HSPの人はHSSに憧れて、HSSの人はHSPの慎重さを欲しがる。
どうもトッティです。 さて、今回はHSPとHSSについて、自分なりに思うことを少し深堀してみようと思います。 HSPの人はHSSに憧れる? HSPの慎重さが欲しいHSS? 最後に HSPの人はHSSに憧れる? あくまで私の主観でお話しをしますね。 HSPは敏感すぎる故に、何事にも慎重になりがちだし、常に周りの空気を読んで自分の行動を決めることが多いと思います。てか私がそうです。 もちろんHSSさんだって悩みや困り事はあるかとは思いますが、後先を考えずに行動できるってことは羨ましい限りなんです。 きっとHSPの人は「あそこでああしとけば」とか「あれを言っておけば」なんてことが結構あるんじゃないで…
HSPの働き方。敏感すぎる人に向いた仕事はどんな仕事でしょうか?
どうもトッティです。 敏感すぎる気質を持つHSPの人たち。その敏感すぎる気質から、一般の人たちと仕事をするとストレスや悩みを抱えやすいと思います。 そんなHSPの人が自分の力を思う存分発揮できる仕事ってどんな職種でしょうか。 働き改革が注目されている昨今、HSPに向いた仕事を調べてみました。 HSPにとっての仕事とは? HSPには仕事がいいの? HSPの適職とは? ひとりの時間や空間を作れる仕事 感性を活かせる仕事 そもそも本当に職業が合ってない? 最後に HSPにとっての仕事とは? 敏感すぎる故に周囲の人に気を使い過ぎてしまい疲れ切ってしまったり、周囲の人の気分に影響を受けてしまいやすいHS…
本当にHSPの人は自律神経失調症になりやすいのかを考えてみた
トッティです。 敏感過ぎて生きづらさを感じやすいHSP。一般の人よりもストレスが溜まりやすいことでしょう。 そしてストレスが原因で起こる心身の症状が自律神経失調症なんです。 今回はHSPの人は自律神経失調症になりやすいのかを、HSPで自律神経失調症の私が考えてみました。 HSPが自律神経を乱しやすいと思う理由 D:Depth of processing O:being easily Overstimulated E:being both Emotionally reactive generally and having high Empathy in particular S:being aw…
自分が自分じゃないような感覚に襲われていませんか?解離性障害
トッティです。 なんとインフルエンザになってしまい、寝込んでいましてブログの更新が遅くなりました。 自分が自分と感じられなくなる感覚って想像できますか。自分が自分じゃないなんてちょっと怖い感じがしますよね。 しかし解離性障害になると記憶がある場面だけ飛んでしまっていたり、知らないうちに知らない場所へ行っていたりなどの症状が現れるんです。 今回はそんな「解離性障害」について調べてみました。 解離性障害とは? 解離性障害の原因 解離性障害の症状 解離性障害の治療 最後に 解離性障害とは? 普段生活していて私たちの身体と精神ってひとつだけの物ですよね。大げさに言うと、生まれてから今までの記憶や経験は…
周りと違う行動をしてしまう自分に悩んでいませんか?人格障害の話し
トッティです。 人って周りと同じ考え方だったり、同じ反応をすると安心するもんですよね。 ただ世の中には、周囲が困ってしまうほど行動や考え方が違っていたりして、本人でさえも困り果てている人がいるんですよ。 今回はそんな「人格障害」について調べてみました。 人格障害とは? 人格障害の原因とは? 人格障害かなと思ったら 人格障害の治療とは? 最後に 人格障害とは? 人格障害とは「パーソナリティー障害」とも言って、ものの考え方や受け取り方、感情から対人関係に至るまで、人格の偏りによる障害が出てしまうことです。 大変なのは、人格障害は他の精神疾患を引き起こしてしまうそうなんです。人格障害は合併した精神疾…
食事を摂れなかったり、逆に摂りすぎてませんか?摂食障害のお話し
トッティです。 私は食べるのが大好きで、お腹がいっぱいでも食べちゃうことがあります。お陰でお腹が出ちゃって困ってますが。。。 しかしストレスが原因で食べ過ぎたり、逆に食べることが出来ない人もいるんですよ。 今回は「摂食障害」について調べてみました。 摂食障害とは? 過食症とは? 拒食症とは? 摂食障害の治療 摂食障害とは? 普段生活をしていて、食事の時間ってだいたい決まってますし、その時間にお腹がすくようなリズムが出来てますよね。 しかし摂食障害になってしまうと、食事をほとんど摂らなくなってしまったり、逆に食べることが止められなくなってしまうんです。有名なんでみなさんも1度くらいは聞いたことが…
大人になっても親の期待に応えようと縛られるアダルトチルドレン
トッティです。 アダルトチルドレンってご存知ですか?言葉の響きから想像すると、童心を忘れていない大人みたいなイメージがありませんか。 しかしアダルトチルドレンはそんな生易しいもんじゃないんですよ。今回は「アダルトチルドレン」について調べてみました。 アダルトチルドレンとは? アダルトチルドレンの苦悩 最後に アダルトチルドレンとは? アダルトチルドレンとは、子供の頃に家庭内でトラウマを抱えてしまったまま大人になって、その心の傷を引きずりながら生きている人たちを言います。その心の傷のせいで、現在の生活にも支障をきたしてしまっているんです。 www.tottiblog.xyz 自分の親の期待に応え…
読み書きや計算が困難じゃありませんか?学習障害かもしれませんよ
トッティです。 今回も発達障害の続き、第3回目で「学習障害」について書いてみようと思います。 www.tottiblog.xyz 学習障害とは 学習障害の子との接し方 最後に 学習障害とは まず勘違いされがちなんで説明しますが、 学習障害(LD)は知的障害と違います。 知的な遅れがなく、身体的な障害や本人のやる気もあるのにも関わらず、読み書きや計算をすることがが極端に下手で、遅れが出てしまう状態なんだそうです。 学習障害(LD)とは?症状・特徴や子供との接し方・行動リスト|[LITALICOジュニア] しかし学習障害だからって「勉強が出来ない子」と決めつけてはいけませんよ。 なんとあのスティー…
