ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バス車内で
母は歯医者さん、銀行に行くときに、バスを使います。2時間に1本しかないバスです。だから、バスで外出したら、ほとんど一日がかりです。運転手さんや乗り合わせたお客…
2025/05/16 00:05
老健にて
掛かりつけ内科医から老健への伝言で、「重りを付けたリハビリはしない」ということになり、「よかった。らくちん」と母は喜んでいます。老健からケアマネさんにも連絡が…
2025/05/15 09:20
脚がぷにゅぷにゅ 続き
掛かりつけ内科に電話したら、「今日は50人待ちです」と受付で言われたそうです。家族がいれば、代わりにクリニックに行って受付を済ませて、家で本人はゆっくり待って…
2025/05/14 00:05
分骨?! 結論
H子伯母さんはもう90歳を過ぎたでしょうか。いつ何があってもおかしくない年齢です。「そういうときは参列しよう」と思っていました。しかし、このH子伯母さんの長女…
2025/05/13 00:40
実家のあり方
昭和の人の感覚なのかわかりませんが、まだ叔父が元気だったときの話です。母が「東京に帰るなら、Sがいいわ。弟もいるし」と弟のお嫁さん(私からしたら叔母です)のH…
2025/05/12 07:40
分骨?! 続き
Tさんの電話について、母に聞いてみました。母は「10年以上前だったと思うけど、TさんとH子さんとCさんの3人でこっちに来たことがあったのよね」 H子伯母さんに…
2025/05/11 00:05
分骨?!
遠方に暮らす従姉Tさんは私の父の姉(H子さん)の長女です。先月下旬、Tさんからラインがきました。 「こんにちは。突然ですみません。K市にある本家筋のお寺って天…
2025/05/10 00:05
脚がぷにゅぷにゅ
老健で週に二回、リハビリをしている母です。そもそも特養のデイサービスから老健のデイケアに移ったきっかけは、体操教室の先生に「お尻の筋肉が硬くて歩けなくなっちゃ…
2025/05/09 12:05
特養からの連絡にビビる 再び
また、特養からメールが入りました。今度は、「至急、C子に会いたいと言っておられます。次の面会のご予定はどうなっていますでしょうか」という内容でした。C子とは父…
2025/05/08 12:20
特養からの連絡にビビる
特養からの連絡は、私の携帯電話か私のGmailのメアドに届きます。携帯が鳴って画面を見た時、K老人ホームと出ていると、「なんだ?」とビビります。メールを開いて…
2025/05/07 11:40
空気清浄機
我が家のニャンズは、オス1匹、メス2匹の3姉兄妹でした。今は長女猫が死んでしまったので、兄妹の2匹です。パパさんは猫好きなんですが、猫さんを飼い始めたら、猫ア…
2025/05/06 00:05
元少女
次男くんに頼み事があったので、夕食時に話をしてみました。我が家の食卓は4人がけテーブルです。私と長男くんが並んで座って、私の向かい側に次男くん、その隣がパパさ…
2025/05/05 00:05
セカンドステージ
GW後半は片付け&お掃除だぞと思っているiroiroです。無事に達成できるかは。。。あまり自信がありません。 帰宅したら、役所から「セカンドステージサポート」…
2025/05/04 00:05
特養から預かった封筒 続き
この他、出てきたのは固定資産税のお知らせでした。C市の家は父の名義ですからね〜 でも、開けてみたら、これは銀行引き落としの手続きがなされていたようで、あらかじ…
2025/05/03 00:05
特養から預かった封筒
父宛に届いた郵便物が入っている封筒をあずかってきました。いろいろ入っていました。もともと聞いていたのは、・税務署より申告書・届出書等の移送通知書 納税地の変更…
2025/05/02 00:05
介護用品のレンタル
知らない番号から携帯に電話がかかってきました。最近、介護関係は私の携帯を登録しているので、とりあえず出てみました。母の介護ベッドのレンタル業者さんでした。先日…
2025/05/01 00:05
お見舞い
