chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みうけんのヨコハマ原付紀行 https://www.miuken.net/

愛車はヤマハのシグナスX。 原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。 風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

横浜を中心としたグルメと歴史の旅。

みうけん
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2018/11/26

arrow_drop_down
  • 浜松市北区三ヶ日町・浜名湖サービスエリアの「スターバックス・コーヒー 浜名湖サービスエリア店」であんバターサンド

    朝の浜名湖サービスエリア。 売店から眺める浜名湖が実に綺麗な朝焼けです。 そんな浜名湖サービスエリアのスタバ。 夜中に横浜を出発し、朝イチで利用しました。 基本的にサービスエリアでは先を急ぐのでゆっくりお茶をする事ってあまりないけれど、たまにはこういうのもいいものよね。 ただしこの日も結局はテイクアウト利用です。 「あんバターサンド」(300円)とコーヒーを利用。 あんバターサンドはサクッと2口くらいで食べられるので、朝食やおやつにピッタリ。 むっちりパンとホクホクアマアマなあずき。 こってりで塩気のあるバターが良い対比です。 そして、やはりスタバのコーヒーは美味しい。 香り高くて芳醇です。 …

  • 港南区上大岡西の「焼鳥 じらい屋 上大岡店」でお手軽コース

    横浜市には横浜駅周辺以外にも、鉄道のターミナル駅を中心に栄えたプチ繁華街がいくつもあります。 日吉、新横浜、二俣川、戸塚・・・ もちろん、上大岡もそのひとつ。 そんな上大岡駅からほど近くに、安くて人気の居酒屋さんがあるというので行ってまいりました!! そのお店の名は「焼鳥 じらい屋 上大岡店」さん。 「焼鳥 じらい屋」さんは、チェーン店かと思いがちですよね。 上大岡の他には伊勢佐木町と金沢八景にしかない、横浜だけのご当地店舗なんです。 ここ上大岡店さんは鎌倉街道沿いのお店で、煌々ときらめく灯りが頼もしいですね!! お店じたいは地下にあり、階段を下っていったところです。 最近は地下室の居酒屋さん…

  • 磯子区中原の「スパイスカレー カンパネラ」であいがけカレー

    杉田駅と新杉田駅のちょうど真ん中らへん、住宅街の中にあるカレー屋さん。 知る人ぞ知る隠れた名店です。 メニューはいたってシンプルで、ポーク・チキン・フィッシュの3種類。 この日のフィッシュはサバでした。 店内もこぢんまりしていて、数組入ったらいっぱいになってしまいます。 カウンター×7、4人がけ×2、というこぢんまりした体裁。 今回はチキンとフィッシュの「あいがけ」(1250円)をチョイス。 ライスは大・中・小から中を、辛さは普通・中辛・辛口から辛口を選びました。 ご飯をはさんで右がチキン、左がフィッシュ。 真ん中のご飯の上にはジャガイモ・紫タマネギ・タマネギ・ブロッコリー。 ご飯の上の具材は…

  • 稲城市矢野口・よみうりランド丘の湯の「麒麟亭」で豚肉と里芋・牛蒡のつけそば

    よみうりランド脇にある、スーパー銭湯の中にあるレストラン。 和食を中心に出していますが、ラーメンなども揃えているようです。 注文は食券を買ってカウンターに渡し、呼び出しブーブーが鳴ったら取りに行くスタイル。 店内は意外と広々しており、居心地が良い感じ。 ただ、席数はそこまでは多くないので週末などは席の争奪戦になります。 「豚肉と里芋・牛蒡のつけそば」(900円) このお店のウリは、なんと十割蕎麦。 しかし更科なのか、白っぽい麺で滑らかです。 つけ汁は根菜の旨味がしっかり。 うーん、これはいいな!! 意外にも具沢山で、たっぷり入っています。 里芋はさすがに機械で皮を剥かれた既製品。 そばはなかな…

