【バレンタイン】◯◯チョコはどれだけある?友チョコ義理チョコ【まとめ】
2月14日は、バレンタインデー。 日本では、女性から男性に対してチョコを渡す日というのが一般的な認識になっていますが、最近では「◯◯チョコ」と言って多種多様なチョコが広まっております。 そんな「◯◯チョコ」と付くチョコの種類のまとめ。 ◯◯チョコの種類一覧 本命チョコ 女性が好いている男性に対して渡すチョコ。 告白と同時に渡したり、付き合っている彼氏に渡したりなど。 本来は、「お前チョコいくつ貰った?」と聞かれた時はこの本命チョコの数を教えるべきであったが最近では色んな種類の◯◯チョコが増えているため、難しい。 また、母親から貰ったチョコはここにカウントするべきではない。 逆チョコ 本命チョコ…
日本だけ異常にiPhoneユーザーが多い理由と今後売れなくなる可能性は?
日本では、あっちもこっちも皆iPhoneを使っています。 そして自分もiPhoneを使っています。 スマホデビューで最初に購入したのもiPhoneでした。 ・自分のスマホ歴 iPhone 4 → iPhone 4S → Xperia → iPhone 6 → iPhone 7 → iPhone 8 ※ メインのスマホ歴はこうなります。 途中でAndroidのXperiaに変えた理由は単純にAndroidのスマホに興味があった為。 世界的に見ると日本のiPhone率は異常です。 普通に考えれば、iOSはAppleのみなのでiPhoneしかありませんが、Androidの場合ですと色んな企業から色ん…
iPhone 11(iPhone XI)のコンセプト動画は素晴らしいが期待しすぎてはダメや【SE2で学んだ】
iPhone 11 Trailer ( iPhone XI ) 2019 - YouTube 少し前にYouTubeで公開されたiPhone 11のイメージ動画。 何も知らずに見てしまうとAppleの公式動画かと思ってしまうほどリアルに作られていますが、こちらの動画は今までのリーク情報を元に「こんな感じになるのでは?」というコンセプトイメージの動画となります。 iPhone 11(iPhone XI) ※ まだ動画を見ていない人はこちらをどうぞ。 ・iPhone 11(iPhone XI)はこうなる? ・背面カメラがトリプルレンズ ・ディスプレイで指紋認証が可能になる ・USB-Cが採用される…
服を捨てようか、数を減らそうか考えている人へ。 オシャレさんは、服を沢山持っていたり専用の部屋だったり大きなクローゼットを用意したりなどファッションを楽しむべきです。 しかし、ファッションに興味はないし、買う服も似たようなものばかり買うし、よく考えたらだいたい着る服って決まっているよな?という我々にとっては服はそんなに必要はないのかもしれません。 自分が服を捨てた理由 最初のきっかけは、「ホコリ」でした。 潔癖症とまでは行きないですし、綺麗好きというほどでもないのですが、ホコリだけはとても気になるんですよね。特に、机の上にいつの間にか乗っかているホコリちゃん。 衣服の繊維だったり、掃除が行き届…
今すぐ行動に移したいならパソコンに付箋のメモを貼ろう【ゲームのように楽しめる】
「これやらなきゃ」「あれやらなきゃ」「これいいな」「あれいいな」と思っていても知らず知らずのうちに忘れてしまいます。 これは絶対に忘れない自信があるわ!と思っていることでも数時間後に「何か思いついていたはずだったけどなんだっけ?」という事がよくあります。 そして思い出す時間も無駄な時間ですよね。 結局思い出せなかったらもっと無駄な時間です。 スマホでメモを取ることもあるのですが、メモをして満足してしまいそのまま見ないという事も多々あります。 優先順位が高いような事でしたらもちろん見返したりするのですが、そういう大事なことは基本的にメモを見返すことなく覚えていたりするものです。 1番抜け落ちてし…
【レビュー】iPhone 8のApple純正シリコンケース【ホコリに負けない】
iPhoneはケースを付けない裸派だったのですが、冬はとても冷たくなるんですよね。 そして冬に外でケースを付けずに裸で使っていると、落としてしまいそうになることもあります。実際に落としたことはないのですが怖いです。 なので透明のケースを付けて、iPhoneのデザインを損なわないようにしていたのですが透明のケースって背面が指紋で汚くなるんですよね。 手汗はかかない方なのですがそれでも汚い。 定期的に除菌シートなどで拭いていましたが、すぐスマホを触るので意味はありませんよね。 シリコンのホコリ問題 そこでAmazonで色んなケースを調べていたのですが、自分は背面のAppleのロゴが大好きなのでその…
