chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
短所は長所 自慢の息子はアスペルガー https://sawatsukishima.hatenadiary.jp/

アスペルガーだけど自慢の息子、エースの成長日記を書いたブログです。

アスペルガーの長所は短所でもある。生活力はないけど勉強はできる。マイペースで協調性はないけど、その分人に左右されない。人と自分を比較しないから、優越感も劣等感もない。人に関心がない分人の悪口を言わない。そんな息子、エース君の成長の様子を書いたブログです。

月嶋さわ
フォロー
住所
小田原市
出身
小田原市
ブログ村参加

2018/12/04

arrow_drop_down
  • アスペなエース君 小4 冬休みの予定

    ご訪問ありがとうございます。 さわです。 久々の更新になりました。 さて、冬休みです。 色々と行きたいところもあるし、進学塾の冬期講習もあるし、それなりに充実した冬休みになりそうです。 うちのエース君に、冬休みに行きたいところベスト5を決めてもらいました。 5位:みなとみらい技術館 ここはまだ行ったことがないのですが、塾で毎月パンフレットをもらうので多少興味があるようです。 マインクラフトのプログラミング講座に行きたいと言っていたのですが、冬休み中は定員オーバーで予約が取れませんでした。 4位:プレミアムアウトレット内のポケモンストア 1回行ったことがあります。横浜にあるポケモンセンターにも1…

  • アスペなエース君 小4 やはり学校の授業は退屈してしまうらしい

    ご訪問ありがとうございます。 さわです。 先日、今年度2回目の教育相談がありました。 小学校の担任の先生との面談です。 私は15時30からの面談だったのですが、時間が押して約20分遅れで始まりました。 皆さん、色々と聞きたいことや相談したいことがあるのでしょう。うちも、結果的に予定時間の15分を、5分オーバーしていました。 教育相談を希望する目的は毎年ほとんど同じ。うちのエース君は学校のことや先生、友達の話をあまりしないので、学校でどのように過ごしているのか、友達関係はどうなのかを担任の先生に聞くためです。 4年の担任、NT先生は、前回の面談と同じく、まずはテストファイルと自己評価を書いた紙を…

  • アスペなエース君 小4 学力低下と情緒不安定なのは、あのゲームが原因?

    ご訪問ありがとうございます。 さわです。 さて、前回の続きです。 うちのエース君、4年生のゴールデンウィークに、念願のゲーム、スプラトゥーン2を手に入れました。↓ その際、一つ約束事をしました。 プライベートマッチはまだやらないこと! プライベートマッチとは、本体に登録してあるフレンドと、インターネットで通信したり対戦したり、近くの友達同士で対戦できるモードです。 エースのクラスでも、一部の友達の間では、このプライベートマッチが流行っっているそうです。 夜の7時や8時、中には9時過ぎにネット上で待ち合わせをしてゲームの対戦をするのですが、うちは習い事や塾の宿題もあり、時間の都合が合わないことが…

  • アスペなエース君 小4 ゲームのやりすぎは学力低下になるの?

    ご訪問ありがとうございます。 さわです。 先日うちの主人が、地域では有名な小児科の先生の講演に行きました。 テーマは【成長期の心と体の変化】です。 その中で、インターネットやゲームなと学力の関係についての話もあったそうです。 平日にテレビゲーム(PC、携帯型ゲーム機、従来型携帯、スマホを含む)をする平均時間は、現在の統計で、中学生で1,6時間、小学生で1.3時間でした。 うちのエースは、平日の習い事がない日は、なんと3時間くらいやっています💦 メディア接触と学力の関係では、以下のような調査結果が出ていました。 ゲームを1日4時間やって勉強を1日2時間している子よりも、ゲームは1日1時間未満で勉…

  • アスペなエース君 小4 同年代の子に比べると、まだまだ幼い

    ご訪問ありがとうございます。 さわです。 「アスペルガーは知識が豊富な子が多いけど、同年代の子に比べると幼く見えるんですよね」 以前、臨床心理士の先生が言った言葉です。 エースも例外ではありません。 知識が豊富で賢くて、大人と対等に話をすることもあるけど、なぜか同年代の子に比べると幼いんです。 比較的、男子は女子と比べると幼いと言いますが、その男子の中でも、小学4年生とは思えないくらい幼いです。 行動だけを見ていると、なんかバカっぽいんですよね…(;^_^A 鼻歌を歌いいながら飛び跳ねてみたり、時々意味不明なことを言って笑ってみたり、ある意味あぶないやつ…。 でも、私はエースのそんなところも大…

  • アスペなエース君 小4 時間走記録会の余談(優しいお母さん)

    ご訪問ありがとうございます。 さわです。 先日の時間走記録会で、とても心温まる光景を目にしました。 ひとつ前のブログにも書きましたが、時間走記録会は、うちのエースの小学校で毎年12月初めに行われる行事です。 エース達の学年、4年生は、4分間でどれくらいの距離を走れるか測定します。 第1グループのエース達が走り終えた後、せっかくだから第2グループも見ていくことにしました。 皆それぞれのペース配分を考えて走り、スタートして1週(200メートル)を過ぎるくらいから距離の差が出てきます。第1グループと同様、だいたい3つの集団に分かれていきます。その最終集団で頑張って走っている女の子に、励ましの声をかけ…

  • アスペなエース君 小4 時間走記録会

    ご訪問ありがとうございます。 さわです。 うちのエースの学校では、12月初旬になると時間走記録会という行事があります。 目的は体力づくり。 11月過ぎから、週に3回ほどの朝のジョギングタイムが始まり、生徒達は自分のペースでグラウンドを走ります。 1、2年生は3分間 3、4年生は4分間 5、6年生は5分間。 それぞれ決められた時間で、グラウンドを何周走れるか、自己記録を更新できるか、みんな頑張って取り組んでいるようです。 その成果を図るのが時間走記録会、保護者も見学(応援)OKなのです。 私はもちろん、毎年見に行っています。 エースは、スイミングクラブでかなりの距離を泳いでいたわりには、あまり持…

  • アスペなエース君 小4 大きく分けて二つの考え方がある

    ご訪問ありがとうございます。 さわです。 これまで、うちのエースを通じて色々な方と話をしました。 小学校や幼稚園の先生、通級指導の先生、習い事の先生、児童精神科のドクター、臨床心理士さんなど。 そこで私が 思ったのは、エースのことに対して、二つの見方(考え方)があるということです。 一つは、エースが快適な学校生活を送れるように指導していこうという考え方。 学校の先生や通級指導の先生、塾の前担任AY先生はこの考え方でした。 学校の先生だから当然と言えば当然です。小学校、中学校、高校と進んでいく上で、そこに適応できるスキルを身に着けていった方が良いということでしょう。 例えば、エースの場合 ・授業…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月嶋さわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
月嶋さわさん
ブログタイトル
短所は長所 自慢の息子はアスペルガー
フォロー
短所は長所 自慢の息子はアスペルガー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用