引越日が決まりました。荷物を出した日に、これから住む施設に荷物を入れることはできません。ということは、荷物を出した日はどこかに泊まらないとなりません。母は足腰…
父の従兄のKさんに、母は自分の父親(=私の祖父です)の癌闘病のときにお世話になりました。Kさんはすでに他界していますが、最近までKさんの娘さんと母はやりとりが…
看護師さんとの面談も終わり、無事に私たちのお詫びと感謝の気持ちのままどおる40個も受け取っていただけたので、預けているマイナンバーカードを返してもらって帰るこ…
看護師さんのお話です。 「お父さんは、環境が変わって多少混乱もあったかと思いますが、頑張っておられます。気が合う方を見つけてお話しされています」「同じお部屋の…
特養の看護師さんに、「父の様子を聞かせてほしい」とお願いしてありました。父が居住エリアに帰ったので、看護師さんが私たちのところにやってきました。「いつもありが…
いろいろ聞いてみました。「敷地内に桜の木があるって聞いたんだけど」「そうなの?」「あれ? お花見に行ってないの?」「知らない」「お花見に行くって聞いたんだけど…
特養の玄関で母を降ろし、車を駐車場に停めて、玄関に戻ってきたら、面会時刻より5分遅れでした。受付で、面会者記録を記入し、体温を測ってもらって、郵便物を受け取り…
面会日当日です。まず、駅まで歩いて行って、レンタカーです。25分くらいかかるけど、荷物はないし、一番下の妹とおしゃべりしながらなので、あっという間に到着します…
4月は父の誕生日月です。それで、年金事務所から住民票を提出するよう連絡がありました。実家から特養はレンタカーで1時間くらいです。金曜日に特養に面会に行くという…
だいたい月に一回くらいは面会に行くようにしています。1月下旬の面会のときは、父は「病院から家に帰れると思ったのに」とか「どうしてC市じゃないんだ?」と言ってい…
長男くんは教育学部の学生で、小学校の教員免許を取るつもりです。長期休みには集中講義が結構入ります。 長男くんが「集中講義、マジ、大変なんだよー」と言うので、「…
一次試験の4つの試験のうち、IIは小学校の各教科の具体的な授業場面を想定した指導法及びこれに付随する基礎的な教科内容という試験です。国語・社会・算数・理科・生…
教員免許は、通学課程はもちろん、通信課程でも取得することができます。ネックは、教育実習ですね。年齢が高い場合、教育実習先が見つからない可能性が高いそうです。通…
老健デイケアは、朝8時過ぎ出かけて行って、17時頃帰ってきます。送り迎え付きです。ドライバーのほかに一人職員がついてくるので、安心です。 とにかく、利用者一人…
その日はボイラー故障で、お風呂はなかったそうです。 その次の利用日。玄関に相談員さんがいたので、母は「お風呂はやっぱり女性がいいんだけど」と言ったそうです。そ…
もう一度、非常勤職員募集のHPをゆっくりチェックしました。小学校・中学校の先生の補助の仕事を見つけました。要教員免許のものと教員免許不要のものとがあり、要教員…
その非常勤職員募集のHPをしっかりと確認してみました。保育園の応募書類の中にスキルチェックシートというのがありました。承知しているという意味で、各項目にチェッ…
昨年の夏、両親の介護に関わるようになりました。サラリーマンの父と専業主婦の母。父は「ザ昭和」な人で、今の時代でいうならかなりモラハラでした。でも、昭和なサラリ…
待ちに待った初日です。帰ってきて「夜に話したい」とラインがきたので、「じゃ、21時過ぎで」と送りました。21時になった途端、電話がかかってきました。話したいこ…
当たり前といえば当たり前ですが、体操教室も特養にもケアマネさんが4月から老健に移る旨、お話ししておいてくれたので、母の最終日はどちらも問題なく終わりました。「…
そんなわけで、母は4月から老健に週に2日、通うことになりました。それが決まった後に、特養のデイサービスと体操教室がありました。母は「最後だから、お世話になった…
今日、テレビをつけたら、「北の国から」の名場面をやっていた。好きなドラマで、土曜日に再放送してて、高校からダッシュで帰ってくると間に合ったんだよね。で、思い出…