  • 稲城市矢野口・よみうりランドの「シェーキーズ よみうりランド店」でザーピー

    よみうりランドの中にあるシェーキーズ。 よみうりランドの中でも奥まった所にあるので、知る人ぞ知る存在です。 階段を上がって2階に行くと、入り口が!! 日曜の昼時ってのに、意外と並んでもおらずスンナリと入れました。 やはり行列は嫌ですからね。 空いててよかった!! シェーキーズは、ご存知の通りピザやパスタ、ポテトなどが食べ放題になるお店。 昔は若気の至りでよく行ったものです。 しかし、40代を過ぎると一気に遠い存在になっていました。 横浜駅西口の相鉄改札前交番あたりで、今なお強烈なニオイを発していますが、最近はそそられる事もなかったので久々です。 店内は意外と広々していて明るいな!! そして子連…

  • 港南区上大岡・ミオカの「壱角家 上大岡店」で並ラーメン&のり

    上大岡駅前にできた、家系ラーメンチェーン店。 以前、ここには肉寿司があったところですがパッとしないまま消え去って、いつの間にか壱角家に代わっていました。 今回は並ラーメンにのりをトッピング。 食券の写真を撮ったつもりでしたが、撮れてなかったので詳細なメニュー名や値段は失念です(ノ∀`) 好みはすべて「ふつう」でお願いしました。 ちょっとスープが少ないのがご愛嬌。 ▼スープ まぁ、セントラルキッチンのスープでしょう。 チェーン店なので生ガラ炊きを期待するのも野暮ってもんですね。 これはこれで、チェーンならではの独自の美味しさがあります。 ▼麺 モチモチでなかなか。 量はしっかり入っています。スー…

  • 港南区日野南の「麺侍誠」で醤油とんこつラーメン

    寒い冬もますます本格的になりましたが、こんな日はココロもカラダもホットにしてくれる食事がしたくなるもの。 港南区民であれば知る人ぞ知る、「美味しいラーメンが食べたぁ〜い(はーと)」のキャッチフレーズが思い浮かべられるというものです。 そんな日にオススメなのは、港南区を南北に縦断する鎌倉街道の、清水橋交差点すぐわきのラーメン屋さん。 「麺侍誠」(めんさむらい・まこと)さんです。 このお店は、以前は港南台駅前の済世会南部病院の近くにあって、いつも行列ができる人気店でした。 予期せぬ突然の閉店に地元では激震が走りましたが、2022年11月7日に当地で堂々の再オープンとなったというわけです。 この「麺…

  • 新宿区歌舞伎町の「レイスケバブ 新宿店」でケバブ丼(大盛)

    歌舞伎町の片隅にあるケバブ屋さん。 かなり離れたところまで、あまねくケバブ臭を張り巡らせているお店。 近くのお寿司屋さんとかは大変だと思いますが、美味しいので新宿に行くと、買って帰ることが多いです。 このお店は他のケバブ屋さんと同じく、ケバブのサンド・ラップ・丼・おかずが主なラインナップ。 それにしても安いんです! ケバブサンドやラップが300円というのは、なかなか良心的。 奥ではお兄さんがぐるぐる回るケバブを削り取っていました。 見た感じ、チキンのみっぽいですが、この安いお値段なら仕方ないでしょう。 さて、今回はテイクアウトでお願いしました。 「ケバブ丼」(500円)、「大盛」(100円)、…

  • 厚木市中町の「焼肉 わがんせ」で絶品葉山牛の焼肉たち

    本日は本厚木へ!! わがふるさと神奈川県のブランド牛といえば、横濱ビーフや葉山牛、足柄牛や相州和牛などがありますよね。 その中でも特に評価が高く、幻とさえ謳われるのが葉山牛。 そんな葉山牛が食べられるお店があると聞いて、車を飛ばしてやってきました!! 本厚木駅より徒歩2分の繁華街にあります、「焼肉 わがんせ」さんです!! 目の前にコインパーキングがあり、駐車券も頂けるらしいのよ(人∀`) さて、「焼肉わがんせ」さんの店長さんは、ソムリエでもある腕利きさん。 その店長さんが、葉山石井ファームや葉山マルシェさんより直接買い付けているんだそうで。 お野菜も葉山や厚木の地元の野菜、お米は富山の一級コシ…

