泣きながら産科の看護師さんに 次女への気持ちと、 NICUへの不満を話した翌朝。溜め込んでいたものを吐き出して、 スッキリした気持ちで さぁ!次女に会いに行くぞと 気合いを入れていると、私の愚痴に付き合ってくれた 看護師さんがやってきて笑顔で言った。 「昨夜の話、NICUにも伝えておきました!」え? 何を伝えたの?全部?嘘でしょ? 行きにくいわ!とはいえ次女の待つNICU 行かないわけにはいきません 気を取り直して、いざ出陣 NICUを訪れてすぐに、看護師さんから ご主人は次は何日に来られますか? と聞かれた。 その日にDr.からお話がありますと。 迎えた産後5日目 夫とともにNICUのDr.…
出産の瞬間、次女がダウン症だと悟った私。とはいえ何がてきるわけでもなく、 帝王切開で開いた腹を閉じられ、 しばらくは身動きできずに過ごした。 翌日、産科の看護師さんに車イスを 押してもらいNICUへ。 モニターとチューブにつながれた 次女の姿を眺めながら、 ダウン症の特徴を探す。つり目、鼻骨が無い、耳の折れ曲がり、 ますかけ線、首の後ろの皮膚の余り…次女は全て当てはまっていた。抱っこするとフニャフニャと頼りない。 「わぁ柔らかいねぇ」と思わず言った 私を見て、看護師さんが気まずそうに 苦笑いをした。まだ医師からの告知は受けていないので、 看護師さんはわかっていても言えない。 「この子、ダウン症…
妊娠38週。いよいよ帝王切開のため入院。コロナの影響で長女とは面会禁止。夫との面会も最低限に制限されていた。夜に一人で寝るのは長女が産まれてから初めてのことだった。 翌日は私も命がけ。食事が許される最後の時間にハーゲンダッツを食べて気合いを入れた。 翌朝10時から手術。 準備を済ませて手術室へ行く。好きな曲を流すこともできたけど、出産で何があるかわからないことを思うと、選ぶ気になれず、病院のチョイスでオルゴールの音が流れていた。手術台に寝て、麻酔医さんと話しながら下半身に麻酔をかけていく。すぐに感覚が無くなり、開腹。 ここまで来るとただその時を待つしかない。 帝王切開の場合、赤ちゃんが出てくる…
心疾患が見つかった次女の出産のため、妊娠34週で転院。 転院先での検査後、次女の病状とダウン症の可能性について医師から聞かされ、夫が泣き出した。 看護師さんが泣いている夫に気づき、個室に案内される。 心疾患がわかってからも「手術すれば治る」と楽観的だった夫。 私がダウン症かもと話しても聞こうとしなかったけれど、ついに医師に宣告され、かなりショックを受けている様子だった。 「元気に産まれてくることしか考えていなかった」と男泣きする夫につられて、私も涙を堪えられなかった。 夫婦でメソメソする私達の話を、看護師さんはゆっくりと聞いてくれた。落ち着いた頃、看護師さんから「心臓の病気もダウン症も、今でき…
次女の心疾患が分かり、大きな病院へ転院が決まった日、夫に次女はダウン症かもしれないと私の考えを話した。夫は「そんなことないやろ」と否定的だった。 いっしょに医師からの説明を聞いたはずなのに、受け止め方の違いに驚く。 次女の心臓に影があると言われてから、私はたくさんのダウン症に関するSNSを読み漁った。房室中隔欠損という病名が分かってからは、次女と同じ疾患でダウン症ではなかったという情報を探した。誰かに「違う」と言ってほしくて、何度も検索して、見つからなくて泣いた。 あぁ次女はダウン症なんだなと一人でひっそりと受け入れていった。 転院先の初診日、この日も夫が付き添う。 この日は検査だけで終了。妊…
待ちに待った心エコーの日。それまで一度も付き添ったことのない夫が「オレも行く」と言い出した。 夫とは心疾患の話はしていたけれど、ダウン症かもしれないとは伝えていなかった。 「心臓は手術すれば治る」と楽観的なことを言う夫に、治らないダウン症の話をするのが辛くて、先延ばしにしていた。 予約時間どおりに受付を済ませけれど、急患が入ったのか、やたらと待たされる。志願して付いてきたくせに「こんなに待たせるなんておかしい」と愚痴る夫にげんなりした頃、ようやく順番が回ってきた。 エコー室へ入ると、前回の3Dエコーを担当した若い女医さんと心臓のエキスパートが待っていた。エキスパートは女医さんに何か説明しながら…
妊娠30週を過ぎたある日の妊婦健診。年齢的に最後の妊娠だろうし、記念に撮っとくかと、気楽な気持ちで受けた3Dエコーで、若い女医さんはやけに念入りに次女の心臓を見ていた。女医さんは担当医とは別の方で、淡々としていて話しにくい印象だった。せっかく受けた3Dエコーなのに、娘はお顔を手で隠したままだし、見せられるのはよく分からない心臓の映像ばかり。 女医さんは無言のまま。さすがに何かあるのかと不安になった頃、「大腿骨が短いって指摘されたこと無いですか?」と唐突に聞かれた。「無いです」自慢じゃないけど、経過は順調。 我ながら、年の割には元気な妊婦で、糖尿も高血圧も指摘されたことがない。 赤ちゃんも小さす…
こんにちは。ハルキゲニアです。 先日、第二子(女の子)を出産しました。この子がね、なんとね、ダウン症。そして心疾患があって、早期の手術が必要なんです。 今となっては割りと受け入れているのですが、この心境にたどり着くまでは少々時間がかかりました。いつか記事にしたいと思っています。 今は、次女はまだ入院中。私は無事に退院しています。 退院した翌日に夫が風邪でダウン。その風邪をもらって、私は喉の痛みと悪寒。長女は鼻水たらしながら元気いっぱい。そんな我が家です。 さて、今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございます!💖
こんにちは、ハルキゲニアです🤗 みなさん、「189」をご存知でしょうか?これは児童相談所虐待対応ダイヤルです。虐待かも?と思ったら189にTELすると管轄の児童相談所につながります。 今回は私が189に電話したときのお話です。 私は放課後デイサービスという発達障害をもつ子が通う所で働いています。そこに通うAくんは、お父さん、お母さん、中学生の姉、幼稚園生の妹と暮らしています。障害はありますが、明るく素直で少し控えめな性格の男の子です。 今年6月に、Aくんについて児童相談所から連絡がありました。中学生のお姉ちゃんが「お母さんがごはんを作ってくれない」と担任の先生に相談したことから、児童相談所に連…
こんにちは、ハルキゲニアです🤗 前回の記事でコロナ太りの話を書いたのですが、その後、腹筋しても何してもお腹が引っ込まんなと思っていたら、 妊娠してました。。。えへっ!😆歳が歳なので、更年期かと思ったの。 まだ検査薬で陽性になっただけで、病院には行けていないんですが、たぶん今、6~7週くらいです。本当は今日受診予定でしたが、娘が風邪をひいたため延期になりました。 もうつわりが始まりつつあって、なんとなく気持ち悪い🤢(夫には気のせいだと言われました👹つわりが気のせいで済むなら苦労ないわ!👹) 現在、41歳10ヶ月。無事に産めるのか、育てる体力はあるのか、たくさん不安はありますが、熟女の腹をわざわざ…
こんにちは!ハルキゲニアです🙌 みなさん、コロナの自粛期間はどのようにすごされましたか?私は割りと自堕落に過ごしました。 なんせ娘と2人で缶詰めですから、なるべくストレスが貯まらないように、週に1度の買い出しで、お菓子やツマミを山ほど買い込み、娘の隙を見てお菓子をほおばり、夕食を普通に食べて、娘を寝かしつけた後、毎日のように晩酌(ノンアルですけども)🍺 そんな生活を2ヶ月近く続けた結果、見事なコロナ太りが仕上がりましたとさ🐷 体重は3~4kg増。しかし四十路を越えたらお肉の付き方が違う。お腹が!もう!大変!2歳の娘が指差して笑うほどのフォルム🤢💦 お腹の写真をお見せするのはあまりに見苦しいので…
こんにちは、ハルキゲニアです😃 前回の記事でご紹介した折り鶴ですが、千羽鶴が完成しました!↓↓↓ 実は5月31日に完成していました😗仕事と娘の保育園が6月から再開だったので、意地で仕上げましたよ(なんのため?) 鶴を千羽折った時点でやりきった感があって、つなげるにもそこそこ時間がかかることを計算していませんでした。みなさん、千羽鶴を作るときには気をつけて。(え?そんな機会ないって?聞こえなーい) 夫に完成品を見せると、「メルカリで売ってみたら?」という意外な答えが返ってきました。 2,000円くらいで取引されているものもあって、一瞬これでひと稼ぎしようかと思いましたが、時給に換算すると、とてつ…
こんにちは、ハルキゲニアです🐥自粛生活も終わりが見えてきましたね。 我が家も、娘と私の2人は、保育園が利用できなくなって4月中旬から引き込もっていました。 夫は介護施設に勤めているのでいつもと変わりなく仕事。休校などの影響で人手不足になり、むしろいつもより忙しくしていました。 さて、終わりの見えない自粛生活で何かいつもと違うことをしようと、鶴を折りはじめました。 (大きいサイズの折り紙を16分割して折っているので、かなり小さめ) なんで?と思った方、私にもわかりません。基本的にジッとしてられない性格の私がステイホームするためには、何かしら目標がないと、と思ったからかな?(あいまい) 早くコロナ…
