chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~ https://doppo-kakashi.com/

バンコクより車で2時間圏内の面白スポットをご紹介 在タイの方は明日にでも行けるがテーマです!

ある日突然出向命令を受け早10年。いつ帰れるかわからないまま仕事に邁進中。仕事柄自ら運転。バンコクより2時間圏内を隈なく走り回る毎日。そんな中見つけた色々な所をご紹介。きっと週末行きたくなりますよ!

Kakashi
フォロー
住所
タイ
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/11

arrow_drop_down
  • 『タイと言えば観光地』ため息が出る程美しい仏塔 ワット・アルン

    バンコク必訪!有名3大寺院のひとつワット・アルン 『暁の寺』アルンとはタイ語で ”暁” を表すことから、三島由紀夫の小説でもそのような名で表されていますその建立はアユタヤ時代にまで遡り、当初はワット・マコークという単なる地元の小さなお寺さんでしたここが脚光を

  • 日本式・しゃぶしゃぶすき焼き食べ放題 秋吉 @ プラカノン

    プロンポン駅前 すき焼きはしっかり生卵!タイスキなどという言葉もあるように、タイにおいてすき焼きといえば日本で言う鍋物に近く、およそ日本のそれとはイメージが違う実はタイスキにおける語源は料理の『すき焼き』でなく、歌の『すき焼き』であるという日本大好きであっ

  • カオサンで和食が恋しくなったら 居酒屋 円 @ カオサン

    Izakayaはよもや世界共通語?最近郊外和食屋の研究において気づいたのが、以前より『Izakaya』という言い回しを店名に使う店が増えたのではないかと言う事『居酒屋』調べてみると古事記にも登場する程その店舗形態の歴史は古く、主にはお酒と共にそれに合う和風の料理を提供

  • 円陣スクラム巨大仏像 ワット・タム・クラボーク @ サラブリ

    壮大なスクラム仏像は麻薬患者の更生を促す麻薬手を染めてしまう方はどの世界にも多くいるもので、一旦手を出してしまった方は断ち切るには相当の努力が必要と聞くここはサラブリ県の山間にあるお寺さん1960年代よりそんな麻薬中毒者を受け入れ、その更生に力を注いでいると

  • シーナカリンでエビを釣る NATT & SEAFOOD @ シーナカリン

    オニテナガエビについてそろそろ語ろうオニテナガエビという大型の淡水エビはこのタイが主な原産地で、東南アジアから中国まで食用として広く養殖されている日本では珍しいこのエビは手を伸ばすと最大で30cmくらいになることもあり、藍色の体をしていることが特徴だ大型

  • オオオニバスに乗ってインスタ映え マライ・ビクトリア・パーク @ ノンタブリ

    観光蓮園でゆったりとした休日をオオオニバス学名:ビクトリア・アマゾニカ  タイ語:ブア・グラダンは、スイレン科に属する水生植物の1種で直径 2 m以上になる巨大な浮水葉を水面に浮かべることで知られているその巨大な浮水葉は時としてかなりの耐荷重を誇り、人をまるま

  • アットホームな裏道居酒屋 居酒屋えん -en- @ プラカノン

    知る人ぞ知る看板も見えない居酒屋日本人居住率も急激上昇中のプラカノンエリア10年以上前は日本色はほとんど見られなかったこの地区も、今や第2のスクンビットエリアとも言えるほどとなっているそんなプラカノンの駅前よりほど近い住宅地の中に、このお店はひっそりと開

  • 天国が模されたオールホワイトの寺院 ワット・ブン・ラティワン @ アユタヤ

    眩き青空が広がる堂内この寺院の歴史は現王朝(ラッタンーコーシン朝)の初期1807年の設立との事そうなると約250年程の歴史があるのだが、寺院の本堂はそんな歴史を感じさせない近代的な純白スタイルとなっているそれもそのはずで実はここは建立後かなり長い間『放棄された廃

  • アユタヤのランドマークを知ってしまおう ワット・サームプルーム・チェディー @ アユタヤ

    これを見ればアユタヤ来たなーって気がします?世界遺産アユタヤ都市全体が世界遺産登録されているというこの街は、バンコクから1時間半程度で来られることもあり、世界中より観光客を集結させている日本人にももちろん人気があり、訪れたことがある方も多いことだろうそん

  • 橋がかからない巨大な中州 クレット島を歩いてみよう! @ ノンタブリ

    チャオプラヤに浮かぶ?巨大な島を散策クレット島島と呼んでいいのかよく分からないが、タイ一番の大河チャオプラヤ川に囲われている巨大な中州の地域こじんまりした中州であれば理解出来るのだが、ここまで大きな中州に一本も橋が架かっていないのはなかなかの摩訶不思議な

  • 超絶美味しい20THBヌードル おじさんボートヌードル @ ノンタブリ

    川に投げ出すベンチに座り絶品ボートヌードルをボートヌードルというアユタヤ発祥と言われる麺スタイルは、今やタイの至る所で堪能することが出来るもともとは小さな舟で水上より提供されていた為1杯がちょっぴり小さいのが特徴ゆえに通常では何杯かを頼む、タイ版わんこそ

  • ノンタブリの古刹寺院を歩いてみよう ワット・チョーティ・カーラーム @ ノンタブリ

    新旧混ざる遺跡寺院1807年という約200年前に三人の中国人により建立されたとされるこの寺院当初は何のひねりもなく『ワット・サムチン』直訳すると『三人の中国人寺』と名づけられていたという建立後、改修と増築を繰り返し大きくなっていき、1917年12月5日にてタイ寺院の称

  • 奇跡の洞窟 ワット・タム・プワー @ カンチャナブリ

    カンチャンブリ屈指の洞窟寺院1994年大規模礼拝堂として整備されたこのお寺さんは、元々鍾乳洞として認知はされており、数人の住職が居を構え礼拝を行っていたのだという純白の鍾乳石と石筍(水滴が床面に堆積し出来た塔)で出来ていた洞窟はそれは大変美しく、大きな改修工

  • 『タイと言えば観光地』巨大なピンク象頭神が降臨するお寺 ワット・サマーン・ラッタナーラーム @ チャチュンサオ

    タイの観光媒体のトップを飾るガネーシャ神ガネーシャ神ヒンドゥー教の三大最高神の一人であるシヴァ神彼は何を錯乱されたのか妻であるパールヴァティー神から出た垢を人形の形にし、命を吹き込む事で自分の息子『ガネーシャ』を作らせたそうですある日そのガネーシャが母パ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kakashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kakashiさん
ブログタイトル
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~
フォロー
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用