1月の家計簿を〆ました。 今年は生活レベルと満足度を落とさずにどこまでコストが削れるかの実験中です。 節約節約でギスギスするのではなく、それなりの満足度で暮らすにはどれくらいのコストがかかるのかを見つけていきたいと思います。 実は数日前に大型テレビとサウンドバー(...
1月ももうすぐ終わりなので、来月2月分のバレットジャーナルの準備をしました。 表紙、年始に適当にマステに2020って書いたものを貼っていたのですが(笑)1ドルショップで木製の数字を買ってきて、家にあったペンで適当に色を塗ってボンドで貼りました。 2月の表紙はうちの...
今年は家で作れるものはレシピを調べて作ろう!というのが目標のひとつです。 調べて作ってみて「やっぱりこれやったら買った方が早いわ」とか「レシピの再現が難しかったわ」とかだったらまた買う方に戻したらええんです。 要はやってみるのが大事! なんですが、やってみたら意外と...
年末にユニクロ半額セールで購入したラムウールのセーター、数回着るとこれくらい毛玉がびっしりと付きます。 オフホワイト、ピンク、ブルーの3色をローテーションしているので、3色ともまんべんなく毎日とっかえひっかえ着ると一週間か10日くらいで3枚とも毛玉だらけになるという仕組み...
我が家は普段ほぼ99パーセントくらいヴィーガン食を続けています。 なんで100パーではないかというと、最近はいただきものや出先で出てきたものに多少乳製品が入っていても「まあ、ええか」という感じで完全に拒絶しているわけではないからです。 前は割ときつく「〇〇は食べられない...
週末にゲストがバスを見に来てくださったので、その前にけっこう真面目にお掃除をしました(笑) ↑バスのキッチンです。 普段から掃除はしているのですが、細かいところはたまにしか掃除しなかったりするのでお客様が来る!と他人目線で見るとちょっとしたところの埃が気になったりして...
今日使わなかった1ドルは将来的に21倍になる可能性を秘めている。
最近YouTubeではまって見ているのがGraham Stephanさんのチャンネルです。 上記のビデオは「僕の人生を変えた6つの投資習慣について」という内容。 英語なのでかいつまんで内容を説明すると 1.今すぐ投資を始めること 2.投資のタイミングを計ろう...
今月の初めに立てた目標のひとつが「無買デーを10日以上作る」だったのですが、蓋を開けてみたら今日これを書いている時点(23日)でなんと無買デーが16日もありました。 今月は残り8日なので、仮に残り毎日買い物をしたとしても(しないけど)月の半分以上無買ってことになります。 ...
夫がピザが食べたいというので、家で生地からピザを作りました。 昔生地から作ってた時期もあったのですが、最近は面倒で市販のやつを買ったりしてました。でも高いし、ヴィーガン用のは大体なぜか生地がグルテンフリー。 ※そもそも我が家は超田舎なので選択肢自体が少ないのです。 ...
皆さま、辛いものはお好きですか? 我が家はキムチの消費量が割と多いので白菜をひと玉買ってきて家でキムチを作っています。 仕込んで常温で数日置いて、発酵してきたら冷蔵庫に入れて保管します。 我が家でいわゆるぬか漬けとかお漬物の位置にあるのがこのキムチ。食事の際に添...
今週末はマーティン・ルーサー・キング・ジュニアデーで月曜日がお休み。 月曜の今日はお天気がよかったので、足を伸ばして州立公園まで行ってきました。 1936年頃からこの場所で毎年イースター(復活祭)の宗教劇を開催しているらしく、この場所は映画の舞台にもなったそうです...
我が家は毎月お家賃(電気水道代込み)を払ってRVパークに暮らしています。 今住んでいるパークに暮らし始めて1年以上が経ちましたが、少し前にあることに気が付きました。 それは、どう見てもこのRVパークに暮らしている人のモノではないテスラ(電気自動車)がしょっちゅう空いてい...
今年は映画を200本見るのが目標のひとつです。 そんなわけで誰得って感じですが、今年は備忘録として見た映画の一覧を残していこうと思います。 ※今回のリストは1月前半(1/1-1/15)分です。 1.美女と野獣(ディズニー、アニメ版) 2.サウンドオブミュージック...
わたくし今日とうとう40歳になりました。 よんじゅっさいですって!おっとなじゃーん。 昔、それくらいの年齢のまわりの大人(学校の先生や親)は皆たいそう人間が出来ているはずだと思っていたけど、自分がそれくらいの年齢になってみたらまだまだ全然でした(笑) 自分がその年齢...
今日はうさぎの話です。 我が家のビビりうさぎこと、ヴィンセント君がうちに来て1年が経ちました。 初めはベッドの下から出てくるのすら怖かったらしく、すみっこにずっと隠れているのでどうしたもんかと思っていたのですが、そのうちに美味しいおやつの味を覚え、他のウサギたちと一緒...