  • 中区若葉町の「一碗雲呑」で台湾魯肉飯&雲呑セット

    横浜のマニアックなグルメを訪ねる旅では、吉田新田(大岡川と中村川に囲まれた地域)は外せませんよね。 その中でも特にディープな若葉町にはタイタウンがある事でも知られていますが、今回は若葉町の隅っこにひっそりとあるワンタン専門店を紹介したいと思います。 横浜界隈には有名なワンタン屋さんがいくつかありますが、こちらは中国の方が運営されている本格的なお店です。 お店の名前は、「一碗雲呑」さん。 なんと雲呑の専門店としてスタートしたお店です。 今では雲呑以外にもメニューは増えていますが、「ワンタン専門店」をウリにしている事には変わらないんだとか。 店内はテーブル席が並ぶ、広々とした体裁。 BGMは中国の…

  • 新宿区神楽坂の「鮨 かぐら」で鮨かぐらコース+かぐらノンアルコールペアリング5種

    本日は飯田橋へやってきました!! 訪れたのは、飯田橋駅から徒歩3分の自然派江戸前鮨のお店「鮨 かぐら」さん!! 2022年9月5日開店の新しいお店です。 ビルの4階にあって目だないですが、そのぶん隠れ家感がすごいのよね(ノ∀`) 店内は個室もあり、カウンターもあり。 どうせなら大将の手練れをじっくり眺められるカウンターがいいなと、カウンターを予約させて頂きました!! このお店は、「なだ万」出身の大将と、フレンチ他出身のソムリエさんがタッグを組んだ最強のお店です。 特に大切にされているのは、四季折々の素材を活かすこと。 そして、白砂糖や合成甘味料を一切使わない、オーガニックなお寿司。 そのオーガ…

  • 南区永田東の「カナパニ」でダルバート

    みなさんはインド料理ってお好きですか? 横浜には、インド料理屋さんは何軒あるんだろう・・・ そう思って食べログで「横浜市 インド料理」で検索したら、なんと188件もヒットしました(2022年12月13日現在) そんなインド料理屋さんの中でも、特に多いのがネパール人が経営していて、出てくるのはナンとカレーという北インド風料理。 そう、こんなイメージです。 こういう店を総称してインネパ料理などといいますが、ではこういうお店を経営しているネパール人の方々は、ふだんどんなお食事をされているのでしょう。 その答えを求めて、やってきたのがこちら南区永田東の「インド・ネパール料理 カナパニ」さん。 場所は、…

  • 西区南幸の「とりとんたん 横浜西口店」で絶品串焼きと牛タンてっさ、炊き餃子など

    みなさん、横浜駅周辺で「飲む」といったらどちらに行かれますか? だいたいは北側の鶴屋町界隈、西側の西口周辺が多いのではないかなと思います。 今回紹介するのは、上記の中でも西口がわに2022年12月12日に出来たばかりの、鶏・豚・牛タンを気軽に楽しめるお店!! 「とりとんたん 横浜西口店」さんです!! まず、横浜駅西口の5番街を抜けて、相鉄ムービル(左の青いビル)の前へやってきました。 お店はこの相鉄ムービルの向かい側にあります。 ビルの2階にある「とりとんたん」さん。 鶏、豚、牛タンで「とりとんたん」とは、ネーミングが面白い!! お店は階段を上がった先の2階にありました。 入り口は自動販売機の…

  • 新宿区歌舞伎町の「鳥道酒場 新宿2号店」で朝から飲み会

    本日は夜勤明けで新宿へ!! 街に活気も戻ってきて、朝から飲めるお店も多くなってきました。 この日目指したのは、24時間営業で焼き鳥が美味しいとウワサの「鳥道酒場 新宿2号店」さん!! 思ったより大きなお店で、角にあるのでとっても目立っていますね!! 店頭に輝くのは「串焼き全品100円」の文字。 なんという庶民の味方!! しかも炭火焼きっていうのが嬉しいね。 さっそく入ると、テーブル席がズラリと並んでおり大人数でも使いやすいですねぇ(ノ∀`) 平日の午前10時にもかかわらず、ひっきりなしにお客さんが出入りしています。 中にはどっからどう見ても同業者の姿も・・・(ノ∀`) みうけんは吸いませんが、…

