chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
刹那
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/12

arrow_drop_down
  • ストレスチェック

    今年も会社でのストレスチェックが実施された。 そもそもこのチェックとは何なのかを再確認し、実施結果や所感を記録しておく。 厚労省マニュアルより 厚労省が定めている導入マニュアルを読むと以下のように定義されている。 ストレスチェックって何? ・「ストレスチェック」とは、ストレスに関する質問票(選択回答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、自分のストレスがどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査 ・「労働安全衛生法」という法律が改正されて、労働者が 50人以上いる事業所では、2015年12月から、毎年1回、この検査を全ての労働者に対して実施することが義務付けられた 目的 労働者が自分の…

  • "助言" 社長との面談

    会社改革の個人意識の確認等の意味を含めて、本年度は社長との個人面談が開催されている。 役職的に上位の者から順次実施されるため、今年昇格している私は割と早く順番が回ってきた。 会社改革について語れる程の余裕もなければ、率先して進めるような立場で仕事をしていない私に取っては苦痛であり、再び逃げることも考えたが、1対1の面談ならば自分の状態も含めて聞いてもらうことは可能かも知れないと考えて、挑むことにした。 私の病気のことは知って頂いており、復職当時も無理をしないように言って頂いていた方なので、緊張こそしたものの、パニックを起こすようなこともなく、終えることが出来た。 今回は、その場で色々話せたこと…

  • "休職 収入"が気になる方へ

    傷病手当金を申請して支給を受けている方はあまり気にしていないかも知れませんが、休職中の収入については大きな問題となります。"休職中の収入が気になる方"、もしくは、"復職後も再発を懸念して収入を増やしたい方"は参考までに。 傷病手当金について 上述した「傷病手当金」について簡単に記載しておきます。 【支給条件:絶対的な条件】 ・会社員や公務員などの健康保険の被保険者のみ(家族はNG、国民健康保険の被保険者もNG) 【支給要件:申請の際に判断材料になるもの】 ・療養のため労務に服することが出来ない →休養になる場合は上記に該当することが理由なので通るはず ・労務不能の日が継続して3日間ある →これ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、刹那さんをフォローしませんか?

ハンドル名
刹那さん
ブログタイトル
うつ病 体験記(進行形)
フォロー
うつ病 体験記(進行形)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用