お子さんに落ち着きのなさを感じてませんか?ADHDかもしれませんよ
トッティです。 今回も発達障害の続き、第2回目で「ADHD」について書いてみようと思います。 www.tottiblog.xyz ADHDとは? もしお子さんがADHDだったら? ADHDの子のサポート 最後に ADHDとは? ADHDって何の略って思った人もいるでしょう。ADHDは「注意欠如・多動症」のことを指す言葉です。 「授業の集中を持続できない」とか「忘れ物が多い」などを特徴とする注意欠如と、「順番待ちが出来ない」とか「授業中に席に座っていられない」などを特徴とする多動症を合わせて、 一般の子と比べて極めて落ち着きがない子が「ADHD」と診断されます。 ADHDと診断される基準は以下の…
自分の殻に閉じ籠ってしまってませんか?アスペルガー症候群のお話し
トッティです。 前回、発達障害についてブログを書きました。その中で発達障害は3種類に分類されると紹介して、それについては別の機会にブログに書くと言いました。 なので今回は発達障害のひとつである「アスペルガー症候群」についてブログを書いてみようと思います。 www.tottiblog.xyz アスペルガー症候群とは? アスペルガー症候群と自閉症の違いや類似点 アスペルガー症候群の子との接し方 アスペルガー症候群の治療は? 最後に アスペルガー症候群とは? 聞き慣れない言葉ですが、まずアスペルガー症候群とは自閉症と症状は似ているそうです。コニュニケーションや他の人とのやりとりが上手く出来ない、偏っ…
あなたのお子さんは大丈夫ですか?発達障害という脳の機能の偏り
トッティです。 子育てって分からないことだらけじゃないですか。子供の気分に振り回されて、あたふたしちゃいませんか。子供の行動におかしいところなんてたくさんありますよね。 でも、もしかしたら「発達障害」という障害が潜んでいる可能性もあったりします。子供のことだから心配になっちゃいますよね。 今回はそんな発達障害について調べてみました。 発達障害とは? 発達障害の子との関わり方 子供が発達障害化もと思ったら? 最後に 発達障害とは? 発達障害という言葉にどんな障害を連想しますか。まぁ読んで字のごとく、発達に障害があるんですけどね。 実は発達障害は生まれつきの障害なんてすよ。脳の発達が通常通りにいか…
こだわりが頭から離れなくなっていませんか?強迫性障害のお話し
トッティです。 今回も不安症の時に、別の機会に書くと言っていた「強迫性障害」のことを書いてみようと思います。 強迫性障害とは? 強迫性障害になるとどうなる? 強迫性障害の治療 最後に 強迫性障害とは? みなさんの中で「験を担ぐ」人っていらっしゃいますか。また、朝のテレビの占いコーナーのラッキーアイテムにこだわってみたり。それ以外でも趣味や家事などにこだわりがあったりする人も少なからずいらっしゃると思います。 話は変わりますが、外出する時に途中で「家の鍵を閉めたっけ」とか、「コンロの火をちゃんと消したっけ」なんて不安に感じること、誰でも1度位はありますよね。まぁだいたいは思い過ごしなんですけどね…
突然の恐怖や不安に息切れやめまいを起こしたらパニック障害かも
トッティです。 前回の「不安症」のブログでも触れたパニック障害。今回はそのパニック障害について調べてみました。 パニック障害とは? パニック障害になるとどうなる? パニック障害の治療 最後に パニック障害とは? パニック障害は不安障害のひとつの側面で、パニック発作という特徴的な症状が出ます。原因不明のとてつもない不安に突然襲われて、過呼吸や激しい動悸に襲われるのです。 『パニック障害』と『適応障害』 武田病院 発作自体は長くても数十分で収まるんですが、「またこの発作に襲われるんじゃないか」という不安感や恐怖感を抱いてしまうと、この感覚がまたパニック発作を引き起こす原因になるんです。 ただ、…
理由のない不安に苦しんでいませんか?不感症というメンタルのお話し
トッティです。 何かを始めたり、初めての場所に行ったりする時って、多少なりとも不安に感じますよね。ただ、理由のない不安が年中頭の中をグルグルしてると、それは「不安症」っていう症状かもしれないんです。 今回はそんな不安症について調べてみました。 不安症とは? 不安症ってどうなるの? 不安症の治療 最後に 不安症とは? 心配なことや嫌なことなど、不安を感じることがあると思います。不安は私たちに「危ないよ、注意しなよ」って警告をしてくれる「黄色信号」みたいなもんです。 不安症は不安障害とも言って、この障害があると黄色信号が赤信号のように感じられて急ブレーキを踏んでしまったり、青信号に変わっても不安で…
身の回りの変化に適応出来なくて悩んでませんか?適応障害のお話し
トッティです。 私が自律神経失調症になって、最初に心療内科を受診した時に心理テストみたいなことをしました。 性格を点数かして、性格の傾向を調べるテストらしいのですが、主治医の先生に聞いたところ私は適応力になんがあるようでした。 精神疾患の中には「適応障害」って症状もあって、その傾向もあるってことなんです。なので今回は適応障害について書いてみようと思います。 適応障害とは? 適応障害の症状 適応障害の治療 最後に 適応障害とは? 誰でも生活環境が変わった時、例えば結婚や就職、転職をした時なんかに少なからずストレスを感じるんじゃないでしょうか。 だいたいの人はそのストレスにも徐々に慣れていき、ごく…
精神疾患の超大物!メンタルヘルス最大の病はうつ病で間違いない