iPhone X + 指紋認証 = 最強のiPhone【ディスプレイで可能】
iPhone Xシリーズから指紋認証がなくなり好き嫌いがハッキリ分かれるiPhoneとなってしましました。 自分はiPhone XSとXRのデザインを見てからiPhone 8を購入した人です。 結構指紋認証って自分の中では重要なんですよね。画面に顔を向けなくても手探りでロックを解除できたり、iPhoneで支払いをする人なんかは特にTouch IDが便利すぎるわけです。 そしてスマホのサイズもiPhone 8くらいがちょうど良いので気に入って入るのですが今後、AppleがどんどんiPhoneをでかくしていき指紋認証も排除されてしまうと次購入する事になりそうなのはiPhoneはXSかな?なんて思っ…
Kindleで読書を始めるならその前にやっておくべき設定【アプリ】
Kindleを使って電子書籍で読書をする前にやっておくと良い設定を紹介します。 スマホやタブレットなどで設定をせずにKindleで読書をしようとすると眩しかったり、目が疲れたりするので設定をしておきましょう。 Kindleで読書をする前に設定をしておこう 「設定」 Kindleのアプリを起動したら右上にあるアイコンをタップ。 すると「同期」「設定」「ヘルプとフィードバック」というのが出てくるので、「設定」をタップ。 テーマやアニメーションなどの設定 ・テーマ色:コレクションなどの本を読む前のトップ画面の色を変更する事ができます。「明るい」と「濃い」の2色から選ぶことができます。 ・ページめくり…
【iPhone SE】まだ販売しているところまとめ【購入可能】
米Appleが突然販売を再開したことで話題となった「iPhone SE」ですが、日本でもまだ購入することはできます。 iPhone SEは約3年前に発売されている為、2年周期に機種変更をする仕組みが根付いている日本では珍しいのですが、未だに人気だったりします。 理由としては、小型のiPhoneにも関わらずスペックが良いということ。 そして現在の最新であるiOS12にも対応していること。更に何と言っても安い。 日本でiPhone SEを購入できるところ 楽天モバイル 格安SIMの楽天モバイルでは、iPhone SEが販売されています。 色は「ローズゴールド」「ゴールド」「シルバー」「スペースグレ…
ゾンビが来たから人生見つめ直した件はゾンビドラマではない【感想】
NHKのドラマ「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」について。 某掲示板のスレッドのようなタイトルで、最終的な避難場所はホームセンターで正解なのかどうかで揉めそうなところですが。 NHKのドラマどころか日本のドラマも全くと言っていいほど見ないのですが、「ゾンビ」と聞けば話は変わります。ゾンビが出る海外ドラマや映画は大好きです。 正直、日本のゾンビクオリティは期待していませんが、タイトルを見ればゾンビは登場しますがゾンビがメインの話ではないことが分かります。 ということで、気になったので視聴。 NHK:ゾンビが来たから人生見つめ直した件 あらすじ ある地方都市でゾンビが大量発生! 立ち向かうのは…
【iPhone】スマホに大画面や高性能カメラって必要?SE2が望まれるって事は
年々iPhoneのサイズは大きくなっていきますが、ユーザーはそこまで大きなiPhoneって望んでいるのでしょうか。 iPhone XRはズッコケましたが、iPhone XSはそこそこ売れているので大きなiPhoneを望んでいるユーザーが一定数いるのも分かりますが、大きいスマホがデフォってのはちょっと違う気がします。 個人的には、「iPhone8 / iPhone 8 Plus」のように大きいサイズを望むユーザーはPlusを購入するというのが1番しっくりくる。 一応、XSとXS MAXで用意されていますが大きいサイズで2択なんですよね。 スマホに大画面、高性能カメラって望む? 昨年、Appleか…
人狼ジャッジメント初心者がやっておくべき設定【準備すれば怖くない】
