どうも、サラリーマンこあらです。 やってしまいました。 メンタル、崩れてしまいました。 前回の日記を書いた週の金曜日、朝起きてから動機と吐き気。 完全に、前回メンタルを崩したときの初期症状と同じ症状が
どうも、サラリーマンこあらです。 9歳の長女と6歳の次女が、頑張って家の大掃除をしてくれました! ちなみに、掃除をした内容は、コチラ。 いやいや、頑張りましたよ♪ 素晴らしい!! え? なぜそんなに頑
どうも、サラリーマンこあらです。 ようやく、 ようやく、 今日で、今年の仕事、終了です!! 仕事納め、やったー!! 最終日の終業時間ギリギリまで、全力で仕事をした感じがします。 いや~、マジで疲れた!
どうも、サラリーマンこあらです。 最近、仕事において難問が頻発しており、職場にいる時は常に頭をフル回転させなければいけないため、家に帰るとグッタリ・・・。 残業はそんなにしていないのに、グッタリ・・・
どうも、サラリーマンこあらです。 今日、上司から業務上の事務処理において質問を受けたのですが、正しい答えが分からない。 正しい答えを見つける方法も、分からない。 厳密に言うと正しい答えを見つける方法と
どうも、サラリーマンこあらです。 今日、仕事で契約交渉をしてきました。 ただ、契約の内諾は貰えず、もう一度、契約内容を見直すことになりました。 契約書の内容については私の方で考えたのですが、やはり、こ
どうも、サラリーマンこあらです。 完全に、もてなす準備が整いました! いつでも、こい!! え? 何をって? そりゃ、サンタクロースですよ。 我が家は、今年は「麦茶」と「クッキー」を準備して、おもてなし
どうも、サラリーマンこあらです。 めっちゃ、頭が痛い! いや、風邪とか体調不良とかではなく、仕事で難解な案件で脳を使い過ぎたことや、「指示待ちせずにフットワーク軽く動けよ!」というイライラから、頭が痛
どうも、サラリーマンこあらです。 今日、6歳の次女に「将来なりたい職業」について、聞いてみました。 その結果・・・ だそうです。 うん、幼稚園児らしい答えですね♪ 意外だったのは、第4位の「ホテルの人
どうも、サラリーマンこあらです。 先週、家族内インフルエンザの流行により、ほとんど仕事に行けませんでしたので、今日は約一週間ぶりの職場復帰でした。 いやー、億劫だった!仕事に行くのが、すごく億劫だった
どうも、サラリーマンこあらです。 昨日の記事で書いたところですが、今週は、我が家はインフルエンザ祭りを開催中です。 月曜日に6歳の次女、火曜日に妻と私、そして、本日金曜日に9歳の長女が発症し、見事、家
どうも、サラリーマンこあらです。 我が家で、インフルエンザがパンデミックを起こしています。 最初に6歳の次女、次に妻、そして私。 今回、特に厄介なのが、妻と私がほぼ同時に発症してしまったということ。
どうも、サラリーマンこあらです。 今日、職場で昼食にドーナッツを食べている同僚(女性)がいました。 甘いドーナッツだけの昼食というのもアリなんだなぁ~と思いながら、「甘いもの食べた後、しょっぱいもの食
どうも、サラリーマンこあらです。 先日、9歳の長女が、最近、屁理屈を言うようになったという記事を書いたところですが、その記事の中で書いた、新たな対抗措置が、成功しました。 ※前回記事「屁理屈を言う長女
どうも、サラリーマンこあらです。 最近、仕事が忙しくて、残業が多めです。 さらに言うと、前任者の仕事の仕方がいい加減で、ルーティンワークのはずなのにマニュアル化されておらず、手探りで仕事を処理しなけれ
どうも、サラリーマンこあらです。 我が家の小学校3年生(9歳)の長女が、屁理屈を言い始めました。 これまでは、良くないことをして叱ると、ある程度素直に聞いてくれていたんですが、最近は「自分は悪くない」
どうも、サラリーマンこあらです。 9歳の長女が、サンタクロースにプレゼントのお願いを書いてました。 スプラトゥーン3が好きなので、「フウカ」と「イカ」と「タコ」の人形が欲しいと。 イカは近所のイオンに
どうも、サラリーマンこあらです。 先日、9歳の長女の小学校で、学習発表会がありました。 以前から張り切っていた長女の姿を見に行くため、当日も寒空の下、良い観覧場所をゲットするために、早めに小学校に行っ
どうも、サラリーマンこあらです。 3時のおやつに、ママがリンゴを剥いてくれました。が、既におやつを食べてしまった9歳長女、6歳次女、ママの会話。 ・・・。 ・・・。 うん。 参加(酸化)違いだね(笑)
「ブログリーダー」を活用して、サラリーマンこあらさんをフォローしませんか?
