一夜の夢か私にとって、平成の時代は無我夢中の時代だった。一夜の夢か
遠くを眺める時々、立ち止まって歩いていく未来を確かめる。遠くを眺める
喜びをみつける日常生活の中に嬉しい楽しいを発見する。喜びをみつける
誰もみな不完全助け合い、支え合いしながら生きていく。誰もみな不完全
Twitterに合作で投稿した写真です。写真と編集はuesugikenshin様(tweeter.com@uesugikenshin8)が行いました。言葉は私が書きました。花の心
まず自分が変わろう自分が変わると相手も変わる。周りの景色も違って見える。まず自分が変わろう
散歩道のハナミズキ高架道路の脇に赤と白のハナミズキの並木が続いています。散歩道のハナミズキ
金なんか飢え死にしない程度にあったらええ。水木しげるの言葉金儲けのために大切なものを踏みにじってはいけない。金なんか飢え死にしない程度に
Twitterに合作で投稿した写真です。写真と編集はuesugikenshin氏(tweeter.com@uesugikenshin8)が行いました。言葉は私が行いました。花の心
散歩道に珍しいキノコがあった‼️フレンチやイタリアンなどの料理に使われるアミガサタケ(モリーユ)があった。乾燥品は使っていたが結構良い値段だった。私が見たと言う事は結構皆さんも見ているのかもしれない生のアミガサタケには毒成分もあるので絶対生では食べてはいけない散歩道に珍しいキノコがあった
どうしようもない事で悩まないどうにもならないことで心を消耗しない。楽しく、なんとかなることに心を使おう。どうしようもない事で悩まない
毎日ごくらく気分極楽はあの世の世界で、生きているうちは世間の波に流されて悩んだり安心したりしているのが普通の当たり前の人なんじゃないかなぁ。高齢者が毎日極楽気分だったら、認知症に直行するでしょう。何やかやと悩みがあるうちが花かも知れない。毎日ごくらく気分
昨日は隣県茨城のひたち海浜公園に花を見に行ってきました。スイセンとネモフィラがきれいでした。ひたち海浜公園
ひたち海浜公園ひたち海浜公園
ひたち海浜公園ひたち海浜公園
ひたち海浜公園昨日は隣県茨城のひたち海浜公園に花を見に行ってきました。スイセンとネモフィラがきれいでした。ひたち海浜公園
それでもなおという心人生、順風満帆な時ばかりではない。逆境の時こそチャレンジする心が大切。それでもなおという心が幸運を呼び寄せる。それでもなおという心
自分から先に挨拶する社会生活の基本の基本。自分から先に挨拶する
Twitterに合作で投稿した写真です。写真と編集はuesugikenshin様(tweeter.com@uesugikenshin8)が行いました。言葉は私が行いました。花の心
自分だけとは考えない望まぬ事が起きた時に「なぜ俺が!」「私だけなぜ!」と考えるとそれはなお辛くなる。自分だけとは考えない
なんでだろうの心なんでだろうは進歩する心疑問に思った事は調べてみる。手元にスマホがあれば簡単な答えは即、得られる。あまりにも簡単に答えを得られるのでその弊害もあるかもしれないね?しかし知らないよりはいいと思う。なんでだろうの心
なんでだろうの心なんでだろうは進歩する心疑問に思った事は調べてみる。手元にスマホがあれば簡単な答えは即、得られる。あまりにも簡単に答えを得られるのでその弊害もあるかもしれないね?しかし知らないよりはいいと思う。なんでだろうの心
時が来ればうまくいくやるべきことをやってみのりの時を待とう。時が来ればうまくいく
心を楽にして生きる😊どうしようもないことで悩まない。こころを楽にして生きる
散歩道の桜今年の桜は、途中雪が降って寒い日もあったので開花宣言(3月28日)から半月以上経った今もまだわずかですが花が残っています。散歩道名残の桜
笑いの力ってすごいね笑いヨガというのもある位で、笑いは心身ともに良いようです。笑の力ってすごいね
甘美な世界母親譲りの甘いもの好きで、特に小豆のあんこが大好きです。朝食に食べるあんこは圧力鍋を使って自分で煮ています。とても美味いですよ😊甘美な世界
今年も逢えたね季節がプレゼントしてくれる貴婦人のドレスのような花。毎年ありがとうございます。今年も逢えたね
幸せは身近にある幸せとは大げさなことではなくて毎日の生活の中に喜びを見だすことで始まるそうだ。お腹空かしておにぎり食べる。きれいな桜の花を見られる。普通に歩ける。等々。幸せは身近にある
柳に風のように心にしっかりした芯を持っている人は柳に風でもいいと思う。たいした芯がなかったら吹き飛ばされてしまう。柳に風のように
おしゃれ心を考える高齢者のおしゃれの基本は清潔。清潔であることと清潔に見えること。清潔でも清潔見えなくちゃだめだよね。おしゃれ心を考える
続けるが秘訣 考えながら、工夫しながら、試行錯誤しながら、を付け加えたい。続けるのが秘訣
楽しいことめいっぱい子供の頃は何かあると嬉しくてそれが頭の中いっぱいになったなぁ😄遠足、運動会、映画見に行く、家族で出かける、どれも楽しかった🤗今はどうだろう。楽しいことめいっぱい
散歩道の沼2東弁天沼と言う湧水の沼です。沼の水面に映っているのは青い空とコブシの枝です。散歩道の沼2
雨を喜び風を楽しむ長島茂雄氏の言葉「晴れた日は晴れを愛し雨の日は雨を愛す楽しみあるところに楽しみ楽しみなきところに楽しむ」(吉川英治)日々是好日全ては自分の心次第ということでしょうか?雨を喜び風を楽しむ
散歩道の農業試験場の田んぼのふちにあるホトケノザ散歩道のホトケノザ
3日見ぬ間の桜1つのことでいつまでも悩んでいるんじゃないよ。周りはどんどん変わっていくよ。3日見ぬ間の桜
今日午前中の桜並木です。桜並木は1km位続いています。宇都宮散歩道の桜
だいじょうぶなんとかなるよ今まで生きてきて何とかなってきたのだからこれからも何とかなるよ。今まで通り無理のない程度でも一生懸命やっていればね。だいじょうぶなんとかなるよ
雲の上はいつも晴れ悩みを突き抜ければ広い世界が広がっているのか?雲の上はいつも晴れ
百の考えより1つの実行行動しなければ始まらないよ!!百の考えより1つの実行
今日の景色です。散歩道にある小さな沼で東弁天沼と言います。湧水の沼で水がとてもきれいです。この近くで縄文時代の遺跡も発見されたのでおそらく昔の人はこの沼を利用していたのだと思います。散歩道にある沼
あの人いいな隣のイケメン、お姉さん、芸能人スポーツ選手など、あの人いいなと思う人がいるといいと思う。特に高齢者は。人に好意を持って心を少しでも元気にしよう。あの人いいな
遠回りが1番近い道‐イチローの言葉常にとは限らないが最短距離で良い成果を取ろうとしていると最善の方法は見つからない場合もあるのかもしれない。遠回りが1番近い道人
人の知恵を借りる1人の力は知れたもの。人の知恵を借りることによって1+1が3にも4にもなっていく。人の知恵を借りる
難しく考えない何が大事なのか時々原点に帰って考えを検討してみる。難しく考えない
「ブログリーダー」を活用して、サマラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。