こんにちは、ハルキゲニアです🙌 我が兵庫県は緊急事態の真っ只中です。勤め先も開店休業状態で、出勤しなくていいよと言われています。保育園からも、できれば利用しないでねと連絡がきました。 コロナが収束するために、今、私にできることは、できる限り引きこもることだと考えています。 でもね、我が家には魔の2歳児がいるんです。しょっちゅう理不尽なイヤイヤで大泣きしています。 オムツをはきたくないとか。自分でお皿をさげたかったとか。アンパンマンの服しか着たくないとか。テレビの出演者のヒゲが怖いとか。そんな些細なことでギャン泣き🤢 できればご機嫌に過ごしてほしくて、日々、遊びのネタを考えています。 最近のヒッ…
こんにちは、ハルキゲニアです☺️ 最近、絵の練習をしています✏️ 挿し絵つきのブログに憧れたからではなく、(全くないわけじゃないけども)とても切羽詰まった理由があるのです。 仕事で関わる子供達のなかに、耳で聞くより目で見るほうが得意な子がいて、そういう子に対しては、言葉で説明するより絵で示すほうがわかりやすい場面があります。 でもこれ、わかりやすい絵が描けないと成り立たないんです。私のように絵心がない人間が描いた絵だと何これ謎解き?ってな感じになるわけです。 今までは絵の上手な先輩方が描いてくれていたんですが、3月でバタバタと何人か退職していって、絵が苦手とか言ってられないような状況になってし…
こんにちは、ハルキゲニアです🙌 世の中ではコロナウィルスが流行中ですが、娘の保育園ではヒトメタニューモウィルスが猛威をふるっています。 2月の終わりに娘が感染し、もれなく私もいただきました🙍 3月に入ってすぐに発熱。熱は2日ほどで落ち着きましたが、咳がしつこく続き、2週間仕事を休みました。 職場もコロナの影響で忙しくなかったようで、これ幸いと、ゆっくり休ませてもらいました。 しかし、あまりに咳が長引くので、一度、自治体のコロナ専用の相談窓口に電話で問い合わせてみました。 私「熱はないですが、咳が続いてるんです」コロナ「倦怠感はありますか?」私「熱が出てましたから多少はあります」コロナ「発熱程度…
こんにちは、ハルキゲニアです。 なんだかネガティブなタイトルをつけてしまいました。ちょっと気持ちが沈んでいます🌊 娘が認可外の企業内保育園に通いはじめて半年が過ぎました。この企業内保育園が私の少ない体力をガサーッともっていくときがあります。 私は放課後デイサービスという所で働いているのですが、文字通り、仕事は放課後。午後から夕方なワケです。 面接のときに確認すると、保育園は仕事の時間だけ利用することができますよと言われて、それで就職を決めたワケです。 しかし、ならし保育が終わると、園のスケジュールがあるから9時に登園させろと園長先生に言われ、まだ慣れてない娘を9時から夕方まで長時間預けたワケで…
こんにちは、ハルキゲニアです🙌 昨年からチャレンジしていた保育士試験に合格しました❗ 昨年1月に保育士試験の申し込みをしてから、期間にして1年、2回目の受験でなんとか合格することができました🎊 いぇえええぇい❗❗✌️ これからこの資格をどう活かしていくかが問題ですね😅 正直、若い頃は子供が苦手で、どう接していいかわからず、よく泣かれていました。 そんな私が保育士の資格をとる日が来るなんて。人生、わからないものです。 人生百年時代と言われますが、百年もあるんなら、若い頃に決めた道だけじゃなくて、途中で違う道を選んだり、迷走したり、休憩したりするのもいいんじゃないかなぁと思います。 だって百年もあ…
明けましておめでとうございます!ハルキゲニアです🗻 去年は娘がRSウィルスにかかり、グズる娘を抱っこしながら新年を迎えました。 今年は年末に娘が嘔吐したため、ノロウィルスとともに年が明けるのかなと白目を剥いていたのですが、その後は何事もなく、キレイな身体で新年を迎えることができました✨ 2019年は私が仕事を始めるとともに、娘は保育園に通い始め、義父が倒れて入院し、どさくさに紛れて保育士試験の筆記試験に合格。12月に実技試験があり、1月に結果発表です。 (保育士資格を目指す記事はコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみてください。) そし…
こんにちは、ハルキゲニアです 前回、義父が入院したことを書きましたが、今回はその続きです。 先日、義父が倒れて救急車で運ばれました。倒れてから発見されるまで2日以上かかり、脱水と感染症で一時はかなり弱っていましたが、2日後には座って話せるくらいに回復しました。 入院の知らせを聞いて、東京から義弟が帰省してきました。 私は今後のことを話したいなと思っているのに、義父の思い出話や、倒れてすぐに気づけたかったことへの後悔を口にしては涙ぐむ兄弟。 イヤ、お義父さん、まだ死んでないやん。 義弟と夫と娘も連れてお見舞いに行ったのですが、小学生以下の子は病室に入れなかったので、親子でいろいろ話すこともあるだ…
こんにちは、ハルキゲニアです。 今回は夫の父親、義父について書こうと思います。 我が家は夫と私と娘の3人暮らしです。私の実家は長崎で、夫の実家は我が家と同じ市内にあります。 義母は夫が高校生の時に亡くなりました。義父は家事など全くできない人で、まだ小学生だった弟のために夫が家事全般を引き受けていたそうです。 まわりの友達が学校帰りに遊びに行くなか、晩ごはんを作るために帰宅しなければならなかった夫は、そんな生活に嫌気がさして高校卒業と同時に、当時の彼女の家に転がり込むかたちで家を出たそうです。 就職し、私と出会ったときは、職場の仮眠室に寝泊まりしていました。そして私と付き合い始めると、独り暮らし…
こんにちは、ハルキゲニアです☠️先月、1歳半健診に行ってきました。今回はそんなお話です。 私が住んでいる自治体では、1歳半健診は午後1時~2時受付。所要時間は90分程度と通知がきていました。 そうです。お昼寝タイムの真っ只中です。しかも90分って☠️先輩ママから、ちょっとお昼寝させてから行ったほうがいいよとアドバイスをもらっていました。 当日、早めにお昼寝させようと努力はしてみましたが、こちらの思い通りに寝てくれるわけもなく、結局、お昼寝なしでGo! 鬼のような残暑のなか、バスと電車を乗り継いで会場へ。事前にネットで見た体験談で、周りの子達は落ち着いているのに、我が子だけ暴れて凹んだという話を…
こんにちは、ハルキゲニアです🤒 今回は、前回からの続きで、ならし保育3日目のことを書いていきます。 3日目は朝から午後3時すぎまで。保育園でお昼寝することが目標です。 2日目の終わり、置いてけぼりにされたことにようやく気づいた娘。 3日目は保育園の入口で私に抱きついて泣き出しました。私から離れるのを断固拒否❗保育士さんに抱っこされるとギャン泣きです。 私としては悲しい気持ちもあったけれど、1日目、2日目は全く泣いてもらえず、寂しい思いをしていたので、泣いてもらえたことが嬉しくて心の中でニヤニヤしていました😎 さて、6時間ほどの自由時間。1、2日目はボンヤリと終わってしまったので、3日目こそは有…
こんにちは、ハルキゲニアです🥺 前回は娘のならし保育について初日の様子を記事にしました。(詳しくはコチラ↓↓↓halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみて下さい) 今回はならし保育2日目のことを書いていこうと思います。 2日目は朝からお昼までの3時間。園でお昼ごはんを食べることが目標です。 この日も園に着くと同時に抱っこ紐から下りたいと暴れる娘。下ろすと走って私から離れていきました。泣きそうなのは私だけです🥺でも娘がなじんでるのに私が泣くわけにいかず、娘が遊んでる間にスッと園を出ました。 3時間の自由時間。この日は美容院を予約していました。 (前回、美容…
こんにちは、ハルキゲニアです😑 7月下旬からパートで働き始めました。それに伴い、娘は保育園に通っています。通いはじめて3週間ですが、まだ登園の時には大泣きします。 職場と園が同じ建物内にあるので、時々、娘らしき泣き声が聞こえてくるのがツラいところです(別の子かも知れないけど) 今回はそんな娘のならし保育の様子を書いていきたいと思います。 働くことが決まったときから娘にはお母さんが仕事をするのでその間、離れ離れになること、でも必ず迎えに行くことをちょこちょこ言い聞かせていました。 初出勤の1週間前からならし保育がスタート。初日は2時間、園で過ごすことが目標です。私が保育士さんの説明を聞いてる間ず…