父の従兄のKさんに、母は自分の父親(=私の祖父です)の癌闘病のときにお世話になりました。Kさんはすでに他界していますが、最近までKさんの娘さんと母はやりとりが…
2025/04/30 00:05
特養入所中の父の面会 最後のミッション
看護師さんとの面談も終わり、無事に私たちのお詫びと感謝の気持ちのままどおる40個も受け取っていただけたので、預けているマイナンバーカードを返してもらって帰るこ…
2025/04/29 00:05
特養 看護師さんのお話 続き
看護師さんのお話です。 「お父さんは、環境が変わって多少混乱もあったかと思いますが、頑張っておられます。気が合う方を見つけてお話しされています」「同じお部屋の…
2025/04/28 00:05
特養 看護師さんのお話
特養の看護師さんに、「父の様子を聞かせてほしい」とお願いしてありました。父が居住エリアに帰ったので、看護師さんが私たちのところにやってきました。「いつもありが…
2025/04/26 00:05
特養入所中の父の面会 その5
いろいろ聞いてみました。「敷地内に桜の木があるって聞いたんだけど」「そうなの?」「あれ? お花見に行ってないの?」「知らない」「お花見に行くって聞いたんだけど…
2025/04/25 00:05
特養入所中の父の面会 その4
特養の玄関で母を降ろし、車を駐車場に停めて、玄関に戻ってきたら、面会時刻より5分遅れでした。受付で、面会者記録を記入し、体温を測ってもらって、郵便物を受け取り…
2025/04/24 00:05
特養入所中の父の面会 その3
面会日当日です。まず、駅まで歩いて行って、レンタカーです。25分くらいかかるけど、荷物はないし、一番下の妹とおしゃべりしながらなので、あっという間に到着します…
2025/04/23 00:05
特養入所中の父の面会 その2
4月は父の誕生日月です。それで、年金事務所から住民票を提出するよう連絡がありました。実家から特養はレンタカーで1時間くらいです。金曜日に特養に面会に行くという…
2025/04/22 00:05
特養入所中の父の面会
だいたい月に一回くらいは面会に行くようにしています。1月下旬の面会のときは、父は「病院から家に帰れると思ったのに」とか「どうしてC市じゃないんだ?」と言ってい…
2025/04/21 00:05
似たもの親子
長男くんは教育学部の学生で、小学校の教員免許を取るつもりです。長期休みには集中講義が結構入ります。 長男くんが「集中講義、マジ、大変なんだよー」と言うので、「…
2025/04/20 00:05
小学校教員資格認定試験
一次試験の4つの試験のうち、IIは小学校の各教科の具体的な授業場面を想定した指導法及びこれに付随する基礎的な教科内容という試験です。国語・社会・算数・理科・生…
2025/04/19 00:05
小学校教員免許の取得
教員免許は、通学課程はもちろん、通信課程でも取得することができます。ネックは、教育実習ですね。年齢が高い場合、教育実習先が見つからない可能性が高いそうです。通…
2025/04/18 00:05
デイケアの一日
老健デイケアは、朝8時過ぎ出かけて行って、17時頃帰ってきます。送り迎え付きです。ドライバーのほかに一人職員がついてくるので、安心です。 とにかく、利用者一人…
2025/04/17 00:05
デイケアの入浴サービス 解決
その日はボイラー故障で、お風呂はなかったそうです。 その次の利用日。玄関に相談員さんがいたので、母は「お風呂はやっぱり女性がいいんだけど」と言ったそうです。そ…
2025/04/16 00:05
挑戦します その2
もう一度、非常勤職員募集のHPをゆっくりチェックしました。小学校・中学校の先生の補助の仕事を見つけました。要教員免許のものと教員免許不要のものとがあり、要教員…
2025/04/15 00:05
挑戦します
2025/04/14 00:05
定年後を考える 続き
その非常勤職員募集のHPをしっかりと確認してみました。保育園の応募書類の中にスキルチェックシートというのがありました。承知しているという意味で、各項目にチェッ…
2025/04/13 00:05
定年後を考える
昨年の夏、両親の介護に関わるようになりました。サラリーマンの父と専業主婦の母。父は「ザ昭和」な人で、今の時代でいうならかなりモラハラでした。でも、昭和なサラリ…