  • 中区曙町の「フォー89」でベトナム料理いろいろ

    横浜市には中華街だけではなく、いろんな国の料理が食べられるお店があります。 中区福富町にはコリアタウン、中区若葉町にはタイタウン、南区の横浜橋通商店街はリトルアジア、泉区いちょう団地にはベトナムやカンボジアのお店が軒を連ね・・・といった有名どころも多いですが、それ以外の横浜市内でもチラホラといろんな国のお料理屋さんを見ることができます。 これは、横浜が大都市圏であり人口も多い事もさることながら、文明開化の街として海外の文化を積極的に取り入れてきた、まさに「来るもの拒まず」といった土地柄もあるのかもしれませんね。 さて、今回はその中でも美味しいベトナム料理が食べられるお店を紹介したいと思います!…

  • 磯子区森の「横浜 太翔」で辛麺

    皆さんはラーメンはお好きですか? 寒い冬に食べるあったかいラーメンは最高ですが、さらに元気になれるパワーなラーメンが磯子区にあるんです!! その名も「横浜ラーメン 太翔」さん。 場所は、磯子区森。 屏風ヶ浦交差点から環状2号線を50メートルほど屏風ヶ浦駅方面に行くと、右手に見えてくるラーメン屋さんです。 このお店の前は原付で毎日のように通りますが、その度に気になっていました。 「横浜ラーメン 太翔」と看板にあるから、最初は家系かなと思っていたんですよ。 しかし、店頭のメニューをよくよく読んでみると、なんと宮崎県の名物「辛麺」がウリなんだそうです。 「辛麺」ってなんだろう・・・? 正直、このお店…

  • 南区大岡の「おにぎり屋 むすび」でランチパック

    日本人とは切っても切れない「お米」を使った元祖ファーストフード、おにぎり。 今や「にぎる」ものからコンビニなどで「買う」ものへと変わりつつありますが、そんな無機質な大量生産品とは一味も二味も違った美味しいおにぎりが、弘明寺にはあるんです。 地下鉄の弘明寺駅から鎌倉街道を北上すると、すぐに見えてくるお店。 「おにぎり屋 むすび」さんです。 ここは2021年6月に開店したおむすび屋さんで、地域の人気をジワッと集めているようです。 あそこは美味しいよ!! という頼もしいウワサは、我が町内にまで聞こえてきていました。 店頭には定休日が書かれたカレンダーが貼られています。 地元の方と思わしきご夫婦が携帯…

  • 中区長者町の「華隆餐館」で牛筋刀削麺&辛さ1+香菜

    みなさんは中国の麺料理というと、どういったものを思い浮かべますか? 中国には多種多様の麺料理があります。 その中でも中国西北部の蘭州という町で食べられている「拉麺」が日本に伝わって独自に発展し、今や日本人の国民食になるなど、日本とは切っても切れない存在の中国の麺料理。 昔は現代と違い製麺機などはなかったので、製麺の方法は生地を手で伸ばすか、刃物で切るか、穴から押し出すかという方法が一般的でした。 その中でも、大きな生地のカタマリを「刀で削った麺」というものが存在します。 その名も、そのまま「刀削麺」(とうしょうめん)。 日本ではなかなか馴染みがない刀削麺ですが、なんと横浜でも食べることができる…

  • 八百屋に見えて、その実態は?? 入ってビックリのお店が横浜橋通商店街にあった!(横浜市南区)

    みなさんは横浜の3大商店街ってご存知ですか? どこが3大かは人によって違ったりするんですが、だいたいは弘明寺かんのん通り商店街・横浜橋通商店街・六角橋商店街または洪福寺松原商店街が名前が上がると思います。 その中でも、異国色豊かで楽しいのが横浜橋通商店街。 ここはみうけんの行きつけの商店街でもあるんですが、とても活気がある商店街なんです。 その横浜橋通商店街の端っこにあるのが、ここ「興源商店」さん。 店頭には、みかんや梨、きんかんなどのフルーツがズラリ。 どれも安くてフルーツ好きさんをワクワクさせてくれますよね。 左を見ると、たまねぎ、にんじん、かぶ、さつまいもなど。 根菜がたくさん並んでいま…