こんにちは、ハルキゲニアです☔ 最近、なかなか記事を書くことができません。読むほうはずっと続けているんですが、書くほうはちょっと覚悟がいるというか、「やるぞ」という気合いが必要なので、ついつい後回しにしてしまいます。 前置きが長くなりましたが、今回は雨や猛暑で外に出られないときの室内での遊びをご紹介します。 じゃーん!折り紙です。 え?地味だって?まぁまぁそうおっしゃらず、私の作品を見て下さい↓↓↓ カエル🐸 ダリア🌼 くす玉🎊 です。 なんか、よくないですか?私も久々に折ってみて、凄い達成感でした。 ただの一枚の紙が花になったり生き物になったり。組み合わせれば立体的になったり。 大きめのくす…
こんにちは、ハルキゲニアです🐻 まずは前回の記事について↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp たくさんのコメントに救われました。共感してもらえることで気持ちが落ち着きましたし、みんな同じ思いをしているんだなと思うとなんだか嬉しくなりました。ナイスをつけてくれた皆様も本当にありがとうございます! さて、急に話は変わりますがどうやら就職が決まりそうです🙌 以前、ブログにも面接を受けると書いていたのですが。。。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみて下さい) このとき受けたところは落ちました⤵️⤵️その後、担…
こんにちは、ハルキゲニアです😢 半年ぶりくらいに子育て支援センターに行ってきました。最寄りの支援センターは、4月に建て替えられ、とってもきれいになっていました。 その日は図書室でお話会があって、職員さんが集まった子供達に絵本を読んでくれます。 半年前は場所見知りで大泣きしましたが、会が始まると私の膝の上に座って、静かに参加することができていた娘。今回もそんな感じだろうと気楽に考えていました。 。。。考えが甘かった _  ̄ ○ 今回、初めての場所なのに全く怖がらず、お話会がはじまるまで存分に暴れ回る娘。アッチの棚から絵本を出し、コッチの棚からオモチャを出し、回りの子供達にちょっかいを出して泣かし…
こんにちは、ハルキゲニアです📱 最近、よく物を失くします。スマホとかリモコンとか、娘が触らないように隠して、その隠した場所を忘れるんです。 クッションの下とか。ソファーの背もたれの上とか。探すとすぐ見つかるんですけどね。そんなこんなで、よく物を探しています。 そんなある日、1歳半の娘が「えっとぉ、えっとぉ。。。」と言いながら、クッションをどかしたりソファーの下をのぞきこんだりしてリビングをウロウロし始めました。 ん?と思いながら見守っていると、そこにあったお気に入りのオモチャを拾って(ずっと見えていたもの)「あった❗あったあったったー❗😀」と、すんごい笑顔で叫んでいました。 完全に私の日々の様…
こんにちは、ハルキゲニアです👵 いつも娘とお散歩に通っている公園で、最近よく会う2人のママさん達がいます。子供達はみんな1歳です。 暖かくなる頃から顔を合わせるようになり、ついに今日、2人とLINEを交換しました❗ 思えば、同じ公園に通うこと1年以上。去年は本当に誰にも会うことなく、ただ娘と2人でボンヤリ過ごすだけだした。それでもかなり息抜きにはなってたけど。 出会うのは高齢者ばっかりで、少子高齢化を実感する日々でした。それでも話しかけてもらえるのは本当に有難く思っていたけど。 やっと、ママ友と呼べる人ができた🙌 しかし、いざLINEを交換しましょうって言われて気がつきました。 こ、交換のしか…
こんにちは、ハルキゲニアです🥢 娘はもうすぐ1歳半。手づかみ食べが上手になって、おにぎりやお焼きだと、一人できれいに食べてくれます。 手で食べる文化の国ならここがゴールのはず。なのに日本ではここからスプーン食べ、さらに難易度の高い箸へと練習の日々は続くのです。 娘もスプーンの練習を始めましたが、もう、ぼろっぼろにこぼします。私が食べ物をスプーンですくって娘はそれを口に運ぶだけなのですが、日々、上達はするものの、まだまだ自分で食べるには程遠い状況です。それでも笑顔で「できたね~」とか言える自分を自分で誉めてあげたい。 箸で食べられるようになるのは年中~年長くらいでしょうか。スプーンがゴールだった…
こんにちは、ハルキゲニアです🙌 先日、とある求人に応募しました。来週、面接の予定です。面接って本当にドキドキします💓得意な人っているんでしょうか? 保育園に落ちてからというもの、しばらくは働けないなと思いつつ、暇つぶし程度に託児所ありの求人を探していました。 福祉関連のお仕事で。パート勤務希望。週2~3回くらいで。時間もフルタイムはちょっとキツい。パートでも託児所が使えるところ。電車通勤はなしで🙅 スーパーわがままな条件ですよね😑これが見つかったんです!それで電話で面接の申し込みをしました。 応募したのは、放課後デイサービスという、障害のある子供達が放課後や休日に通って、いろいろなサポートを受…
こんにちは、ハルキゲニアです🕺 最近、隣の家の様子が気になっています。よく顔を合わせていた気さくそうな奥さんを見かけなくなったのです。 もともと奥さんと顔を合わせていたのは私が出勤するときが多かったので、私が仕事を辞めたから見なくなったのかなと思っていました。 異変に気がついたきっかけは洗濯物です👕これまで隣の家の洗濯物はあまり外に干されていませんでした。(たぶん部屋干し派だっんだと思う) ところが春頃から毎日のように洗濯物が外に干されるようになりました。今まで無かったものが急に現れると妙に目につくもので、「あれ?」と思い始めました🤔 夫に話してみると、「そういえば奥さん見かけない」とのこと。…
こんにちは、ハルキゲニアです🏥 1歳5ヶ月の娘が最近、階段にはまっています。 家の階段をひたすら昇って、降りるのはまだ危なっかしいので、私が抱っこして降ります。降りたらまた昇る。。。放っておいたらエンドレスに繰り返します。 正直、しんどい🤢四十路の体にムチを打って必死に娘についていく日々です。 最初は1段目で遊んでいるだけだったのに、2日くらいで昇り方をマスター。あっという間に、我が家の階段15段をほぼ手助けなしで昇れるようになりました。 いらんこと覚えるときの吸収の速さよ🙁もう絶対に目が離せません。 いっしょに遊べないときは、ゲートでガードしています⚠️遊びたがって泣きますけど、もう、これば…
こんにちは、ハルキゲニアです📕 今回は本のお話です。 『世界地図の下書き』朝井リョウさんの作品です。 両親が交通事故で他界し、児童養護施設で生活することになった太輔。 そこで同じ班になった4人と少しずつ打ち解けて、心を開いていきます。やっと「1人じゃない」と思えた矢先、班の仲間たちはそれぞれの壁にぶつかり、また別々の道へ進んでいくのです。 主人公が小学生だからといって、みんなで努力してハッピーエンドという単純な物語ではありません。 親がいないことで、背負わされる理不尽。親がいたからといって、必ずしも幸せではないという事実。 どれだけ頑張っても、変えられないものがあるということ。 とても現実的で…
こんにちは、ハルキゲニアです💦 大津市で悲しい事故が起こりました。娘が産まれてから、小さい子供が犠牲になる事件や事故のニュースに過敏になりました。 事件や事故が起こると、それが自分の身に起こったときにどう対応するかを考えるのが私の昔からのクセです。 火事が起きたら、あの窓から逃げよう。地震が起きたら、とにかく娘の頭を守ろう。誰かが家に侵入してきたら。。。 切りがないけど、寝る前に考えながら寝ます。(寝れちゃうところが呑気な性格だと思う) 今回の事故については、もう避けようがない。どうしようもない、というのが結論です。 1年ほど前、私と娘の散歩コースで車が歩道に突っ込む事故が起きました。 幸い、…
こんにちは、ハルキゲニアです😙 最近、娘がキッス💋にはまっています。 目が合うなぁ~と思っていたら「チュッ💋」としてきます。夫にも私にもです。 夫は虫歯になりにくい体質で、「俺の口にはミュータンス菌はいない」と平気で娘の唇にキスをしてきました。 私は歯磨きをサボると、すぐに虫歯になるタイプなのでキスするときはほっぺかオデコです。 それは娘にもインプットされているようで、夫へのキッスは唇に、私にはほっぺに、ちゃんと使い分けています。 しかも私にする場合、両方のほっぺにしないと気がすまないらしく、右のほほにキッスをされて、左のほほを差し出さずにいると、強引に顔の向きを変えさせて左にもしてきます↓↓…
こんにちは、ハルキゲニアです☠️ ゴールデンウィークは折り返し地点。みなさん、楽しんでますか? 我が家は夫が介護の仕事をしているので、連休も何も関係なく、いつもどおりに過ごしています。 夫の職場は認知症の高齢者が入居するグループホームという施設です。 入居している人達の生活が続く限り、休むことなく誰かが働いています。 そんななか、先日、事件が起きました。 ある男性の職員さんが突然「やってられへんわ❗」と一言叫び、そのまま帰ってしまったらしいのです。 周りにいた利用者さんも、他の職員さんも、ただビックリ🙄 帰ってしまった職員さんは40代。もう若気のいたりとも言えないお年頃。 その後、連絡がとれて…
