報告 そして現在 看護での勉強が無駄にならないワケ 家族や先生、知人への報告 これがなかなか伝えるのにとてと勇気がいりました。 それものそのはず、前回の内定先の履歴書作成等の相談を3人の教員に指導してもらった上に、親には昨年から「そこに就職するから」と伝えてあったからです。 ヨガインストラクターになるにせよ、看護師になるにせよ、学校側と保証人になる親には絶対的にバレます。 …
看護学生が断捨離に出会ってヨガインストラクターになった話<中編>
こんにちは。Haruです。 前回に引き続き、私の現在に至った2018年をまとめた記事です。 よろしければ前編から読んでいただければと思います。 題名から なぜ看護学生なのに看護師にならない? 断捨離がどう結びつくの? 看護師って国家資格なのに、無駄じゃないの? などなど.... 長くなると思います。 途中で読むのがめんどくさくなるかもしれません。 自分の人生の記録としてここに書き記して行こうと思います。 前編はこちら ronron.hatenadiary.jp 前編の目次 そもそもなんで看護学生になった? 楽しくもあり、辛かった看護実習 断捨離との出会い 今回の目次 ヨガとの出会い 怒涛の就職…
看護学生断捨離に出会ってヨガインストラクターになった話<前編>
明けましておめでとうございます。Haruです。 平成も終わり。私の大学生活も終わりを迎えようとしております。 看護学生としても、学生という職業も終わり。 2018は最後の〇〇が多かった年だったと、知人のSNSを読んで気づきました。 今回は私のブログの題名の経緯について話していこうと思います。 というのも、ブログタイトルが明らかに変ですね笑 なぜ看護学生なのに看護師にならない? 断捨離がどう結びつくの? 看護師って国家資格なのに、無駄じゃないの? などなど.... 長くなると思います。 途中で読むのがめんどくさくなるかもしれません。 自分の人生の記録としてここに書き記して行こうと思います。 そも…
はじめまして、Haruと言います。 2018年も今日で終了ということで心機一転、ブログを始めました。 このブログを始めるにあたって、自己紹介をしていこうと思います プロフィール SNS このブログについて プロフィール 名前 Haru 性別 女 年齢 20代前半 本業 看護学生(2019年卒業) 4月からヨガインストラクターになります SNS Twitter twitter.com Instagram www.instagram.com このブログについて 2018年12月31日 開設 このブログを開設することでこれまで続けていたSNSの使い分けを行っていこうと考えています。 タイトル通り、私…
「ブログリーダー」を活用して、Haruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。