  • 港南区笹下の「K2-7 DE HITOYASUMI」でオリジナルブレンド&スコーン

    港南区笹下(ささげ)。 正直、どこの駅からも遠い住宅街で、坂道もきついところ。 戦国時代は大きなお城があったそうですが、今ではその名残はほとんどありません。 そんな閑静な住宅街ですが、最近になって分譲住宅地が出来たり、大手回転寿司チェーンのお店やコンビニが開店したりと、わずかながら活気を見せている街でもあります。 そんな笹下の一角に、大人気なコーヒーショップがあるというので行ってまいりました。 うーーむ、これがコーヒーショップなのか。 看板などがないので、知らないと通り過ぎてしまいそうですよね。 実際、この場所は居酒屋さんがありましたが、あまり流行っていませんでした。 見た感じも、いかにも古そ…

  • 新宿区新宿の「かまくら個室ビストロ KAMAKURA 新宿店」で美味しいイタリアン

    こんにちは!! 勘違い野郎のみうけんです(ノ∀`) 今回やってきたのは、新宿駅すぐのかまくら個室ビストロ KAMAKURA 新宿店 さん。 このお店は美味しいんですよ、駅からも近いし!! 読者さんから、美味しい情報を得ての訪問です。 いつもありがとうございます!! 「かまくら」個室ビストロ・・・ はい、鎌倉かと思ってました(ノ∀`) てっきり、鎌倉野菜が美味しいのかと・・・とんだ勘違いです!! こんな戯言を抜かしていたら、妻ちゃんにアーニャの「フッ」と同じ顔で笑われる事に(ノ∀`) よくよく考えてみたら、雪の部屋のかまくらをモチーフにした個室ビストロだったんですねー。 ホント無知ですみません(…

  • 賀茂郡河津町浜・体感型動物園iZooの「ドラゴンランチ」でワニ肉ハンバーガーなど

    伊豆半島の南東側、河津桜で有名な河津町に来ました。 子らが爬虫類が好きなので、体感型動物園iZooと言うところに爬虫類に触れ合いに来たついで。 ワニ肉という、ちょっと変わった物が食べられるというのでやって来ました。 その名も「ドラゴンランチ」さん!! メニューは大きく2つに分けられます。 ハンバーガー、カレーなどの洋食で、その中にはワニ肉を使ったものも。 海鮮丼、金目鯛の煮付けなどの地のものを使った和食です。 せっかく来たので、ワニ肉メニューを攻めてみることにしました!! 店内は思ったより広くて明るく、雰囲気もいいですね。 ただ椅子などの備品が安っぽいのがタマに傷か。 食器なども基本的に使い捨…

  • 寒川町一之宮の「具志堅の家」で沖縄ごはん

    寒川駅近くの沖縄居酒屋さん。 このお店は家族でたまに利用していますが、大好きなお店です。 寒川に夜の帳が下りるころ、煌々と灯ったオリオンビールの提灯が頼もしい!! 店内はカウンター、座敷席があります。 いつもは家族連れでいくので座敷席を利用。 沖縄伝統衣装の「紅型」模様の座布団、欲しいなぁ!! まずはオリオンビールでかんぱーい。 沖縄料理にはオリオンビールです。 沖縄に限らず、その土地その土地のお酒って、その土地その土地のお料理と相性抜群だと思います。 「海ぶどう」(570円) 個人的に好きなんです。高いけどな!! 関東で食べる海ぶどうのほとんどは輸送費でできているから仕方ない。冷凍とかできな…

  • 熱海市田原本町の「味くら」で飲みごはん

    熱海に来ました!! とは言っても、旅の中継地点で泊まっただけなので温泉に来たわけではないです。 何か夕飯を食べましょう、という事で熱海駅前にたまたまあった居酒屋さんへ。 これ以外には大手チェーン店くらいしか開いてなくて、それではつまらんのでね。 店内は落ち着いた佇まいです。 奥には座敷もあるみたいね。 奥では常連さんらしきグループがワイワイされていました。 これはどこでも同じ光景だね!! 「カジュッタジュース」(オレンジ・450円) これは物珍しさに注文してみたジュース。 中にはオレンジジュースがたくさん入っています。 皮を手で裂けば、中の果肉も食べられるスグレもの。 「生ビール」(中ジョッキ…