こんにちは、ハルキゲニアです👓 私にとって平成は、人生の大部分を占める大切な時代でした。 小学生で昭和が終わり、思春期を迎え、大学に進学すると同時に故郷の長崎を離れ、一人暮らしを始めました。 就職は思うようにいかず、自分探しのためにフリーターになるというぶっ飛んだ選択をしてしまい、2年間ブラブラした結果、介護の仕事に就きました。 もし、人生をやり直すとしたら、就職活動前に戻りたい。過去の自分に何か言えるなら、やっぱり就職活動前の自分に、そこにいる自分以外に自分なんて見つからないと教えてあげたい。 探しても無駄ですよ。 メガネを頭にかけといて「メガネメガネ」って捜すようなものですよ。 就職氷河期…
こんにちは、ハルキゲニアです😢 ここ2~3日、体調がイマイチでした。口内炎ができて、風邪っぽくて、なんとなくダルくてイライラする⚡ 土日に保育士試験を受けた疲れが残っているのかなぁ?と思っていました。 試験の日は、夫に娘を託して出かけました。土曜日は半日、日曜日は朝から夕方まで。こんなに長い時間娘と離れたのは初めてのことでした。 娘は私がいなくてもあまりグズらず、レトルトのごはんもよく食べて、オッパイなしでもちゃんとお昼寝して、問題なく過ごしたそうです。 私が帰っても泣くことも抱きついてくることもなく、ニコニコで出迎えてくれました🤗 さ、寂しい。。。😟 そしてその日から娘はあまりオッパイを求め…
こんにちは、ハルキゲニアです✏️ しばらくブログを休んでいました。 休んでいる間もこれまでの記事を読んで、スターをつけてくださる方がいて。読者になってくださる方がいて。 待っててくれる仲間がいるんだと勝手に嬉しくなっていました😙 さて、休んで何をしていたかというと保育士試験の勉強です✏️ ずいぶん前に、「挑戦します」とブログで宣言していました。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみて下さい) 4月20(土)、21(日)が試験日でした。当日、夫に娘を託して、いざ出陣! 久々に試験というものを受けましたが、いろんなパワーを吸い取…
こんにちは、ハルキゲニアです📸 今日は天気もいいし、公園の桜も満開になってきたので、お花見をすることにしました🌸 娘のイチゴと私のさくら饅頭を持って、いざ、いつもの公園へGo! さくら饅頭はシャトレーゼさんのものです。一口サイズのお饅頭が10個入りで、驚きの税込120円🙄さすがシャトレーゼさん👏 公園でイチゴを渡すと、一心不乱に食べる娘🍓 桜なんか見ちゃいない!🙁完全に「花よりイチゴ」です。食べ終わったら遊びたがるだろうから、私も急いで饅頭を口に放り込みます。 一口サイズでよかった。ありがとう、シャトレーゼさん👏 別に食べきる必要はないのに、せっかくだからと謎のスイッチが入って、10個とも、全…
こんにちは、ハルキゲニアです👹 先日、夜中のニュースで働くママが時短で帰りやすくするためにいろいろと取り組んでいる会社が紹介されていました。 「ワーママが気を使わずに」とか「○○さんもワーママです」とか「ワーママどうし連携して」とか。。。 見ていて無性に腹が立ったのでその理由を書きたいと思います。 理由その1『ママ、ママ、うるさい👹』 「ワーママ」という言葉がやたらと使われていて、なんだかすごく耳障りでした。 「ママ」は子供に呼ばれてこそ嬉しい言葉。パパや社会から「ママ」と呼ばれても「アナタを産んだ覚えはない!」と言いたくなるわけです。(私はワーママじゃないけど) 理由その2『ワーパパはどこへ…
こんにちは、ハルキゲニアです😗 今日は二十四節気の『清明』です。「万物がすがすがしく明るく美しいころ」という意味だそうです✨ 昨日からぐっと暖かくなって、やっとお花見日和になってきました。 いつも娘と行きつけの公園の桜もこんな感じです↓↓↓ 五分咲きくらいです🌸 桜の開花宣言がいつになるかとニュースで大騒ぎしているのを見て、騒ぎすぎじゃないの?と思っていましたが、やっぱり身近で桜を見ると咲くのを心待ちにしてしまうから不思議です。 「まだ咲かないな」「あ!咲いてる!1つ咲いてる!」「だいぶ咲いたなぁ」「寒くなって引っ込んだかな」 公園に行くたびにつぶやく私を見て、たぶん娘にも、桜ってそういうもの…
こんにちは、ハルキゲニアです 今回は本の話です📚 『人魚の眠る家』 東野圭吾さんの作品で、篠原涼子さん主演で映画化されました🎬 「娘の小学校受験が終わったら離婚しよう」そう決めていた和昌と薫子。そこに娘がプールで溺れて「おそらく脳死」となる悲劇が訪れます。 一度は娘の死を受け入れ、臓器提供を決意した夫婦ですが、直前で取り止めて薫子が介護することに。 最新の技術を使い、娘のために献身的に尽くす薫子ですが、徐々に行き過ぎたものになっていきます。 子供をもつ母親としては、「おそらく脳死」という判断では子供の死を受け入れられない薫子の気持ちがよくわかります。 しかし、日本の法律では、臓器提供をする前提…
こんにちは、ハルキゲニアです🐻 もうすぐ夫の誕生日がやってきます。 夫との付き合いは15年以上になります。ずいぶん前からプレゼントはしなくなり、焼肉か寿司が定番になっていました。 しかし娘が産まれて、絶対に夫が喜ぶだろうと思いつき、去年プレゼントしたのがコチラ↓↓↓ 娘のロンパースとおそろいのTシャツです。 デザインが可愛いのと、娘の名前を入れられるのが気に入って注文。 届いてみると、思った以上に可愛い🐻生地もしっかりしています。 夫もとても喜んでくれました🙌 ただ、半袖なのですぐには着られず、やっと暖かくなって着てみると、娘が思った以上に成長したのかパツパツになってしまいました😗 XLの夫も…
こんにちは、ハルキゲニアです🐷 手作りのオヤツをなかなか食べない娘に日々、戦いを挑んでいます(O゚皿゚O) 今回作ったのはコチラ↓↓↓ cookpad.com 分量が多いので半分の量で作りました。砂糖はさらに少なく、小さじ2杯にしました。 鍋に牛乳半分くらいと砂糖を入れて温める。 ゼラチンをお湯で溶かす。 溶かしたゼラチンと残りの牛乳を鍋に入れます。 ゼラチンが半分余るので、残りはコーヒーゼリーにしました。 cookpad.com コーヒーを普通に作って、砂糖とゼラチンを入れるだけです。こちらも砂糖は半量にしました。 容器に移します。 粗熱がとれたら冷蔵庫へ🐧 牛乳プリンは1時間くらいで固まり…
こんにちは、ハルキゲニアです みなさん、ネイマール選手をご存じですか?サッカー界のスーパースターです⚽ 2018年、ブラジル代表で出場したW杯では、プレーよりも相手のファールをとるための転びっぷりや大げさに痛がる演技が話題になりました。 そして私の娘。最近、ワザと転ぶことを覚えました。 私が夕食を作っているときによくやります。おそらくかまってほしいんだと思います。 ヒザからガクンと崩れるパターンやオシリからストンと転がるパターン。 どちらも「あ!」と思わず声をあげるくらい高い演技力を見せてくれます。 ビックリして駆け寄ると「へへっ😀」と笑ってみたり、抱きついてきたり。。。 私がだんだん見慣れて…
こんにちは、ハルキゲニアです😎 今日でブログを始めて4ヶ月になりました。 今日は休もう、明日は休もうと毎日思いながら、なんだかんだと今月も毎日更新しました。 ここまで続けてしまうと、休むのがもったいない気がしてくるから不思議なものです😗 今月は初めて月間アクセス数が1000件を越えました🙌 上を見れば、すごい人はたくさんいますが、私にとって、この1000という数字は、ものすごい数です🙄 いつも読んでくれる人がいて、スターとかブックマークをつけてくれて、時にはコメントまでしてくれる。。。ありがたや、ありがたや(-人-;) 娘とずっと2人で過ごしていると、正直しんどいこともありますが、ブログを通じ…
こんにちは、ハルキゲニアです👵 最近、CMで気になっていた午後の紅茶の新作を飲んでみました。 甘さ控えめだけど紅茶の味はしっかり。でも後味はスッキリで飲みやすいです。チョコレートに良く合います🍫 こんな感じで、私は産後、好きなものを好きなように飲み食いしてきました。 産後しばらくは母乳の出が悪かったので、揚げ物や甘いものを避けていましたが、それも1ヶ月くらいでした。 母乳を飲ませているおかげか、それでも全く太らなかったんです。 むしろどんどん痩せて(やつれて)、体重は出産時から15kg減りました。妊娠前より5kg減です。 そこまで減ったところで、何ヵ月もキープしていたので、体重も計らなくなって…