契約のために、ケアマネさんと老健の方と二人が来てくれました。老健は毎週木曜日と言うことだったんですけどね。母が「第三木曜日は婦人会のため休むことになる」と言う…
夜、母から電話がかかってきました。「Mさん(ケアマネさんです)、素晴らしいわ。17時半ころかかってきたんだけどね、もう老健に移る手配ができてたの」「そうなの?…
翌朝、母がケアマネさんに連絡したところ、お休みでした 「お休みだから、明日連絡しますって言われたけど、私は明日、Tの入浴サービスだから、電話もらっても話せない…
母自身も「歩けなくなるのは困る」と思ったようです。「リハビリをしっかりやるところ、老健に移ろうか?」と言うと、「その方がいいよね?」と言ってきました。「今のと…
「ブログリーダー」を活用して、iroiro-upsanddownsさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
引越日が決まりました。荷物を出した日に、これから住む施設に荷物を入れることはできません。ということは、荷物を出した日はどこかに泊まらないとなりません。母は足腰…
「お荷物を出す日はお時間は制約はありますか」「いえ、特にありません」「搬入の日はお時間の制約があるということになるので、お荷物を出した日と同じ日に搬入するのは…
16時になりました。ズーム、つながりました。「今、妹のスマホから入っています。私のiPadから入ろうとしたら、パスコードがわからなくて。3人で面談するのでもよ…
父を見送ったのが12時半。9時半に病院に来ましたから、3時間かかりました。結構、へとへとです。そして、おなかはペコペコです。昔家族でよく言ったピラフのお店を検…
診察が終わって、父は看護師さんに車いすを押してもらって廊下に出ました。それを見てから、医師に「あの、父の話はかなり事実と違うのですが、訂正した方がよろしいでし…
診察に呼ばれました。父と妹と特養の看護師さんと私の4人で、診察室に入りました。担当医師は30代くらいの男性でした。精神科の医師はお話が上手です。父のプライドを…
一番下の妹とはJRの車内で待ち合わせをしました。時間が早かったせいか、二人並んで座ることができました。終点で降りて、駅前でレンタカーを借りて、指定された病院ま…
翌日です。12時になった途端、携帯に電話がかかってきました。「コンシェルジェサービスをご利用ということでご連絡しています。iroiroさんですか」「はい。そう…
電話のベルで目が覚めました。見ると、0120で始まる番号です。「誰?」と思いつつ、出ました。福利厚生の引っ越しの方でした。ちょいと寝ぼけてしまいました 「大手…
自分の引っ越しでお願いしたことのある引っ越し業者さんに電話で相談してみました。「母が施設に入所するのに荷物を運びます。家の荷物のうち、一部を運びます。運びたい…
だいたいの荷物が決まったので、引越し業者に連絡しなくてはなりません。その前に、引越し日の候補日を決めないとなりません。ふと、「介護ベッドの搬入・設置の時には母…
お部屋のイメージの写真では、タンスの上にテレビを載せていました。うちの場合、テレビが大きいので、タンスよりはみ出るんですよ。うーん。耐震対策をしないとなりませ…
そして、翌朝です。 「おじいちゃんの本棚をやめて、カラーボックスの方がいいと思う」「え~ 昨日決めたのに」「うん。考えてみたんだけど、本棚は奥行きがないから、…
何を持って行くかのリストを作成です。 テレビ、テレビ台、タンス、ハンガーラック、祖父(母の父です)の形見の本棚2つ、布団干しの金具、一人掛けソファ椅子、カラー…
母はサ高住に入居することが決まりました。一軒家からワンルームへの引っ越しです。母の入居するサ高住は、ミニキッチン、トイレ、お風呂がお部屋の中にあります。洗濯機…
母のコーラスサークルの発表会に行ってきました。レンタカーを借りたので、石材店にも行きました。市営墓地の使用料をちょうど先月末にお支払いしました。領収書にお墓の…
そして週明けの月曜日、特養の看護師さんから電話がかかってきました。「お父さまですが、他の入所者とトラブルになり、今、お部屋を移動していただいています」「え? …
要介護5の父は、バルーン装着のため、特別養護老人ホーム(特養)でお世話になっています。車いすに座ったままペタペタ足を動かして、車いすを自走しています。バルーン…