ゲームアプリ「人狼ジャッジメント」を遊ぼうとしている、または遊び始めたばかりという初心者の方向けに書いた記事になります。 ある程度、「人狼ゲームを遊んだ経験がある」または「ちゃんと人狼ジャッジメントの仕組みを理解している」という人は良いです。 しかし、全くの初心者の場合ですと、テキトーに選んで入った部屋(村)で周りのユーザーにぶっ叩かれたり村を混乱させてしまうなど、皆が楽しく遊べなくなってしまう為注意が必要です。 初心者がやるべき人狼ジャッジメントの設定 「人狼ジャッジメント」では、部屋(村)を選ぶ画面で「フィルタ」というのがあります。これを「ON」にする為に「フィルタ」をタップ。 ・「フィル…
【Twitter】電話番号を登録せずにロック解除の方法【異議申し立て】
Twitterのアカウントを作成すると一瞬でロックが掛かります。 「頼む・・・見逃してくれ」と祈りつつ、作成してテキトーにツイートをすれば即ロック。待っていましたと言わんばかりにロックが掛かるのでもう笑ってしまう。 この即ロックが掛かってしまうほとんどのユーザーは、電話番号を登録せずにTwitterのアカウントを作成した人だと思います。 ・アカウントが即ロックされる原因 電話番号を利用せずメールアドレスでTwitterのアカウントを作成した事で、Twitterのロボットが「コイツスパムやろ。ツール使って悪さするからロックしたろ」という事でアカウントを一時的にロックして、電話番号を登録させます。…
Googleにインデックスされないのは「はてなブログ」だけ?【割と辛い】
解決方法は見つからない。 ただ、自分だけにこの現象が起きているわけではなさそうなので少し安心。 こちらでも書いたのですが、現在(2019年1月24日)記事を更新してもGoogleにインデックスされないという問題が起きています。 Googleのインデックスが遅くなった?はてなにも影響か【独自ドメイン】 いつからこの現象が起きているのかはハッキリとは分かっていませんが、自分が確認できる範囲では1月15日〜18日の間くらいから怪しくなってきています。 起きている現象まとめ Fetch as Googleを使ってもインデックスされない はてなブログにだけこの現象が起きている? 新規だけではなく、1年以…
自然を楽しみたい。キャンプを体験したい。癒やされたい。 そういう人向けにオススメの動画を紹介。 集めた動画は基本的に「撮影者の声が入っていない」動画です。 こういった動画は1人で、大きな画面で、できれば部屋は暗くして見ることをオススメします。 自然:キャンプ動画まとめ 自然の中でひっそりと焚き火 森の中で1人ぼーっと焚き火をする。最高ですね。 鳥のさえずりも聞こえてきますし、まさに自然を楽しむ動画。 雨が降る(テント) テントの中からの視点。雨が降り、雨粒がテントに当たる音もたまらない。 夜空(寂しい) ちょっと寂しい。でもそれが良い。 美しい風景で孤独を楽しめる。 キャンプを体験 お笑い芸人…
米Appleが突然iPhone SEが販売再開 幻のiPhone SE2はあるか
これは、iPhone SE2発売への布石か? アメリカのAppleが突然、姿を消していた「iPhone SE」の新品未開封端末を割安で販売開始。あっという間に売れ、現在32GBも128GBも売り切れとなっています。 なぜAppleは突然、iPhone SEの販売を再開したのか。 単純に在庫処分をしたかっただけでしょうか。 幻のiPhone SE2はあるか? 昨年、幻で終わった「iPhone SE2」 iPhone SEと同様に端末のサイズは小さいがベゼルをなくして画面を大きくするという夢のような端末でしたが、結局発売されることはなく、むしろ端末のサイズが大きくなったiPhone XRとXSが登…
Googleのインデックスが遅くなった?はてなにも影響か【独自ドメイン】
おかしい。何かがおかしい。 サイトを立ち上げようがブログを書こうがGoogleに認識してもらわなければ検索結果に表示されないので意味がないですよね。 最初の頃は記事数も少なければ、いわゆるドメインパワーとやらもないので検索結果になかなか表示されなかったりする訳です。 そこで、Googleサーチコンソールを使って「あのね!僕ね!こんなブログ作ったんだ」とGoogleに送ったり、記事を更新したら「こんな記事書いたんだよ?」とGoogleに送ったりします。 なかなかインデックスされない Googleサーチコンソールでやっている事は、アピールする事であって申請 = インデックスという訳ではありません。…
【17 LIVE】稼ぐ事もできるライブ配信アプリ「イチナナ」とは?