こんにちは、ハルキゲニアです👿 娘がまた新しい言葉を覚えました。 「かーいー(かわいい)」と「かえりー(おかえり)」です。 「かーいー」は動物がでてくるCMを見て私が言ったのを覚えたらしく、そのCMが流れると「かーいー」と呟きます。 もうホントに天才だと思う。 「かえりー」は夫が帰ってきたとき、私が言うのに続いて言うようになりました。 夫がキュン死にしそうだから控えめにしましょうね。 でも正直、この2つの言葉を聞いて、なんか普通だな、ブログのネタにならないや。。。😗 思わずそう感じた私はすっかりブログ脳になってしまった自分に気がつきました。 いつでもどこでもネタを探して、娘の成長にすらおもしろ…
こんにちは、ハルキゲニアです🥰 先日、夫の家事・育児の時間について記事に書きました。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみてください) では、私の24時間のうち、いったいどのくらい家事・育児に当てられているんでしょうか。。。? 娘が新生児の頃は24時間、寝ても覚めても育児で、家事・育児を合わせると、もう1日30時間くらいやってる感覚でした🤢 今は、夜はまとめて寝てくれるので、娘の睡眠時間は育児をしていないとすると、1日12時間ほどは育児?🙁 娘と過ごしながらテレビやスマホをも見てますから、丸ごと育児の時間ではないですけどね😗…
ズボラな私にもできる簡単オヤツ(HMで簡単やわらかクッキー)
こんにちは、ハルキゲニアです👊 手作りのお菓子をなかなか食べてくれない娘に日々戦いを挑んでいます(O゚皿゚O) 今回作ったのはコチラ↓↓↓ cookpad.com ココア味はいらないので、レシピの半分の量で。砂糖と油はさらに半分の5gずつ入れました。 まずは、材料を混ぜます。 油が少ないので、まとまりにくいかなと思いましたが、ちゃんとまとまりました。 丸めて1cmくらいの厚さにします。 そして、180度のオーブンで10分。 見にくいですが、ふっくら膨らみました。 仕上がりはコチラ 外はサクッと中はふんわりなソフトクッキーのできあがり。 あとは、娘が食べるかどうかです。先生、どうでしょう? パク…
こんにちは、ハルキゲニアです🤔 夫の家事・育児について考えてみました。 夫は仕事に行く前は家事も育児も一切しません。ゴミ捨てすらしません。 帰りが早ければ、私が夕飯を作っている間、娘と過ごします。 娘のお風呂と食後の皿洗いは基本的に夫の仕事ですが、これも仕事が遅くまでかかったり、夜勤の日は私がやります。 休日、夫は午前中はほぼ寝ています。午後から買い出しに行ったり、ちょっと家族で出かけることもあります。気が向けばお昼ご飯を作ることもあります。 。。。少な❗🙄 しかし、一般的に専業主婦の夫はこんなものではないでしょうか。 ちょっと調べてみると内閣府のHPにこんなデータがありました。 2016年の…
こんにちは、ハルキゲニアです🌋 夫はゲームが大好きです🎮 最近、ゲームをしている動画をYouTubeに配信する人がたくさんいるようで、夫はそういう動画もよく見ています。 「今日もアスカちゃん見な!」「ユウナちゃんは上手やな~」「モモコちゃん、まだやってる。。。」と、なんだかモテ男のように忙しそうです。 私はコントローラーといっしょに体が動くタイプのゲーム音痴で、ファミコンまでで時代が止まってるので、夫の言ってることはサッパリわかりません。 ただ、動画を配信してる人達のキャラは夫からの話でなんとなくわかります。 まずはアスカちゃん。キチンとした話し方と確かな実力で、不動の人気を誇るユーチューバー…
こんにちは、ハルキゲニアです👵 私が四十路のせいなのか、1才の娘が覚える言葉がなんとなくオバサン臭いなぁと感じています。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみてください) そしてまた1つ、娘がいらん事を覚えました。 麦茶をゴクリと飲んだあと、「っあぁ~~(´∀`)つ旦~~」 オバサンがお茶を飲んだ後に言うヤツです。オジサンがビール飲んだ後に言うヤツ。ジジババが湯船に浸かった時に言うヤツ。 それを、まだ可愛いマグで麦茶を飲んでる1才の娘が覚えてしまいました。 原因は完全に私です。確かに言いますよ、「っあぁ~~」って。 娘といっ…
こんにちは、ハルキゲニアです☔ 認めたくはないけれど、どうやら私は雨女のようです。 正直、「私、雨女で~」っていう人はどうかと思ってきました。雨はあなたのせいで降ったんじゃないよ。気象予報士に謝れ!と言いたくなるわけです。 だけど、やっぱり存在する。なんか間が悪い、あの人と予定を入れると、どうも雨が多い。そんな人。 それが私です。 学生の頃、実家に帰省するとなぜか直撃する台風🌀なぜかやってくる大寒波🌁⛄🌁 「お前が帰って来ると、ろくなことがない」と親にキレられた経験がありますか? 私はあります❗ 職場で会議やイベントを担当すると、当日、雨になることがやたら多くて、「妖怪雨ふらし」と名付けられた…
こんにちは、ハルキゲニアです🐮 娘は現在、1才3ヶ月。今でも1日3~4回、授乳しています。 機嫌が悪くなると、「おっぱいー、おっぱいー」と求める娘。私のほうも娘がグズグズしだすと、「とりあえず飲んどく?」とおっぱいを差し出しています。 私も娘もまだまだおっぱいに依存していて卒乳できそうにありません。 友人の息子さんは10ヶ月で卒乳しました。食べるのが大好きな子で、離乳食が3食になった頃から、おっぱいを欲しがらなくなったそうです。 それでもお母さんのほうから「おっぱい、どう?」とあげていたのですが、ある日ふと、あげずに放っておいたところ、そのまま卒乳(;・∀・) おっぱいに見向きもしなくなったそ…
こんにちは、ハルキゲニアです👹 今日は二十四節気の春分です🌸春分と言えばぼた餅。ということで、娘のお昼ごはんをぼた餅風にしてみました。 きな粉と枝豆と鮭のぼた餅風。きな粉餅、ずんだ餅、鮭。。。🍙まぁ、小さいことは気にしません。 さて、最近ブログに登場することがめっきり少なくなった夫。 何をしているかと言うと、ワシントンをウィルスの危機から救うために悪い奴らと戦っています(👈ゲームの話です) ネット通信?で友達と話しながら協力して何やらやってるようです。(私は詳しくないので説明があやふや😅) たまにゲーム仲間から電話があって、「今日8時集合な!」とか「あれ買ったん?俺も買おかな!」とか「あの武器…
こんにちは、ハルキゲニアです🙄 今回は本の話です📕 『ランクA病院の愉悦』 チーム・バチスタシリーズを書いた海堂尊さんの短編集です。 バチスタシリーズはドラマが好きで、原作も読むようになりました。 特に『ジェネラル・ルージュの凱旋』では仲村トオルさんと西島秀俊さんという、ハンサム・サンドイッチに悩殺されっぱなし❤️❤️❤️ あぁ❗ぐっちーになりたい❗ 本作にもバチスタシリーズの登場人物がアチコチに出てきて、懐かしい友達に会ったような気持ちでした。 全体的に、現在の日本の医療に対する皮肉が込められていて、笑っちゃうような、笑えないような。。。そんな作品です。 今回の記事を書いていて、娘の出産でお…
こんにちは、ハルキゲニアです👽 最近、娘が宇宙語を話すようになりました。 テンションが上がったり、嬉しいことがあったとき、「ぱИ§きゃ&%ど$≒❗」 満面の笑みで何か言ってる😅 夫が帰ってきたり、何かに夢中になってるとき「カナカナカナカナカナカナ」 ん?ヒグラシが鳴いてるのかな?あ、娘か。 泣きながら怒っているとき、「ドゥドゥドゥドゥドゥー!💢だっだっだっだー!ドゥドゥドゥー!💢」 ん?村上ショージさんがいるのかな?あ、娘か。 これは、おしゃべりの前兆でしょうか?娘は「わかるやろ?」みたいな顔をしてるんですけど、ごめん、母ちゃんはサッパリわかんない😗 最後の「どぅどぅどぅどぅー!💢」はすごく怒…
こんにちは、ハルキゲニアです_  ̄ ○ 最近気になっていたこの商品↓↓↓ クイクッルの「布・カーペット ウェット拭きシート」を使ってみました。 掃除機をかけても、なんとなくスッキリしない。そんなことありませんか? キレイにしたはずなのに、娘の足の裏にホコリが引っ付いてる、そんなことありませんか!? 私はある❗❗ さぁさぁ、早速使ってみましょう。 ザラザラしたウェットシートに指を通して使います。 ゴシゴシゴシゴシ。。。_  ̄ ○ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。。。_  ̄ ○💦 じゃーん❗ けっこう汚れてます。(本当はホコリと髪の毛もついてましたが、そこは自主規制でつまみ取りました😗) 未使用のものとく…
こんにちは、ハルキゲニアです😴 先日、娘の夜泣きがはじまり、これからしばらく眠れない夜が続くだろうと覚悟を決めていました。 これまで夜はよく寝てくれて、楽をさせてもらいましたから、夜泣き、どんと来い❗ってブログで宣言したわけです。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみてください) それが、その後は全く泣かなくなりました😗 夜泣き以前は、ちょこちょこ目を覚まして、ゴソゴソしてまた寝るとか、ちょっとグズって寝るとか。。。 手はかからないけど、私も起こされてはいたんです。 それが、夜泣きの日以来、朝まで起こされることなくグッスリ❗…