2025/04/12 00:05
デイケアの入浴サービス
待ちに待った初日です。帰ってきて「夜に話したい」とラインがきたので、「じゃ、21時過ぎで」と送りました。21時になった途端、電話がかかってきました。話したいこ…
2025/04/11 00:05
待ちに待ったデイケア
当たり前といえば当たり前ですが、体操教室も特養にもケアマネさんが4月から老健に移る旨、お話ししておいてくれたので、母の最終日はどちらも問題なく終わりました。「…
2025/04/10 00:05
辞める理由
そんなわけで、母は4月から老健に週に2日、通うことになりました。それが決まった後に、特養のデイサービスと体操教室がありました。母は「最後だから、お世話になった…
2025/04/09 00:05
北の国から
今日、テレビをつけたら、「北の国から」の名場面をやっていた。好きなドラマで、土曜日に再放送してて、高校からダッシュで帰ってくると間に合ったんだよね。で、思い出…
2025/04/08 00:05
デイケア 契約
契約のために、ケアマネさんと老健の方と二人が来てくれました。老健は毎週木曜日と言うことだったんですけどね。母が「第三木曜日は婦人会のため休むことになる」と言う…
2025/04/07 00:05
デイケア 続きの続き
夜、母から電話がかかってきました。「Mさん(ケアマネさんです)、素晴らしいわ。17時半ころかかってきたんだけどね、もう老健に移る手配ができてたの」「そうなの?…
2025/04/05 12:05
デイケア 続き
翌朝、母がケアマネさんに連絡したところ、お休みでした 「お休みだから、明日連絡しますって言われたけど、私は明日、Tの入浴サービスだから、電話もらっても話せない…
2025/04/04 09:45
デイケア
母自身も「歩けなくなるのは困る」と思ったようです。「リハビリをしっかりやるところ、老健に移ろうか?」と言うと、「その方がいいよね?」と言ってきました。「今のと…
2025/04/03 15:20
お尻の筋肉
母は、父が入院する前は週に一回、月曜の午後だけ、体操教室に行っていました。半日型デイサービスです。通うようになったのは、父が母に暴言を吐いていたので、母自身が…
2025/03/31 12:05
ひっくり返る
母と電話していたら、「あのね、実はね、エアコンを消そうと思って、リモコンをエアコンに向けたらね、そのままひっくり返っちゃったのよ」と言われました。「え?!」「…
2025/03/29 23:19
安堵
ずっとお疲れなiroiroです。 職場で見つからなかったため、焦りました。交通系ICカードは自動チャージの機能が付いています。「使われちゃうよね?」 モバイル…
2025/03/29 12:05
そして、紛失
お疲れなiroiroです。 電車に乗って眼科に行き、網膜剥離のレーザー治療の経過を診てもらって、「問題ないですね。次は3カ月後に来てね」と言われて帰ってきまし…
2025/03/28 12:05
出勤したら
iroiroです。 私、自転車通勤です。小雨程度なら、雨合羽着てレインシューズで、自転車で出勤し、ロッカールームで着替えます。 今日は普通に出勤したんですよ。…
2025/03/26 12:00
特養からお電話 感動しました
看護師IKさんが「私たちはお父さんにここを安心して生活できる場所だと思っていただきたいと考えています」とお話しされました。「ありがたいなあ」と思いました。IK…
2025/03/25 16:10
特養からお電話 再びの続き
それから数日して、またお電話がありました。 相談員Mさんが「看護師がお父さんのことについてご説明したいのですが、お時間は大丈夫ですか?」と言って、看護師のAI…
2025/03/23 01:00
特養からお電話 再び
携帯が鳴って、画面をみたときに、「K特養」という表示が出ていると、「お父さん、何かやらかしたんかいな」とビビってしまうiroiroです。 今回のお電話は、相談…
2025/03/21 12:05
後期高齢者医療保険 納付書 続き
F市の市役所に電話したところ、「C市の何もしなくていいというのはちょっと違います」と言われました。「年金からの引き落としの場合、データを移行している間は引き落…