17 Live (イチナナ) ライブ配信アプリ 17 Media Japan 公式 ライブ配信アプリ「17 LIVE」は、スマホ1つで簡単にライブ配信をすることができるサービスです。 お笑い芸人のNON STYLEさんと泉里香さんのCMでも有名な「イチナナ」です。 配信者はライブ配信をして、視聴者は自分が気に入った配信者のところに行って配信を見ます。気に入れば配信者に対して「投げ銭」をする事も可能で、手軽なネット版路上ライブのような感じに近いです。 ライブ配信アプリ:「17 LIVE」のスタイル 台湾発のライブ配信アプリが日本にも上陸。 ライブ配信といえば、今までにも沢山のサービスが…
【PC】Twitterのブックマーク機能がパソコンでも可能【複垢注意】
パソコンの方のTwitterのUIが変更されました。 見た目がとてもシンプルになり、アプリ版のTwitterがそのままパソコンに反映されたような感じになっています。 自分はこのシンプルな作りに大満足です。 パソコンでもTwitterのブックマーク機能が追加 Twitterには、「いいね」以外に「ブックマーク機能」があります。 このブックマーク機能は非常に便利でして、「いいね」とは違い相手に通知されることなく相手のツイートを保存することができます。 このブックマーク機能は便利ですが、アプリでしか使用することができないのでパソコンからTwitterをやるときは面倒くさいことも。 しかし、今回のアッ…
複数人で遊ぶ「人狼ゲーム」のルールを紹介。 今回は、「人狼ゲーム」をやってみたいけどルールが分からない、ゲームの流れが分からないといった初心者向けに人狼ゲームのルールを説明していきます。 人狼ゲームの基本ルール 村人達は、村人のフリをした「狼」を探して処刑をします。 狼は、村人達に正体がバレないように過ごします。 人狼ゲームは、朝のターンと夜のターンを交互に繰り返します。 朝のターンでは村人の中から誰を処刑するか選び処刑します。 夜のターンでは狼が生存者の中から1人を選んで噛みつきます。 噛みつかれた生存者は死亡します。 このように1日で生存者の中から2人が退場します。 勝利条件 村人側 「狼…
電話が好きな人と大嫌いな人 克服する必要あるの?【嫌いな理由】
僕は電話が嫌いです。 電話をかけるのも、かかってくるのも嫌いです。 極力電話は使いたくないのですが、全く使わない!という訳にはいかないのです。 最近はお店の予約もネットでできるようになってきましたが、それでも電話でしか予約を受け付けていないお店もまだ多いのです。 そもそもお店を電話予約する機会がほぼ全くないので別にこれは良いのですが、定期的に通っている美容室がまだネット予約できない。対応してくれないかなぁ・・・。 電話好きには理解してもらえない電話嫌いの話。 電話が嫌いな理由 非常に疲れる 電話が嫌いな僕は電話をしていてとても疲れます。 これは自分でもよく分からないのですが無駄にどこかにエネル…
【Kindle】iPhoneで本読むと読書が趣味になりそう【メリット】
Kindleをスマホで読むときのメリットについて。 自分はiPhone 8を使用していますが、意外とKindleで読書ができます。 ここでは「漫画」は含みません。漫画は絶対タブレットで読んだほうが良いです。 スマホで読書をするメリット 読みたい時にサッと読める スマホ依存症まではいかないのですが、スマホってもう身近にある存在じゃないですか。どこかに行くときも当たり前のようにスマホは持って外出します。 その慣れ親しんだスマホだからこそ、読書をする時もスッと入れるんです。 紙の本を読む時は、「さて、読みますか」と気合いを入れて読む事が多いのですが、これはまだ自分が読書の習慣が体に染み込んでいないか…
人狼ジャッジメントの用語や略語を初心者にも優しく解説【一覧】
ゲームアプリ「人狼ジャッジメント」 「人狼」と呼ばれるゲームをアプリで楽しめるのが「人狼ジャッジメント」です。 人狼ゲームは、村人の中に紛れた「狼」が誰なのかを当てるゲーム。 「役職」と呼ばれる変わった力を持った役の種類が多いこともあり、ゲーム化がなかなか難しいですが、「人狼ジャッジメント」はそういった部分を上手く作っており、評価の高いゲーム。 しかし、アプリでゲーム化したことで「用語」が難しく、言葉を略したりすることも多いため初心者は最初戸惑う事も多いと思います。 そんな人に向けて、用語を解説していきます。 人狼ジャッジメント:用語集 最低限覚えておきたい CO カミングアウトの略。役職を公…
【2019年】iPhone 8を買うには遅い?Xシリーズとの比較