石屋さんに連絡したら、「大丈夫です。空いています」と言われたので、「よろしくお願いします」と言うと、「お骨を包む風呂敷を準備するのでいいですか」と聞かれ、「?…
姉妹3人で、候補日を3日、出しました。それを母に伝えたところ、「第一希望の土曜日はコーラスの最終日だから、翌日の日曜日がいい」と言ってきました。「8月に引っ越…
iroiroです。 母や叔母のように、80歳を過ぎて高齢者ならまだ分かります。二人ともパンプスは無理だったでしょう。黒のウォーキングシューズですかね。スニーカ…
iroiroです。 叔父のお通夜は、叔母、叔父の長女、長男Aくんとその配偶者Bさん、母、私たち三姉妹、叔父の長男の配偶者の御両親で営まれました。母は私が隣で支…
iroiroです。 叔父の葬儀について、段取りを考える必要があるのは次の二つです。①脚の悪い母をどうやってこっちに連れてきて、式に参列させるか②どうやって父を…
iroiroです。 叔父の葬儀について、段取りを考える必要があるのは次の二つです。①脚の悪い母をどうやってこっちに連れてきて、式に参列させるか②どうやって父を…
iroiroです。 6時半に起きたら、ガラ携が点滅していました。開いてみたら、叔母からショートメールが2件届いていました。午前4時過ぎに「病院から長女に連絡が…
iroiroです。 そして、この日、18時半過ぎでしたか。叔母から「病院から、会わせたい人がいたらと連絡があった」とメッセージが届きました。慌てて叔母に電話す…
iroiroです。 母には弟(2歳違いです)がいます。母は大学を出て翌年に結婚しましたが、叔父は大学院を出てから結婚しました。叔父は大学院生時代や独身時代に私…
長男くんです。 前期があと2回しかないので、2回で3つの科目は履修できません。卒業に必要な小学校の必修科目を3年生で、幼稚園の科目を4年生で取ることにしました…
長男くんです。 卒業に必須なのは、小学校の教員免許ですね。それに、特別支援学校の教員免許は絶対に欲しいので、この二つの免許に関する科目を時間割に入れました。次…
長男くんです。 久しぶりに電話がかかってきました。「数学さ、中間試験があったんだけど、もう、諦めることにしたわ」とのこと。「中高数学の教員免許を取りたい」と言…
次男くんです。 次男くんはファミレスでバイトをしていましたが、「もう辞めたい」と言っています。 昨年3月の話です。「やはり大学を受験することになったので、バイ…
iroiroです。 大腸内視鏡検査は、お腹を空っぽにしないとできないから、事前準備が大変です。うちはガン家系なんですよね。母方の祖父は直腸がん、祖母もなんかの…
次男の大学には父母の会がありました。ここは第四志望だったこともあり、大学のこと、よく知りません。印象はいいのですけどね。入学式にも行かれなかったので、知り合い…
なんか、親の行動に付き添って疲れ果て、ブログは放置してしまいました。ここからまた書きま〜す。 先日、長男くんの大学から簡易書留が届きました。A4サイズです。前…
疲れが溜まる一方のiroiroです。 他の方たちにご挨拶をして、私は退席しました。近くのレストランに入って時間をつぶしました。その後、食事会のお店の前の待合ス…
疲れが溜まる一方のiroiroです。 食事会当日です。「朝食の取り方(バイキングです)がわからないから、8時に来て」と言われ、自転車でホテルに行きました。部屋…
疲れが取れないiroiroです。 前に「食事会の会場まで送ってくよ」と父に言ったとき、「老人扱いして、お前にそういうことを言われる筋合いはない」と激怒されたん…
疲れがますます増大しているiroiroです。 ファミレスに移動しましたが、「え? 親父って、こんなに歩けないの」と驚きました。コロナのせいで外出を控えたせいで…
疲れが増大しているiroiroです。 親の介護経験のある同僚に「お父さん、もしかしたらお食事されていないかも?」と言われました。「ま、ケチだからなあ」と言った…
疲れが増大しているiroiroです。 ホテル最寄り駅での待ち合わせは17時ですが、父が家を出たのは8時半。えっと、ほんとに何をしてるんだろ〜 「絶対に最寄駅に…