トッティです。 いよいよこの話題に触れる時が来てしまいました。 メンタルヘルス系のブログを始めた時から、いつかは触れなきゃと思っていたけど、恐くてなかなか手が出せずにいました。 今回はうつ病について書いて見たいと思います。 うつ病とは? うつ病になるとどうなるの? うつ病の治療はどんなことをするの? うつ病とは? 以前にこのブログで、自律神経失調症とうつ病の違いについて書いたことがあります。そこでも少しだけ調べたんですが、とにかくうつ病って精神疾患の超大物、サッカーで言うなら背番号10番みたいな存在なんです。 www.tottiblog.xyz ここ数年はテレビタレントさんのうつ病カミングアウ…
その蕁麻疹の原因はなんですか?ストレスによる体調不良のお話し
トッティです。 この時期、乾燥して肌がかゆくなるヒトって結構いるんじゃないでしょうか。かゆいのってどうにも我慢出来ないんですよね。 かゆくなると言えば、肌に出来る発疹もかゆいです。特に蕁麻疹(じんましん)なんかは、その代表選手と言っても過言じゃないでしょう。実はそのじんましんがストレスで出るって知ってましたか。 今回はそんなに蕁麻疹について調べてみました。 蕁麻疹とストレスの関係 蕁麻疹が出るメカニズム 蕁麻疹が出てしまったら 最後に 蕁麻疹とストレスの関係 蕁麻疹って聞くと「なんか変なもの食べちゃったかな」って思うように、食べ物が原因と思っている人は多いと思います。 しかし、実はストレスが原…
長時間パソコンのディスプレイを見ていませんか?VDT症候群に注意
トッティです。 今の時代、仕事でパソコンを使う人は多いのではないでしょうか。私も毎日、ずっとパソコンに向き合ってました。 またスマホもかなり普及が進み、持っていない人の方が少ないでしょう。スマホも便利ですよね。ゲームに調べもの、SNSに動画の観賞と、何でも出来ちゃいますもんね。 そんな時代だから、パソコンやスマホにストレスを感じてしまうことも多くなっています。ずっと画面を見ていることでVDT症候群って症状が出る人もいるんだそうです。 今回はそんなVDT症候群について調べてみました。 VDT症候群とは? VDT症候群の症状は? VDT症候群の予防は? VDT症候群の治療 最後に VDT症候群とは…
まばたきが上手く出来なくなってませんか?本態性眼瞼痙攣のお話し
トッティです。 まぶたのけいれんと聞いて、どんなに症状を連想しますか。私は「まぶたがピクピク動く」ような症状を連想しました。 でも、本態性眼瞼痙攣(ほんのうせいがんけんけいれん)はそれとは違って、まばたきを自分の意思でコントロール出来なくなってしまうそうです。 今回は、本態性眼瞼痙攣について調べてみました。 本態性眼瞼痙攣とは? 本能性眼瞼痙攣の症状は? 本能性眼瞼痙攣の診断 本能性眼瞼痙攣の治療 最後に 本態性眼瞼痙攣とは? 一般的にまぶたのけいれんと聞くと「まぶたがピクピク動く」けいれんを想像すると思います。でも、この本能性眼瞼痙攣は、目の周りの筋肉が過度に働きすぎてしまって、目が勝手に閉…
息苦しくなって過呼吸を起こしてませんか?過換気症候群のお話し
トッティです。 普通に健康な人には分かりずらいことかもしれませんが、ストレスが原因で呼吸が苦しくなってしまうことがあるんですよ。以前、自分の自律神経失調症のことを書いた時にも「息苦しい」と症状を挙げたこともありました。 調べてみると、もしかしたら「過換気症候群」って症状と似てるんですよ。なので、今回は過換気症候群について書いてみようと思います。 過換気症候群とは? 過換気症候群になるメカニズム 過換気症候群の症状が出てしまったら 最後に 過換気症候群とは? 例えば、短距離を思いっきりダッシュしてみて下さい。どうです、息が上がりますよね。激しく「ハァハァ」して、酸素をたくさん取り込もうとします。…
どうにも気持ちが乗らないって時がありませんか?無気力症のお話し
トッティです。 誰にでも気持ちが乗らないなって時はあると思います。もちろん一時的なものなら問題ありません。でも、これが長続きしちゃうと危険なんです。 もしかしたら無気力症になってるかもしれませんよ。今回は「無気力症」について調べてみました。 無気力症とは? 無気力症になっちゃったら? 無気力症にならないために 最後に 無気力症とは? 無気力症なんて言葉を始めて聞く人もいらっしゃると思います。 例えばいつも通る道に、必ず吠えまくる犬がいたとしましょう。毎日家の前を通る度に「ワンワン、キャンキャン」、いつもうるさいなぁって思っていました。 ところが、ある日を境にまったく吠えなくなってしまいました。…
どうも、トッティです。 スマホって便利ですよね。いつでもどこでもネットにつながって、SNSで友達とつながったり、ちょっとした調べものなんかも出来ます。また、家でも会社でも学校でも、今やパソコンはどこにでもあって、当たり前に使うツールになってますよね。 しかしですよ、こんな便利なツールもハマりすぎてしまうと依存症になってしまいます。また、今や誰でも使えるものだからこそ、使いこなせないとストレスになっちゃうんですね。 最近はスマホやパソコンに依存してしまったり、スマホやパソコンの使いすぎによる「テクノストレス」が増えているそうで、テクノストレスが原因のテクノストレス症候群なるものが増加しているそう…
燃えつき症候群って知ってますか?ストレスが関わる症状のお話し
どうも、トッティです。 燃えつき症候群って知ってますか。またの名を「バーンアウト症候群」って言います。 強い使命感や責任感を持った人がなりやすい症候群なんだそうですが、私も初めて聞いたので良くわかりません。 なので今回は燃えつき症候群について一緒に学んでいければと思います。 燃えつき症候群とは? 燃えつき症候群になるとどんな症状が出るの? なぜ燃えつき症候群になるの? 燃えつき症候群にならないために 最後に 燃えつき症候群とは? 燃えつきたキャラと言えば誰を思い出しますか。私より年上の人だと、「あしたのジョー」の力石との死闘後のジョー、年下の人だと、頂上決戦で赤犬にエースを殺された後のルフィな…
人は何故ストレスを感じてしまうのか?ストレスのメカニズムとは?
