横浜のそごう美術館で開催中の『再興第105回 院展』へ行ってきました。 僕が院展を見に行くのは、十何年振りだと思います。 ブラック企業に縛られてから、十年くらいはお出掛けの機会を失い、解放された後のここ何年かも、色々とタイミングを逃していました(^_^ゞ 僕が二十歳前後の頃は、公募展に出品するなら、まずは院展かなぁ~という考えを持っていたのです。 あの頃は、戦前の日本画のことを知ろうと、色々と本を読んでいまして、院展の設立の中心となる岡倉天心のことにも興味を持っていましたから。 そう思いながらも、僕は人の繋がり関係から院展への応募には踏み出せなかったので、今も個人的なことで色々と考えてしまう処…
『-水と油-小尾 修・永山 裕子 二人展』見に行ってきました。
Gallery Suchiさんで開催されている展示 -水と油-小尾 修・永山 裕子 二人展 数日前に行ってきました。 どちらの作家さんの絵も、僕は好感持っていますが、展覧会のタイトルには少し笑ってしまいました。 そして、毎度のことの様に、筆跡まで見るようにじっくりと見て来ました。 因みに、ギャラリーさんから写真撮影はよいと確認した上で、写真を撮らせて戴きました。 小尾 修 油彩『7:30am.』 どの絵も迫力があって、見ごたえありました。 僕は昔から、実物の絵を見に行こうと心がけています。 鑑賞している絵と自分の描く絵に違いがある程、自分が描いている絵がどんなものか、自分ならどんな感じ描くのか…
久々の投稿となります。 幾つかの展覧会へ行きまして、今回は、その記録というか~思い出を残しておきます。 美樹本晴彦展 先ずは美樹本晴彦展のことからです。 こちらの展示は、作品の写真撮影はダメということで、ポスターと特典で貰ったクリアファイルの写真だけ撮りました。 実際に会場へ行くと、版画展ということでした。 絵の楽しみかたは人それぞれなので、僕の感想は、あくまでも僕なりのものです。 特に賛同とか求める気もないので、ご理解ください。 正直な感想を言うと、あまり楽しめませんでした。 作品は全て版画で、原画はありませんし、昔に描いていた、オーガスとかガンダムとかもありません。 展示している絵は、たぶ…
「ブログリーダー」を活用して、元就さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。