「日本半周2,500キロの旅」に行くために育休中に衝動買いした車!購入から早半年経過…すでに7,000キロも家族を様々な場所へ連れて行ってくれました。 そんな大活躍中の愛車ですが、この日は6ヵ月の無料点検日。 男の子ならきっと車が好きなはず
ようやく大阪出張から帰ってきました。G20開催中という事もあり、全国の警察官が厳戒態勢で警備しています。桜橋近辺海外の軍服を着た「お偉いさん?」や「サングラスをしたSP」風の人がいたりと…いつもと少し違う雰囲気の大阪でした。 ところで家に帰
朝は5時30分に起きて、授乳→離乳食→粉ミルクのサイクル! 授乳に20分。離乳食に20分。粉ミルクに10分。 結構時間が掛かります。 しかし…最近の息子君はこんな芸当を覚えてくれました!【寝たまま一人でミルク】「もうパパの...
「今日は仕事が午前だけなので、午後から息子を迎えに行っても良いですか?」 保育園に電話をしたところ、問題ないとのこと。 久しぶりに妻ではなく、父親が迎えに行く事になりました。(ワンオペは少し緊張するな…) お迎えに行くと≪ニコッと笑顔な息子
生後200日を期に息子のオムツのサイズをアップさせることにしました。 思い起こせば「生後50日」までは新生児用のオムツ↓90枚も入ってお得?と思いましたが、1日に10枚以上交換するのであっと言う間に無くなります。あの頃は「3時間置きに授乳と
男性の育休6割が「5日未満」 名ばかり育休加速 厚労省が啓発強化
最近の気になったニュースです。 女性の社会進出の加速に伴い、夫ら男性の育児休業取得も求められる中、男性側の実際の取得日数を尋ねた調査で「5日未満」との回答が約6割を占め、大半が「名ばかり育休」である実態が、厚生労働省のまとめから分かった。
息子が誕生してついに200日が経過しました! 思えば、2828グラムの体重も7400グラムまで増加。 産まれたての頃は、視点も合わなかったし、首も坐ってなかったけど今ではすっかり大きくなって…生まれて200日子供の成長がこんなに感動の連続と
少し曇り空ですが、せっかくの日曜日なので家族3人でお出かけへ。今回は今が見頃と噂の「ところざわゆり園」へ遊びに行ってきました!ところざわゆり園アクセス住所… 〒359-1153埼玉県所沢市上山口2227番地 交通…西武鉄道「西武球場前」駅か
すっかり寝がえりを覚えた7ヵ月目の息子。カーペットやフローリングでゴロゴロするのは可哀そうなため、妻が近所のバースデーで「やわらかマット」を買ってきました! やわらかマット【やわらかマット】9枚組で500円。今回は試しに2セット購入。やわら
こんにちは、ママです。出張先のパパから先日の記事についての意見が欲しいということでしたので、まとめてみました。さて、1週間専業主婦体験?をしたわけですが、そこから見た専業主婦の生活(予想)と現状の時短正社員での共働き生活のメリットを比較して
先週、初めての寝がえりを覚えた息子。 「ねぇ ママ 見て~」と言わんばかりに「コロコロころころ」コロコロ最初は「仰向けからうつ伏せ」が出来るようになりましたが、今では「ころころ2回転」もマスター!途中で止まって「絵本を読む」なんて技も事も可
眼科へ先週から「目が痒いよ~」と擦りだしていた息子。 いよいよ数日前から目が赤くなり「目やに」の量が増えたため、産まれて初めて息子を「眼科」へ連れて行きました。 診断の結果は「結膜炎」 しかも治るまで「保育園に預けてはいけない」との事。 妻
6月の日曜日。午前中は生後7カ月目の息子と「羽村市動物公園」へ観光。午後はせっかくなので近隣の観光スポットへ行く事にしました。 多摩森林科学園羽村市動物公園から国道16号線を南下していざ八王子市へ。八王子市は東京都の中では「奥多摩町」に次い
普段は特別徴収で支払っている『住民税』しかし、育休を取得するとその間は給与が発生しないため、通常は「普通徴収」に切り替わります。 私の場合は2018年12月中旬から2019年の4月中旬まで約4ヵ月の育休を取得したため、「2月、3月、4月、5
6月の暑い日曜日。天気も良いので生後7カ月目に入った息子と「羽村市動物公園」へ! 2回目の動物園実は生後3ヵ月目の時に一度息子と来ています!※↓その時の感想はこちら↓生後3ヵ月で行きました!あの頃の息子は「まだ動物を認識しておらず」ほぼ爆睡
こんにちは、ママです。パパはまた出張へと旅立っていきました。美味しそうなお寿司の写真が送られてきました……ということで、毎度のごとく代理です。生まれてからずーっと薄毛気味だった息子。ついに変化がありました!まずは退院したての頃の写真から……
最近何かと男性の育休がニュースになる機会が増えた気がします。 しかし大抵は「ネガティブニュース」 「カネカ」の育休復帰後の異動とか「アシックス」不当な配置転換か?とか… どちらもベンチャーではなく昔からある大手企業(オジサンが多い)というと
ついにやりました! 今まではうつ伏せでジタバタ…少し顔を上げて…またジタバタ… しかし。本日。私が不在時に…妻がお風呂を洗っている間に…ごろーん。。。すごいでしょ寝がえりデビュー! ...