どうも、トッティです。 私のブログでは、ここまでストレスやストレスが関係する病について色々と書いてきました。でも、そもそもなんで人間はストレスを感じるんだろうと思いませんか。私は思っちゃったんですね。 なので今回はストレスのメカニズムについて調べてみました。 そもそもストレスとは ストレス発生のメカニズム ストレス反応を感じた心身はどうなる さらにストレスを受け続けると 最後に そもそもストレスとは よく現代社会はストレスが多いなんて言葉を耳にしますが、人間だけじゃなく、動物だってストレスを感じるのですよ。ストレスとはいったい何なのでしょうか。 「ストレス」は、もともとは物理学で使われる言葉で…
ストレスをアルコールで解消してませんか?アルコール依存性のお話し
どうも、トッティです。 忘年会のシーズンも終わり、お正月も終わり、新年会のシーズンがやって来ました。 この時期、お酒を飲む機会が増えますよね。私はお酒は飲めませんが、適度なお酒はストレス解消にも良いかと思います。 しかし、アルコールに頼りすぎてしまう「アルコール依存症」はとても危険ですよね。なので、今回はアルコール依存症について調べてみました。 アルコール依存症とは? アルコール依存症のメカニズム 依存症のメカニズム 禁断症状のメカニズム アルコール依存症の治療 最後に アルコール依存症とは? 最近ですと、元ジャニーズの人気グループメンバーによる未成年者への淫行事件や、元モーニング娘の方が飲酒…
どうも、トッティです。 そこのママさん、子育てのストレスでノイローゼ寸前になってませんか? そこのパパさん、奥さんに「テレビなんて視てないで子供の面倒みてよ」なんて言われて、ストレスを溜めてませんか? また今のご時世、パパさんも子育てに参加するのは当たり前。だからこそ夫婦でぶつかってしまうこともあるでしょう。 今回は子育てストレスについでに考えてみました。 子育てストレスの原因 ずっと家に居ることによる孤独感 どうしていいかが分からずに不安 夜泣きによる寝不足 感情的になってしまったあとの自己嫌悪 子育てにストレスを感じたら 子供のケアも忘れずに 最後に 子育てストレスの原因 子育ては楽しいこ…
人間関係うまくいってますか?ストレスとの密接な関係を調べました
どうも、トッティです。 皆さんは人間関係上手くいってますか? 私の大の苦手ジャンルです。でも人間関係が得意で、友達が多い人を見ると「人生楽しそうだなぁ」と思っていて、正直うらやましく思うこともあります。でも、人間関係ってストレスも溜まるんですよね。 じゃあ人間関係を苦手としない人と、人間関係が苦手な人では、どんな違いがあるのでしょうか。今回は人間関係のストレスについて調べてみました。 人間関係の苦手な人の特徴 周りに気を遣いすぎる 物事をネガティブに捉えてしまう 人の発言の裏を探ってしまう 人の悪口や陰口でストレスを解消している 人間関係疲れを解消するヒント 日記をつける 戦力的お世辞を使う …
GABAって知ってますか?ストレスを和らげてくれる成分なんです
どうも、トッティです。 GABAって聞いたことありますか。何年か前にチョコレートにGABA入りのものが発売されて、そのCMで「ストレス社会と戦う」とキャッチフレーズを謳っていたのが印象的でした。 実際に私もストレスを強く感じた時に、購入して食べたこともあります。しかし、GABAが一体なんなのか、またなんでストレスに効くのかなんて知るよしもありませんでした。 今日から仕事始めの人もいらっしゃると思います。休み明けの仕事はストレスじゃありませんか。私もせっかくストレスに苦しんでいる今だからこそ、GABAについて詳しく調べてみました。 GABAってなに? GABAの効果は? 脳波の癒し効果 心拍数を…
職場への復職は大変!自律神経失調症の職場復帰について考えてみた
どうも、トッティです。 さて、私は転職を決意しましたが、世の中には休職したら会社に復職する方も少なくないのではないでしょうか。 でもですよ、ケガや一般的な病気ならともかく、 職場ストレスによる、自律神経失調症などの精神疾患で休職した場合の復職って、なんだかハードルがすごく高そうじゃないですか。 私には考えられないし、想像するだけで頭が重くなってきます。なので今回は職場への復職について調べてみました。 休職の意味 職場復帰のタイミング 職場復帰のポイント 安心できる職場復帰のサポート 温かい言葉で迎える 本調子になるには時間が必要 最後に 休職の意味 この10年間程度の期間にうつ病で休職する人が…
マインドフルネスで負の感情にサヨナラ!メンタルヘルスを整える
どうも、トッティです。 みなさん、お正月で「食べ過ぎ」や「飲み過ぎ」などは大丈夫ですか?お正月だからって食べ過ぎたり飲み過ぎたりすると、自律神経を乱しちゃいますよ。 また、帰省の渋滞なんかでストレスを溜めてませんか。そんな時はマインドフルネスでメンタルを整えてはいかがでしょうか。 今回はメンタルヘルスに良いという、マインドフルネスについて調べてみました。 マインドフルネスとは? マインドフルネスはなぜストレス緩和に良いの? マインドフルネスを実践しよう マインドフルネスの効果は? 最後に マインドフルネスとは? 最近マインドフルネスって言葉をよく聞きませんか。 ストレスの緩和なんかにとても良い…
自律神経失調症のトッティから新年のご挨拶!今年こそは復活するぞ!
