chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほのきち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/26

arrow_drop_down
  • 帝王切開で愛情不足なわけがない

    こんにちは。ほのきちです。 皆さんはどのような出産を経験したのでしょうか?? 筆者は帝王切開で娘を出産したのですが、web検索して出てきた 自然分娩に比べ帝王切開の出産は愛情不足になりやすい に少しだけ悩まされたので、記事にしたいと思います。 まあ、そんなことで愛情不足になんかなりませんがね(笑) なぜ帝王切開に 旦那さんと話し合い 痛みに耐えてこそ・・・帝王切開も十分痛いです(笑) どうして帝王切開が愛情不足というイメージになるのか 出産時の痛みに耐えてこそという根性論。 実際に帝王切開で出産した人自身が、愛情不足の理由を帝王切開だったからとしている可能性。 実際に子育てをしてみて なぜ帝王…

  • お砂場着 使ってみました。

    こんにちは。ほのきちです。 筆者は平日いろいろな場所に遊びに行きますが、1番多いのがやはり公園です。 わざわざ1時間かけて大きな遊具のある公園に行っても、ほとんどの時間を砂場で過します(._.) 手が汚れようが、服がドロドロになろうが筆者はあまり気になりません。 しかし、、、、ポケットに入る砂たちだけは許せぬ。 そのため娘には砂場着を着せて遊ばせています。 これが意外に良かったのでちょっぴり紹介させてください。 砂場着とは どのタイプが良いのかな 砂場着を着せるメリット どこで売ってるの?? 汚れを気にせず遊ばせよう 砂場着とは 砂場着とは、砂場で子供の服を汚れるのを防ぐために着せるものです。…

  • 父ちゃんが休みの日の育児

    こんにちは。ほのきちです。おとうさーん、育児しておりますか?筆者の旦那さんは基本土日休み。 出産した頃、子供のいる家庭といえば、 休みは家族で大きな公園に行って遊ぶやん 水族館とか動物園に行って子供を喜ばすんよねー と素敵家族をイメージしておりました。筆者の旦那さん、休日は基本家族で行動してくれます。 筆者が「公園にいくぞー!!」 と言えば一緒に来てくれます。 しかし乗り気でない。 どうやら旦那さん、休みの日を子供の為だけに使うのは嫌なようで、、。まぁそりゃそうよね、 普通なら仕事の休みの日は、体を休めたいよね。(母も休みたいけど。) しかーし。 平日なかなか時間のないお父さん。 せっかくの休…

  • だっこぎゅーってしてください。

    我が家での「抱っこしてー」は普通の抱っこ。 「抱っこギュー」は抱きしめることになってます。いつの間にか(・ε・` ) 育児って疲れます、、。 成長していっても、常に何かに悩んでいるようで、、。 しかも解決法方はほとんど分からず、時が経つのを待つのみ。筆者の場合この疲れが溜まると、子供が何をしてもイラッとして、きつく叱ってしまう事があります。 普段は怒らない事も、許せなくなってしまう こうなると後を引きずってしまい、時間を置くしか気持ちが収まりません。 そして後々自己嫌悪。 完全に自分勝手な怒りだったなと反省。子供と二人きりの生活だと、少し離れて時間を置くなんてことも容易ではなく、心の中で「落ち…

  • と言いつつもイライラ減らしたい。

    イライラしてもいい。 けどイライラすると自分も子供も疲れる。 では無くすのではなくて、減らしましょう。 まず筆者の場合、子供の成長具合によりイライラを減らす方法が異なりました。抱っこひもに入れる間はとりあえず外に出ていました。お財布1つと子供を抱っこして沢山歩きました。 コンビニに寄ったりスーパーに寄ったり、公園のなかを通ってみたり、、、乳児の間は、小さな家のなかで子供と二人きりの空間が辛かった為、晴れでも雪でも雨でも外に出掛けていました。家の中にいると子供の泣き声って大きくて、責められているような気がしていました。けど外に出ると子供の泣き声って意外と小さいものです。 2人だけの空間から抜け出…

  • イライラしてはいけませんか?

    イラッとしています。 それも毎日、小さなイラッから 大きなイライラまで感じて過ごしています。我が子や旦那さんに申し訳ないなと思いながらも自分で気持ちのコントロールを出来なくなっていました。イライラしながらも、母親のイライラが子供にどのように影響するのかも気になり悩んでもいました。 このイライラに罪悪感を感じて、余計に自分を追い込んでいました。 人に聞こうが、web検索をしようが、 イライラしないようにするためには ばかり出ていて、試してもすぐイライラ。 それにまたイライラ。毎日自分自身に疲れていました。 けどそもそもイライラしちゃいけないの? イライラしないことなんて可能なの? 子育ての環境は…

  • 自分がされて嫌なことはしないのよ

    よく言っております。 そして筆者も子供の頃に、よく母から言われておりました。そういや娘に対して、、、 自分のされて嫌なことしちゃってる?? と思うことがあります。 先日ノートパソコンを使ったので片付けようとしたところ、手が滑って床に落としてしまいました。すると旦那さんが呆れた顔で、 「なにしてんの、壊れるよ」と、、、、 分かってるよー! 落としたら壊れちゃうかもねー! けどさ! それを言ってどうなるのさ! (完全な筆者のミスなのだが、、笑) 「なにしてんの、壊れるよ」 この言葉には、なんの得もありません。発言したことにより、パソコンが壊れないか?(そんなことないよ)発言したことにより、筆者の心…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほのきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほのきちさん
ブログタイトル
毎日笑う
フォロー
毎日笑う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用