今年は家で作れるものはなるべく作ろうと思ってチャレンジ中です。 今日のDIYはヨーグルト(ヴィーガン)。 カシューミルク、コーンスターチ、アガーと市販のココナツヨーグルトを使って仕込みました。 プロバイオティクスのカプセルやヨーグルトの素的なものをネットで買うと...
大型バスを改造したタイニーハウスに夫とふたりで暮らしています。 バス自体は現金で購入して改造したものなので100パーセント自分たちの持ち物ですが、今は夫の職場近くのRVパークにお家賃を払ってバスを停めて生活しています。 この生活の何がいいかというと 1.アパー...
今年から試験的に夫のお酒代をお小遣い制にすることにしました。 今までアルコールは家計から出していたのですが、その時の夫の気分で何をどれくらい買って飲むのかよくわからないし、予算をどれくらい残しておけばいいのかわからず困っていたのです。 で、1月初頭に夫と話し合った結果、...
先日携帯会社が提供しているホットスポット(いわゆるポケットWiFi)に家のインターネットを切り替えたので、家用に契約していたインターネット会社に解約の電話を入れました(夫が・笑)。 わたしは日本語でも英語でもどうにも電話というのが苦手で・・・。 よく知らない人に用事があ...
わたくしあと数日したら40(!)の誕生日なのです。 夫にしばらく前から「誕生日どうすんのー、どっか行きたいところとか欲しいものとかあるのー」とせっつかれておりますが、今のところまったく何も考えておりません。 そういえば去年の誕生日は何をもらったかなぁ・・・と考えてみたら...
それ買ったらアーリーリタイアが〇ドル分遠のくよ、という呪文。
Financial系のポッドキャストが好きでよく聞いています。 中でも大好物なのがFIRE系(Financial Independence, Retire Early)、見て字のごとく経済的に自立して早期リタイアしようぜ!という内容のもの。 ブログ界隈だとMr. Mon...
夫の歯医者の予約に付き合うついでに、陸軍基地に立ち寄りました。 今いる空軍基地のある町は超田舎なんですが、車で一時間行った先の陸軍基地のある町はそれなりにお店もあるし(都会ってわけでもないけど)いいっすねぇ。 でせっかくなので基地のスーパーで食材を数点買いまして、ついで...
今年はバレットジャーナルを毎日つけるぞーと決めて一週間、なんとか今のところ3日坊主にならずにすんでいます。 今月決めた小さな目標はいくつかあって 1.無買デーを10日は作ること 2.毎日夫と自分をひとつでいいから何かしらほめること 3.ジャーナルを付けること ...
独身ならニートと呼ばれ、結婚したら主婦と呼ばれるとはこれいかに。
amebaで無料マンガを読んでいたら「マリーミー!」というタイトルのお話がありました。 増え続けるニートの数と結婚率の低下に悩んだ政府が、ニート救済手段として実験的に公務員と形だけの結婚を勧める・・・という設定としてはちょっと無理がある感じなのですが(笑) このお話で、...
1年ほど固定回線のインターネットを契約していたのですが、解約することにしました。 代わりに使うのはホットスポット、いわゆるポケットWiFiです。 ホットスポット用の端末は買い取りで85ドルでした。SIMカードが付いてくるので差して使います。 これに毎月2GBのデー...
今年の冬は去年に比べてとってもあったかいです(オクラホマでは)。 去年11月に越してきた頃はそりゃあ寒くて寒くて、毎日氷点下だし雪は降るし水道は凍るしで割と大変でした。あまりに寒いのであったかい中綿入りのジャケットを買い、耳あてのついたふわふわ帽子も買い、手袋も買って完全防備...
今年はお酒とカロリーのある飲み物(ジュースの類)をやめようと思います。 好きなブロガーさんが毎月「今月やめるもの」を決めて取り組んでいらして、ひとつずつ何かを断っていくというのはいいアイディアだなと思ったので真似っこさせてもらいます☺ 二十代の頃はお酒が大好きで、飲み会...
タイトルの通りなんですが、今年は映画を200本見たいと思っています。 基地の図書館で映画のDVDが無料で借りられるので、Aの棚から順番に見たいタイトルを選んでいこう!と夫とふたりで話しています。 古典だけど今まで見る機会のなかった映画もこの機会に全部見よう!ということで...
今年は家で作れるものは一通り作ってみようというのが目標のひとつです。 去年から家でパンを焼くようになったので市販のパンを買うのをやめたのですが、最近は家で使うパン焼き用のバター、めんつゆ、ケチャップ、BBQソースなども作っています。 前から家でキムチを漬けていたのに加え...
年末にセール価格になっていたユニクロのプレミアムラムウールのセーターを買いました。 アメリカでは定価39ドルがセール価格で19ドルの半額でした。19ドルのセーター、こういうとすごく安いです。ウールのセーターが20ドルということで、さあどうかなと思ったのですが・・・。 色...
皆さま明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年一発目の記事ということで、今日は新しいバレットジャーナルの話をば。 2020年のジャーナルはこの手帳にしてみました。表紙、数字のステッカーでも今度買ってきて2020って貼ろうと思います...
「ブログリーダー」を活用して、Daisy Barberさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。