chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本気猫 ビビりながら初めての出産・子育てに挑む https://madamedidiclaire.hatenadiary.com/

ズボラな猫系在仏日本人女性がちょっとだけおしゃれなママンを目指すブログ。初めての海外妊娠・出産レポ。

2019年3月に男の子、ベビ太(仮)を出産し、在仏ママになりました。学生時代からの付き合いの仏人と結婚、長いこといったりきたりだったフランスに移住→昨年パリから転勤で地方都市に引っ越し、穏やかな生活をエンジョイ中。

HONKINEKOCHAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/30

arrow_drop_down
  • 絵本に飽きたら。

    今日は赤友(図書館にやってくる赤ちゃん)が一人もいませんでした。 シーン。 よし、一人遊びってのも覚えた方がいいよ。ママ本読んでるからさっ、ハイハイの練習でもしなさいね。ほい。←マットレスに置く。 みっちり一時間半読書をして心が晴れました。 私の通う図書館はカフェテリアも、勉強コーナーも子供コーナーも充実していて なにここ、天国?状態。 ところで、皆さん外国語で本を読むのはお好きですか?私は分かりやすくて、本当に好きなジャンルの本はジュースを飲むが如くの勢いで読み干せるのですが、大して興味ないけどちょっと面白そうで(キリッ)みたいな本はまっったく読めなくなるんですよね。1分で、目痛!ってなっち…

  • それ、やばいね。

    今日は息子と誕生日が10日だけ違う女の子と出会いました。 …なぜこんなに体格がちがうのか! というのは置いておいて。 女の子のお肌がやたら荒れてたのですが、ママン曰く ある朝気づいたら蚊に30箇所刺されてたの… それはホラーですね。。

  • 赤ちゃんは弱くて依存的な存在だとひとは言うけど…

    私は子供が生まれてから、そんなことを思ったことは一度もありません。 むしろ逆な気がします。 可愛さで人を惹きつけ、 私のような単純作業が大嫌いな女をいとも簡単に手懐け、すんなり奉仕させてしまうこの能力。 まさに最弱の最強支配者! なぜ虐待や育児放棄をしてしまう親が後を絶たないか? 私にはなんとなく、わかります。 それは親本人が、依存専門か、支配されることに恐怖感があるから。 逆に言うと、バランスのよい子育てができる人は変な話上手に依存と従属ができる人というとなんかギョッとされそうだけど 要するに子供を産む前にgive&takeのトレーニングをして、しっかり失敗も成功もしているひとなのではないか…

  • いちいち面白いひと。

    もうかなり大きい息子、ベビーバスがぎゅうぎゅうに泣 そして鮮魚並みにバタ足をする技を覚えてしまったので、びっしょびしょ!! なので、足を手で押さえてブロックして入浴させると、、、 ニヤついた顔でペロペロお湯をなめる息子。 面白いなぁと思います。 後ろ向きにずりずり動くようにもなりました!

  • 息子の赤友活動。

    図書館で赤ちゃんや子供を見かけると大喜びでケタケタ笑い、ジタバタ動く息子。 六ヶ月にしてなかなかの社交力。息子のおかげで私もママ活というのか、情報を集めたり、よってくる子供にせがまれて本を読んであげたりします(^_^;) 人懐っこいお姉ちゃんやお兄ちゃんにベチベチ顔を触られても、大喜び。 時間帯によっては仕事帰りにきたと思われるイクメンパパが子供に読み聞かせしていたりして、感心します。 ほぼ毎日通い何冊も本を読んであげたり、 家でも繰り返し読んであげたり、 やっぱり好きなこととやってもらったことは飽きずに自然にできるんだな、と実感。

  • 子育て支援アソシエーション、デビュー☆

    近所に日本でいう支援センター的なアソシエーションが、週一回子供たちの触れ合いの場を提供しているというので早速いってきました。 うわ〜〜 子供がうじゃうじゃいるぞ。 実は昨日の夜から両親の姿が見えないと泣き始めるようになり、床に寝転がって他の赤ちゃんやママと交流させてみると最初はいい感じだったのに、だんだんピーピー泣くように。 抱っこしてあげると、首だけ旋回させてしっかり周りを観察(笑) アソシエーションのスタッフのマダムが優しく声をかけてくれて、息子もちょっと慣れた様子だったのでマットに寝かせてみると余裕でおもちゃで遊んでました。 子供って面白いもので、そろそろ片付けの時間かなという前にエネル…

  • 上の前歯が生え始めました。

    今日の朝息子が歯軋りしているのを発見。 歯軋りって、上下の歯がないとできなくない?と当たり前のことを思いながら上唇をめくると、歯が透けてみえている!!!驚 通りで最近ブブブと口を鳴らしたり、やたら私の腕やTシャツをはむはむしてると思った。夜も一回泣くので、きっとそのせいですね。 ちなみに歯磨きはガーゼで ガガガガガッ といいながらふくと喜ぶのですが、歯ブラシを用意すべきか迷ってます汗 ちなみにうちの息子音が笑いのキーなのか 銃でうつバキュンッみたいな音を一人が出して、 もう一人が赤ちゃんをピューンと飛ばす真似をすると死ぬほど笑いまして もはやバキュンッとかバーンとか言うだけでゲラゲラいっており…

  • 確かに感じた時代の流れ

    抹茶のハーゲンダッツを発見!でも案外普通でがっくり。 最近2019後半から2020頭に日本ではお金の流れのピークが来そうだな、と何となく感じることが連続でありました。 同時に処分できるものは今のうちに高値で取引しておいた方がいいという予感もしました。 日本のTVチェックをすると前澤さんが会社を手放している報道が。ゴクン。 この半年間日本人向けのビジネスはもうやめておいたほうがよいよ、と勘がやたらうるさいです。今後どうしていくか、また計画しなきゃ。

  • 都合のよい解釈。

    あーあ、今日も買い物面倒だなぁ〜。 ※アラサー母の呟き ばんばっで〜〜 (がんばって〜) ※五ヶ月乳児の戯言

  • なんか元気がない。

    最近、うんともすんとも力が出てきません。 ずぅ〜〜っと眠い。 引越しの疲れというより、ストレスなのでしょうか。割と移動が多い人生なのですが、どうやって環境に適応していったか、全然覚えがなくてε-(´∀`; ) こういうときは無理するな…チラッ… そびえ立つダンボールの山 泣 うまくストレス解消するコツがあればどなたか教えてくださいませ(つД`)ノ

  • しつこく回転する、5ヶ月の赤ちゃん。

    寝返りを覚えてから、転がりたくてしょうがない様子の息子くん。 上半身を起こした状態で、 ばあああァアアアアヴゥゥゥゥ〜〜 と奇声を発したり、ブルルルゥ〜とお口を泡ぶくにしたりイタズラっ子感がでてきました。目が合うといつも笑顔。 なんど仰向けに戻しても、しつこく回転し、笑顔☆笑 あまりに奇声を発し続けるので、わたしのお腹の上に上半身がのる形でバウバウさせてあげていると、いつの間にか寝落ち。 休ませて欲しい時はバウンサーにいていただいておりますが、不服そうな顔にすぐなるので実はツボってます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HONKINEKOCHANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HONKINEKOCHANさん
ブログタイトル
本気猫 ビビりながら初めての出産・子育てに挑む
フォロー
本気猫 ビビりながら初めての出産・子育てに挑む

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用