北海道の医者がダンク目指す過程を徒然なるままに書きなぐるブログ。目指せスクワット200kg
北海道に住むとある医者がダンク目指す過程と思ったことを徒然なるままに書きなぐるブログ。現在はATGスクワット200kg目指して頑張っています。 医学ネタ・受験ネタ・投資・ダイエット・バスケットなどなど適当に思いついたことを記事にしていきます。
引き続き、ATG180kg目指して行きます。 サイクル⑥は、スクエアプログラムのスーパーショートでいきたいと思います。 全て完遂し、180kg達成しました!
「ジャンプ力を上げるためのトレーニング100選 〜その2:クリーン〜」
ジャンプ力があがると思っているトレーニングを順に紹介していきます。 第2回は爆発的トレーニングの王様『クリーン』です。
引き続き、ATG180kg目指して行きます。 サイクル⑥は、スクエアプログラムのスーパーショートでいきたいと思います。 day5まで完遂。
しゃがみ込みの深さでジャンプ力は変わるのか調査してみました。 パラレルとフルボトムの比較です。
ジャンプ力を上げるためのトレーニング100選 〜その1:スクワット〜
ジャンプ力があがると思っているトレーニングを順に紹介していこうと思います。 記念すべき第1回はトレーニングの王様「スクワット」です。
以前に体重と跳躍高の関係は2乗に反比例するとお伝えしましたがそれは間違いです。 跳躍高は体重に反比例するが正しいです。 正しいといってもあくまでいろいろな仮定のもと成り立っているものなのであくまで個人の意見とし聞き流してください。
ジャンプの仕方には数種類あります。よく論文なので比較検討されるものにスクワットジャンプ・カウンタームーブメントジャンプ・バーティカルジャンプがあります。
スマホアプリ『ウゴトル』を利用したジャンプ力の計測方法です。 動画さえ撮れば手軽に自分のジャンプ力がわかります。
論文レビュー?です。 実際に自分で実験してみました。 スクワットジャンプにおいては股関節は曲げれば曲げるほど高く跳べるようです。
メディスンボールによるワークアウトをまとめてみました。 投げたり叩きつけたりすれば、概ねいいような気がします。
携帯電話の動画撮影でジャンプ力がわかる?!~ジャンプの高さと時間の関係~
ジャンプ力はスマホさえあれば動画撮影でわかります。 正確とはいえませんが、参考程度にはできると思います。
痩せれば痩せるほどジャンプ力があがりますが、どれぐらいジャンプ力あがるかしりませんか? 筋力は一定の考えのもとで、体重がどれぐらい減ればどれぐらい跳べるのかという計算ツールを作成しました。 参考にしてみてください。
スクワットにおける平均パワーの比較動画を作成しました。 平均パワーで考えると、一番発揮できたのは69%1RMの時でした。
痩せれば痩せるほど加速度的にジャンプ力が上がります。 そういった話を高校物理の範囲で説明しています。 体重の2乗に反比例してジャンプ力は伸びるので、身長が小さい人はジャンプ力が伸ばしやすいです。
自分が考えたオリジナルのプログラムであるスクエアプログラムの計算ツールを作成しました。 スクワットにおける中級者用として作成しましたが、ベンチプレスやデッドリフト、またどんな種目でもある程度対応可能かとは思います。
できるだけ速い動作でスクワットした時と普通にスクワットした時でパワーがどれぐらい違うか計算してみました。 また、パワーとRFD(爆発力)が上がればジャンプ力があがるのかといったことも考えていきます。
ウエイトリフティング(スナッチ・クリーン)におけるRM換算計算ツール
ウエイトリフティング競技におけるスナッチ・クリーンのRM換算ツールを作成しました。 ひとつの目安として使用してみてください。
BIG3の計算機を作成しました。やさしい・ふつう・きびしいで3段階評価できます。 自分のスクワットはふつうで計算すると推定と実際の値がだいたい同じになります。
ウエイトリフティングにおけるパワーバランス表というものを手に入れたので計算表を作成してみました。 理想と現実の差がわかります。
ジャンプアタック(JUMP ATTACK)の真意とパワーに関しての考察
名著・ジャンプアタックのトレーニング内容とパワーについて考察しました。 ジャンプ力を上げるなら、スクワットの最大重量だけあげるのではなく、挙上速度も上げる必要があるよというお話です。
引き続き、ATG180kg目指して行きます。 サイクル⑥は、スクエアプログラムのスーパーショートでいきたいと思います。
サイクル⑤を終えて、MAXが172.5kgから175.0kgとなり+2.5kgという結果になりました。 しかし、このままだと期日までに目標である200kgが達成できません。 どうしたものか。。。
ウエイトリフティング競技におけるスナッチ・ジャーク・クリーンの語源がなにか知っていますか? クリーンは何故クリーンというのか気になって気になって夜も眠れないため、がっつりと調べました。
本気でジャンプ力上げたいヒトにおすすめするウェブサイト8選の紹介
本気でジャンプ力を鍛えようと思ったら絶対にお世話になるウエブサイトをあつめてみました。 本当に有益な情報ばかりです。無料でこれらの情報を得られる幸せを噛みしめましょう。
みなさんは日々何を信じて生きていますか。その信じていたことは本当でしょうか?真実とされていることは本当に真実でしょうか。一度疑ってみるのもいいかもしれません。
「ブログリーダー」を活用して、どくすくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。