どうも、トッティです。 新年明けましておめでとうございます。本年もトッティのブログを宜しくお願い致します。 さぁ、新年1発目ということで、いつもヘビーな内容のブログばかり書いていますし、たまには前向きなことも書いてみようかと思います。 自律神経失調症になって気付いたこと 自律神経失調症になって良かったと思うこと 今年こそは社会へ復活宣言 最後に 自律神経失調症になって気付いたこと 自律神経失調症になったからこそ気付いたことはたくさんありますねぇ。 自分がHSPであること(たぶん・・・) 自分は自己肯定感が低いこと(自己肯定感って言葉も初めて知った) 結構トラウマを抱えていること ストレスによる…
自律新規失調症のトッティが2018年を振り返らせていただきます
どうも、トッティです。 大晦日で忙しい中、当ブログへお越しいただき誠にありがとうございます。 2018年も今日でラスト。1年が過ぎていくのは本当に早いです(おっさんだからかっ...)。20歳を過ぎたころから加速が止まりません。 思い返せば2018年は本当に最悪な年になってしまいました。 なので今回は2018年を振り返ってみようと思います。 2018年の振り返り 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 最後に 2018年の振り返り では1月から振り返っていきたいと思います。 1月 2018年はスタートからつまづきました。 年末から長男がインフルエンザでしたが…
夜にちゃんと寝れてますか?眠れないのは不眠症かもしれませんよ
どうも、トッティです。 今年も残すところ、あと2日ですね。本当に1年があっという間に過ぎてしまいます。 みなさんはちゃんと夜に睡眠をとれていますか。「なかなか寝付けない」とか「夜中に起きてしまう」という方は睡眠障害、いわゆる「不眠症」かもしれませんよ。 今回は、そんなストレスからくる不眠症について調べてみました。 不眠症ってどうなるの? 入眠障害 途中覚醒 早朝覚醒 熟眠障害 不眠症の原因って? 不眠症の改善法って? ストレスを解消する 生活習慣の乱れを治す 寝れないと悩みすぎない 睡眠薬を使用する 最後に 不眠症ってどうなるの? 寝れないのってつらくないですか。私は夜になるのが怖かったです。…
どうも、トッティです。 なんか「やけに口が渇くなぁ」なんて思うことってありませんか。水分を摂っても解消されないし、口の中はネバネバして気持ち悪いんですよね。 それはドライマウスという症状で、原因がストレスによるものかもしれないんですよ。今回はドライマウスについて調べてみました。 ドライマウスって? ドライマウスの原因 ドライマウスの対処法は? 食べ物をよく噛んで食べる。 鼻呼吸を心掛ける。 ストレスを溜めないようにする。 部屋の湿度に気を付ける。 最後に ドライマウスって? ドライマウスとは、日本語で「口腔乾燥症」と呼ばれる症状のことで、病気ではないそうです。口や喉の渇きといった自覚できる症状…
どうも、トッティです。 頭痛持ちだよって方は少なくないと思いますが、原因のひとつにストレスがあるって知ってました。私も子供の頃から頭痛持ちだったのですが、それもストレスが原因だったのかもしれません。子供のくせにストレス性の頭痛ってどうかとも思いますが。 さぁ今回はストレスが原因の頭痛について調べてみました。 どうしてストレスを感じると頭痛が起こるの? 急性頭痛 慢性頭痛 ストレス性頭痛の種類は? 緊張型頭痛 片頭痛 混合性頭痛 ストレス性頭痛の改善法は? 緊張型頭痛 片頭痛 混合性頭痛 最後に どうしてストレスを感じると頭痛が起こるの? 例えば仕事なんかで、上司に無理難題を押しつけられたとしま…
その吐き気の原因はなんですか?ストレスによる体調不良のお話し
どうも、トッティです。 皆さんは気持ち悪くなる時ってどんな時ですか。ウィルスが身体に入って悪さとしている時、お酒を飲みすぎた時、乗り物に酔った時など、さまざまなケースがあると思います。しかし、日常的に吐き気がある場合はストレスを疑った方がいいかもしれませんよ。 今回はストレスが原因による吐き気について調べてみました。 ストレスによる吐き気とは? 下痢、腹痛 急性胃炎、慢性胃炎、胃潰瘍 逆流性食道炎 うつ病、神経症 メニエール病 ストレスによる吐き気の原因 ストレスによる吐き気を治すには? 最後に ストレスによる吐き気とは? ストレスは、心身に様々な悪影響を及ぼします。昔から「胃腸は心の鏡」と言…
どうも、トッティです。 めまいってつらいですよね。ふわふわするめまいや、目の前がぐるんぐるん回って、ひどくなると吐いたり、歩けなくなってしまうようなめまいもあるようです。 なかでもストレスが関係しているめまいが「メニエール病」です。今回はメニエール病について調べてみました。 メニエール病ってどんな病気? めまい 難聴 耳鳴り その他 メニエール病の原因は? メニエール病の治療法は? 生活習慣の改善 投薬治療 手術 最後に メニエール病ってどんな病気? メニエール病とは「めまい」と「吐き気」を繰り返す病気で、厚生労働省の特定疾患に指定されているそうです。メニエール病の症状には以下のようなものがあ…
メリークリスマス、トッティです。 またまたクリスマスだってのに、ヘビーなブログですみません。 ストレスを感じるとお腹の調子が悪くなる人っていますよね。でもちょっと待ってください、それって「過敏性腸症候群(IBS)」かもしれませんよ。ストレスに対する身体からのSOSかもしれませんよ。 今回はそんな過敏性腸症候群について調べてみました。 過敏性腸症候群とは? 過敏性腸症候群の症状 下痢型 便秘型 混合型 分類不能型 過敏性腸症候群の治療方法 食事療法 運動療法 薬物療法 最後に 過敏性腸症候群とは? 皆さんの中にも、例えば「明日は学校の試験だ」とか、「 忘年会で余興をしなくてはいけない」とか、「結…
明日は我が身か!ストレスが原因でなる病気は何かを調べました。