どうも、サラリーマンこあらです。 やってしまいました。 メンタル、崩れてしまいました。 前回の日記を書いた週の金曜日、朝起きてから動機と吐き気。 完全に、前回メンタルを崩したときの初期症状と同じ症状が
どうも、サラリーマンこあらです。 新年度早々、突発的な業務が発生しており、通常業務に従事できるのは19:00以降。 ・・・。 いや、普通に考えて、ありえない。 通常、朝の8:30から17:15までに行
どうも、サラリーマンこあらです。 最近、残業して帰宅すると、2つの小さなホワイトボードに、長女と次女それぞれから「お疲れ様」メッセージが書かれています。 この習慣、いつから始まったんだろう? 昨年度は
どうも、サラリーマンこあらです。 最近の仕事で、若干、メンタルがダメージを受けている感じがします。 仕事をしている最中や、帰宅して寝るまでは、意外と大丈夫。 違和感があるのは、朝。 嫌な夢(仕事には関
どうも、サラリーマンこあらです。 正直、仕事、限界。 なので、朝イチで、担当するチームの方々に対して、 ということを、話しました。 助けてほしいと訴えたり、他の人に自分の仕事をやってもらうなんて、自分
どうも、サラリーマンこあらです。 新年度が始まってから、まだ一週間しか経過していないなんて、信じられないくらい、疲労感があります。 まだ火曜日なのに。 現在従事している突発的業務の内容が濃すぎるという
どうも、サラリーマンこあらです。 昨日、自分の部署が関係することで大きな問題が発生したことにより、突如、超ヘビーな業務が降ってきました。 それも、所属長からではなく、その上の幹部から直々に指名されて。
どうも、サラリーマンこあらです。 新しい部署での仕事を始めて3日目、仕事に必要なデータが見当たらない問題が発生。 そもそも、データを保存するフォルダ構成が、独特過ぎる。 絶対に、知らない人には見つから
どうも、サラリーマンこあらです。 人事異動2日目にして、ちょっと嫌な感じがします。 異動後の職場、ヤバい雰囲気がプンプンする・・・。 この感覚、以前、仕事を休んだ職場によく似ている感じがします。 3年
どうも、サラリーマンこあらです。 今日から、新年度ですね。 今日からやる仕事について、昨日、ようやく、引継ぎを受けましたが・・・。 「やることがたくさんあるから」「大変だから」という感想ばかり話をされ
どうも、サラリーマンこあらです。 人事異動で、部署が変わることになってから一週間以上、私の異動する先の仕事に関する引継ぎがありません。 残すところ、あと平日1日。 ようやく、月曜日の引継ぎをするための
どうも、サラリーマンこあらです。 人事異動が決まり、今の職場とも残り数日の付き合いになりました。 一緒に仕事をした周りの人から、「もっといてくれたら良かったのに」という言葉もいただいています。 この言
どうも、サラリーマンこあらです。 年度末になり、人事異動が発表される季節になりました。そして、私も例に漏れず、人事異動で4月から今とは異なる部署で仕事をすることになりました。 人事異動が決まってから、
どうも、サラリーマンこあらです。 「自分の人生」という大きなレベルで「最近、やる気が出ない」と気が付いたのが10月末ごろ。 毎日の生活にある程度満足しつつも、これらの感情が頭の片隅に居座っている感じで
どうも、サラリーマンこあらです。 先日、仕事からの帰宅途中、山道を車で走行中に動物(イノシシ)に衝突しました。 こんなときどうするべきか? 今後、同じような経験をする方がいるかもしれないので、その時の
どうも、サラリーマンこあらです。 最近、良い感じで、仕事で嫌な思いをすることがあります。 って、なんか変な表現ですね(笑) 最近まで、あまり今の仕事にストレスを感じず、「仕事が嫌だな」という感情が湧い
どうも、サラリーマンこあらです。 毎日の夕食作り、大変ですよね。 だったら、夕食は、外食にしてしまおう! 外食にすれば、献立を考える手間も、作る手間も、省ける! ラクできる! 毎日、頑張ってくれている
どうも、サラリーマンこあらです。 今日は、私がこれまでに実現した「時間的自由」について、ちょっと書いてみようと思います。 結婚した当初、私の妻は「仕事を辞めて専業主婦になりたい」と考えていました。 た
どうも、サラリーマンこあらです。 日に日に、自分の中に、自分の目標に向かうための活力が戻りつつあるのを感じます。 最近、色々と自己分析を続けているのもありますが、最近読んでいる書籍「運転者 未来を変え