2025/03/11 15:45
後期高齢者医療保険 納付書
特養Kから「後期高齢者医療保険の納付書が届きました」と連絡をもらいました。「はて? C市の市役所から自治体間でデータのやり取りを行うので、何もしなくていいです…
2025/03/10 15:55
コロナのあとに
iroiroです。 コロナにかかったのが2月中旬。もう3週間です。咳が抜けませんのよ。ゴロゴロ痰も絡んでて、結構頻繁に咳払いしたくなります。それで、喉に負担が…
2025/03/07 23:00
特養からお電話
携帯が鳴って、画面に「特養」の文字が出ると、「なんかやらかした?」と焦ります。ドキドキしながら電話に出ます。やっぱり、入院した病院で「あなたのお父さんに看護師…
2025/03/05 17:20
来ないでね
春休みなので、長男くんが帰省してきます。急いでラインしました。「うち、今、コロナってるから、帰って来ないで!」「え?!」「パパさんから私にうつって、今、次男く…
2025/03/03 12:05
流行遅れ その3
私がコロナと診断されてから1週間後、次男が体調不良になりました。感染したよね? しかし、感染するの、遅くない? 若いから? 熱が39.2度出て、咳も酷かったの…
2025/03/02 11:05
ケア報告書など
特養から分厚い封筒が届いて、「なんだろう?」と開けてみたら、1月分のケア報告書、利用料金の明細などが入っていました。 1月分のケア報告書は、細かくて驚きました…
2025/02/28 12:05
マイナンバーカード 更新
父は、マイナンバーカードを作って10年になるそうです。それで、更新時期となりました。 誕生日の3カ月前に更新通知が届くそうです。それに、更新の申請書が入ってい…
2025/02/27 13:10
流行遅れ その2
今頃コロナなiroiroです。火曜日、職場に「コロナだった」と連絡したら、「え? 罹っているなら、インフルかと思ってしました」と言われました。「とりあえず、今…
2025/02/24 13:30
流行遅れ
iroiroです。 主人が土曜日から発熱&咳でしたが、休日当番医が遠かったため、「風邪じゃね?」ということで受診しなかったんです。私は「インフルだったら、どう…
2025/02/19 17:10
介護ベッド搬入
介護ベッドの業者さんは約束通り、10時に来てくれました。「このあたりに、この向きで置きたいです」と言うと、「分かりました。サイズなんですが、ショートとレギュラ…
2025/02/16 12:15
食器棚 続き
昔、母が関わっていたボランティア団体の中に、少年院や刑務所を出た人を支援する団体がありました。出所したら、住む場所を確定させますね。その支援です。「とりあえず…
2025/02/14 17:30
食器棚
食器棚の中身を出してみました。これがね、もぉ、すごかったです。上のガラス戸棚には、湯呑が20個くらい、湯呑と茶たく(5枚組)のセットが4組以上、ワイングラスも…
2025/02/13 10:10
介護ベッド 続き
ケアマネさんに「1階リビングに介護ベッドを入れたいんですけど」と連絡したところ、「そうですよね~ 階段、危ないですよね」と言われました。「要介護2だから、介護…
2025/02/12 10:30
介護ベッド
実家の家は、父70歳、母65歳で、建て替えました。確か、うちの次男が生まれた翌年だか翌々年でした。父は「男の子が二人生まれたんだから、どちらかが後は何とかして…
2025/02/10 15:35
特養 ケアプラン
ケアプラン、初めて見ました。 家族の希望のところに、私が書いた「この世の煩いから解放されて穏やかに過ごしてほしいです。認知症による妄想と作り話があるので、注意…
2025/02/07 12:05
特養 食費の値上げ
特養から封書が届きました。ちょっと厚みがあったので、「なんだろ?」と思いました。開けたら、食費の値上げに関するお知らせとケアプランが入っていました。 食費の値…
2025/02/06 15:10
離床センサー 続き
また、特養のMさんから電話がありました。 「面会の日までに契約書が間に合いそうにないです」 面会日に契約書が届いていたら、その場で記入するお約束でした。「あ、…