どうも、トッティです。 いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。 今日はクリスマス・イヴですね。それなのに、こんなヘビーな内容のブログで申し訳ございません。 ここまでこのブログでは、自律神経失調症やメンタルヘルスのことについて書いてきましたが、そもそもこの内容のブログを書こうと思ったきっかけがストレスによって自律神経失調症になってしまったからです。 なので今回はストレスが発端となる病気の話しをしてみようと思います。 ストレスが溜まると心身はどうなる ストレスが関係する病気とは? ストレスから身を守るには? 最後に ストレスが溜まると心身はどうなる やりたくないことを「嫌だな~」とか思…
どうも、トッティです。 ヒステリー球って知ってますか。喉に違和感や異物感が現れて、酷くなると「オェー」ってなるんですよ。 今回はそのヒステリー球が起きる原因を調べてみました。 ヒステリー球を詳しく説明 ヒステリー球が起きる原因 ヒステリー球の改善方法 一時的な改善方法 薬による改善方法 その他の改善方法 最後に ヒステリー球を詳しく説明 私とヒステリー球は、もう結構長年の付き合いなんですが、コイツはいつやって来てもつらいです。私が会社に行けなくなったのも、こいつの仕業ですし。。。 www.tottiblog.xyz 休職中の現在は、薬を飲んでいるせいもあってかだいぶ調子が良く、ヤツが現れる頻度…
男性より女性の方がなりやすい?自律神経失調症になる不思議な理由
どうも、トッティです。 いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 自律神経失調症って女性の方がなりやすいんですって。知ってました? 今回は女性の方がなぜ自律神経失調症になりやすいのかを調べてみました。 なぜ女性がなりやすいのか? 更年期に現れる症状とは? タイプ別に対策を調べてみました ストレス過多タイプ 几帳面な完璧主義タイプ 知らず知らずに食べ過ぎタイプ 最後に なぜ女性がなりやすいのか? 自律神経のバランスが崩れて、心身にさまざまな症状が出る自律神経失調症ですが、なんと女性の方がなりやすいそうです。 その原因は女性ホルモン。この女性ホルモンが大きく関わってくるようです。 …
自律神経失調症とうつ病って何が違うの?私なりに違いを調べてみた
どうも、トッティです。 自律神経失調症の症状のひとつには「うつ状態」というものがあり、うつ病によく似た心の症状が現れます。 「じゃあそれってうつ病なんじゃないの?」って思いますよね。でも違うんですよ。 今回は自律神経失調症とうつ病の違いについて調べてみました。 自律神経失調症とは? うつ病とは? 精神症状 身体症状 自律神経失調症とうつ病の違い 最後に 自律神経失調症とは? 自律神経失調症は、自律神経である「交感神経」と「副交感神経」のバランスが崩れることによって現れる、様々な心身症状を言います。 「自律神経失調症」とは体を活性させる交感神経と、抑制に働く副交感神経のバランスがとれない状態をい…
自律神経失調症になってしまったら仕事はどうする?向いた仕事とは?
どうも、トッティです。 前回のブログで転職についての書いたので、自律神経失調症になったら仕事をどうするか、またそういった方に向いた仕事はあるのかを調べてみましたよ。 自律神経失調症になったら仕事はどうする? 自律神経失調症と仕事の両立をしたい場合 休職をする場合 転職する場合 退職する場合 自律神経失調症の人に向いた仕事とは? 最後に 自律神経失調症になったら仕事はどうする? 自律神経失調症もそうですが、その他の精神疾患や心身症などを患ってしまった時に、仕事はどうすれば良いのか分かりますか。 一般的に考えると以下のような感じでしょうかね。 そのまま仕事を続ける。 休職して治療後に復職する。 休…
自律神経失調症で転職はアリ?休職中の転職活動について考えてみた
どうも、トッティです。 今回は休職中の転職活動について、私個人の考え方を書いてみようと思います。あくまで私個人の考え方なので、間違っていることを書いてしまうかもしれませんが、そこはスルーしてもらえればありがたいです。 早いもので、私が会社に行けなくなり間もなく4ヶ月になろうとしています。正直な話し、ここまで長引くとは思っていませんでした。 www.tottiblog.xyz 休職中ではありますが正直なところ、もう今の会社には戻りたくありません。 だって職場のストレスで自律神経失調症になってしまったのですよ。 私の考え方か、職場の人間が総取替えで入れ替わってでもいない限り、戻ったところでまた同じ…
ストレス溜まっていませんか?メンタルが危ないストレスのお話し
どうも、トッティです。 いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 皆さんはストレスを溜め込んでいませんか。私は溜め込み過ぎて「自律神経失調症」になり、現在も休職中です。 だからストレスの怖さは人一倍知っているつもりです。 今回は、そんな溜め込むと怖いストレスの事を書いていこうと思います。みんなでメンタルを守っていきましょう。 www.tottiblog.xyz そもそもストレスとは? ストレスとは ストレスの現況 ストレスって何が怖いの? ストレスを減らすにはどうしたらいいの? 最後に そもそもストレスとは? ストレスとは そもそもストレスとはなんでしょうか。 生活上のプレッシャ…
あなたのお子さんは大丈夫ですか?子供のHSPことHSCを調べました
どうも、トッティです。 5人に1人の割合で存在するという「敏感すぎる気質」のHSP。そして子供のHSPを「HSC(ハイリーセンシティブチャイルド)」と言います。 もし自分のお子さんがHSCだとして、そのことを知らずに普通の子と同じように接してしまうと、お子さんは知らず知らずのうちに、心をすり減らしているかもしれませんよ。 www.tottiblog.xyz あなたのお子さんのHSCチェック HSCのお子さんにはどう接すれば良い? キーワードは「自己肯定感」 自己肯定を高くするには 自己肯定感を育んであげよう 最後に あなたのお子さんのHSCチェック 実は私もなんですが、もしかしたらHSCだった…
HSPとHSSの違いはなに?同じ敏感気質でも全く違うメンタルとは?