最近、夫婦で流行っているのが、「息子の写真を加工してスタンプの代わりにすること」 基本、妻が作ってくれます! 帰宅時嬉しい時ごまかす時帰りが遅い時了解の時仕事の疲れも吹き飛ぶ「魔法のスタンプ」妻とのラインは息子のスタンプだらけです!...
採用選考会での話。 あなたはどちらが良いですか?【質問1】離職率が高い会社 or 低い会社。 【質問2】定年が40歳の会社 or 定年制を撤廃した会社。 【質問3】名の知れた大手金融機関 or 聞いた事もない伸び盛りの企業。 ...
子育ての方法は学校で習う事はない。参考に出来るのは自分の親が自分にしてくれた事だけ。。。 うちの親はどんな親だったっけか? 父親アメリカ人なので、英語で私に話しかける。私は日本語で返す。へんな会話だが成り立っていた。 毎日ハグをして、ハイ.
妻と生後6ヵ月の息子と焼き肉店へ!しかし…子供が泣きやまずまともに食べられなかった話です。日曜日のららぽーと渋滞この日は近くのららぽーとへスーツのお直し!往復で2時間もあれば家に帰れるので「息子の粉ミルク」は持参しませんでした。(これがすべ
身長49センチ。体重2828グラムで産まれた息子。 この日は丁度6ヵ月健診の日。久しぶりに母子手帳を見ながら成長の記録を振り返ってみました。1ヵ月健診生後1ヵ月で子供はどれくらい成長するのか?1ヵ月後には↓身長49センチ→52.6セン...
離乳食が始まりもうすぐ1ヵ月が経過。それまでは朝は授乳のみだったため・息子が起きたらオムツ交換・授乳・粉ミルクを飲ませる 上記の3工程のみでした。 しかし離乳食が始まってからは↓・息子が起きたらオムツ交換・授乳...
「育児に休みは無い」育休をとってからずっと子どもと一緒にいるのが当たり前でしたが、出張に行くと移動中はもちろん、ホテルに着いても一人で自由。強制的に「育児休み」を経験します。 「外食したり」ホテルで「テレビを見たり」「読書をしたり」と普段出
今日で生後半年!0.5歳記念。ハーフバースデイ!生後初日産まれた初日はしわしわで目が開かなくて。。。一生このままなのかな?と将来が不安になりましたが……生後3日目みるみる可愛くなっていき…寝顔もこんなに変化!生後5ヶ月...
秩父宮記念公園と御殿場アウトレットを楽しんだ今回の日帰り観光。 帰りは渋滞を回避するために「足柄スマートIC」経由で高速に乗ります。 高速入口を入ると「足柄サービスエリア」に直結。まずは息子の授乳とオムツ交換。サービスエリアなので、『ベビー
6月の日曜日。『友人の出産祝い』を買いに御殿場プレミアムアウトレットへ。 渋滞を回避するために午前7時過ぎに東京の自宅を出発! 特に渋滞もなく、御殿場到着は午前9時頃。 アウトレットは10時開店のため、近くの「秩父宮記念公園」でミニ観光を楽
少し曇り空の6月の日曜日。朝5時30分に息子に起こされます。 妻が授乳中に離乳食とミルクを作る。 私が離乳食を息子に食べさせる間に妻が「お出かけの準備」をする。阿吽の呼吸で支度が整っていきます。 この日の日帰り観光は「御殿場」を計画。...
産まれたばかりの赤ちゃんの顔ってびっくりする位「しわくちゃ」ですよね。でもだんだん変わってきて、日々可愛さは増すばかり!久しぶりに昔の写真をまとめて比較してみました。生後~1ヵ月まだ「眩しいの?」目がなかなか開きません。生後1ヵ月~2ヵ月目
「ブログリーダー」を活用して、anthonyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。