こんにちは、ハルキゲニアです😀 今回はおつまみのレシピです。もとになったレシピはコチラ↓↓↓ kosodate.pal-system.co.jp そう。離乳食です。失敗したんです、私。。。_  ̄ ○ ジャガイモをレンジでチンして柔らかくしようと思ったんですが、思ったより柔らかくならず。 ジャガイモが思うようにつぶれず、めんどくさくなって投げ出しました。(だって、ズボラですから🙁) でも、捨てるのはもったいないので、塩コショウとマヨネーズを適当に入れて、ハムをばーっと足して混ぜるとポテトサラダのできあがり😀 とても春らしい色合いになりました🌸味もかなりおいしくて、ブログにのせることにしました。 …
こんにちは、ハルキゲニアです⛲ 娘といっしょに公園に通いはじめて一年が過ぎました。 毎日のように通ったのに、なかなか出会えなかった同じ年頃の子を連れたお母さん。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみてください) 犬のお散歩に来ているマダムから、同い年くらいの子がよく来てると噂は聞いていたんです。 でも、あまりに出会えなかったのでマダム、幻覚でも見たんじゃないの?と疑っていました。 それが、先日やっと同い年の男の子に出会えました❗(👈大げさ) しかも人見知りな娘(と私)にさりげなく話しかけてくれて、グイグイこられるのがイヤな娘…
こんにちは、ハルキゲニアです💀 私は出っ歯です。立派な出っ歯です。 缶コーヒーを飲もうとすると、「カンッ」て歯に当たります。唇が乾燥する季節は、笑うと唇が歯に張り付いて閉じません。 小学5年生のころ、自分の出っ歯にうすうす気がつきました。 母親に「矯正したい」と言うと「前歯はあなたのチャームポイントよ💓」と言われました。 そうかー、チャームポイントかー。そんなに出てないってことかな?素直な私は母親の言葉を信じました。 やがて思春期をむかえ、友達に「顔の下半身が残念」と言われ、部活の後輩に、影で「イヤミ」と呼ばれ、ようやく気づきました。 これ、チャームポイントじゃないじゃん!ただの出っ歯じゃん!…
こんにちは、ハルキゲニアです😀 娘の最近のマイブーム。それは麦茶を口に入れて「べぇ~😛」と吐き出すことです。 口から滝のように流れ出す麦茶を見て、始めは「わー💦」と焦って拭いていました。 わざとやってると気づいてからは「ダメ!」と怒ったり、怖い顔を作ったりしたのですが、いっこうにやめる気配がありません。 やめさせる方法はないかと調べてみると、こちらの反応を楽しんでいるので、冷静に対処する方がいいとのこと。 そこから「べぇー😛」をされても能面のような顔で冷静に対応。 娘が麦茶を飲むときには、スッと忍者のような冷静さでアゴに布巾を当てるようにしました。 それでもこちらの油断をついたり、顔をそむけて…
こんにちは、ハルキゲニアです🍰 今回、ご紹介するのは、キューピーの瓶詰めのベビーフードです。これを材料として使います。 参考レシピはコチラ↓↓↓ cookpad.com 。。。え?見たことある?えぇ、以前も紹介させていただきました。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余している方は読んでみてください) 材料のカボチャやサツマイモの代わりにキューピーのベビーフードを入れるとさらに簡単に蒸しパンができるんです。 もともと簡単なレシピをさらに簡単にする、これぞズボラ道(ウェイ)❗ おすすめはバナナプリンです🍌 7ヶ月から使えます。 蒸しパンだけではな…
こんにちは、ハルキゲニアです🔥 昨日3月10日、私が住んでいる明石で市長選挙が告示されました。 暴言市長として一時期メディアで報道された泉氏が出直しで立候補します。 「火つけてこい!」などの暴言テープの一部が報道されたときは、市役所にも批判の電話が殺到。 その後、地元の神戸新聞が、切り取り報道は公平ではないとテープの全文を公表したことをきっかけに、泉さんを擁護する声が多くなりました。 しかし泉氏は暴言の責任をとって辞職。 ここから、子育て世帯を中心に泉氏に戻ってきてほしいという声が上がるようになります。 これまで泉市長のもとでは、子育てしやすい街づくりが行われました。 その成果を身にしみて感じ…
こんにちは、ハルキゲニアです🤢 この記事で100記事めになります🎉振り返りは3ヶ月の時にしたので、このまま進みます。 昨夜、ついに恐れていたことが起きました。娘の夜泣きです💀 前の日もグズって夜中から朝方まで寝なかったんですが、 昨夜はもう「あぁ、これが夜泣きか」としっかりわかるくらい、いつもとは違う激しい泣き方でした。 1回めは午前1時頃、くすんくすんと言い始めたなと思っていると「うわーーーん❗」と泣き叫び始めました。 どこか痛いのか?と心配になるような激しい泣き方でした。 しかも、何をしても泣き止まない😟 夜泣きはいったん目を覚まさせるといいと何かで見たなと思い、とりあえずリビングへ。 お…
こんにちは、ハルキゲニアです💨 最近、娘はよく泣きます。たぶん、こうしたい!こうしてほしい!と自我が出てきたからだと思います。 みなさんは子供が何で泣いてるか、泣き方でわかりますか? 私はさっっっぱりわかりませんでした。ただ泣くだけだった頃は、オムツ?暑い?寒い?うーん。。。やっぱりオッパイか?ってな感じで右往左往ヽ(д`ヽ) 娘はもうすぐ1歳3ヶ月になりますが、少ない言葉と身ぶりや表情で、一生懸命、気持ちを伝えようとします。 私も一生懸命考えて、娘の気持ちをわかろうとします。 あぁ❗これか❗とわかったときには、娘は本当に嬉しそうな顔をします。 たった1年3ヶ月だけど、ここまでよく頑張った。自…
こんにちは、ハルキゲニアです📖 今回は本の話です。 『マスカレード・ホテル』 木村拓哉さん主演で映画化された作品です。原作は東野圭吾さん。監督はドラマ『HERO』の鈴木雅之さんです。なんだかおもしろそう!😙 映画は観に行けないので、原作を読むことにしました😗 ある事件の捜査のために、ホテルのフロントクラークに扮して潜入することになった新田(キムタク)。 新田の教育係を命じられたのはプロ意識の高いフロントクラークの山岸尚美(長澤まさみ)。 ホテルの客が巻き起こす小さな事件を解決しながら、新田の追う本筋の事件が少しずつ展開していくというストーリーです。 推理小説としても楽しめますが、プロ意識をもっ…
こんにちは、ハルキゲニアです🐝 昨日3月6日は二十四節気の「啓蟄」です。暖かくなって、土の中にいた生き物たちがもぞもぞ動き始める日です。 イヤだな~イヤだな~と思っていてもやってくる虫達🐛 そこで今回は我が家で使用している虫除けグッズを紹介します。 《娘の虫除け対策》 1️⃣アロベビーUV&アウトドアミスト ちょっとお値段が高いんですが、1本で虫除けも紫外線対策もできるのでいいかなと思って購入しました。 塗ってすぐはハーブ独特の匂いがあります。ミストタイプなのでサッと塗れて便利です。 2️⃣虫くるりんミストタイプ ベビーカーや服にプシュッとして使います。シールタイプもありますが、ミストのほうが…
こんにちは、ハルキゲニアです💉 今日は娘の予防接種に行ってきました。 去年は首も座らない娘をつれて、タクシーでクリニックに行ったことを思い出します。 細い腕に何本も注射を打たれて泣いた娘。それでも泣いたのは注射を打たれた時だけですぐに泣き止む強い子でした。 それが今。。。行きのバスのなかではご機嫌だったのに、クリニックの待合室でもうグズグズ(*T^T)診察室のまえでギャン泣き。・(つд`。)・。 注射が終わっても泣き止まず、そのままクリニックを出るまで全力で泣きっぱなしでした _  ̄ ○ 先に注射を終えて泣き止んでいたよその子まで巻き込む勢い🌀待合室はもう泣き声の嵐です🌀🌀🌀(周りのお母さん達…
こんにちは、ハルキゲニアです🌞 今日はいいお天気ですね!布団を干すにはもってこいです。 干した布団から感じる「お日様のニオイ」ですが、私はあのニオイが好きになれません。 そもそも「お日様のニオイ」とは何でしょう? それは布団についた汗や皮脂などが、太陽光によって分解されて発生する揮発性物質のニオイ。。。ですって😗 ダニの死骸や糞が焼けたニオイだという気持ち悪い説もありましたが、どうやらそれは都市伝説のようです。 そして「お日様のニオイ」にはリラックス効果があることも科学的に証明されています。 でも私はリラックスしません。それはなぜでしょう? これは先日テレビで見たのですが、ニオイが思い出と結び…