どうも、トッティです。 前にHSPについての記事を書きましたが、その中でも「HSS」について少しだけ触れさせてもらいました。 HSPと同じようで同じじゃないHSS。今回はこのHSSについて調べてみました。 www.tottiblog.xyz HSSとは? HSSとHSPは違うの? HSSの人の特徴は? HSP/HSSの4つのタイプ 最後に HSSとは? HSSとは心理学者のマービン・ズッカーマンが提唱した概念です。 HSSは英語の「High Sensation Seeking(ハイ センセーション シンキング)」の略で、日本語に訳すると「刺激を大いに求めること」を意味します。 HSSは刺激や変…
どうも、トッティです。 トラウマって言葉をたまに聞きますが、 あなたが人間関係のストレスを抱えやすい人ならそれはトラウマのせいかもしれないんですよ。 今回も自己肯定感の記事の時に後ほど書くと言ってました、メンタルヘルスにはとても重要なテーマ「トラウマ」について調べてみました。 www.tottiblog.xyz トラウマってなに? トラウマが出来るとどうなるの? トラウマはどうやって治すの? 認知行動療法 薬物療法 まとめ トラウマってなに? トラウマは心的外傷と言います。 肉体的、また精神的な衝撃を受けた事で、長い間それにとらわれてしまう状態を指します。 トラウマの原因は多岐にわたり、例えば…
HSPって知ってますか?自律神経失調症になりやすいメンタルのお話
こんにちは、トッティです。 メンタルヘルスに深く関わってくる気質。つまり性格のことですが、世の中には 敏感すぎる気質を持って生まれた方がいることを知ってますか? そんな敏感すぎる気質を持つ人をHSPと言います。今日は前のブログでも書くと言っていた「HSP」についてご紹介していこうと思います。 www.tottiblog.xyz HSPってどういう気質? HSPかはどうやって調べるの? HSPの特徴は? HSPが陥りやすい症状 抑うつ・不安症状 心身症状 HSPの存在意義 まとめ HSPってどういう気質? 皆さんはこのHSPというワードはご存知だったでしょうか? おそらく初めて聞くワードだって方…
自己肯定感が低いと他人とうまく関われない?自律神経失調症との関係
どうも、トッティです。 「自己肯定感」という言葉を聞いた事がありますか? この自己肯定感は自分を認めてあげることで、自己肯定感が低いと前向きに生きられません。 なんか自律神経失調症とも因果関係がありそうですね。なので今回はこの自己肯定感について調べてみました。 自己肯定感ってなに? 自己肯定感の高い人、低い人の特徴は? 自己肯定感の高い人の特徴 自己肯定感の低い人の特徴 どうして自己肯定感は低くなるの? 自己肯定感が低くなる要因① 生まれ持った気質 自己肯定感が低くなる要因② 成長過程で抱えたストレス 自己肯定感が低いとどうなるの? 自己肯定感を高くするには? 知る、気付く 向き合う、引き受け…
休職中の唯一の収入は疾病給付金だけ。自律神経失調症は生活がきつい
どうも、トッティです。 皆さんは「疾病手当」という制度は ご存知ですか? 怪我や病気で仕事が出来なくなり、 会社を休業しなくてはいけなくなった時に 被保険者とその家族の生活を保障する為に 設けられた全国健康保険協会の制度なんです。 今回は、そんな疾病手当について調べてみました。 疾病手当金を貰うには 業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること 仕事に就くことができないこと 連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと 休業した期間について給与の支払いがないこと どのくらいの期間もらえるの? 疾病手当金はいくら位貰えるの? 会社を辞めちゃったらどうなるの? その他の支給が停止…
どうしたら良くなる?私が試した自律神経失調症の改善方法を紹介します
どうも、トッティです。 皆さんは風邪をひいていませんか? 私は風邪をひいてしまい、喉が痛くてたまりません。 早く風邪も自律神経失調症も改善したいという事で 今回は自律神経失調症の改善方法を調べてみました。 自律神経失調症の改善法 生活リズムの見直し ストレッチやヨガをしてみる ウォーキングをする 呼吸を意識してしてみる ちょいぬる目のお風呂にゆっくり入る 朝日を浴びる バナナを食べる カフェインや甘い物を摂らない 自律神経失調症の改善法 まず自律神経失調症は身体に症状が出るものの、 ウィルスや病原菌が原因じゃないんですよ。 まぁ当たり前ですけど。 以前に私の自律神経失調症の原因について 書いた…
素朴な疑問、自律神経失調症ってそもそも何科を受診すればいいの?
どうもトッティです。 いつも当ブログにお越し頂き誠にありがとうございます。 病気には診療科がたくさんあって、 何科を受診すればいいのか分からない時って ありませんか。 なので今回は、自律神経失調症にかかった時に 何科を受診すれば良いのか、診察科を調べてみました。 自律神経失調症の診察科 一般的に考えると、精神科や心療内科が考えられると思います。 その他には、あまり聞きなれないと思いますが 神経内科と神経科という診療科もあるんですよ。 同じように自律神経失調症と診断できるのに、 精神科と心療内科と神経内科と神経科って何が違うのでしょうか。 精神科 精神科は主に「心が原因の心の症状や病」を扱う診療…
自律神経失調症を克服する為に心理カウンセリングを受けてみた!