  • 熱海市春日町の「東横INN 熱海駅前」で朝食バイキング

    みうけん大好き、東横INN。 全国どこにでもあるし、街中にあって便利だし、安いし綺麗。 みうけんは旅に出たら、ホテルは寝るだけの設備なので格安で充分です。 そんな東横INNの熱海駅前店。(店というのが正しいのか?) ロビーは広くて清潔感があります。 スタッフの方も丁寧で、説明もしっかり。 いつも不満がありません。 お部屋も広々で、清潔感あり。 もちろんWi-Fi完備。聖書と仏教の本はマスト。 今回は最初から冷蔵庫が冷えていて助かりました。 まぁ、安いから仕方ないんだけどユニットバスです。 相方がお風呂に入っていたらトイレに入れないという、諸刃の剣。 しかも便器が小さいので、デヴのデカケツがハミ…

  • ハマの住宅街にオアシスがあった!市民に愛される秘蔵の癒しスポットを訪ねる(横浜市港北区)

    みうけんは、もともと港北区の出身でもあるので、港北区は縁が深いところ。 今回も昔をなつかしんで、やってきたのがこちら「菊名池公園」です。 立地は東急東横線の妙蓮寺駅から徒歩5分。 水道道をはさんで南北に分かれ、北側は池、南はプールになっています。 この池の周りは公園になっていて、近所にお住まいの方々がのんびり過ごしたり、保育園の子どもたちが遊びに来たりしています。 住宅街の中の公園とあって、園内にはたくさんの木が植えられていました。 今の時季は綺麗に紅葉している木もあり、カメラを片手に立ち寄ってみるのも良いかもしれません。 園内の中心は、その名の通り菊名池が。 もともとは大きな池だったものが、…

  • 南区浦舟町の「ラーメン三亀」で特三亀ラーメン

    横浜市のラーメンといったら、ひとつはもやしと野菜のアンカケがたっぷり乗った、昔ながらの「サンマーメン」。 もうひとつは、豚骨と醤油でスープを煮出し、海苔・チャーシュー・ほうれん草を乗せた「家系ラーメン」が有名です。 今回紹介するのは、後者の「家系ラーメン」。 横浜市磯子区杉田に発祥した「吉村家」(現在は西区南幸に移転)に端を発した事から屋号に「家」(や)をつけることが多くなり、「家系」(いえけい)と呼ばれるようになったそうです。 今回紹介するのは、是非とも皆さんに訪れていただきたい、とっておきのお店です。 その名も「ラーメン三亀」さん。 (お店のマスターさん、シャイなようで顔出しはNG) お店…

  • 新宿区歌舞伎町の「完全個室焼肉かなう」でオープン特別コース

    今日は歌舞伎町にやって来ました!! 目指すは新宿歌舞伎町のド真ん中、落ち着いた個室でゆったりと美味しい焼肉を楽しめるお店。 「完全個室焼肉かなう」さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ 1階にも同じような名前のお店がありますが、完全個室は地下のお店。 おもむろにエレベーターで下がると、いっかに〜も歌舞伎町らしいお店が!! このお店、天井もすごいです(ノ∀`) てっきり、どこぞのキャバクラかホストクラブにでも迷い込んだかと(ノ∀`) このエンタメ性が写真では伝わらないのが歯がゆくて!! 気になる方は、是非とも予約して見に行ってくださいd( ̄  ̄) 席は、店名の…