こんにちは、ハルキゲニアです👒 今日3月4日、漫画ワンピースの最新刊(92巻)が発売されます。 私はこの漫画、1巻から集めてます。学生の頃から読んでいて、夫よりルフィとの付き合いの方が長いです。 麦わらの一味のなかでは、ロビンがいちばん好きですが、全キャラのなかでは、Dr.くれはがいちばんです。 くれはは、麦わらの一味の船医であるチョッパーの医術の師匠です。登場当時で139歳ですが、へそだしルックを着こなすファンキーな婆ちゃんです💃 チョッパーとの別れのシーン。出ていくことに反対するかのように見せてチョッパーを追い出すようにして旅立ちを後押しします。 一味が旅立った後、「湿っぽいのはキライでね…
こんにちは、ハルキゲニアです🎎 ただ今、花の40歳です🌹そろそろ人生の折り返し地点でしょうか? 「四十にして惑わず」といいますが、私は惑ってばかりです🌀 昔から落ち着きのない人間だったので、これから先も「不惑」とは縁のない人生なんじゃないかと思います。 ちなみに不惑の次は「五十にして天命を知る」です。 。。。遅くない? 第二の人生という感じでしょうか?リタイア後に起業したりする人もいますし、ある意味、深い言葉なのかもしれません。 そして「六十にして耳順(したが)う」やっと人の話が素直に聞けると。 むしろ六十くらいになると、人の話なんか聞いちゃいない人が多い気もしますが。。。 だからこそ、聞こう…
こんにちは、ハルキゲニアです👏 手作りお菓子をなかなか食べてくれない娘に日々、戦いを挑んでいますo(`^´*) さて、今回作ったのはコチラ↓↓↓ cookpad.com 市販の「レンジで蒸しパン」ではありません。ちょっと手作り感がアップしました。 使用したホットケーキミックスはコチラ↓↓ 甘さ控えめで娘の好みにあうかなと思って購入しました。パッケージが可愛いです😙 材料を混ぜます。 今回はゆでたサツマイモを入れました。スプーンで混ぜること1~2分。 これを、レンジで1分。。。 思ったより膨らみません🙄市販のものと比べると、しっとり、もちもちです。 娘に提出。先生、どうでしょう? 食べました🤗完…
こんにちは、ハルキゲニアです😕 先日、10ヶ月ぶりに美容院へ行ってきました💇 今回行った美容院は、な、なんと、保育士さんがいるんです。 私が髪を切ってる間、保育士さんがキッズスペースで娘を見ていてくれるんです❗ というわけで、いざ娘を預けると。。。泣く。そうよね。。。_  ̄ ○。。。でも、すぐに泣き止みました。 そこからカットが終わるまで全く泣かなかったんです!なんか~、それはそれで~、寂しいんですけど!(TДT) そしてカットが終わって、娘のようすを見に行くと。。。保育士さんのお膝の上で落ち着いて遊んでいました。 しばらく見つめあって。。。私だと認識した瞬間、「ふぇ🥺」と泣きだした娘。 ほら…
こんにちは、ハルキゲニアです🙌 今日で2月も終わりですね。このブログを始めて3ヶ月になります。 ブログを始めた当初の目標はまずは3ヶ月、毎日続けることと、1円でもいいから売上をあげることでした。 おかげさまで、両方とも達成することができました㊗️ これも読んでくださる方がいるからです。ありがたや~、ありがたや~(。-人-。) ブログを始めたときには、まさか自分がおやつ作りの記事を書くとは思ってもみませんでした🙄 四十路にして家事に目覚めよう!と記事にしてしまったものだから、やらざるを得なくなりました😅 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余してる…
こんにちは、ハルキゲニアです🎽 私は家事が苦手です。そんな私でも、すぐにできる簡単な拭き掃除の方法をご紹介します。 参考にしたのはこちらの本↓↓↓ このような本はたくさんありますよね。私もたくさん読みました。 なかでもこちらの本は、「こうしましょう」ではなく「これだけやっとけば大丈夫」という内容で取り組みやすいと思います。 しかし、読むだけでは部屋はキレイになりません❗ 最初のハードル、まず起き上がる。そのハードルのなんと高いことか。。。 しかし、これからご紹介する方法なら、わざわざ「そうじするぞ!」と思わなくていいんです。 先ほどご紹介した本の拭き掃除の方法は、まず雑巾を2枚用意。1つは濡ら…
こんにちは、ハルキゲニアです🤭 それは寝かしつけ中のこと。すでにスタートから1時間ほどがすぎて、娘がオチるまでもう少しというところ。 ゴールは目前。娘の隣で寝たふりをしながら、心の中でガッツポーズを作りかけた瞬間 「ぷ~っ、ぷっ」娘がまさかの寝っ屁💨しかも普通にクサイ。 天使のような寝顔から繰り出された寝っ屁の攻撃力にもう吹き出す寸前。。🤢 。。。ふーっ、こらえた。危ないところだった。もう少しでこの1時間が無駄になるところだった。 と油断した瞬間、「ゴーッ💦」娘の寝っ屁に反応して、空気清浄機が絶妙なタイミングで作動。くっ。。。機械のクセに。人間の笑いのツボをわかっていやがる🤢 「ブフーッ」我慢…
こんにちは、ハルキゲニアです🤗 先日、記事にも書きましたが、6度目の結婚記念日を迎えました。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余してる方は読んでみて下さい) 記念日や誕生日はだいたいお寿司か焼肉です。 娘が産まれてからはお寿司のテイクアウトかお肉を買ってきて家で焼くかです。 私には長年の不満がありました。このお金、家計から出すんですがどう考えても私の倍は食べる夫。なんか、不平等じゃない? とはいえケツの穴がちっちゃい女だと思われるのがイヤで、なかなか言えずにいました。 それを今年は思いきって夫に伝えました「なんか私、損した気分になるわ」 夫は…
こんにちは、ハルキゲニアです🤔 小さい子供を連れていると、よく知らない人から話しかけられますよね。 私がかけられた言葉のなかで忘れられない2つの言葉があります。 ひとつは「母ちゃんは笑え」ブログのタイトルにもなっています。 この言葉は公園で出会ったマダムに教えられた言葉です。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余してる方は読んでみて下さい) お母さんが笑ってれば子供も笑う。だから子供のためじゃなく、自分が笑えるようにすればいい。そんなかんじの意味がこもってます。 しんどいときに、ふと思い出して、とりあえず私が笑っとけばいいんだなと何度も励まされ…
こんにちは、ハルキゲニアです📕 今日は最近読んだ本の話です。 『カミングアウト』なかなかインパクトのある表紙です🙄 かなり古いものになりますが、ドラマにもなった『トッカン』を書いた高殿円さんの作品です。 読みはじめは短編集で、それぞれの登場人物が人に言えない秘密を抱え、生きづらさを感じている話です。 後半、それぞれの話がつながり、どんどんおもしろくなります。 親子は仲良くするものだ年相応の生き方をするものだ女性は家にいるものだ男性は家族を養うものだ言わなくても察するものだ 誰が作ったのかもわからない、理不尽なルールに向かって叫んでくれる彼女たちに、エールを送りたくなります。 読んだあと、爽快に…
こんにちは、ハルキゲニアです🥰 もうすぐ6度目の結婚記念日です。我が家では毎年、同じ場所で写真を撮ってお互いの老けぐあいを確認しています👴👵 結婚してからは6年目ですが、夫とのつきあいは15年以上になります。 私と出会った頃にはすでに太っていましたが、痩せていた頃は浅野忠信さんに似てると言われていたそうです。 昔の写真を見せてもらいましたが、そうねぇ。。。似てるっちゃあ似てるか?平たく言うと似てないね。うん。 私と出会った頃は、柔道の井上康生選手に似ていました。 まぁ、いちばんラブラブな時期ですから、美化されてますよね。うん。 そして今。 田口浩正さんです。間違いなく似てます。どこに出しても恥…
ズボラな私にもできる簡単オヤツ(お麩とバナナのパンケーキ風)
こんにちは、ハルキゲニアです🙌 手作りのお菓子をなかなか食べない娘(1才)に日々、戦いを挑んでいます。 (詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余してる方は読んでみて下さい) 今回、作ってみたのはコチラ↓↓↓ cookpad.com お麩でパンケーキなんて、すごい発想です。料理上手な人はすごいなぁ💨 材料を袋に入れて混ぜます。。。 袋が破れてお麩の粉が飛び散るというハプニングが起きたため、写真を取り忘れました🙁 混ぜたやつを焼きます↓↓↓ 形が汚い。センスのなさ丸出しです。ひっくり返すと。。。 だいぶ焦げてる。。。_  ̄ ○娘には手前のマシなやつをチ…
今週のお題「雪」②こんにちは、ハルキゲニアです❄️ 先日、オヤツを作っていた時のこと。最近一人遊びをして待てるようになった娘がやけに静かにしているので、そーっと様子を見てみると、 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ そこは雪国でした🥶そしてティッシュの雪を踏みしめる娘の足👣 ティッシュはダイニングテーブルの上に避難させてありましたが、どうやら手が届くようになったようです。 届く範囲が広がったのとちぎられたティッシュの細かさに娘の成長を感じます。 たまにはいいか~。しばらくいっしょに遊ぼうと、ティッシュを集めて「雪~」とか言いながら娘にかけてみました。 。。。ガン無視😗急に興味を無くしたようす…