2025/02/04 12:05
離床センサー
入所して4日目。特養のMさんから電話がありました。 「離床センサーについてご連絡したくて」「離床センサー?」「ベッドから起き上がったら、知らせてくれるものです…
2025/01/30 00:05
特養からの宿題 続きの続き
宿題の続きの続きです。 質問項目のうち・施設での生活をするうえで 「こうあってほしいこと」や「気を付けて欲しい こと」・ 「本人や介護に対する思い」「受けて…
2025/01/29 09:45
特養からの宿題 続き
宿題の続きです。 質問項目はこんな感じでした。・お仕事内容・得意なこと・好む話題・施設での生活をするうえで 「こうあってほしいこと」や「気を付けて欲しい こ…
2025/01/28 00:05
特養からの宿題
入所手続きのときに、宿題をもらいました。 まず、家系図の作成です。父の家族について作成しますが、父の両親は他界しているので、名前の横に黒丸(⚫️)を付けます。…
2025/01/27 00:05
特養入所の翌日
特別養護老人ホームの入所の日は、市役所の手続きが終わった時点で16時40分。お昼ご飯ならぬ早夕飯を食べ始めたのが17時で、くたくたになりました。時短のため、高…
2025/01/26 00:05
市役所での手続き 終わり
別棟の介護保険の窓口に行って、C市で発行された『介護保険受給資格証明書』を窓口にいた男性職員に提出しました。「転入されたんですよね?」と聞かれ、「はい。今日、…
2025/01/25 00:05
市役所での手続き 続き
医療保険の窓口で手続きが終わったかと思ったら、違いました。「さっき、マイナンバーカードの医療保険との紐づけを終えましたよね?」「はい。さっきやりました」「お父…
2025/01/24 00:05
市役所での手続き
市役所到着は15時20分でした。旦那さんの運転で、私、母、妹Kが乗っています。建物入口で私だけ降りて、みんなには駐車場に行ってもらいました。「転出手続きは同居…
2025/01/23 00:05
特別養護老人ホーム 入所 手続き終わりの続き
「お待たせしました。これがコピーです」とMさんが登場です。「ありがとうございます」と私が言うと、Mさんと一緒に来た女性の方が「手続きが終わりましたから、みなさ…
2025/01/22 00:05
特別養護老人ホーム 入所 手続き終わり
手続きも終わりに近づきました。記入した契約書等について、Mさんがコピーを取りに事務所に行ったので、それを待っていました。そこにまたもや、父、登場です。「大事な…
2025/01/21 00:05
特別養護老人ホーム 入所 続きの続き
Mさんの説明を聞いて、それぞれ、父の名前・住所、私の名前・住所を書いて、それぞれの印を押すという契約作業をしました。父の住所は特養の住所なので、こう何回も書い…
2025/01/20 00:05
金の生る木
特別養護老人ホームに入所するにあたり、Mさんとペーパーワークをしていたときに、「胃ろう・チューブをどうしますか?」という意向確認がありました。「しません」を選…
2025/01/19 00:05
特別養護老人ホーム 契約
特別養護老人ホームに入所するにあたり、家族の意向を聞かれました。 「そういえば、8月に病院に入るときも似たようなことをやったなあ」と後になって思い出しました。…
2025/01/18 00:05
特別養護老人ホーム 入所 続き
荷物整理をしているところにやってきた父です。車いすに乗っています。「おぉ」「お疲れ様。今、荷物の整理をしているんだよー」「あのさ、なんでだ?」「なに?」「なん…
2025/01/17 00:05
特別養護老人ホーム 入所
渋滞はありませんでした。11時半過ぎ、特別養護老人ホームに到着しました。玄関前にエンジンがかかったまま車が止まっていて、父を降ろした直後な感じでした。事務所に…
2025/01/16 00:25
病院退院
10時半に病院集合です。病院に行く前に、父のかかりつけ内科に寄って、事前に電話でお願いしておいた父のお薬情報をもらいました。750円でした。費用がかかるんです…