  • 中区錦町・マリンハイツの「百鶴楼」で唐揚げ定食

    みなさんは、横浜市の本牧ってご存知ですか? 場所は元町中華街駅から南東に行った海沿いの街。 かつては横浜市電が通っていたので広く栄えた町ではありますが、横浜市電が廃止となった現在では交通手段はバスのみ。 しかも、そんな本牧の中心地からも離れた錦町というところに、その食堂はあるんです。 しばしば、このお店を訪れる方々は「陸の孤島」「ハマの秘境」と呼んでいる、そんな所にあるのです。 周囲をコンテナヤードに囲まれた本牧埠頭の入り口ともいえる本牧錦町。 その本牧錦町のマリンハイツ1階にあるのが、「台湾料理 百鶴楼」さん。 入り口のあたりには、メニューの写真がこれでもかと貼られています。 さらに奥に入る…

  • 南区通町の「ラーメン 小村」で並ラーメン&のり

    鎌倉街道沿いにある家系ラーメンのお店。 ちょっと外観は目立たないんですが、なかなかの実力店。 また、強烈なYAZAWAさん推しなので有名なお店でもあります。 ここのラーメンは何気にたまーに食べたくなる、中毒性のある味わいのラーメンなのです。 お店に入ると、まずは食券機が。 メニューは絞られていますが、これでいいんです。 家系でチャーハン? ギョーザ? デザート? へっ、ちゃんちゃらおかしいぜ!! ラーメンさえあればいいのさ!! という御仁も納得でしょう。 店内はカウンター+4人がけテーブルいくつか、という体裁です。 一人でニヒルにラーメンに向き合うもよし、家族でワイワイ来るもよし。 卓上には、…

  • 鴻巣市本町の「NEW NORMAL CAFE」で絶品イタリアンランチコース

    本日は所用により、鴻巣へ参りました。 鴻巣って初めての街だなぁ!! せっかく埼玉まで来たからには、チェーン店じゃもったいないよね。 どうせなら、地元のレストランでお昼をいただきましょう♬ そんな考えでやってきたのが、今回のお店。 鴻巣駅東口から徒歩3分のNEW NORMAL CAFEさんです。 このお店は、食べログで見つけました。 どうやら、美味しいパスタや肉料理をメインとしたランチが美味しいらしい。 この時は、平日のお昼過ぎ。 中途半端な時間なのに、多くのお客さんが楽しそうに歓談していました。 そして女子率が高いなぁ!! 今回いただくのは、オトクなランチのセットから。 ランチセットは何種類か…

  • 中区元町の「UNI COFFEE ROASTERY 横浜元町店」でファストブリュー

    元町をウロウロしていて、ちょっと休憩したくなった午前。 たまたまあったカフェに立ち寄りました。 そのお店が、ここ「UNI COFFEE ROASTERY 横浜元町店」さん。 別に狙ったとか、事前情報とかなくってね。 本当に偶然たまたま目の前にあったから、という理由での訪問です。 お支払い方法は最近流行りのワイヤレス決済。 いろんな支払い手段に対応していて便利だなぁ!! 店内は明るくて清潔感もあり。 スタッフさんは女性2名でしたが、ワイワイ楽しそうにお仕事されていてイイね d( ̄▽  ̄) この日は平日の午前中ということもあって、かなり空いていました。 それでも、一定の常連はいるようです。 時折常…

  • 中区根岸町の「明華」でサンマーメン

    根岸通り沿いにある、街中華の名店。 実に5年ぶりの訪問です。 出ました!! 町中華名物、店頭見本。 もはや、これを見て料理を選ぶ人はいるのかと問い詰めたい。 でも、このお店のものはそこまで古びてなく、きちんと手入れがされていますね。 店内はテーブルのみで、こぢんまりとした体裁。 それでも、昼時には次から次へと人が入るんだからすごいよね!! そして、町中華にありがちな水道水ではなく、きちんとお茶が出るのはクオリティ高いです。 このお店は、チャーハンが有名なんです。 特に玉子をたっぷり乗せた玉子チャーハンは大人気。 しかし、あえてマイウェイを行って見るのもよいものかな、と。 「サンマーメン」(80…