どうも、サラリーマンこあらです。 最近、ちょっとずつ、「金銭的自由」「時間的自由」を手に入れるための行動について、気持ちが入るようになってきました。 ということで、今日も引き続き、「金銭的自由」「時間
どうも、サラリーマンこあらです。 昨日の夜、お風呂から上がって、ママにドライヤーをしてもらいながら、6歳の次女が一言。 子どもの悪気の無い素直な感想は、時として、カミソリのような切れ味を発揮するよね。
どうも、サラリーマンこあらです。 昨日、9歳の長女と6歳の次女と3人で一緒に、すみっコぐらし「日本旅行ゲーム おへやのすみでたびきぶん」というボードゲームをしていたのですが。 途中で、ルーレットを回し
どうも、サラリーマンこあらです。 昨日、次女が無事に幼稚園を卒園しましたー!! 卒園、おめでとー♪♪ 日々のドタバタはありましたが、思い返してみると、あっという間ですね。 長女の時から引き続き、コロナ
どうも、サラリーマンこあらです。 昨日、知的財産管理技能検定を受験してきました。 現在の仕事において、知的財産管理を行っている関係で、基礎を学習する目的で勉強していて、昨日、2級の試験がありました。
どうも、サラリーマンこあらです。 接待バトミントン、やったことありますか? え? 職場の上司と? 取引先の相手と? いえ、違います。 我が子と、です。 6歳の次女(幼稚園児)とのバトミントンです。 こ
どうも、サラリーマンこあらです。 現在行っているFXトレードについての自己分析ですが、これまでと違った角度から行ってみました。 これまでは、勝率や資金の増加状況などをメインに分析をしていましたが、今回
どうも、サラリーマンこあらです。 最近、仕事がバタついてて、なんか落ち着かない感じがします。 別に、何か大きな仕事があるわけでもなく、非常に忙しいわけでもないんですが、なんとなく、ルーティンワークから
どうも、サラリーマンこあらです。 先月のFXトレード結果を集計しました。 結果は、、、マイナス。約100万円の損失超過です。 うーん、厳しい! 昨年も、確か、年初から負けが続いていた記憶があります(汗
どうも、サラリーマンこあらです。 昨日は節分。毎年恒例、豆まきです。 ただ、我が家の豆まきは、パパに厳しいスタイル。 ママ鬼の場合。 ピンポーン! ・・・。 ん? 豆は? パパ鬼の場合。 ピンポーン!
どうも、サラリーマンこあらです。 昨日の朝食の時に、飲もうとしていた牛乳を、こぼしてしまいました。 私が。 そう、こぼしてはいけない飲み物No.1である牛乳を。 Gyu Nyu!を。 置いてあった皿を
どうも、サラリーマンこあらです。 現在のトレードについて、ちょっと収支が安定しないため、早急に第2、第3の矢となるトレード手法を確立したいところです。 とはいえ、一からトレード手法を考えるのは、なかな
どうも、サラリーマンこあらです。 最近のドル円相場ですが、レンジ相場が続いており、自分のトレード手法と相性が悪い相場になっている感じで、勝てないですね~(汗) 私の場合、今は1つのトレード手法に頼って
どうも、サラリーマンこあらです。 先日、「FXトレードのストレス」の記事でも書いたところですが、誰かと一緒にトレードをするのって、様々なストレスにさらされることになります。 ただ、誰かと一緒にトレード
どうも、サラリーマンこあらです。 最近、ちょっと生活習慣を改めてみました。 日々の生活の中で、やらないといけないことができず、時間を無駄に使い、健康にも、財布にもよろしくない原因となっていた私の生活習
どうも、サラリーマンこあらです。 今日はちょっと、友人と一緒にFXトレードをする中で気が付いた、自分自身の傾向について、まとめてみようと思います。 以前から、自分が考案したトレード手法を友人と共有し、
どうも、サラリーマンこあらです。 我が家の場合、寝室にはダブルベッドが1つと、シングルベッドが1つ置いてあり、夜、寝る時は、ママと長女がダブルベッドで、次女がシングルベッドで寝ています。 9歳の長女は
どうも、サラリーマンこあらです。 夕食の時間、鱈の「白子」の話題を出したんですが、6歳の次女は「白子」を知らなかったようで・・・。 白子のやつ? え? 誰だろ(笑) 人の名前じゃないよ!?
どうも、サラリーマンこあらです。 今日は、少し残業をしてから帰宅しました。 帰宅する時間がいつもより遅くなってしまったんですが、家に到着すると、子どもたちから、こう言われました。 「パパがいると安心す
どうも、サラリーマンこあらです。 今日は、題名のとおり、何にも書くことが思いつかない。 いや、今日が珍しいわけではなく、ブログに書くことが無いなーと思うことは、結構ある。 しかし、なんでなんだろう。