どうも、トッティです。 前回の記事でも書くと言っていました、 カウンセリングについて 紹介してみようと思います。 カウンセリングとは? カウンセリングと聞いて、 皆さんはどうな事をすると想像しますか。 私も最初は「何をするんだろう」と疑問でした。 カウンセリングとは、 臨床心理士などの心理カウンセラーさんが、 私のような悩んでる人と 会話を通して問題を 解決していく事を言います。 カウンセリングを行う人をカウンセラーと言って、 カウンセラーになるには資格や訓練が必要なんです。 誰でも気軽になれる訳ではないんですね。 カウンセリングには私のような心の病の他にも、 人間関係の問題 家庭の問題 職場…
自律神経失調症はどうやって治すの?病院では治療してくれません!る
どうも、トッティです。 これまでこのブログで 自律神経失調症について書きてきました。 原因だったり、症状だったり、薬の事だったり。 じゃあ 「もしなっちゃったら 一体どうやっ治療するの」 って話しを今回はしてみようと思います。 病院では何するの? あまりこういった関係の病院って、 行ったことある人も多くないと思います。 じゃあ病院ではどんな治療を行っているかですが、 私は特に何の治療も行っていません。 少し誤解があると困るのでご説明しますね。 病院でする事は、 先生とお話しして薬を処方してもらう。 休職期間の診断をしてもらう。 診断書を書いてもらう。 そんな事ぐらいでしょうか。 最初の初診の時…
どうしてなっちゃったの?私が自律神経失調症を患った原因とは?
どうも、トッティです。 本日も当ブログへお越しいただき、 誠にありがとうございます。 私が自律神経失調症になるまでには、 もちろん色々な要因があった事でしょう。 しかし、 大きな要因であるストレスを 長期に渡って受け続けてきた 事実は明らかなんです。 もちろんストレスを感じるには原因がある訳で、 例え私がストレス耐性が弱い人間だったにしても、 原因がなければストレスを感じる事はない訳です。 なので今回は、 私が自律神経失調症を患う原因になった ストレスについて、 自分なりに分析していこうと思います。 自律神経失調症の原因はズバリ、 自律神経である交感神経と 副交感神経のバランスが崩れる。 これ…
こんにちは、トッティです。 皆さんは病気になった時ってどうしますか。 当然お医者さんに罹ったり、薬を飲みますよね。 自律神経失調症をはじめとする精神疾患では、 投薬治療は大きなウェイトを占めます。 治療する上でお薬はとても大切な役割なんですね。 さて本日は自律神経失調症のお薬について お話しさせて頂こうと思います。 半夏厚朴湯エキス細粒 この薬は漢方薬で、「ヒステリー球」 つまり喉の違和感に効くお薬になります。 このお薬は初めからずっと飲んでいるお薬です。 漢方的な考え方だと、喉の部分の気のめぐりを 良くして、不快な症状を改善するそうです。 漢方では、体を構成する要素のひとつである「気」がうま…
こんにちは、トッティです。 本日も私のブログを訪れて頂き 誠にありがとうございます。 先日、子供と庭になっていたアサガオの種を取りました。 しかしちょっと考えてみて下さい。 もう間もなく12月ですよ。 今頃アサガオの種だなんて季節外れもいいとこですね。 さて本日は、私が実際が体験した 自律神経失調症の症状について お話ししていきます。 自律神経失調症とひとことで言っても、 その症状はさまざまです。 ひと通り上げてみると以下のような症状が出るようです。 身体の症状 頭痛 動悸 息切れ めまい 倦怠感 不眠 食欲低下 腹痛 下痢 便秘 肩こり のどの違和感 微熱が続く 手足のしびれ など 心の症状…
あまりよく分からない?そもそも自律神経失調症ってどんな病気?
こんにちは、トッティです。 今年の冬は暖かいですね。 間もなく12月というのに20度も気温があるなんて。 昨年は大雪でたくさんの被害が出ましたし、 今年は雪が降らないといいな・・・。 さて本日は、 私が患った「自律神経失調症」について 書きてみたいと思います。 自律神経失調症とは? 自律神経失調症という言葉、 皆さんんも1度は聞いた事があるのではないでしょうか。 自律神経失調症は読んで字のごとく、 自律神経のバランスが崩れる事で発症します。 しかし自律神経失調症がどんな病気と聞かれると、 ハッキリと答えられる人は少ないでしょう。 不定愁訴(ふていしゅうそ)なんて言葉を用いられる事もありますね。…
こんにちは、トッティです。 前回のブログで、私が心療内科を受診するまでの経緯についてお話しをしました。 ですので今回は自律神経失調症と診断された後の話しをしていこうと思います。 はじめに言ってしまいますが、診断されてからが本当にしんどかったです。 何がしんどかったって、まず悪い言い方かもしれませんが 「自分が精神疾患になってしまった。」 という事実を受け容れる事がなかなか出来ませんでした。 さらに家族や職場に話しをしなければいけない事が、物凄くストレスでした。 しかし、隠したり黙っている訳にもいかないわけですよ。 意を決して職場に電話しをした時は、上司に 「はっ?なんでそうなったの?」 ってた…
こんにちは。トッティです。 長男が4月からサッカーを習っているんですが、今月の試合でゴールを決めました。 最初はまともにボールを蹴ることも出来なかったのに、子供の成長は目を見張るものがありますね。 さて、今回は自律神経失調症を疑い、心療内科を受診するまでの経緯を書いていこうと思います。 まずは受診に至るまでですが、数年前からたまに吐き気があった事は前回のブログで書きました。 www.tottiblog.xyz 実は今の会社に入社したばかりの時も、体調不良になっていました。 雰囲気が合わなかったんでしょうね。 入社後に間もなく、身体中にじんましんが出て、半年くらい皮膚科のお世話になりました。 そ…
私は社会不適合者?自律神経失調症に悩まされる、ある男のお話し
初めまして、トッティと申します。 今回は記念すべき初ブログの第1回目と言うことで、張りきっていきたいと思います。 まず、私トッティは自律神経失調症という症状に苦しんでいます。 そして私は社会生活がとても苦手な社会不適合者だとも思っています。 それでは、いかに私が社会不適合者なのかをお話ししていきたいと思います。 暇潰し程度に付き合ってもらえれば嬉しいです。 トッティってどんな人間? 私は幼い頃から人見知りで、非常におとなしい子供だったそうです(母親談)。 そして小学校に上がった頃は、自分をさらけ出すのがとても苦手で、おちゃらけキャラを演じる事で周囲の人間と関わりを持ってきました。 子供の頃から…
「ブログリーダー」を活用して、トッティさんをフォローしませんか?