  • 中区山下町・横浜中華街の「中国料理光龍飯店」でサンマー麺

    中華街は関帝廟通りにあるお店。 かなり昔、好きで何度か通っていました。 華々しい中華街の中でも、地味な関帝廟通りのさらに地味なお店。 しかし、地味と地道は語感も似ているし、無問題!!(どんな理屈じゃ) 中華街でランチというとお高いイメージがあります。 まぁ、なんといっても観光地ですから。 しかし、ここ光龍飯店さんのランチはお手頃。 まさに、名実ともに町中華と言えるでしょう。 店内はテーブルのみの体裁で実にスッキリしています。 カウンターはないのね。まぁ、中華街ですから! さて、メニューは限られていました。 卓上にはメニューはなく。壁に貼られた数枚のみ。 表に掲げてあったランチメニューも気になる…

  • 2017年(平成29年)韓国映画「犯罪都市」(原題:「범죄도시」)

    久々の映画鑑賞です。 今回見たのは、2017年(平成29年)公開の韓国映画「犯罪都市」(原題:「범죄도시」)。 最近、映画は何本か見ていましたが、記事を書くのは久々となります。 これは、2004年にソウル市九老区において実際に起きた「Heuksapa」事件をもとにした映画。 ソウル市九老(クロ)区加里峰(カリボン)洞を仕切る地元の組織暴力輩=暴力団と、中国の延辺から来たHeuksapaというチャイニーズマフィアとの間の縄張り争いを警察が鎮圧した事件がもとになっています。 監督はカン・ユンソン 主演はマ・ドンソク。 www.youtube.com ◆◇◆あらすじ◆◇◆(Wikipediaより引用…

  • 渋谷区渋谷の「大勝軒まるいち 渋谷店」でらーめん

    渋谷駅の本当に駅前にある、有名店「大勝軒」の名を冠するお店。 正直、場所はすごくいいです。 正直、みうけんはあまり「つけ麺」が好きではないんですよね。 なので、大勝軒さんもほとんど行ったことがありません。 なので、「まるいち」さんという屋号は何を意味するのか? このお店は大勝軒の直系なのか、そうではないのか? もしくは直系の暖簾分けなのか?など詳しい事は分かりません。 さて、お店の外には食券機。 今日ここに来たのは、ラーメンがあると知ったから。 店内はカウンターのみで、卓上調味料がしっかり揃っています。 これで、味変戦隊アレンジャーたちも安心ですねっ!! というわけで、今日の注文です。 「らー…

  • 中央区銀座の「日本焼肉はせ川 別亭 銀座店」で師走 〜木枯らしと雁音たちのコンサート〜

    12月の夜の銀座。 銀座はとても美しく、浪漫のあふれる街ですよね。 そんな銀座に食のロマンを求め、たどり着いたのがこちら。 明るく照らされたビルディングの4階のお店。 銀座駅・有楽町駅・銀座一丁目駅に囲まれたアクセスの良い立地です。 その名も、日本焼肉はせ川 別亭 銀座店 (焼肉 / 銀座駅、銀座一丁目駅、有楽町駅)さん!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ 和食と焼肉を融合させた銀座の超有名店「日本焼肉はせ川 銀座店」さんの別邸だといいますから、これは本当に期待が持てそうです(ノ∀`) 店内に入ると、まず格式の高そうなスタッフさんがお出迎えしてくださいました。 こ…

  • 中区元町の「ブラフベーカリー 元町本店」でジャークチキンのピタサンドなど

    元町から代官坂というきつい坂を登っていきます。 だんだん標高も高くなり、元町の街並みが見渡せるようになる頃、突如として現れるスタイリッシュなお店。 これぞ、元町を代表する超有名なパン屋さん。 「ブラフベーカリー 元町本店」になります。 パン好きで有名なグルメエッセイ漫画家、山本ありさんの「まんぷく横浜」にも紹介されたお店。 何度か買ったことはありますが、最近また行く機会があったので立ち寄りました。 この日も、元気にいろんなパンが並べられていました。 もちろん、これらみんな1日のうちにどんどん売り切れていくんだろうな。 お持ち帰り用の紙袋だっておしゃれです。 本当はマイバッグを持っていくのが推奨…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みうけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みうけんさん
ブログタイトル
みうけんのヨコハマ原付紀行
フォロー
みうけんのヨコハマ原付紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用