2019江東シーサイドマラソンパンフレットが郵送されてきました
江東シーサイドマラソン大会は、とても気持ちよく走れたし、自分の初ハーフマラソン大会なので思い入れがあります。 昨年の出場者には、郵送でパンフレットが送られてくるのでしょう、ちょっと嬉しかったです。 今年はスケジュールが合わないので申し込みはしないのですが、なつかしいなあと思いながらながめていたら、あれあれ出場料が5000円になってました。昨年は4000円でした。 パンフレットを見る限り、特にグレードアップした物は見受けられません。区主催だと区からお金も出てるだろうし、マラソン大会の参加費の計算方法とか、お金の流れとかこの辺りどうなってるのかなー調べたら面白そうだなぁと思ったけど多分しらべないな…
東京マラソンは倍率が高すぎるので、当選しないものとして考えおり、あまり気にしていなかったのですが、都民エントリーが7月22日~7月31日という事に気が付き気が付いていそいそと応募しました。 一般エントリーより少しだけ当たる確率が高くなります(当たらないだろうけどw) Tokyoマラソンエントリー 東京都民エントリーすると1000名だけ当選し外れた場合は自動的に一般エントリー(8月1日~)に回されます。
6月は100Km走るのを目標にしていたけれども、残念ながら75Kmでした。 理由としては3月から痛めていた右膝裏は完治した模様ですが、右膝の裏ではなく表部分の左側が時々痛むので、あまり無理をしないようにしていたのと、今月は雨が多かったこと、走る事へのモチベーションがダウンしている事でしょうか 膝に不安は残りますが、このままだと8月末の北海道マラソン満足に走れない可能性があるので、帰宅ランを昨日してみました。 昨年冬以来の久しぶりの帰宅ランです。 ルートにより距離は変わりますが、今回はほぼ最短ルートで8.3kmになりました。 途中膝が痛くなり歩く、しばらくすると痛みがなくなり走る。すごい痛いわけ…
「ブログリーダー」を活用して、ラン丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。