こんにちは、ハルキゲニアです🤧 今日は19日。24節季の「雨水」です。この頃から雪が雨に変わり春の兆しが感じられる、そんな日です🌱 雛人形は、雨水のころから飾り始めるといいそうです。今は気軽に飾れる雛人形がいろいろありますね。 収納やら何やら考えるとこういうポップな雛人形がいいかなとズボラな私は思うわけです。でもそうやって日本の伝統や風習が消えていくのは寂しいという思いもあります。 結局、今年も悩んだまま買わずに過ぎていきそうです😗 そんなことより悩ましいのが春といっしょにやってくるアイツです。 毎年、昨年の何倍という予報を聞いてどんだけ増えるんだろうと背筋を寒くさせるアイツです🤢 もう書きた…
こんにちは、ハルキゲニアです 今年も確定申告の時期がやってきました。 この時期になると考えます。マイナンバーができても、何にも手続きが簡単にならないな。。。と。 いろいろな手続きでマイナンバーを記入することはありますが、どこかで何かが簡単になったのでしょうか?きっと私の知らないところで役に立っているんでしょうね。 ところで、みなさんマイナンバーカードは作りましたか? 当時の甘利大臣が「私以外、私じゃないの~当たり前だけどねだ~か~ら、マイナンバーカード!」と歌って宣伝していたマイナンバーカード。 私は制度が始まってすぐに作りました。しかしこれまで、「マイナンバーカードお持ちですか?」と聞かれた…
「今週のお題」こんにちは、ハルキゲニアです❄️ 私は高校卒業まで長崎に住んでいました。私がいた頃は長崎にも雪が積もる日が年に数回ありました。 私の小さい頃の写真のなかに、着ぶくれして雪の中で遊んでる写真があります。 雪が降るといつまでも外で遊びたがるので、母はいつもできる限り厚着させて、庭に放置していたそうです(豪快です) ある日、庭にいるはずの私の姿が見えなくて心配して様子を見に行くと、庭の片すみで力尽きて寝ていたそうです。 母から「あなた、雪のなかで寝てたのよ」と何回も聞かされました。かなり衝撃的なできごとだったようです。おそらくものすごく心配したのでしょう。 先日、娘が熱を出したときのこ…
こんにちは、ハルキゲニアです👊 手作りのお菓子をなかなか食べない娘に、日々、挑戦しています。(詳しくはコチラ↓↓↓ halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余してる方は読んでみて下さい) 今回作ってみたのはコチラ↓↓↓ cookpad.com 前回、ホットケーキミックスを使ったのにホットケーキを失敗しました。センスのなさを思い知ったので、今回はもう、火も使わないメニューです。 材料を入れて混ぜます↓↓↓ 丸めます。。。 。。。丸めるとあまりにもウ○チに近いフォルムになってしまったので、自主規制で四角にしてみました↓↓↓ 駄菓子のきなこ棒みたいな味です。簡単なのにおいしいです…
こんにちは、ハルキゲニアです🤗 我が家では娘の食事で使うものを100均のカゴにまとめて入れています。 1歳の娘はその中身を出すのが大好き。気がつくとスタイやガーゼがそこら中にばらまかれています。 特に危ないものではないので、基本的にやりたいようにやらせています。 そして、それは昨日のこと。私が家事をしている間、娘はリビングでごそごそしていました。 また散らかしてるのかな、と様子を見ると。。。 片付いてる❗ オモチャも全部カゴの中に収まってる!(リモコンは古いテレビのもので、今は娘のオモチャにしています) 私がそこら辺に放置していた黒いミニクッションも入れてありました😗 ひと仕事終えて、テレビを…
こんにちは、ハルキゲニアです🤔 最近、夫と話したことでずっと頭から離れないことがあります。 ここ数日、報道されていた小学生の女の子が父親に虐待されて亡くなったニュースについて。 児童相談所や教育委員会が女の子のSOSに気づいていながらなぜ救えなかったのかと、責任を問う声が多かったと思います。私も同じように思っていました。 夫とそのニュースについて話したときのことです。 私「周りに大人が何人もいて、なんで一人くらい助けよう!って言えんかったんかな?」 夫「うーん、でも俺が児童相談所の職員で、その父親に『お前の娘に何があってもいいんか?』って脅されたら、逆らえんかもしれん」 その言葉に、私は何も返…
こんにちは、ハルキゲニアです🤢 娘は声が大きいようです。出産のとき、産声を聞くと安心するものですが、あまりに激しい泣き声だったので逆に心配になった覚えがあります。 助産師さんからも「最近産まれた子のなかで一番大きい」と太鼓判を押されました😗 先日、娘とバスで出かけた時のこと。「ふえー💦」娘がぐずり出しました。ちょっとぐずっただけで車内中に響く声。 焦って手元にあったくまモンの小銭入れを渡しました。 「ギャギャギャッ!🤣🤣」笑っても声がでかい🤢しかも笑いかたが変😑まわりの人達も苦笑いです。 まぁ、泣かれるよりはマシか。くまモンありがとう。 さて、今回はここまで👐最後まで読んでいただき、ありがとう…
こんにちは、ハルキゲニアです😑 最近、お菓子を作っては娘が食べてくれるか挑戦しています。 (詳しくはコチラ↓↓↓halkigenia.hatenadiary.jp暇をもて余してる方は読んでみて下さい) そして、昨日の結果がコチラ↓↓↓ ホットケーキミックスを使ってホットケーキを作るのに失敗しました _  ̄ ○ 考えられる原因は1️⃣バナナのホットケーキのレシピで さつまいものホットケーキを作ろうとした 2️⃣分量の3分の1で作った 3️⃣単に火加減の問題🔥 料理の下手な人に限って変なアレンジをしてしまいがちですよね。(私のことです) それにしても焦げすぎ。。。自分のセンスのなさを思い知りました…
こんにちは、ハルキゲニアです🍫 もうすぐバレンタインデーですね🥰働いている頃は職場の男性に義理チョコを配るかどうか毎年悩んでいました。夫に「義理チョコでも嬉しい?」と聞くと「めっちゃ嬉しい!」という答えが返ってきて、続けることにしたという記憶があります。 記憶をさらにさかのぼると、中学~高校生の5年間、同じ人に本命チョコをあげ続けました。 「東京で美容師になるのが夢」という彼は、オシャレで優しく、それでいて硬派な男の子👦私はいつまでも小学生に間違われるような野暮ったい女の子でした👧 何度か「好きだ」と伝えたけれど、それ以上どうなるわけでもなく、5年間ずっと片思いでした💔 携帯もパソコンもない時…
こんにちは、ハルキゲニアです🥺 最近、ももクロを脱退した有安杏果ちゃんの年上男性との交際が話題になっています。 headlines.yahoo.co.jp 杏果ちゃんが脱退したのは昨年1月のことです。脱退の理由は「普通の生活がしたい」というものでした。それが今年1月、ソロ活動開始を発表。そして今回の交際発覚。。。 このニュースを見たとき私は、あぁ杏果ちゃんは普通の女の子のように恋愛がしたかったのかなと思いました。 23歳の女の子が年上の男性に恋をして、その男性の影響を多大に受けるということは、世間ではよくあることです。 ただ、恋愛が原因で脱退したのであれば、それは悲しいことだなと思います。 A…
こんにちは、ハルキゲニアです👟 娘がかなり歩けるようになったので、公園で靴を履いて歩く練習をさせています。かれこれ5回くらいになりますが、靴を履くと全く歩けません🤔 伝い歩きをしていた頃、家の中で靴を履かせたのですが、かなり違和感があったのかすぐに座って靴を取ろうとしていました。 そこで購入したのがコチラ↓↓↓ 靴下とドッキングしたタイプの靴です。これだと家の中ではかなり歩けました。 でも公園ではベンチにつかまってほぼ動かず。何回かチャレンジして、ちょっとずつ外でも伝い歩きができるようになりました。 しかし、このままでは出産祝いにもらった靴がサイズアウトしてしまう。。。そんな大人の事情で普通の…
こんにちは、ハルキゲニアです🍺 夫は夜勤のある仕事をしています。そんな日は夫の夕飯を作らなくてもいいので、娘が寝たあと晩酌タイムを楽しみます。(授乳中なのでノンアルコールビールです) いつもは残り物や缶詰めをつまみにしますが、(オッサンか!!)家事をがんばろうと決めたので作ってみました。 (詳しくはコチラ↓↓↓halkigenia.hatenadiary.jp 暇をもて余してる方は読んでみて下さい) 今回作ったのはトマトのチーズ焼きです。女子力が高そうなメニューです。 《作り方》1️⃣トマトを切って耐熱皿に並べ、塩こしょう2️⃣ピザ用のチーズをかける3️⃣オーブントースターで8分 できあがりで…
「ブログリーダー」を活用して、ハルキゲニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。