chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ichie
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/15

arrow_drop_down
  • 八戸の本当に美味しい鯖を食べませんか!オンラインショップ1周年&20%オフクーポン配布します

    地元で3社兼業中のイチエです。 そのうちの1社、八戸ニューシティホテルさんでは、八戸が誇る本当においしい鯖を発信するお仕事をしています。 谷口板長が試行錯誤を重ねて生み出した「虎鯖棒すし」は、八戸で水揚げされた脂の乗った鯖だけを使用し、化学調味料は一切使わずに、酢と塩だけで一枚一枚手作業で仕込んでいます。 ひと口頬張ると、鯖の脂の旨味がじゅわっと広がります。まったく酸っぱくなく、旨味だけが口の中に残ります。しめ鯖が苦手な人でも食べられます。 初めて虎鯖棒すし食べた時、鯖ってこんなにおいしいのかと本当に驚きました。 八戸市民なのにこれまで知らなかったことを後悔しました。 八戸市民にとって、鯖って…

  • ご近所ワーケーションのススメ

    先週、お友達夫婦が営む倉石の農家民宿音水小屋でワーケーションしました。 自分の家だと、やらなきゃないこととか、誘惑がいろいろあるけど、ここでは、仕事以外やることない。はかどるわけだ。 ごはんもお願いした。音水の野菜たっぷりお弁当。 お風呂は新郷温泉館や、まきば温泉に行ってまったり。平日だったしあんまり混んでなくて快適だった。 田んぼの手伝いも少しさせてもらいました。 翌日筋肉痛だったけど。 環境を変えてリフレッシュ&仕事にも集中できました◎ 遠出はなかなかできないけど、ご近所ワーケーションいいかも!

  • 丸いもの芽が

    種芋を植えてから1カ月。 丸いもの芽がにょきにょきと伸びてきています。 ここからは、ツルがどんどん伸びていきます。 畑が緑で覆われると、とっても清々しい気持ち。 ここは畑以外何もない。 風の音と、鳥の鳴き声くらいしか聞こえない。 今年もたくさんの人に丸いも食べてもらいたいなぁ。

  • 鮫で聖火リレー

    2021年6月11日 青森県内の聖火リレーは県南地方へ。 八戸市内は、わたしの出身地である鮫町の蕪島→館鼻岸壁までのコースです。 スタート地点の蕪島では、鮫の山車&お囃子で、聖火リレーを応援しました。 鮫のお囃子部隊は、小学生(5、6年生)、中学生、高校生、大人たちが集まり、毎日練習してました(わたしは前日にやっと顔出しましたけれど) ちなみに…ニュースや新聞で、三社大祭の山車って紹介されたけど、鮫の山車は三社大祭には出ておりません(頼むよ地元紙&テレビ局) 聖火リレー当日はものすごい暑くて。 しかもマスク&フェイスシールド着用。 めちゃくちゃ暑かったけど、鮫を聖火が走るなんてきっともうないだ…

  • たまには三戸ではしご酒を

    最近三戸にまた縁があり、 時々飲んだり、飲ませたりしています。 最近は「馬酔木⇒あんべ」のはしご酒が多いです。 馬酔木は、三戸の名店。 いちど閉店したのですが、4月に復活しました。ニュースはこちら 名物のしそ餃子も、鉄火らーめんも健在。 週末は予約したほうがいいです。 馬酔木の鉄火らーめん(この日は7辛) 馬酔木の鉄火らーめんで締めた後は、ふらりふらりとあんべへ移動。 歩いても酔い覚ましにちょうどいい距離なので、また飲めてしまいますね。 居酒屋あんべは、東京から三戸にUターンした方が、去年12月に始めたお店ですが、 すでに常連さんや、ファンでいつも賑わってます。 店主と三戸の釣り師Iさんが釣っ…

  • 【すさみ食堂部⑥】八戸駅前の名店「達」で巨大唐揚げに出会う

    八戸市内の味わいのある食堂をめぐる部活「すさみ食堂部」 すさんだ食堂をめぐる…のではなくて、 日頃のストレスですさんだ自分の体と心を 食堂のほっこりした雰囲気と、 安くておいしいごはんで癒そうという部活です。 5月29日(土) 八戸駅前の達へ。 すさみ食堂部立ち上げ当初から、行ってみたかったお店のひとつ。 やっと行くことができました! Twitterで、「最近は火曜日が休み」「開店から並ぶ」との情報を得ていたので、開店時間を狙って行ってみました。 11時ちょっと前くらいに到着したら、お店の外にはすでに行列。 11時過ぎに、お店がオープン。お店の前に看板が出ていたら、開店の合図です。 運よくすん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ichieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ichieさん
ブログタイトル
イチエの頭の中@八戸暮らし
フォロー
イチエの頭の中@八戸暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用