chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本気猫 ビビりながら初めての出産・子育てに挑む https://madamedidiclaire.hatenadiary.com/

ズボラな猫系在仏日本人女性がちょっとだけおしゃれなママンを目指すブログ。初めての海外妊娠・出産レポ。

2019年3月に男の子、ベビ太(仮)を出産し、在仏ママになりました。学生時代からの付き合いの仏人と結婚、長いこといったりきたりだったフランスに移住→昨年パリから転勤で地方都市に引っ越し、穏やかな生活をエンジョイ中。

HONKINEKOCHAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/30

arrow_drop_down
  • 生き仏さま in France

    何度か書いたかもしれませんが、ここフランスではゴキブリ並みに図太い神経をもつ人間が大勢いますが、そんな中、滅多にお目にかかれないクリスタル並みのピュアハートが発掘されるときがあります。 某化粧品店で買い物をしていたとき、 10歳くらいの少女が香水のテスターを何度も何度も試していて、あんまりにも酷かったので何度も注意しようと思ったけど、これはママンの仕事だろ?と思いこらえていました。 それで、案の定、香水瓶を落として割ってしまいました。。。 近くでみていたガードマンのお兄さんが、怒ると思いきや、いいよいいよと割れた破片を拾ってあげて、こう優しくいいました。 お嬢ちゃん、これは大人のものだから買え…

  • ブラッシュアップせよと?

    越してきてから、何回も遭遇した ちょいイラ現象 の真相が明らかになった気がする。 実はこちらでフランス語でやりとりしていて、突然“はぁ?”って顔されることが多かったんです。それは、それはなんですか?(システムとか略語など。)と質問するときとか、フランス人ならではの間とか返事を要求されたときな気がする。 今日も病院でお年を召したマダムに同じ対応をされてなんだよ?イラ! と思っていたら、情報入力のときに国籍を聞かれ しばらくしてキョトンとした顔で、 えっ あなたどこでフランス語覚えたの?えっ 日本? そうなの流暢だから気づかなかったわ〜 とかなんとかいって態度が変わるんですね。 つまりここの土地の…

  • やはり、体にきた。

    どーもイマイチ調子がよろしくないと思っていたら案の定便秘気味になってしまいました…。 妊娠してからストレス→便秘に直結する体質になってしまった私。慌ててheparとマグネシウムサプリを買い足し。(慣れてきた) 公園にいってから、 図書館にいって子供に読み聞かせをしているとき、 もういいや、ぜーんぶいいや! と思い、偶然予約がとれたちょい痛いアジアンマッサージを一時間半たっぷり受け、なぜか夫が会社からと100€のギフト券を渡してきたので(多分子供が生まれたから)デパートで久々に物色してきました。 物欲は殆どないけど、毎日使うパルファムをさらーとみて、なんとなく気に入ったものをネットで見直したら1…

  • 気に食わぬところ。

    引っ越してきて気に入らないところは、ズバリ気が地域の気が短めな男性です。みんなじゃないと思うけど、何回も目撃しています。 夕方のスーパーは長蛇の列。レジ係のお兄さんはカリカリ。 たまたま買ったソーセージのバーコードの上にプロモのシールが貼られていて、ものすごいキレ顔で剥がして、ぶん殴る勢いでシールを投げ落とす。 くそっむかつくぜこのくそそーせじっ って今いったな‥ドン引き‥ ↑無駄なリスニング力 そのとき隣のレーンでベビーカーにのった赤ちゃんが可愛くキィキィキィといった。 くそっうるせーくそがきむかつくぜ って今言ったな‥再 うるせいっ むかつくのはお前じゃ! 心の声いちいち漏らしてるんじゃな…

  • メンテDAY。

    九月からずーっと旦那さんが忙しく、私も休めません。休日も自宅で仕事しているし、国内海外出張の連続ばかり。 今の私がやっている状態がワンオペってやつなのか? お料理ロボ、スーパーの離乳食、人工ミルクなしでは暮らせません。人工ミルクに早めに切り替えしておいて私の場合大正解だったかも。 今日は朝から眉毛のお手入れに。ワックスでべりっとされるときだって寝れそうな勢い(笑)普段ほぼノーメイクなので眉毛だけは清潔感がある感じにしたくて。今は近所のsephoraのbenefit アイブローバーでお願いしてます。ネットで予約できますよ♪ それから、久々のオステオパシー(整体)に。はじめての先生だけどソフトなタ…

  • ベビ友認定?

    たまたま図書館でエレベーターに乗っていたら、となりのお姉さんが今赤ちゃんのプレイタイムやってるからいったら?とご親切に教えてくださいました。 本の読み聞かせなど色々プログラムがあるのは聞いていましたが電話で事前予約が必要というのがネックでしたが、このプレイタイムは予約不要。 案内されたルームには沢山のおもちゃと可愛いベイビーがわさわさ。 一人とても愛想がいいベイビーボーイがいて、うちの息子は終始嬉しそうにくっついていました。 最後のお別れの時はキィキィ(最大級の礼儀。笑)いって、二人して手を繋いでいました、、やだ相思相愛♡ 帰り支度をしてるとベビーカーとカラー/柄(Yoyoのエールフランスコラ…

