子供たちは来週月曜日から2学期が始まります。 登校初日は、登校班の集合場所で保護者顔合わせの予定でしたが、コロナ禍のためなくなりました。 昨日、学校から一斉LINEが届きました。 登校の延期とかかなぁと見てみると、 「給食開始日から10日までは短縮4時間とし、給食後に下校します」 「?」 なぜ、給食時間が一番感染リスクが高いのに、給食を食べる? そしてその後すぐ下校って… それなら、給食食べずに下校させてほしい! たしかに、いろんな家庭があるので、給食は出してほしいという声もあると思います。 そこは選択にしてもらいたい💦 友人は、1週間学校を休ませるという選択をしたようです。 1週間ではなにも…
下の子は今小学3年生で、学童に通っていました。 でも、長女がむかえに行くこともあり、雨が降っていたり、同じ時間に帰ってくる場合は学童に行っていませんでした。 1学期、週2~3日行っていればいいほうで💦 学童のお金ももったいないなぁと思っていました。 でも、早く帰ってくる日、長女が遅いと暇なんですよね。 おじいちゃんが家にいるとしても、おじいちゃんと遊ぶわけでもないですからね。 だから、学童に行っていたほうがいいと思っていたんです。 しかし、夏休み。 2日間くらいしか行っていませんでした。 それは、暇な長女が下の子に行ってほしくないから💦 そんなこんなで、コロナの新規感染者が増え始めたこともあり…
昨日、朝10時からコロナワクチン接種の予約が開始されました。 私の住んでいる市は、LINEで予約できます。 5分前からスタンバイし、10時にスタート。 グルグルしながらも、予約会場を選択するも… 8月接種はまったく無し。 色んな会場の8月接種を見ているうちに、すでに選択枠もなくなってしまい… 結局、会場のみを選べるようになってしまいました。 会場で進んでみると、一番早くて10月… お~い、1回目の接種を国民の50%が接種できてるんですよね? 私の住んでいる市だけが、遅いのでしょうか😭 しかたなく、10月の一番早い土曜日に予約。 1回目が10月って… 東京では12歳以上の人が接種できるって言って…
頭の片隅には、ブログを書いてないなぁと思いつつ。 それまでの忙しさで放置。 さらにちょうどブログを書かなくなった頃、同僚が産休に入り仕事中も私生活も忙しくなっていました。 悲しくも、緊急事態宣言が発令され、子供たちの習い事も休みになり、久しぶりに人間らしい生活に戻りました。 先々週と先週末は、断捨離と掃除に明け暮れました。 それまでは、見て見ぬふりで生活が荒れ放題。 人間、余裕がないとダメですね。 仕事もそんなに忙しいわけではないですが、新人さんがまったくの素人なので、言葉から教えないといけないのは、正直疲れます💦 それでも産休中の同僚に変わり、期間限定でも働きに来てくれている人なので、できる…
「ブログリーダー」を活用して、fufumamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。