2025/01/14 18:00
特養の入所準備
特別養護老人ホームから届いた「入所のしおり」にそって、持っていく物を準備します。しおりを写真に撮ってラインに送りましたが、母に「見れない」と言われたので、持ち…
2025/01/13 10:50
父からのハガキ
なかなか現実が忙しく、リアルタイムではなくなってしまいました。。。 1/6のお昼休みに「父さんからハガキがきたんだけど、どうしよう?」と母から連絡がきました。…
2025/01/10 13:40
あちこち電話連絡
今日無事に健康診断を行い、父の退院が決定したそうです。特養から連絡がきて、水曜日は10時半に病院集合です。特養さんが父のお迎えに来てくれるの、とても嬉しいです…
2025/01/07 00:05
特養から電話 続き
「来週に空きが出るのですが、どうされますか?」「もちろん、入所希望です」「そうなると、入所は7日〜9日あたりかと思います」「すみません。今、カレンダーがないの…
2025/01/05 11:50
特養から電話
一人暮らしになった母ですが、あれから一人で頑張ってきました。父は家族にお金を使うことを嫌がる人でした。お礼、見返りがないからです。それで、定年後も母と旅行に行…
2025/01/04 14:45
サービス付き高齢者向け住宅 続き
特養Kからは1駅違うんですけど、もう一つ、サービス付き高齢者向け住宅の見学に行きました。よくよく調べてみたら、サービス付き高齢者向け住宅って、住宅型と介護型と…
2024/12/31 22:05
サービス付き高齢者向け住宅
結論から言うと、サービス付き高齢者向け住宅、申し込んできちゃいました 特養Kからは駅を挟んで反対側にありました。そうですね~ 1階に食堂と事務所があるので、賄…
2024/12/26 13:05
特別養護老人ホーム(特養)K
約束の日は、午後から休暇を取って、妹と二人で特別養護老人ホーム(特養)Kに併設されている居宅介護支援事業所のMさんに相談に行きました。「将来的に母は特養Kにお…
2024/12/25 17:05
呼び寄せる 続き
スポーツクラブで友人とおしゃべりしていたとき、「サ高住に呼び寄せるの? 有料老人ホームにするの?」と聞かれ、「庶民には有料老人ホームは厳しいから、うちの近くに…
2024/12/19 12:05
呼び寄せる
父が入院したとき、母は要支援2でした。実家で母が一人暮らしとなりました。実家といっても、私とすぐ下の妹は3年間しかその家に住んだことがなく、一番下の妹も6年間…
2024/12/18 14:05
改葬許可の出た後
お骨仏をお願いしたお寺さんに、「改葬許可が出ました」とご報告しました。そして、この次のステップを聞きました。 お墓から遺骨を取り出す際に、閉眼供養はした方がい…
2024/12/17 16:15
改葬許可申請
お骨の移転先が正式に決まったので、市役所に改葬許可の申請ができます。市役所のHPに書式がおいてあったので、ダウンロードしました。生年月日、没年月日はお骨仏の申…
2024/12/16 12:05
お骨仏 相談終了
申込書を持って、妹たちと三人で相談に行ってきました。うん、気持ち良いくらいの明朗会計で、とてもすっきりしました。「現金、クレジットカード、ペイペイです」と言わ…
2024/12/15 23:00
お骨仏 続き
7月の時点でHPを確認してから、しばらく見ていませんでした。久しぶりにのぞいてみたら、なんと料金改訂のお知らせが出ていました。一部がお骨仏、残りは樹木葬なんで…
2024/12/15 10:00
お骨仏
7月でしたか。次男の学年のママ友3人とランチ&おしゃべりを楽しみました。そのときに、姉妹三人でみな嫁に行っている状態の実家のお墓問題のことを話したんです。そし…
2024/12/13 12:25
墓じまい 続き
祖父母は本家の反対を押し切って結婚したため、本家から祖母は「○○(祖父)をたぶらかした女」と言われています。祖母が祖父より年上だったからかもしれません。本家は…
2024/12/12 13:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、iroiro-upsanddownsさんをフォローしませんか?