  • 自己主張。

    最近ちょうだい!の自己主張をします。 ベビーチェアにいるときは台をダンダン!と叩いたり ゴリラのように胸を叩いたり。 ランチタイムに離乳食をあげていたら、ちょうだいちょうだいと騒いだあげく、手を叩かれ全部溢れてしまいました。 あなた、まだ一人で食べれません! あなた食べるの?食べないの? 食べるならちゃんと食べなさい!怒 でも叱ったところで赤ちゃんなんですよねー、、、。ますます怒り狂って食べないので離乳食の入っていた容器を洗って渡しても泣き止まない、離乳食用のスプーンを洗って渡すと、、、 にや〜〜( ◠‿◠ ) デザートのフルーツコンポートをあげようとするとまた文句いってましたが、甘いものだと…

  • 変な子。

    鼻水とりで大泣きしてたのに、 突然、大笑いする子になりました。 へへっへへっと笑いながら吸われる。鼻にプラスチックの器具を突っ込むだけで笑いの発作が。 よくわからないなぁ〜〜(⌒-⌒; )

  • はじめてのおくすり。

    今朝起床時に息子が鼻水を垂らしていました汗 そして、くしゃみまでしている。 ということでワクチン接種後に熱が出たら飲ませてね、と言われていたドリプランをヨーグルトと一緒に摂取させました。 瓶に注射スポイトをいれて引き上げると、まっピンクの液体が、、、汗 甘いのか嫌がらず食べました。 一気に汗が出た後、鼻水が引いてすやすや寝ている…ホッとしました。。。 大人でも風邪のひきはじめとか微熱って体がすごくだるいし、きついですもんね。

  • 鼻水とりの巻。

    病院で風邪を拾ったのか鼻水がズルズルしていたので鼻水とりを薬局で探しました。 口で吸い取るタイプは付け替えのフィルターと合わせて10€、電動式は本体30€。 違いってなに?どちらがオススメ? なにって、そりゃ値段よ! そりゃ見ればわかるから、、。この人になに聞いても無駄だと思いとりあえず古典的なものを買いました。 さぁこれで楽になるよ、喜んでくれ! …と思ったら、めちゃくちゃ泣くんだな、これが汗 一瞬で沢山取れるらしいので、電動にしとけばよかったかもです(T ^ T) あんなに小さなお鼻なのに結構たまっていて、赤ちゃんも楽じゃないなと思いました。

  • おまけの多い日。

    今日は朝から子供の定期検診。 昼ごはんを出して、子供用のおかゆをクッキングロボでつくった後(←最近1x万円を奮発して買った。後悔なし。ベイビークックお役御免。) 午後は半日有給をとった旦那さんに子供を預けて、自由時間、、、 といっても結局普段行く暇がないところで買い出ししたり、子供の服みたりで休みって感じでもないですよね泣 肩がパンパンすぎて休む気もしない。 そんな私にご褒美なのか? ラッシュでちょっとしたものを買ったらバスボムをただでくれたり ネスプレッソでカプセル買い足しをしたらどっさり新商品の試供品もらったり スーパーの買い出し後休憩していたら (飲んでるものスルーしてくださいね) なぜ…

  • ムカつくところ。

    赤ちゃんとゴロゴロしている時に 激痛が走る 最近ニョキッと伸びた立派な前歯で母さんのやわらか〜いところを全力で噛み切ろうとする。 ムカつきすぎても、相手は赤ちゃん。 ゴラァアアアア といって激しめに高い高いとかしています。 しかも嬉しそう。 好きあらば噛もうとして、困るっ!

  • 愛しいところ。

    朝起きて 息子の小さい唇が乾燥して、少々突っ張ってるのをそっと触るのが好き。 風が冷たくなりました。 これから冬がやってくる。

  • しんどい格差社会での子育て。

    幸いにして息子の子育てで悩むことは今のところありません。問題は環境です。 フランスは格差社会、それは知っていました。でも子育ての世界でも明らかすぎてしんどいです。 勉強熱心と思われる親や富裕層が利用する場では、ブランドのベビーカーばかり目立ち、そしてほぼ100%フランス生まれのフランス人(非移民)でヨーロッパ系がほとんど。親も子供もマナーがしっかりしており、会話の内容もごく自然に楽しめます。 一方アソシエーションの無料サービスでは、裕福ではない移民系と思われる方が多く…差別心は認めたくないけど、違和感を感じてしまう。 私も移民だし、自分にブーメランになる妄想はなるべく理性でコントロールしている…

  • 犬か?

    視覚が発達してきたのか、写真でもパパママ本人は分かるらしくニヤニヤします。 (鏡遊びもだ〜いすき。) ついには5m先の大人も、気にいる人がいれば微笑みコミュニケーションをするようになりました。うちの子は笑顔全開って感じで例えるならゴールデンレトリバーです。しっぽ振り回します。 真横にいる子供や赤ちゃんも最初は興味を持つものの、何となくノリが悪そうな子だなと判断するとすぐ視線を移して他の人間の観察を始めます。目線高い。 かっこいい青年がいると、海老反りして様子を伺いつつアピールするところ、母は見逃さないよっ(笑) …自分のかわいさを最大限に発揮する方法がわかっている。。。(黙) 今日は9歳の赤ち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HONKINEKOCHANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HONKINEKOCHANさん
ブログタイトル
本気猫 ビビりながら初めての出産・子育てに挑む
フォロー
本気猫 ビビりながら初めての出産・子育てに挑む

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用