今、iPhone 8を購入するのは遅い?時期的に悪い? いや、2019年に入ってもiPhone 8はまだまだ大人気。 むしろ品切れで購入できない事もあります。それほどiPhone 8は売れています。 2018年は、iPhone XSやXRが発売後もiPhone 8が売れ続けていたので、2019年もどうなるのか注目。 iPhone 8を購入すべきか迷っているのであれば、ぜひ参考にしてください。 iPhone 8とXシリーズの違い まずは、iPhone 8とXシリーズの大きな違いを紹介します。 ホームボタンと指紋認証 iPhone 8までにはあった「ホームボタン」がXシリーズではなくなりました。 …
「ハンターハンター グリードアドベンチャー」のリセマラ方法や仕様を解説
バンダイナムコから配信されている「HUNTER × HUNTER グリードアドベンチャー」のリセマラ方法を紹介します。 【このゲームアプリの注意点】 名前を後から変更することはできません ※ リセマラの時に適当に「あ」などの名前はやめましょう ハンターハンター:グリアドのリセマラ グリードアドベンチャーのリセマラの流れを簡単に説明します。 アプリをインストール チュートリアルが始まる チュートリアルの途中でガチャを1度引く 「ホームボタン」を押せるようになったらタップ 右上にある「ミッション」から石を全て回収 「ガシャ」をタップ 10連限定の「キャラ確定ガシャ」を引く 残った石で「ピックアップ…
iPhoneのバッテリー交換の診断方法は?料金や待ち時間【減りが早いと思ったら】
iPhoneのバッテリーを交換しようか迷っている。 そもそもバッテリーの交換って不安。 という人に向けて、分かりやすくiPhoneのバッテリー交換の料金や流れを説明します。 iPhoneのバッテリー交換をする前には、必ずiPhoneのバックアップを取っておきましょう。バッテリーの交換が終わって、ウキウキのところにデータが消えたiPhoneを手にし、白目を向きながら泡を吹いて倒れてしまわないように。 iPhoneのバッテリー交換の料金は? 「Apple 製品限定保証」または「AppleCare+ の保証対象」となった場合は、バッテリー交換の料金は0円です。 保証期間外の場合は、バッテリー交換をし…
Kindleのコレクションをもっと便利に使いやすくする為には?
Kindleには、「コレクション」という機能があります。 このコレクション機能を使う事で、本を自由にフォルダ分けをすることができます。 簡単に言ってしまえば、漫画のような同じタイトルで何冊も出ているような作品を1つのフォルダに入れる事で、見つけやすく、そして読みやすくなるということ。 現実世界の本棚でも、タイトルが同じ作品は1箇所にまとめるじゃないですか。 何十巻と出ている漫画だと最新刊が入り切らなくなって違う所に押し込んだりしがちですが。 Kindle:コレクションの使い方 「Kindle」のアプリを起動すると、左下に「ライブラリ」というのがあります。 それをタップしてもらうと右上の方にこう…
【Kindle】今年は漫画も活字も電子書籍【メリット・デメリット】
今年の目標は、Kindleで読書をするということ。 ほぼ完全に紙の本から電子書籍に移行しようと考えています。 この「ほぼ」というのは、完全には無理だと思っているからです。 やっぱり「紙」は「紙」の良いところがありますし、「紙」だからこそのメリットもあります。特にパラパラめくるというのは、やはり紙ならではですよね。 電子書籍にする理由 量とホコリ問題 1つ目は、当たり前のことですが紙の本を買っていけば量も増えます。 本棚に本が溢れます。そして、ホコリがかぶるんですよね。 久しぶりに本を読もうとしてページをめくったらホコリが、ふわっ!と飛ぶのが許せない。ほとんど使っていない部屋に本棚を置いても不思…
「不安」は「不安」を生み、やがて巨大な闇が押し寄せてきます。 不安というのは考える事が大好きな人、得意な人ほど作り出すのが上手です。 これは決して悪いことではなく、むしろ素晴らしいことです。 でも、「もし失敗したらどうしよう」「あんな事が起きたらどうしよう」と常に考えているのはしんどいですよね。 そんな事分かってる!分かっているけど、でも考えてしまう・・・そんな人も多いでしょう。考える事がクセになっている人ほど、不安というループは抜け出せません。 不安のループに溺れない為に 不安、心配性の人のほとんどが「今」に目を向けられません。 常に先を予想して動いています。 先を予想していること自体は悪い…
「ブログリーダー」を活用して、tttさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。