chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 北海道で迎える元旦 初日の出おすすめスポット

    ☆おすすめ北海道の初日の出スポット☆ 元旦の「旦」の字は地平線から日が昇る様子を表しているそうです。今年は初日の出を見ることができるでしょうか。北海道で名だたる初日の出景観スポットでは初日の出に合わせて、イベントが行われるところもあります。わかる範囲で2024年初日の出おすすめスポット&イベント情報お知らせします。 ☆おすすめ北海道の初日の出スポット☆ 宗谷岬(初日の出inてっぺん) 地球岬(室蘭市) 襟裳岬(襟裳岬初日の出) 五稜郭タワーからみる初日の出(函館市) サラキ岬からみる初日の出(木古内町) 緑が丘公園展望台からみる初日の出(苫小牧市) 納沙布岬(根室市 納沙布岬初日詣) ピリカウ…

  • 北海道(道東地方)各市町村の住まいに関する移住促進活動について

    北海道に移住を決めるその前に、もうワンステップほしいですよね。お試し暮らしや移住促進住宅という事業がそれにあたると思うのですが、すべての市町村が取り組んでいるわけではないようです。道東地方について、わかる範囲で探してみました。 道東地方とは 網走市に局を置くオホーツク総合振興局、 帯広市に局を置く十勝総合振興局、根室市に局を置く根室振興局、釧路市に局を置く釧路総合振興局がそれぞれ管轄する地域を言います。オホーツク総合振興局を道北地方と区分けすることもありますが、ここでは道東地方に含みます。 道東地方は北海道の中ではどちらかというと雪の少ない地域が多くなっています。特に海沿いの冬は晴れた日が多く…

  • 十勝岳ジオパーク(Tokachidake Geopark)~日本ジオパーク認定

    十勝岳ジオパークの基本情報 2022(令和4)年1月北海道で6番目に日本ジオパークの認定をうけました。ジオパークの範囲は美瑛町と上富良野町の2町にまたがっています。 300万年間つづき、今なお活動を繰り返す火山が、十勝岳連峰を作りました。ここには、溶岩流・火砕流・泥流など噴火の痕跡が数多くあります。 問合せ先 十勝岳ジオパーク推進協議会 〒071-0292 北海道上川郡美瑛町本町4-6-1 美瑛町役場3F TEL 0166-76-4004 FAX 0166-46-4005 十勝岳ジオパークの拠点施設 十勝岳火山砂防情報センター(ヴォルガ) ワイヤーセンサーや振動センサー、監視カメラなどが設置さ…

  • 北海道(道北地区)各市町村の住まいに関する移住促進活動について

    北海道道北地区とは 宗谷地方 【稚内市】 ちょっと暮らし移住体験推進事業 【猿払村】 猿払村移住体験住宅について(ちょっと暮らし) 【浜頓別町】 浜頓別町移住体験事業(ちょっと暮らし) 【中頓別町】 おためし暮らし おためし住宅 家族体験留学 【礼文町】 礼文町移住体験住宅申込み受付について 受付中 【幌延町】 幌延町移住促進住宅 留萌地方 【小平町】 小平町で「ちょっと暮らし」 【増毛町】 お試し住宅 【遠別町】 移住定住促進住宅~随時 移住交流支援センター(ぴーぷる) 【天塩町】 「天塩町ちょっと暮らし」 上川地方 【旭川市】 ちょっと暮らし滞在施設 【名寄市】 移住体験ツアー 【士別市】…

  • 北海道の12月のイベント情報

    12月には、北国の長く厳しい冬が始まります。冷え込む日の朝はマイナス20度を下回ることも少なくありません。しかし、そんな厳しい季節を乗り越えるには、寒さを楽しむことが何よりではないでしょうか。昔は冬と言えば真っ白な世界だったのが、今はイルミネーションなどで様々な光景が楽しめるようになりました。北海道の冬を少しでも楽しめるために、12月のイベント情報をお届けします。 11月から続くイベント 【洞爺湖町】イルミネーショントンネル 【小樽市・余市町】小樽 余市 ゆき物語 12月上旬に始まるイベント 【函館市】はこだてクリスマスファンタジー 【更別村】ときめきイルミネーション 【函館市】五稜星の夢(ほ…

    地域タグ:北海道

  • 宗谷管内各市町村のふるさと納税についてまとめてみました

    ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、自己負担2000円で、お肉やお米などの地域の特産品がもらえる制度です。返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見える返礼品が用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenadiary.jp ここでは北海道の各市町村の「ふるさと納税」の中で宗谷管内の各市町村のふるさと納税情報についてまとめてみました。 宗谷管内 稚内市(ワッカナイシ)へのふるさと納税『稚内市日本のてっぺん応援基金』について 寄附を募集している事業 稚内市にふるさと納税をポータルサイトからする場合 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘリテージさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘリテージさん
ブログタイトル
ヘリテージ
フォロー
ヘリテージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用