chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
未来そうぞう日記 https://dad-aslan.hatenablog.com/

近い未来社会を想像、妄想した日記。これをネタにしたビジネス、マンガ、小説が創造されたら是非ご一報を。

アスラン父
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/28

arrow_drop_down
  • 長い! アーケード街残って欲しいですね 十条銀座

    王子散歩の続き。 王寺駅そばにはもう一つ公園があります。国道122号線、通称北本通りを挟んで北側にあるのが音無親水公園。 こちらは石神井川の流路に沿って整備された公園で、石神井川は北区付近では音無川と呼ばれていたのでこの名前が付いたそうです。この水はかつて王子製紙で使われていたことを考えると「音無」と言われるほど静かな川だったが、かなりの水量があったと想像されますね。 また、この公園は飛鳥山同様、桜が多く植樹されているそうですが、こちらの写真は2月に行った時の写真のため花はこれからで、川に水もない状態です。おそらく春になれば花見で、夏になれば涼しい遊びとして賑わうんでしょうね。 季節変わって夏…

  • 新幹線から路面電車、モノレール 鉄道好きの小さい子供と行くなら王寺駅

    王子散歩の続き。 東京近隣の人は「京浜東北線の王子」と言えば地名として認識しますが、一般的には地名としては知名度がそれほど高くないので「京浜東北線沿線に住んでいる有名なプリンスのような人」みたいに思われるかもしれませんね。 さらにネタとして「玉子駅」とか言われることがあったのですが、自らイベントで「玉子」を名乗るとはなかなかやりますね。 さて、今回は桜のために3月に訪問。早速、徒歩ほぼ0分の飛鳥山公園へ。駅中央口を出て左側を見るとあるのが「あすかパークレール」の公園入口駅? あすかパークレールとは飛鳥山の上の方に行くための小さなモノレールです。 レール延長は48mと本当短いですが、高低差は18…

  • 暴れん坊将軍が作った桜の名所に一万円札の渋沢栄一が住む? 飛鳥山公園

    駒込、西ヶ原散歩の続き。西ヶ原から日光御成街道を北進すると飛鳥山公園が右手に見えてきます。 その前にあるこちらの飛鳥山前郵便局の郵便ポストは 今や一万円札で有名になった渋沢栄一です。 こちらの飛鳥山公園内の南エリアには渋沢資料館があります。この辺りはかつて渋沢家の邸宅の敷地だったところです。ということは飛鳥山公園は渋沢家の土地を公園にしたと思ったら少し違っていて、もともと飛鳥山公園があり、その隣接したエリアに栄一が別荘を建て、後に本宅になったそうです。その後、渋沢栄一顕彰事業の基金とするため敷地の2/3が売却され、そして飛鳥山公園を拡張したということだそうです。 こちらには明治以降の日本の経済…

  • 旧古河庭園でバラに囲まれた優雅な時を過ごすのはいかがでしょうか???

    駒込散歩の続き。 続きと言っても時は変わり10月末、出発地もJR京浜東北線の上中里駅。ここは近いですが駒込駅のあった豊島区ではなく北区。都内なのにかなりマイナーな駅ですね。実際行ってみると建物もこじんまりしていて、駅周辺に繫華街もなく、山手線から数百メートルの位置なのに本当大都会東京の駅?という感じです。 駅からカーブを描きながら南に向かって坂道、蝉坂が伸びています。坂の西の山は平安時代に築城された平塚城の跡。室町時代、太田道灌がこの城を攻めるときに通った「攻め坂」が訛って「蝉坂」となったとか。 坂の途中にある階段を上ると 平塚神社へ。 こちらの狛犬、足元に自然の形を生かした溶岩の土台がありま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アスラン父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アスラン父さん
ブログタイトル
未来そうぞう日記
フォロー
未来そうぞう日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用